7 渦度方程式 総観規模あるいは全球規模の大気の運動を考える このような大きな空間スケールでの大気の運動においては 鉛直方向の運動よりも水平方向の運動のほうがずっと大きい しかも 水平方向の運動の中でも 収束 発散成分は相対的に小さく 低気圧や高気圧などで見られるような渦 つまり回転成分のほうが卓越

Similar documents
3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

浅水方程式 順圧であるためには, 静水圧近似が必要 Dw Dt + コリオリ力 = 1 p + 粘性 g ρ z w が u, v に比べて小さい 運動の水平距離に対して水深が浅い 浅水 海は深いが, 水平はさらに広い 最大 1 万 km 浅水方程式 : u, v, の式 水平 2 次元の解 D D

領域シンポ発表

風成循環その 2 北半球の亜熱帯循環系 (w <, curl z τ < ) ) δ w 2π ζ 相対渦度 ζ = を仮定する ( あるいは, 右辺第 2 項が小さい ) 風が与える渦度と惑星渦度の移流とバランス βv = fw ( スベルドラップ平衡 ) w < であれば, v < ( 南向き

図 7-: コリオリ力の原理 以下では 回転台の上で物体が運動したとき 物体にはたらくみかけの力を定量的に求めてみる 回転台は角速度 で回転していて 回転台に乗っている観測者から見た物体の速度ベクトルの動径方向の成分を u 接線方向の成分を v とする 図 7-3: 回転台の上での物体の運動 はじめ

4. ロスビー波と 1.5 層モデル見延庄士郎 ( 海洋気候物理学研究室 ) 予習ビデオ : NASA JPL の海面高度偏差でエルニーニョを見るページ. 赤道ケルビン波が見えるか? の動画 ht

DVIOUT-SS_Ma

線積分.indd

パソコンシミュレータの現状

3. 重力波と沿岸 赤道ケルビン波 2014 年 9 月 30 日 16:35 見延庄士郎 ( 海洋気候物理学研究室 ) 予習課題 : 以下の you tube のビデオを見ておくこと. 個々のビデオは全部は見ずに, 雰囲気がつかめる程度見ればいい.

s とは何か 2011 年 2 月 5 日目次へ戻る 1 正弦波の微分 y=v m sin ωt を時間 t で微分します V m は正弦波の最大値です 合成関数の微分法を用い y=v m sin u u=ωt と置きますと dy dt dy du du dt d du V m sin u d dt

Microsoft Word - ijou.doc

DVIOUT

木村の物理小ネタ 単振動と単振動の力学的エネルギー 1. 弾性力と単振動 弾性力も単振動も力は F = -Kx の形で表されるが, x = 0 の位置は, 弾性力の場合, 弾性体の自然状態の位置 単振動の場合, 振動する物体に働く力のつり合

<4D F736F F D F2095A F795AA B B A815B837D839382CC95FB92F68EAE2E646F63>

運動方程式の基本 座標系と変数を導入 (u,v) ニュートンの第一法則 力 = 質量 加速度 大気や海洋に加わる力を, 思いつくだけ挙げてみよう 重力, 圧力傾度力, コリオリ力, 摩擦力 水平方向に働く力に下線をつけよう. したがって水平方向の運動方程式は 質量 水平加速度 = コリオリ力 + 圧

Microsoft Word - thesis.doc

<4D F736F F D2094F795AA95FB92F68EAE82CC89F082AB95FB E646F63>

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

実践海洋情報論 57 ここで mは流体の質量 (kg) u は流体の速度 (m sec -1 ) である しかし 緯度 φにおける角速度を直観的に理解することが困難である そこで 地球儀を北極上空から観察しよう 北極点に十字のマークを置くと 地球儀を反時計回りに回転させると 極点上の十字のマークも反

3. 重力波と沿岸 赤道ケルビン波見延庄士郎 ( 海洋気候物理学研究室 ) 予習課題 を印刷解答の上, 授業冒頭で提出してください. 予習のための課題なので

運動方程式の基本 ニュートンの第一法則 力 = 質量 加速度 大気や海洋に加わる力を, 思いつくだけ挙げてみよう 重力, 圧力傾度力, コリオリ力, 摩擦力 水平方向に働く力に下線をつけよう. したがって水平方向の運動方程式は 質量 水平加速度 = コリオリ力 + 圧力傾度力 + 摩擦力 流体の運動

