資料 4 小学校区別人口推計 ( 簡易推計 ) 本推計は 2005 年及び 2010 年の国勢調査のデータを基に 簡略な方法で推計されています 調査対象となる母集団が小さいため 実際には様々な偶発的要因に左右されやすい面がありますが 将来の人口を見る一つの目安として参考にしてください 豊岡市 -1-

Similar documents
2013年7月3日

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

平成29年版高齢社会白書(全体版)

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

Microsoft PowerPoint 第2回創生会議用資料(送付用)[1]

平成27年版高齢社会白書(全体版)

<8E7392AC8FAB C8CFB E786477>

平成28年版高齢社会白書(概要版)

将来人口の試算ケース 独自の純社会移動率 = の場合 この資料は 島田市の将来における人口について 以下の 8 ケースで試算を行ったものです 基本的に から まで 5 年ごとの国勢調査による人口をベースとし ています ( 外国人を含む ) 以下の試算は いずれも独自の 純社会移動なし で行っています

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

58

( 人口のピークは 225 年に ) 平成 27(215) 年国勢調査による東京の人口は 1,352 万人となり 前回の平成 22(21) 年国勢調査 (1,316 万人 ) と比べ 約 36 万人増加した 一方 全国の人口は1 億 2,79 万人となり 前回の1 億 2,86 万人から約 96 万

参考資料1 高等教育の将来構想に関する参考資料2/3

西宮市の将来人口推計 政策局政策総括室政策推進課 平成 24 年 7 月

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口

表紙

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人

【資料1-1】人口ビジョン編・表紙(案) 省略版

平成30年版高齢社会白書(概要版)

西東京市人口推計調査 報告書 平成 29 年 11 月 西東京市

untitled

35

平成27年国勢調査世帯構造等基本集計結果の概要

<4D F736F F D E338F4390B3816A90BC88C993A492AC906C8CFB C4816A2E646F6378>

奥尻町人口ビジョン

1 計画改訂の趣旨 (1) 趣旨 1 (2) 見直しのための考え方 2 (3) 対象期間 2 (4) 対象事業 2 2 教育 保育の 量の見込み 及び 確保方策 について (1) 就学前の推計児童数 3 (2) 教育 保育の 量の見込み 3 (3) 量の見込み に対する 確保方策 4 (4) 見直し


JA2008

東海道新幹線でDS


もくじ 第 1 章人口動態分析 1 1 総人口の推移と将来推計 1 2 年齢別人口の推移と将来推計 2 3 年齢構造の推移 3 4 出生数 死亡数 ( 自然増減 ) 転入数 転出数 ( 社会増減 ) の推移 4 5 出生率と出産適齢女性数の推移 純移動の特徴 ( 年齢別 )


1. 北海道 ( 医師数データ集 )(218 年版 ) 目次 北海道 南渡島医療圏 南檜山医療圏 北渡島檜山医療圏 札幌医療圏 後志医療圏 南空知医療圏 中空知医療圏 北空知医

平成 25 年 3 月 27 日 国立社会保障 人口問題研究所 ( 厚生労働省所管 ) から 日本の地域別将来推計 人口 ( 平成 25 年 3 月推計 ) が公表されました これに基づく石川県関係分の概要は次のとおりです 目次 1 石川県の将来推計人口 1 2 県内市町 地域の将来推計人口 5 3

本章のまとめ 第 4 章当市の人口推移 本章のまとめ 現在までの人口推移は以下のとおりである 1. 人口の減少当市の人口は平成 23 年 7 月 (153,558 人 ) を頂点に減少へ転じた 平成 27 年 1 月 1 日時点の人口は 151,412 人である 2. 人口増減の傾向年齢 3 区分で

P10 第 2 章主要指標の見通し 第 2 章主要指標の見通し 1 人口 世帯 1 人口 世帯 (1) 人口 (1) 人口 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口を 国勢調査 ( 平成 7 年 ~22 年 ) による男女各歳人口をもとにコーホー 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口

