スライド 1

Similar documents
スライド 1

スライド 1

スライド 1

反射係数

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

平面波

スライド 1

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

スライド 1

交流 のための三角関数 1. 次の変数 t についての関数を微分しなさい ただし A および ω は定数とする 1 f(t) = sin t 2 f(t) = A sin t 3 f(t) = A sinωt 4 f(t) = A cosωt 2. 次の変数 t についての関数を積分しなさい ただし

SPring-8ワークショップ_リガク伊藤

スライド 1

Microsoft Word - 1.2全反射.doc

Microsoft PowerPoint - meta_tomita.ppt

スライド 1

領域シンポ発表

基礎から学ぶ光物性 第2回 光が物質中を伝わるとき:

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

電磁気学 IV 第 7 回導体内の電磁界 表皮効果 ( 電磁気ノート19 章を参照 ) 工学部電気電子工学科松嶋徹 授業のスケジュール ( 順番変更 ) 6 月 12 日 ( 第 1 回 ) 電磁気学的な量 一般直交座標におけるベクトル演算 6 月 14 日 ( 第 2 回 )

スライド 1

スライド 1

自然現象とモデル_ pptx

Microsoft Word

s ss s ss = ε = = s ss s (3) と表される s の要素における s s = κ = κ, =,, (4) jωε jω s は複素比誘電率に相当する物理量であり ここで PML 媒質定数を次のように定義する すなわち κξ をPML 媒質の等価比誘電率 ξ をPML 媒質の

Microsoft PowerPoint - 基礎電気理論 07回目 11月30日

2. コンデンサー 極板面積 S m 2, 極板間隔 d m で, 極板間の誘電率が ε F/m の平行板コンデンサー 容量 C F は C = ( )(23) 容量 C のコンデンサーの極板間に電圧をかけたとき 蓄えられる電荷 Q C Q = ( )(24) 蓄えられる静電エネルギー U J U

Chap2.key

s と Z(s) の関係 2019 年 3 月 22 日目次へ戻る s が虚軸を含む複素平面右半面の値の時 X(s) も虚軸を含む複素平面右半面の値でなけれ ばなりません その訳を探ります 本章では 受動回路をインピーダンス Z(s) にしていま す リアクタンス回路の駆動点リアクタンス X(s)

ÿþŸb8bn0irt

Microsoft Word - thesis.doc

PowerPoint プレゼンテーション

s とは何か 2011 年 2 月 5 日目次へ戻る 1 正弦波の微分 y=v m sin ωt を時間 t で微分します V m は正弦波の最大値です 合成関数の微分法を用い y=v m sin u u=ωt と置きますと dy dt dy du du dt d du V m sin u d dt

vecrot

Microsoft Word - note02.doc

人間科学部研究年報平成 24 年 (1) (2) (3) (4) 式 (1) は, クーロン (Coulomb) の法則とも呼ばれる.ρは電荷密度を表し,ε 0 は真空の誘電率と呼ばれる定数である. 式 (2) は, 磁荷が存在しないことを表す式である. 式 (3) はファラデー (Faraday)

数学 t t t t t 加法定理 t t t 倍角公式加法定理で α=β と置く. 三角関数

2 Hermite-Gaussian モード 2-1 Hermite-Gaussian モード 自由空間を伝搬するレーザ光は次のような Hermite-gaussian Modes を持つ光波として扱う ことができる ここで U lm (x, y, z) U l (x, z)u m (y, z) e

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

PowerPoint プレゼンテーション

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

DVIOUT

画像処理工学

Euler Appendix cos, sin 2π t = 0 kx = 0, 2π x = 0 (wavelength)λ kλ = 2π, k = 2π/λ k (wavenumber) x = 0 ωt = 0, 2π t = 0 (period)t T = 2π/ω ω = 2πν (fr

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

スライド 1

偏光板 波長板 円偏光板総合カタログ 偏光板 シリーズ 波長板 シリーズ 自社製高機能フィルムをガラスで挟み接着した光学フィルター

スライド 1

Microsoft PowerPoint - DigitalMedia2_3b.pptx

Microsoft Word - MHD-wave.doc

Microsoft PowerPoint _量子力学短大.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - H26mse-bese-exp_no1.docx

Microsoft PowerPoint - 複素数.pptx

ルケオ(株)