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

Chap2.key

ベクトル公式.rtf

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

微分方程式による現象記述と解きかた

ÿþŸb8bn0irt

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ

領域シンポ発表

p tn tn したがって, 点 の 座標は p p tn tn tn また, 直線 l と直線 p の交点 の 座標は p p tn p tn よって, 点 の座標 (, ) は p p, tn tn と表され p 4p p 4p 4p tn tn tn より, 点 は放物線 4 p 上を動くこと

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

4. ロスビー波と 1.5 層モデル見延庄士郎 ( 海洋気候物理学研究室 ) 予習ビデオ : NASA JPL の海面高度偏差でエルニーニョを見るページ. 赤道ケルビン波が見えるか? の動画 ht

横浜市環境科学研究所

数学 Ⅲ 微分法の応用 大学入試問題 ( 教科書程度 ) 1 問 1 (1) 次の各問に答えよ (ⅰ) 極限 を求めよ 年会津大学 ( 前期 ) (ⅱ) 極限値 を求めよ 年愛媛大学 ( 前期 ) (ⅲ) 無限等比級数 が収束するような実数 の範囲と そのときの和を求めよ 年広島市立大学 ( 前期

ギリシャ文字の読み方を教えてください

2018年度 東京大・理系数学

Microsoft Word - MHD-wave.doc

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

スライド 1

平面波

固体物理2018-1NKN.key

座標軸以外の直線のまわりの回転体の体積 ( バウムクーヘン分割公式 ) の問題の解答 立体の体積の求め方 図 1 の立体の体積 V を求める方法を考えてみる 図 1 図 1 のように 軸の から までの長さを 等分する そして とおく とすると となる 図 1 のように のときの 軸に垂直な平面 に

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学

< BD96CA E B816989A B A>

<4D F736F F D20824F B834E835882CC92E8979D814690FC90CF95AA82C696CA90CF95AA2E646F63>

スライド 1

OCW-iダランベールの原理

Microsoft Word - 付録D_ doc

受信機時計誤差項の が残ったままであるが これをも消去するのが 重位相差である. 重位相差ある時刻に 衛星 から送られてくる搬送波位相データを 台の受信機 でそれぞれ測定する このとき各受信機で測定された衛星 からの搬送波位相データを Φ Φ とし 同様に衛星 からの搬送波位相データを Φ Φ とす

Microsoft PowerPoint - 第5回電磁気学I 

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C30342C CFA90B68C6F8DCF8A7782CC8AEE967B92E8979D32288F4390B394C529332E646F63>

Microsoft Word - 微分入門.doc

Microsoft Word - ComplexGeometry1.docx

Microsoft Word - 1B2011.doc

s ss s ss = ε = = s ss s (3) と表される s の要素における s s = κ = κ, =,, (4) jωε jω s は複素比誘電率に相当する物理量であり ここで PML 媒質定数を次のように定義する すなわち κξ をPML 媒質の等価比誘電率 ξ をPML 媒質の

喨微勃挹稉弑

<4D F736F F D20824F F6490CF95AA82C696CA90CF95AA2E646F63>

2018年度 2次数学セレクション(微分と積分)

Microsoft Word - Chap17

平成 30 年度入学試験問題 数学 注意事項試験開始後, 問題冊子及び解答用紙のページを確かめ, 落丁, 乱丁あるいは印刷が不鮮明なものがあれば新しいものと交換するので挙手すること 1. 試験開始の合図があるまで問題冊子を聞かないこと 試験開始後は, すべての解答用紙に受験番号 氏名を記入すること

Taro-F25理論 印刷原稿

航空機の運動方程式

Microsoft Word - 付録1誘導機の2軸理論.doc

2016年度 筑波大・理系数学

前期募集 令和 2 年度山梨大学大学院医工農学総合教育部修士課程工学専攻 入学試験問題 No.1/2 コース等 メカトロニクス工学コース 試験科目 数学 問 1 図 1 は, 原点 O の直交座標系 x,y,z に関して, 線分 OA,OB,OC を 3 辺にもつ平行六面体を示す. ここで, 点 A

<4D F736F F D A CF95AA B B82CC90CF95AA8CF68EAE2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

平成 年 月 7 日 ( 土 第 75 回数学教育実践研究会アスティ 45 ビル F セミナールーム A 札幌医科大学 年 P ab, を正の定数とする 平面上において ( a, を中心とする円 Q 4 C と (, b を中心とする円 C が 原点 O で外接している また P を円 C 上の点と