地域別の一般世帯数における平成 22 年から平成 までの今後 25 年間の増減率をみると 区部では北区を除くすべての地域で増加となり 多摩 島しょにおいては 八王子市をはじめとする 18 地域で増加し 青梅市や福生市などその他の地域では減少することが見込まれる ( 図 1-2) 図 1-2 地域別一

人 ) 195 年 1955 年 196 年 1965 年 197 年 1975 年 198 年 1985 年 199 年 1995 年 2 年 25 年 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 第 1 人口の現状分析 過去から現在に至る人口の推移を把握し その背

不動産学会 空き家.key

第 2 章近江八幡市を取り巻く状況と今後の課題 1 データからみえる地域福祉の状況 1 人口の状況近江八幡市は 平成 22 年 3 月に旧近江八幡市と旧安土町が合併し 人口 8 万人を超える市となりました 旧市町の人口を合計した数値を見ると 平成 12 年から平成 22 年は横ばいで推移していますが

第 1 章人口ビジョンの策定にあたって 1 人口ビジョン策定の背景と趣旨 (1) 人口ビジョン策定の背景わが国では平成 2 年より人口減少時代に突入し 地域の維持や人口減少への克服という課題に直面しています このような中 国では平成 26 年 9 月 12 日に 国と地方が総力をあげて人口減少問題に

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

1 2

調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 30(2018) 年 10 月 1 日現在の本県の総人口は 1,952,926 人 ( 男 973,794 人 女 979,132 人 ) で 平成 29(2017) 年 10 月 1 日現在に比べ9,037 人の減少 ( 男 3,309 人減少

(2) 小学校区別人口特性 2010 年の校区別総人口は 学校区の順に多い 2010 年の校区別人口密度は の順に高くなっており 学校区の殆どの区域と 学校区の一部区域は DID 地区となっている 2040 年の推計人口は 学校区で 2010 年人口を上回る若しくは横ばいの見込みであるが その他の殆

人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている

長野県の少子化の現状と課題

目 次 1 高齢者人口と高齢化率の状況 1 2 高齢者夫婦世帯等の状況 4 3 在宅ひとり暮らし高齢者の状況 6 4 在宅寝たきり高齢者の状況 8 5 認知症高齢者の状況 10 若年性認知症者数 12 参考資料 1 参考資料 2 参考資料 3 参考資料 4 参考資料 5 参考資料 6 参考資料 7

目 次 1 高齢者人口と高齢化率の状況 1 2 高齢者夫婦世帯等の状況 4 3 在宅ひとり暮らし高齢者の状況 6 4 在宅寝たきり高齢者の状況 8 5 認知症高齢者の状況 10 若年性認知症者数 12 参考資料 1 参考資料 2 参考資料 3 参考資料 4 参考資料 5 参考資料 6 参考資料 7

図 1 予測のフローチャート 全体の年齢 (5 歳階級 ) 別人口の予測 ( ロジャーズ ウィルキンス モデル ) 基準年の及び の 5 歳階級別人口 基準年における 5 歳階級別のからへの転出数 からへの転出数 基準年の及びの出生数 5 歳階級別死亡数 出生率 死亡率 移動率の算定 一般化レスリー


2014人口学会発表資料2

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

2018年10月24日

目 次 1 平成 29 年愛知県生命表について 1 2 主な年齢の平均余命 2 3 寿命中位数等生命表上の生存状況 5 4 死因分析 5 (1) 死因別死亡確率 5 (2) 特定死因を除去した場合の平均余命の延び 7 平成 29 年愛知県生命表 9

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また

Microsoft Word - 概要.doc

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい



図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正)

北秋田市人口ビジョン ( 素案 ) 平成 27 年 6 月 北秋田市

< F2D AD97DF8E73837D834E838D838C837C815B B2E767364>

1 RESAS地域経済分析システム人口構成() 人口構成の表示内容 人口構成表示年で選択した年の総人口のヒートマップです 全国を表示する を選択すると 日本全国の地図が表示されます 都道府県単位で表示する を選択すると 指定地域 で選択している都道府県を中心とした縮尺で地図が拡大表示されます 市区町