レーザー発振の原理

PowerPoint Presentation

Microsoft Word - Chap17

スライド 1

ディジタル信号処理

パソコンシミュレータの現状

物性物理学I_2.pptx

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

DVIOUT

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学

スライド 1

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt

王子計測機器株式会社 LCD における PET フィルムの虹ムラに関する実験結果 はじめに最近 PETフィルムはLCD 関連の部材として バックライトユニットの構成部材 保護シート タッチセンサーの基材等に数多く使用されています 特に 液晶セルの外側にPET フィルムが設けられる状態

θ T [N] φ T os φ mg T sin φ mg tn φ T sin φ mg tn φ θ 0 sin θ tn θ θ sin φ tn φ φ θ φ mg θ f J mg f π J mg π J J 4π f mg 4π f () () /8

<4D F736F F F696E74202D D488A778AEE B4F93B982CC8AEE A2E707074>

第9章

Microsoft PowerPoint - LectureB1handout.ppt [互換モード]

<4D F736F F F696E74202D F8088CA8CB48E7182C6838C815B B8CF582C682CC918A8CDD8DEC97702E707074>

電気電子工学CH-2_1017_v2済

Microsoft PowerPoint - シミュレーション工学-2010-第1回.ppt

03マイクロ波による光速の測定

第3章 高密度MT法に関する研究

本文/報告1

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

スライド 1

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 弾性波動デバイス4

Fermat の原理によると A から B に進む光は その経路を最小にするように進むのではなく その時間を最小にするように進むのである Fermat の原理をわかりやすくするために 次のようなシミュレーションを考える まず 縦と横の長さが の正方形の対角線上の点を A および B とする A 点を

重要例題113

ギリシャ文字の読み方を教えてください

公式集 数学 Ⅱ B 頭に入っていますか? 8 和積の公式 A + B A B si A + si B si os A + B A B si A si B os si A + B A B os A + os B os os A + B A B os A os B si si 9 三角関数の合成 si

F コンデンサーの静電容量高校物理において コンデンサーは合同な 2 枚の金属板を平行に並べたものである 電池を接続すると 電圧の高い方 (+ 極 ) に接続された金属板には正の電気量 Q(C) が 低い方には負の電気量 -Q(C) が蓄積される 正負の電気量の絶対値は等しい 蓄積された電気量 Q

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

ÿþŸb8bn0irt

第 490 回電波研連 F 分科会開催日 :2004 年 12 月 17 日 4 成分散乱電力分解による Pi-SAR 画像 の解析 石堂基 山口芳雄 山田寛喜 新潟大学

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 04.誘導起電力 [互換モード]

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-2回.ppt

Microsoft PowerPoint - 第5回電磁気学I 

Microsoft PowerPoint - 夏の学校(CFD).pptx

98 ) ( ) ( ) ( ), ( kz t kz t kz t t z + ω ω ω (77) と書ける この状態を表すのにジョーンズ ベクトルでは共通の位相項 ( kz) t ω を省略し 光の強度を すなわち + と規格化する それ故 偏光状態の一般式 すなわち楕円偏光のジョーンズ ベク

大気環境シミュレーション

スライド タイトルなし

Transcription:

光通信工学 1. 復習 2. スネルの法則 3. 屈折率 4. 振幅反射 ( 透過 ) 率 5. フレネルの式 n n 媒質 1:n 1 媒質 2:n 2 nθ n nθ > n θ < θ 1 1 2 2 1 2 1 2 θ 2 n > n 1 2 t 光通信工学 22-1

光波とは : 式で書いた方が分かりやすいかも! 軸 偏光 : 電場 E の振動方向偏波面 : 電場 E ベクトルと波数ベクトルからなる平面 方向の直線偏光 軸 + 軸 H: 磁場の強さ 平面波 & 進行波 : 簡単 便利 H 偏波面 :-z 平面右ねじ : 電場 E(+) 磁場 H(+) + 軸 (, ) E co( ω + φ) (, ) H co( ω z + φ) E z t t z H zt t H E η, η > 振幅一定赤 : 正実数 波動インピーダンス :25 磁場 H ベクトル 電場 E ベクトル 進行方向 :+z 軸 注意 : 電場 E も磁場 H も同じ位相速度の波 振動方向と振幅が異なる 振動ベクトルを記述するときのお約束 ( 平面波の場合 ) 波数ベクトル (,, > ) 電場 E( 振動 ) ベクトル磁場 H( 振動 ) ベクトル E H ( E,,) (, H,) 電場 E ベクトルと磁場 H ベクトルの向きは 右ねじ で設定 現実には 電場 E と磁場 H は振動しているから向きも変化する E H 詳細は省略するが 上記関係式は電場 E と電束密度 D の向きが一致する 等方性質媒質 に限定される ( 例 : ガラス ) 参考文献 : 末田 光エレクトロニクス p.136( 昭晃堂 ) 光通信工学 22-2