PowerPoint Presentation

人間科学部研究年報平成 24 年 (1) (2) (3) (4) 式 (1) は, クーロン (Coulomb) の法則とも呼ばれる.ρは電荷密度を表し,ε 0 は真空の誘電率と呼ばれる定数である. 式 (2) は, 磁荷が存在しないことを表す式である. 式 (3) はファラデー (Faraday)

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

天気の科学ー8

2014年度 筑波大・理系数学

応用数学Ⅱ 偏微分方程式(2) 波動方程式(12/13)

流体地球科学第 7 回 力のバランス永遠に回れるバランス ( 以下, 北半球 =コリオリ力は進行方向の右向き ) 慣性振動 : 遠心力 =コリオリ力 地衡風 : コリオリ力 = 圧力傾度力 東京大学大気海洋研究所准教授藤尾伸三

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

1/30 平成 29 年 3 月 24 日 ( 金 ) 午前 11 時 25 分第三章フェルミ量子場 : スピノール場 ( 次元あり ) 第三章フェルミ量子場 : スピノール場 フェルミ型 ボーズ量子場のエネルギーは 第二章ボーズ量子場 : スカラー場 の (2.18) より ˆ dp 1 1 =

物理演習問題

2016年度 京都大・文系数学

2018年度 岡山大・理系数学

1999年度 センター試験・数学ⅡB

1.民営化

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

相対性理論入門 1 Lorentz 変換 光がどのような座標系に対しても同一の速さ c で進むことから導かれる座標の一次変換である. (x, y, z, t ) の座標系が (x, y, z, t) の座標系に対して x 軸方向に w の速度で進んでいる場合, 座標系が一次変換で関係づけられるとする

2018年度 筑波大・理系数学

DVIOUT

反射係数

Microsoft Word - kogi10ex_main.docx

20~22.prt

板バネの元は固定にします x[0] は常に0です : > x[0]:=t->0; (1.2) 初期値の設定をします 以降 for 文処理のため 空集合を生成しておきます : > init:={}: 30 番目 ( 端 ) 以外については 初期高さおよび初速は全て 0 にします 初期高さを x[j]

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説

Microsoft PowerPoint - 夏の学校(CFD).pptx

2017年度 千葉大・理系数学

vecrot

Transcription:

7 渦度方程式 総観規模あるいは全球規模の大気の運動を考える このような大きな空間スケールでの大気の運動においては 鉛直方向の運動よりも水平方向の運動のほうがずっと大きい しかも 水平方向の運動の中でも 収束 発散成分は相対的に小さく 低気圧や高気圧などで見られるような渦 つまり回転成分のほうが卓越している そこで 回転成分に着目して大気の運動を論じる 7.1 渦度 大気の回転成分を定量化する方法を考えてみる 図のような反時計回りに回 転する渦を考えてみる 南北風に注目すると 西 ( 図の左 ) のほうでは北風 ( 0 ) になっているが 東のほうでは南風 ( 0 ) になっている これを偏微分で表 すと 0 となる また 東西風に注目すると 南 ( 図の下 ) のほうでは西風 ( 0 ) になっているが 北のほうでは東風 ( 0 ) になっている 偏微分で 表せば 0 となる このように考えると と なすことができそうである そこで 渦と渦度 は反時計回りの回転の度合いを表しているとみ を渦度 (orici) と定義することにする 以下では この点に留意しながら プリミティブ方程式系における運動方程式の 成分 ( の時間変化についての式 ) 38

39 の 微分や 成分 ( の時間変化についての式 ) の 微分を計算し 渦度についての方程式を導いてみる 7. 渦度方程式プリミティブ方程式系を用いて 大気の運動の回転成分を考える 第 6 章の (1) () より F f (1) F f () (1) を で偏微分し () を で偏微分すると F d df f (3) F f (4) (4)-(3) より F F d df f (5) ここで 渦度 ( 相対渦度 (relaie orici)) を (6) と定義し さらに d df (7) とすると F F f D D (8) (8) の左辺第 項はベータ項とよばれ 惑星渦度 (lanear orici) の南北移流