国勢調査結果の農業集落別集計論理書 国勢調査結果を用いて 以下の手法により農業集落別各種世帯数 人口 就業者数の集計 データを市区町村ごとに作成する 1 データ収集 整理 1.1 収集データ (1) 農業集落地図データ (GISデータ): 集落ごとのポリゴンデータ (2) 小地域 ( 町丁 字等 )

参考資料1

個人情報保護・情報管理・情報システム 平成22年度新採用職員合同オリエンテーション 平成22年4月2日(金) 14:40~15:50

<4D F736F F D2093FA967B82CC926E88E695CA8FAB C76906C8CFB C8E86816A2E646F6378>

講演


岐阜県の将来人口推計について

untitled

02世帯


( このページは白紙です )

PowerPoint プレゼンテーション

目次 はじめに 燕市人口ビジョンの全体構成 概要... 2 (1) 人口の現状分析...2 (2) 目指すべき将来の方向性... 2 (3) 人口の将来展望 人口の現状分析... 4 (1) 人口動向分析... 4 (2) 将来人口の推計と分析...14

報告書

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1

<4D F736F F D DC58F49817A88B089AE8E738C928D4E8C7689E68F918CB488C42E646F63>

p 札幌市小学校).xls

PowerPoint プレゼンテーション

以上転入 人口のあゆみ 人口の推移と年齢別転入 転出数 平成 9 年 月に市の人口は 万人を突破しました 市は大正 年に人口約 万人でスタートし 昭和 年には 万人 昭和 年には 0 万人になりました 終戦直後の昭和 0 年 月には 0 万人まで減少しましたが その後 高度経済成長期 ( 昭和 0

目次 今後 30 年間は東京の消費人口は減少しない ( 横ばい ) 今後 30 年間の社会的変化 1) 多様性の拡大 ( 哲学的変化 ) 2) 人間の行動の未来予測の精度向上 ( 技術的変化 ) 3) 多品種少量生産 / 分散配送型への産業構造転換 ( 経済的変化 ) 結論 1) 今後 30 年間の

貝塚市まち ひと しごと創生 人口ビジョン 平成 27 年 10 月貝塚市

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

原稿

参考資料 校区別小中連携 一貫教育スケジュール表

はじめに 当財団では これまで 212 年と 15 年に 沖縄県の 5 年先までの将来推計人口を推計してきたが その後 5 年毎に公表される国勢調査および都道府県別生命表の 215 年の統計が公表されたことから同統計のほか 人口動態調査や住民基本台帳人口移動報告などの年次統計なども直近のデータに更新

図表 02 の 01 の 1 世界人口 地域別 年 図表 2-1-1A 世界人口 地域別 年 ( 実数 1000 人 ) 地域 国 世界全体 2,532,229 3,038,413 3,69

筑紫野市人口ビジョン

Microsoft Word - 02_2‘Í_‹É’¨„´†j.doc

 第1節 国における子育て環境の現状と今後の課題         

21年度第1回協議会資料5

ふくい経済トピックス ( 就業編 ) 共働き率日本一の福井県 平成 2 2 年 1 0 月の国勢調査結果によると 福井県の共働き率は % と全国の % を 1 1 ポイント上回り 今回も福井県が 共働き率日本一 となりました しかし 2 0 年前の平成 2 年の共働き率は

Transcription:

資料 4 小学校区別人口推計 ( 簡易推計 ) 本推計は 2005 年及び 2010 年の国勢調査のデータを基に 簡略な方法で推計されています 調査対象となる母集団が小さいため 実際には様々な偶発的要因に左右されやすい面がありますが 将来の人口を見る一つの目安として参考にしてください 豊岡市 -1-