平面波 Plane wave: 波数ベクトル表示 厳密に言うと 平面波 & 進行波 実数表示 平面波 : 振幅 波数ベクトルの位置依存性無 3 進行波 (, t) Aco( t + ) ψ ω φ 2 1 複素数表示 振幅一定 : 赤 : 正実数 青 : 複素数 進行波 複素振幅 ψ (, t) Aep j( ωt ) jφ jφ A A e Ae, A> 定数 -1-2 -3 λ -3-2 -1 1 2 3 無限の拡がり 波長 :µm オーダー 平面波近似 1. ビーム径が波長に比べて非常に大きければ近似可 2. 考えている領域でビームの拡がり ( 回折 ) が無視できること 平面波近似の目安 太線の長さ >> 波長太線 : 実際に波が存在 質問 : どうして 平面波近似 しますか? 1. 振幅の位置依存性無 ( 本講義では定数 ) 2. 波数ベクトルの位置依存性無 3. 数式的に簡単で取り扱いが容易 光通信工学 22-3

波 : 基本的な表現 光波に限定されない一般的な 波 の性質 注意 : 波数を位相定数と呼ぶ場合もある jθ Eule' fomula e coθ + jnθ 振幅角周波数 (ad/) 波数 (m -1 ) 初期位相 実数表示 ( ad ) 2π 36 ( z, t) Aco( t z + ) ψ ω φ 2π 2π Aco t z+ φ T λ 周期 () 波長 (m) 括弧内 : 位相 周波数 :Hz f 1 T 角周波数 ω 2π f 複素数表示 ψ ( zt, ) Aep j( ωt z + φ) ( ωt ) A Aep j z A >, ag A φ j: 虚数単位 :Imagna unt 複素振幅 A jφ A e Ae jφ 絶対値 ( ωt ) A ( ω + φ) Re A ep j z co t z 偏角 :Agument 注意 : 実数表示と複素数表示振幅 : 赤色 ( 正実数 ) 青色 ( 複素数 ) 光通信工学 22-4

周波数と波長 ( 真空中 ) 位相速度 Phae veloct v p 周波数 Fequenc ω 角周波数 Angula fequenc 波数 Wavenumbe 磁場 H λ µ m 波長 Wavelength 1 15 f ω 2π 1 T 1 Hz ω 2π f 2π λ H: 磁場の強さ 2π T 電場 E 進行方向 位相速度 : 周波数と波長の積 γ 線 X 線 紫外線可視光線赤外線 マイクロ波 注意 : 色は周波数 ( 角周波数 ) で異なる 短波 周波数 Hz 1 18 1 15 1 12 1 9 波長 m 1-9 1-6 1-3 1 遠赤外線 1 6 1 電磁波の種類光は電磁波の一種 真空中の光速 : 位相速度 Speed of lght n vacuum v c m p 8 3 1 / fλ v ωλ 2π v p 約束 : 下ツキ 真空中 p 光通信工学 22-5

単位 1の乗数を表す接頭語 呼び方 呼び方 1 18 ea E 1-3 mll m 1 15 peta P 1-6 mco µ 1 12 tea T 1-9 nano n 1 9 gga G 1-12 pco p 1 6 mega M 1-15 femto f 1 3 lo 1-18 atto a 可視光スペクトル 真空中の波長屈折率 1 光ファイバ通信低損失帯 (.2-.3dB/m) 4nm 5nm 6nm 7nm 1.3-1.55µm 6THz µm: マイクロメートル 注意 : fλ v ωλ 2π v p p 色は周波数 ( 角周波数 ) で異なる と覚えましょう 波長 ( 波数 ) で異なる としても構いませんが 本講義では 角周波数 を頻繁に使用します 光通信工学 22-6