の効果を表している 右辺第 1 項は発散項 (diergen erm) である f は惑 星渦度と相対渦度の和であり 絶対渦度 (absole orici) とよばれる は水平発散である 右辺第 項は傾斜項である 全球規模 総観規模 では この項の寄与は小さく無視できる 右辺第 3 項は粘性項である (8) で傾 斜項と粘性項を無視すると f D (9) D となる このように渦度の時間変化を記述した方程式を渦度方程式 (orici eqaion) という 7.3 非発散の渦度方程式 中高緯度での総観規模の大気の運動においては水平風の発散成分は回転成分 より小さいが より大きな空間スケールである全球規模では この傾向はます ます顕著になる そこで 渦度方程式 (9) において 水平風が発散成分を含まな い つまり 0 と仮定する このとき 水平風, は流線関数 (sream fncion) を用いて と表すことができ 相対渦度 は, (10) (11) と書ける 実際に (10) で定義された, は常に 0 をみたしている したがって (9) は D D 0 (1) と表せる 流線関数 の等値線は 流線 (sreamline)( 接線が流速ベクトルと平行になっているような曲線 ) と一致する このように非発散という条件のもとで導かれた渦度方程式を非発散順圧渦度方程式 (non-diergen baroroic orici eqaion) または非発散渦度方程式 (non-diergen orici eqaion) という 40

中緯度の対流圏では西風が卓越する そこで 南北風がなく 西風が定常か つ一様に吹いている基本場を仮定し このような基本場の中で微小なじょう乱 を考えてみる 流線関数 は 基本場についての流線関数 0 とじょう乱場についての流線関数 ' に分けて ' と書くことができる 同様に 0 U ' ' とする このとき (1) は ' 0 0 (13) U ' ' ' 0 と書ける 基本場には南北風はないので 0 は のみの関数である また 東西 d d 風 U 0 は南北方向には変化しないから 0 d 0 である したがって d (13) は ' U ' ' ' 0 (14) となる ここで 微小振幅であることを考慮して 微小量どうしの積を無視す ると (14) は U ' ' 0 (15) と書ける 7.4 定常ロスビー波 水平風が鉛直風より卓越し かつ水平風の発散成分が非常に小さい 中高緯 度での全球規模の大気の運動は (15) をみたすことが期待される 以下では ど のような型のじょう乱が (15) をみたすか考える (15) において 波型の解を仮定 して i ' Re ˆ e k l (16) とおく ただし ˆ は定数 ( 複素数 ) であり は角振動数 (anglar freqenc) k は東西波数 (zonal waenmber) l は南北波数 (meridional waenmber) であ る と k l との関係を求めるために (16) を (15) に代入すると U ˆ ei k l ˆ ei k l 0 (17) となる ここで 41

ˆ ei k l iˆ ei k l ˆ ei k l ikˆ ei k l ˆ ei k l k ˆ ei k l ˆ ei k l l ˆ ei k l が成り立つから (17) において は i に はik に l に置きかえることができて は k に i iku k l ˆ ei k l ik ˆ ei k l 0 (18) と表せる したがって つまり i iku k l ik 0 Ukk l k 0 (19) k Uk (0) k l が得られる このように 波動の角振動数を波数の関数として表した式を 分 散関係式 (disersion relaionshi) という 定常解 つまり位相速度がゼロで k ある解を考えて 0 とすると k k l U (1) となる これが定常ロスビー波 (saionar Rossb wae) の分散関係式である K k l を全波数といい 波長は で求められる K 全球規模の大気の運動を傾圧不安定波の時間スケールよりもじゅうぶんに長 い時間で時間平均すると 定常ロスビー波を検出することができる 次の図の 例では 偏西風が南北に蛇行しながら吹いていることがわかる は 4

NCEP/NCAR の客観解析データを用いて作成 定常ロスビー波の例 (1 月の月平均 500hPa 高度場 [m]) 43

問 7.1 次のような風の場において 渦度を計算せよ (1) () 課題 7.1 式 (1) から (15) を導出するときに 基本場の東西風 U を一様とは仮定 しないで 南北方向の変化を考慮に入れたら 式 (15) はどのように書きかえられ るか ただし 東西方向には一様とする 基本場の南北風はゼロとしてよい 問 7. 基本場の西風を 35 m/s として 北緯 45 度における定常ロスビー波の波 5 6 長を求めよ 地球の自転角速度は 7.3 10 /s 地球の半径は 6.4 10 m とする 式 (1) を用いてよい R e 問 7.3 次の図のように 夏季には定常ロスビー波の波数が大きく ( 波長が小さ く ) なっている これはなぜか 定常ロスビー波の分散関係式を用いて 夏季 においては西風が弱くなっていることと関連づけて説明せよ 44

NCEP/NCAR の客観解析データを用いて作成 定常ロスビー波の例 (8 月の月平均 500hPa 高度場 [m]) 45