豊岡市校区別人口推計 ( 簡易推計 ) 総人口 ( 人 ) 人口増減率 1995 年 2000 年 2005 年 2010 年 1995-10 2005-10 2010-25 2025-40 2010-40 八条 4,545 4,792 4,861 5,064 5,194 5,315 5,349 5,364 5,382 5,393 11% 4% 6% 1% 6% 豊岡 11,806 11,173 10,282 9,447 8,526 7,574 6,639 5,730 4,911 4,205-20% -8% -30% -37% -55% 田鶴野 2,293 2,684 2,754 2,701 2,630 2,539 2,448 2,343 2,224 2,097 18% -2% -9% -14% -22% 三江 4,403 4,191 3,868 3,558 3,244 2,913 2,591 2,271 1,970 1,687-19% -8% -27% -35% -53% 五荘 11,838 11,794 11,922 12,041 12,020 11,834 11,541 11,158 10,710 10,182 2% 1% -4% -12% -15% 新田 3,331 3,468 3,448 3,403 3,320 3,221 3,128 3,016 2,902 2,774 2% -1% -8% -11% -18% 中筋 2,161 2,074 2,005 1,971 1,929 1,864 1,769 1,669 1,572 1,482-9% -2% -10% -16% -25% 港 3,811 3,666 3,326 2,989 2,646 2,302 1,985 1,697 1,430 1,186-22% -10% -34% -40% -60% 奈佐 1,455 1,382 1,322 1,224 1,112 992 869 753 652 557-16% -7% -29% -36% -55% 神美 2,099 2,125 2,209 2,200 2,166 2,120 2,047 1,978 1,922 1,853 5% 0% -7% -9% -16% 城崎 4,592 4,345 3,973 3,778 3,530 3,228 2,918 2,573 2,279 1,996-18% -5% -23% -32% -47% 竹野南 1,474 1,471 1,342 1,189 1,041 906 790 685 581 482-19% -11% -34% -39% -59% 中竹野 783 838 865 821 771 713 631 548 482 430 5% -5% -23% -32% -48% 竹野 3,623 3,442 3,237 2,963 2,682 2,377 2,103 1,828 1,572 1,343-18% -8% -29% -36% -55% 国府 3,175 3,213 3,200 3,131 3,048 2,933 2,784 2,630 2,470 2,317-1% -2% -11% -17% -26% 八代 926 830 793 774 753 732 710 690 664 646-16% -2% -8% -9% -17% 日高 8,190 8,230 7,860 7,919 7,955 7,913 7,858 7,761 7,661 7,563-3% 1% -1% -4% -4% 三方 3,259 3,139 2,970 2,747 2,497 2,251 2,019 1,781 1,562 1,359-16% -8% -27% -33% -51% 清滝 西気 3,116 2,999 2,874 2,671 2,460 2,242 2,025 1,814 1,622 1,426-14% -7% -24% -30% -47% 弘道 4,254 4,217 4,066 3,843 3,594 3,314 3,019 2,723 2,438 2,160-10% -5% -21% -28% -44% 福住 2,368 2,508 2,572 2,478 2,348 2,199 2,054 1,929 1,809 1,687 5% -4% -17% -18% -32% 寺坂 742 778 686 628 583 543 494 454 417 380-15% -8% -21% -23% -39% 小坂 2,262 2,224 2,083 1,970 1,849 1,692 1,541 1,382 1,230 1,075-13% -5% -22% -30% - 小野 1,291 1,480 1,417 1,340 1,250 1,138 1,025 926 825 729 4% -5% -23% -29% -46% 資母 2,502 2,320 2,143 1,957 1,753 1,547 1,356 1,153 1,001 868-22% -9% -31% -36% -56% 合橋 2,250 2,147 2,039 1,858 1,679 1,498 1,322 1,161 1,019 882-17% -9% -29% -33% -53% 高橋 1,310 1,264 1,091 927 784 654 543 446 370 299-29% -15% -41% - -68% 全市 93,859 92,794 89,208 85,592 81,360 76,551 71,556 66,464 61,675 57,060-9% -4% -16% -20% -33% 81,843 77,476 72,818 67,997 62,940 57,608 政策目標推計 81,843 77,898 74,085 70,327 66,417 62,165 将来推計について 網掛けされた行は 参考として縦計の数値を記載したものであり 市全体の数値を見る場合は その下 2 行の豊岡市人口ビジョン公式の及び政策目標推計の数値を使用します ( 将来の人口推計 政策目標推計 目指す人口を記した推計 ) -2-