進行波 : 前進 後退波 注意 : 符号 前進 ( 進行 ) 波 :Fowad tavelng wave > 後退 ( 進行 ) 波 :Bacwad tavelng wave > ( z, t) Aco( t z + ) ψ ( z, t) Aco( ωt + z + φ) ψ ω φ 波の速度 位相速度 :21 等位相位置が移動する速度なので位相速度と呼ぶ場合もある z ω vp lm vp c t t 平面波なら : 振幅一定 注意 : 実数表示と複素数表示振幅 : 赤色 ( 正実数 ) 青色 ( 複素数 ) 光速の場合 : 記号 c で表わす場合が多い ラテン語で速さを意味する celeta の頭文字 光通信工学 22-7

前進波と後退波 : 光の場合 平面波 : 定数振幅 ( 波の拡がり無限大 非現実的だけど ) 電場 E 進行方向 : 電場 E 磁場 H( 右ねじ ) 磁場 H: 電場 E 前進波 : 直線偏光 (, ) E co( ω + φ) ( z, t) ( E η) co( ωt z + φ) E z t t z H > 後退波 : 直線偏光赤 : 正実数 (, ) E co( ω + + φ) (, ) ( E η) co( ω + + φ) E z t t z H z t t z 後退波 磁場 H 前進波 z 磁場 H を - 方向 波動インピーダンス :25 電場 E ベクトル表示をしましょう! 1 H ( E), E ωµ ( ( ) ) ( ) 磁場 H 係数 :25:μ: 透磁率磁場 H: 電場 E ( ) ( ) E E zt,,,, H, H zt,,,,, ±, > z 光通信工学 22-8

ベクトル表示 : 光波の場合 関係式 : 電場 E と磁場 H と波数ベクトル 1 H ( E), E ωµ 電場 E 進行方向 : 電場 E 磁場 H( 右ねじ ) 磁場 H: 電場 E E H ( E( zt, ),, ), H ( zt, ), ( ) ( ),, ±, > 電場 E 磁場 H 前進波 z 一般化 E H ( E, E, Ez) ( H, H, Hz) (,, z) 磁場 H H E 前進波 光通信工学 22-9

スネルの法則 Snell' law : 屈折 思い出してみましょう! スネルの法則 n nθ n n θ, n > n θ < θ 1 1 2 2 1 2 1 2 波数ベクトル入射波 波数ベクトル反射波 n c c, n 1 2 c1 c2 入射波 : 波数ベクトルの大きさ (21-13) 約束 : 下ツキ 真空中真空中の光速 ( 位相速度 ) v p ω 媒質 1:n 1 媒質 2:n 2 n > n 1 2 t ω c ω ω n 1 >, c1 c1 c c 波数ベクトル透過波 θ 2 反射波 : 波数ベクトルの大きさ 透過波 : 波数ベクトルの大きさ ω c ω ω c ω n > n 1 > t c1 c1 c c2 c2 c 2 媒質中の光速 ( 位相速度 ): 波数ベクトルの大きさ n1 > n2 c1 < c2 > t 光通信工学 22-1

スネルの法則が教えてくれること 教えてくれないこと 教えてくれること 入射波 透過波 : 波数ベクトル情報のみ つまり 屈折率が異なる媒質の境界で透過波がどちらの方向に進むのかを教えてくれる 入射波 : 平面波近似波数ベクトルの位置依存性無 反射波 : 平面波近似 z 軸 : 奥から手前 等位相面 電場 E: 境界面内方向成分 (z 軸 ) のみ θ 2 境界面 :z- 屈折率媒質 1:n1 屈折率媒質 1:n2 透過波 : 平面波近似 t スネルの法則で教えてくれないこと : 光 の特徴である波としての電場 E や磁場 H の振る舞い ( 振幅情報 )? 添え字 :Incdent( 入射 ), Reflecton( 反射 ), Tanmon( 透過 ) 光通信工学 22-11

反射と透過を考える : 偏光成分 enecht( 垂直 ) 簡単のため電場 E: 境界面内方向成分 (z 軸 ) のみ波数ベクトル : 紙面内方向成分のみ ( z) ( ) E,, E,,,, >, E 磁場 H:22-9 1 1 H E ωµ ωµ ( ) ( E z, E z,) 非磁性体 : ガラスなど真空中の透磁率 µ µ 入射波 : 平面波近似波数ベクトルの位置依存性無 E (,, Ez ) E (,, Ez ) 反射波 : 平面波近似 z 軸 : 奥から手前 等位相面 反射前後 境界面 :z- 屈折率媒質 1:n1 屈折率媒質 1:n2 θ 2 透過波 : 平面波近似 t E t (,, Etz ) これから反射波と透過波の振幅を求めましょう! 但し 電場 E のみ Ke wod: 振幅反射率 振幅透過率 光通信工学 22-12

電場 E を複素数表示で記述 :z 成分のみ 入射電場 E(z 成分のみ ): 平面波近似 青 : 複素振幅 ( 定数 ) 添え字 :Incdent( 入射 ) Reflecton( 反射 ), Tanmon( 透過 ) z (, ) E ep ( ω ) E t j t ep j( ωt ) (,,) ( n 1 n, n 1 co,) E n > 1 反射電場 E(z 成分のみ ): 平面波近似 (, ) E ep ( ω ) (,,) ( n 1 n, n1 co,) E t j t z 透過電場 E(z 成分のみ ): 平面波近似 (, ) Et ep ( ω ) ( t, t,) ( n 2 n θ2, n2co θ2,) E t j t tz t t t 参照 :22-1 E E t E (,, Ez ) (,, Etz ) ( ) ( ) ( ),, E, E, t E zt,,, z z z 注意 真空中の波数 媒質 1:n 1 媒質 2:n 2 波数ベクトル透過波 θ 2 n 屈折率 > n 1 2 t ω c c, n, n 1 2 c c1 c2 光通信工学 22-13

境界条件 : 結論のみ 境界条件の導出 :25 磁場 H は簡単!:22-12 電場 E の境界条件 : 電場 E の面内方向成分 (z 成分 ) が一致 媒質 1 側 : 入射波と反射波の合成波 1 E H ωµ (,, ), (,, Ez), ( E z, E z,) 媒質 2 側 : 透過波 波数ベクトル入射波 波数ベクトル反射波 ( ) ( ) ( ) E, t + E, t E, t,@ z z tz 磁場 H の境界条件 : 磁場 H の面内方向成分 ( 成分 ) が一致 ( ) ( ) ( ) (, ) + (, ) (, ) H, t + H, t H, t,@ t E t E t E t z z t tz 入射電場 E z 成分のみ 反射電場 E z 成分のみ 透過電場 E z 成分のみ (, ) E ep ( ω ) (, ) E ep ( ω ) (, t) Et ep j( ωt ) E t j t z E t j t E z tz t t 注意 : 未知数が 2 個だから方程式が 2 個 媒質 1:n 1 媒質 2:n 2 波数ベクトル透過波 θ 2 n > n 1 2 t 求めたい関係? 複素振幅反射率と複素振幅透過率 E E, t t E E 光通信工学 22-14

計算 : 電場 E 電場 E の境界条件 : 電場 E の面内方向成分 (z 成分 ) が一致青 : 複素振幅 ( 定数 ) 22-13 ( ) ( ) ( ) E, t + E, t E, t,@ z z tz (, ) E ep ( ω ) E ep ( ω ) E t j t j t z (, ) E ep ( ω ) E ep ( ω ) E t j t j t z (, ) E ep ( ω ) E ep ( ω ) E t j t j t tz t t t t t 22-13 n n nθ 1 1 nθ 1 1 スネルの法則 n1n n2nθ2 n nθ n nθ t 2 2 t 1 1 t 関係式 : 電場 E の複素振幅 波数ベクトル : 面内方向成分 ( 成分 ) が一致 E + E Et 添え字 :Incdent( 入射 ) Reflecton( 反射 ), Tanmon( 透過 ) 光通信工学 22-15