旧市町別の人口推計 ( 簡易推計 ) 1995 年 2000 年 2005 年 2010 年 旧豊岡市 総人口 47,742 47,349 45,997 44,598 42,652 40,339 37,790 35,052 32,378 29,715 旧豊岡市 児童数 (6-11 歳 ) 3,404 3,059 2,899 2,629 2,420 2,249 2,032 1,803 1,598 1,429 旧豊岡市 生徒数 (12-14 歳 ) 1,884 1,589 1,458 1,418 1,238 1,174 1,079 966 852 757 旧豊岡市 高齢者率 17% 20% 23% 26% 29% 31% 32% 33% 35% 37% 旧豊岡市 後期高齢者率 7% 9% 11% 14% 15% 16% 19% 20% 20% 21% 城崎町 総人口 4,592 4,345 3,973 3,778 3,530 3,228 2,918 2,573 2,279 1,996 城崎町 児童数 (6-11 歳 ) 301 248 207 161 144 132 112 93 80 69 城崎町 生徒数 (12-14 歳 ) 162 144 112 90 68 67 59 49 41 35 城崎町 高齢者率 22% 26% 29% 35% 40% 42% 44% 44% 46% 城崎町 後期高齢者率 9% 11% 14% 20% 23% 26% 29% 30% 31% 31% 竹野町 総人口 5,880 5,751 5,444 4,973 4,477 3,960 3,486 3,029 2,601 2,225 竹野町 児童数 (6-11 歳 ) 452 386 328 242 182 152 121 96 77 62 竹野町 生徒数 (12-14 歳 ) 239 223 179 159 104 86 72 56 45 36 竹野町 高齢者率 23% 28% 30% 34% 39% 43% 46% 53% 57% 竹野町 後期高齢者率 10% 14% 17% 20% 23% 24% 28% 32% 34% 37% 日高町 総人口 18,666 18,411 17,697 17,242 16,646 15,940 15,156 14,314 13,476 12,641 日高町 児童数 (6-11 歳 ) 1,278 1,152 1,026 974 973 942 881 815 749 689 日高町 生徒数 (12-14 歳 ) 750 608 538 500 479 490 461 429 396 363 日高町 高齢者率 23% 26% 28% 29% 31% 33% 34% 34% 34% 36% 日高町 後期高齢者率 10% 12% 15% 17% 17% 17% 19% 20% 21% 20% 出石町 総人口 10,917 11,207 10,824 10,259 9,603 8,873 8,133 7,397 6,690 5,993 出石町 児童数 (6-11 歳 ) 783 704 666 599 525 469 412 354 307 267 出石町 生徒数 (12-14 歳 ) 454 371 338 334 286 254 228 198 168 148 出石町 高齢者率 23% 24% 26% 28% 33% 36% 39% 40% 42% 出石町 後期高齢者率 10% 12% 15% 16% 17% 18% 21% 24% 26% 27% 但東町 総人口 6,062 5,731 5,273 4,742 4,211 3,689 3,200 2,740 2,360 2,018 但東町 児童数 (6-11 歳 ) 445 360 277 214 172 142 119 100 85 73 但東町 生徒数 (12-14 歳 ) 233 221 164 132 100 83 68 58 48 42 但東町 高齢者率 29% 33% 36% 38% 42% 47% 49% 51% 但東町 後期高齢者率 13% 16% 20% 24% 25% 26% 29% 31% 33% 35% -3-

校区 期間別 人口増加率 20% 10% 6% 4% 1% 1% 0% 0% -10% -4% -2% -1% -2% -2% -2% -4% -4% -8% -5% -5% -5% -7% -5% -5% -8% -9% -8% -7% -8% -8% -9% -11% -10% -20% -15% -16% -17% -18% -15% -22% -30% -25% -26% -32% -33% -40% -39% -44% - -46% -47% -47% -48% - -51% -53% -53% -60% -55% -55% -55% -56% -59% -60% -70% -68% -80% 2005-10 2010-40 -4-

校区別 高齢化率 (65 歳以上 )(2010 年 2040 年 ) 80% 76% 70% 60% 59% 58% 57% 56% 53% 52% 49% 49% 48% 46% 46% 40% 30% 20% 35% 34% 41% 42% 38% 32% 34% 34% 31% 31% 33% 35% 29% 26% 34% 28% 43% 42% 23% 28% 39% 36% 35% 33% 32% 32% 31% 31% 29% 30% 30% 27% 27% 28% 28% 28% 26% 23% 23% 21% 21% 10% 0% 2010 2040-5-

37% 37% 36% 35% 校区別 後期高齢者率 (75 歳以上 )(2010 年 2040 年 ) 60% 42% 40% 30% 27% 26% 30% 32% 32% 32% 31% 31% 30% 28% 28% 20% 10% 21% 23% 20% 22% 18% 17% 17% 20% 18% 20% 18% 26% 26% 26% 24% 24% 16% 15% 11% 15% 21% 20% 19% 17% 18% 17% 18% 16% 16% 16% 16% 15% 15% 14% 14% 14% 10% 11% 12% 11% 0% 2010 2040-6-

800 783 校区別 児童数 (6~11 歳 )(2010 年 2040 年 ) 700 600 500 492 488 468 434 400 348 383 300 200 100 224 166 204 145 145 184 134 109 114 106 100 156 214 90 83 161 186 69 67 155 152 127 122 112 94 82 82 49 47 52 41 40 39 35 32 3431 29 28 70 42 39 45 13 13 9 5 0 2010 2040-7-

1200 1199 校区別 小中学校生徒 (6~14 歳 )(2010 年 2040 年 ) 1000 800 759 738 704 693 600 567 503 400 200 350 250 298 224 219 210 166 160 160 334 280 236 148 136 129 251 300 104 103 256 241 194 200 177 151 130 131 76 74 65 64 77 59 56 50 46 5546 44 112 62 65 83 22 22 15 8 0 2010 2040-8-

豊岡小校区 vs. 移住促進シミュレーション結果 ( 毎年 5 世帯 10 世帯 15 世帯 ) 総人口 ( 人 ) 効果 8,526 7,574 6,639 5,730 4,911 4,205 移住促進 ( 毎年 5 世帯 ) 8,526 7,649 6,787 5,945 5,186 4,542 337 移住促進 ( 毎年 10 世帯 ) 8,526 7,724 6,934 6,161 5,460 4,878 673 移住促進 ( 毎年 15 世帯 ) 8,526 7,799 7,081 6,376 5,735 5,215 1,010 9,000 8,000 7,000 6,000 5,000 4,000 総人口の推移 ( vs. 結婚促進シミュレーション結果 ) 8,526 5,215 4,878 4,542 4,205 移住促進 ( 毎年 15 世帯 ) 移住促進 ( 毎年 10 世帯 ) 移住促進 ( 毎年 5 世帯 ) 3,000 65 歳以上高齢化率 (%) 効果 37% 39% 41% 43% 48% 移住促進 ( 毎年 5 世帯 ) 37% 39% 40% 41% 43% -4% 移住促進 ( 毎年 10 世帯 ) 37% 38% 39% 40% 41% 42% -7% 移住促進 ( 毎年 15 世帯 ) 37% 38% 38% 39% 39% 39% -9% 65 歳以上高齢化率の推移 ( vs. 結婚促進シミュレーション結果 ) 49% 48% 47% -9-43% 移住促進 ( 毎年 5 世帯 ) 41% 42% 移住促進 ( 毎年 10 世帯 ) 39% 37% 37% 39% 移住促進 ( 毎年 15 世帯 ) 35% 小学生数 (6~11 歳 )( ( 人 ) 効果 372 325 265 214 175 145 移住促進 ( 毎年 5 世帯 ) 372 345 294 244 205 175 30 移住促進 ( 毎年 10 世帯 ) 372 365 324 273 235 205 60 移住促進 ( 毎年 15 世帯 ) 372 385 354 303 264 235 89 400 小学生数 (6~11 歳人口 ) の推移 ( vs. 結婚促進シミュレーション結果 ) 350 300 250 200 150 372 235 205 175 145 移住促進 ( 毎年 15 世帯 ) 移住促進 ( 毎年 10 世帯 ) 移住促進 ( 毎年 5 世帯 ) 100 移住促進シミュレーションの仮定の置き方 移住世帯の年齢構成は 35~39 歳の両親と5~9 歳の子ども1 人 子どもの男女比は1 対 1と仮定 移住人口については 各校区を含む旧市町全域のコーホート変化率を使用