フレネルの式 Fenel equaton 磁場 H の境界条件 : 磁場 H の面内方向成分 ( 成分 ) が一致 ( ) ( ) ( ) E, t + E, t E, t,@ z z t tz 省略 :p 偏光成分 :paallel( 平行 ) 参考文献 : 本宮 波動光学の風景 O plu E, 29, 11, p.1168 (27) O plu E, 29, 12, p.1286 (27) 22-14 22-13 E + E te t n t n coθ 2 2 coθ 1 1 細かい計算手順は省略 ( E ) E E t t 青 : 複素振幅 ( 定数 ) 関係式 : 電場 Eの複素振幅 E + E Et 複素振幅反射率と複素振幅透過率 : 実数 t coθ n n 2 2 E t n1co n2coθ2 n n2/ n1 1 1 E 2 2 + t n1co θ2 + n2coθ2 co+ n n E 2 t 2n1co n n2/ n1 2co E + t n coθ + n coθ coθ + n n θ 2 2 1 1 2 2 1 1 θ 光通信工学 22-16

フレネルの式が教えてくれること ( 一例 ): 反射光の位相変化 スネルの法則のみでは分かりません 屈折率の高い媒質から低い媒質へ入射するときの反射光は 境界面において位相は不変屈折率の低い媒質から高い媒質へ入射するときの反射光は 境界面において位相が π シフト 位相シフトがなければ 入射波と反射波は反射点で位相ずれ無し 山なら山 谷なら谷 位相シフトが π の場合 入射波と反射波は反射点で位相シフト 山なら谷 谷なら山 反射波 反射波 入射波 入射波 屈折率高い 屈折率低い 屈折率低い 透過波 屈折率高い 入射波と透過波は屈折率の大小に係わらず位相シフト無し これを 入射波と透過波の位相は連続であると言う 光通信工学 22-17

複素振幅反射率と屈折率の関係 フレネルの式 Fenel equaton 波数ベクトル入射波 媒質 1:n 1 媒質 2:n 2 t 波数ベクトル反射波 t E coθ n n E coθ + n n 2 1 θ 2 2 1 1 θ 2 2 1 1 Et 2co E coθ + n n n n n θ 2 2 1 1 θ 2 波数ベクトル透過波 複素振幅反射率 : 屈折率の高い媒質から低い媒質へ入射する場合 複素振幅透過率 : 全反射を除く t coθ 2coθ 1 2 2 1+ n n 1 2 2 n n θ 1 > Et > E θ 注意 : 屈折率の大小に係わらず成立但し 青色 ( 複素振幅 ) 複素数 / 複素数 正実数 n > n coθ > n n n< 1 2 2 1 2 1 1 E E > 複素振幅反射率 : 屈折率の低い媒質から高い媒質へ入射する場合 n < n coθ < n n n> 1 2 2 1 2 1 1 E E < θ 複素数 / 複素数 正実数 θ 複素数 / 複素数 負実数光通信工学 22-18

反射光の位相変化 : 複素数表示と実数表示 入射電場 E(z 成分のみ ): 平面波近似 22-13 (, ) E ep ( ω ) E co( ωt φ ) E t j t z + E jφ jφ E e E e, E > 反射電場 E(z 成分のみ ): 平面波近似 (, ) E ep ( ω ) co( ωt φ ) E t j t z E + E jφ jφ E e E e, E > 波数ベクトル入射波 媒質 1:n 1 媒質 2:n 2 波数ベクトル透過波 青色 ( 複素数 ) 赤色 ( 正実数 ) θ 2 波数ベクトル反射波 n > n 1 2 t 複素振幅反射率 : 屈折率の高い媒質から低い媒質へ入射する場合 E E 複素数 / 複素数 正実数 φ φ 位相は不変 ( 連続 ) 複素振幅反射率 : 屈折率の高い媒質から低い媒質へ入射する場合 E E 複素数 / 複素数 負実数 φ φ + π 位相が π シフト 光通信工学 22-19

結論 : 反射光の位相変化 ( 偏光 ) 実は p 偏光でも状況は同じであるが やや座標系が複雑になるためちょっと解釈が難しい 参考文献 : 河合 光学設計のための基礎知識 p.145 オプトロニクス社 屈折率の高い媒質から低い媒質へ入射するときの反射光は 境界面において位相は不変屈折率の低い媒質から高い媒質へ入射するときの反射光は 境界面において位相が π シフト 位相シフトがなければ 入射波と反射波は反射点で位相ずれ無し 山なら山 谷なら谷 位相シフトが π の場合 入射波と反射波は反射点で位相シフト 山なら谷 谷なら山 反射波 反射波 入射波 入射波 屈折率高い 屈折率低い 屈折率低い 屈折率高い 26: 光の干渉で この結論 を利用します 透過波 光通信工学 22-2