豊岡小校区 vs. 結婚促進シミュレーション結果 ( 毎年 5 組 10 組 15 組 ) 総人口 ( 人 ) 効果 8,526 7,574 6,639 5,730 4,911 4,205 結婚促進 ( 毎年 5 組 ) 8,526 7,629 6,769 5,933 5,180 4,528 323 結婚促進 ( 毎年 10 組 ) 8,526 7,684 6,899 6,135 5,450 4,852 647 結婚促進 ( 毎年 15 組 ) 8,526 7,739 7,029 6,338 5,719 5,175 970 9,000 8,000 7,000 6,000 5,000 4,000 総人口の推移 ( vs. 結婚促進シミュレーション結果 ) 8,526 5,175 4,852 4,528 4,205 結婚促進 ( 毎年 15 組 ) 結婚促進 ( 毎年 10 組 ) 結婚促進 ( 毎年 5 組 ) 3,000 65 歳以上高齢化率 (%) 効果 37% 39% 41% 43% 48% 結婚促進 ( 毎年 5 組 ) 37% 39% 40% 41% 43% -3% 結婚促進 ( 毎年 10 組 ) 37% 38% 39% 40% 41% 42% -6% 結婚促進 ( 毎年 15 組 ) 37% 38% 38% 39% 39% 39% -9% 65 歳以上高齢化率の推移 ( vs. 結婚促進シミュレーション結果 ) 49% 48% 47% 43% 42% 41% 39% 39% 37% 37% 結婚促進 ( 毎年 5 組 ) 結婚促進 ( 毎年 10 組 ) 結婚促進 ( 毎年 15 組 ) -10-35% 小学生数 (6~11 歳 )( ( 人 ) 効果 372 325 265 214 175 145 結婚促進 ( 毎年 5 組 ) 372 325 288 264 233 203 58 結婚促進 ( 毎年 10 組 ) 372 325 311 314 290 260 115 結婚促進 ( 毎年 15 組 ) 372 325 334 364 348 318 173 400 350 300 250 200 150 小学生数 (6~11 歳人口 ) の推移 ( vs. 結婚促進シミュレーション結果 ) 372 318 260 203 145 結婚促進 ( 毎年 15 組 ) 結婚促進 ( 毎年 10 組 ) 結婚促進 ( 毎年 5 組 ) 100 結婚促進シミュレーションの仮定の置き方 各校区内の男性が 豊岡市外の女性(25~29 歳 ) と結婚すると仮定 子供の数は2 人 結婚の1 年後 3 年後に生まれると仮定 結婚促進によって増加する人口については 各校区を含む旧市町全域のコーホート変化率を使用

西気 清滝小校区 vs. 移住促進シミュレーション結果 ( 毎年 1 世帯 3 世帯 5 世帯 ) 総人口 ( 人 ) 効果 2,460 2,242 2,025 1,814 1,622 1,426 移住促進 ( 毎年 1 世帯 ) 2,460 2,257 2,056 1,860 1,681 1,499 73 移住促進 ( 毎年 3 世帯 ) 2,460 2,287 2,117 1,952 1,799 1,645 219 移住促進 ( 毎年 5 世帯 ) 2,460 2,317 2,178 2,044 1,917 1,791 365 2,500 2,300 総人口の推移 ( vs. 結婚促進シミュレーション結果 ) 2,460 移住促進 ( 毎年 5 世帯 ) 2,100 1,900 1,791 1,700 1,645 1,500 1,499 1,426 1,300 移住促進 ( 毎年 3 世帯 ) 移住促進 ( 毎年 1 世帯 ) 65 歳以上高齢化率 (%) 効果 38% 43% 47% 52% 52% 移住促進 ( 毎年 1 世帯 ) 38% 42% 46% 49% -3% 移住促進 ( 毎年 3 世帯 ) 38% 42% 46% 47% -7% 移住促進 ( 毎年 5 世帯 ) 38% 41% 44% 44% 44% 42% -11% 55% 65 歳以上高齢化率の推移 ( vs. 結婚促進シミュレーション結果 ) 52% -11- 移住促進 ( 毎年 1 世帯 ) 40% 38% 42% 移住促進 ( 毎年 3 世帯 ) 移住促進 ( 毎年 5 世帯 ) 35% 小学生数 (6~11 歳 )( ( 人 ) 効果 109 92 77 69 60 49 移住促進 ( 毎年 1 世帯 ) 109 96 83 75 66 55 6 移住促進 ( 毎年 3 世帯 ) 109 104 95 87 78 67 18 移住促進 ( 毎年 5 世帯 ) 109 112 107 99 90 79 30 130 120 110 100 90 80 70 60 50 40 30 小学生数 (6~11 歳人口 ) の推移 ( vs. 結婚促進シミュレーション結果 ) 109 79 67 55 49 移住促進 ( 毎年 5 世帯 ) 移住促進 ( 毎年 3 世帯 ) 移住促進 ( 毎年 1 世帯 ) 移住促進シミュレーションの仮定の置き方 移住世帯の年齢構成は 35~39 歳の両親と5~9 歳の子ども1 人 子どもの男女比は1 対 1と仮定 移住人口については 各校区を含む旧市町全域のコーホート変化率を使用

西気 清滝小校区 vs. 結婚促進シミュレーション結果 ( 毎年 1 組 3 組 5 組 ) 総人口 ( 人 ) 効果 2,460 2,242 2,025 1,814 1,622 1,426 結婚促進 ( 毎年 1 組 ) 2,460 2,253 2,052 1,857 1,681 1,499 73 結婚促進 ( 毎年 3 組 ) 2,460 2,275 2,106 1,944 1,801 1,645 219 結婚促進 ( 毎年 5 組 ) 2,460 2,297 2,161 2,031 1,921 1,791 365 2,500 2,300 総人口の推移 ( vs. 結婚促進シミュレーション結果 ) 2,460 結婚促進 ( 毎年 5 組 ) 2,100 1,900 1,791 1,700 1,645 1,500 1,499 1,426 1,300 結婚促進 ( 毎年 3 組 ) 結婚促進 ( 毎年 1 組 ) 65 歳以上高齢化率 (%) 効果 38% 43% 47% 52% 52% 結婚促進 ( 毎年 1 組 ) 38% 42% 47% 49% -3% 結婚促進 ( 毎年 3 組 ) 38% 42% 47% 47% -7% 結婚促進 ( 毎年 5 組 ) 38% 42% 44% 44% 42% -11% 55% 65 歳以上高齢化率の推移 ( vs. 結婚促進シミュレーション結果 ) 52% -12-40% 38% 42% 結婚促進 ( 毎年 1 組 ) 結婚促進 ( 毎年 3 組 ) 結婚促進 ( 毎年 5 組 ) 35% 小学生数 (6~11 歳 )( ( 人 ) 効果 109 92 77 69 60 49 結婚促進 ( 毎年 1 組 ) 109 92 82 80 73 62 13 結婚促進 ( 毎年 3 組 ) 109 92 93 102 99 87 38 結婚促進 ( 毎年 5 組 ) 109 92 103 124 124 113 64 130 120 110 100 90 80 70 60 50 40 30 小学生数 (6~11 歳人口 ) の推移 ( vs. 結婚促進シミュレーション結果 ) 113 109 87 62 49 結婚促進 ( 毎年 5 組 ) 結婚促進 ( 毎年 3 組 ) 結婚促進 ( 毎年 1 組 ) 結婚促進シミュレーションの仮定の置き方 各校区内の男性が 豊岡市外の女性(25~29 歳 ) と結婚すると仮定 子供の数は2 人 結婚の1 年後 3 年後に生まれると仮定 結婚促進によって増加する人口については 各校区を含む旧市町全域のコーホート変化率を使用