線形移流方程式に対する各種数値解法の安定性解析 広島大学理学部物理科学科 クォーク物理学研究室 B 江川慎之助 指導教官杉立徹教授 主査杉立徹教授 副査山本一博准教授

Similar documents
3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考

<4D F736F F F696E74202D208D E9197BF288CF68A4A B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint Presentation

大気環境シミュレーション

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

スライド 1

画像類似度測定の初歩的な手法の検証

差分スキーム 物理 化学 生物現象には微分方程式でモデル化される例が多い モデルを使って現実の現象をコンピュータ上で再現することをシミュレーション ( 数値シミュレーション コンピュータシミュレーション ) と呼ぶ そのためには 微分方程式をコンピュータ上で計算できる数値スキームで近似することが必要

Microsoft PowerPoint - 夏の学校(CFD).pptx

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

NumericalProg09

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

東邦大学理学部情報科学科 2014 年度 卒業研究論文 コラッツ予想の変形について 提出日 2015 年 1 月 30 日 ( 金 ) 指導教員白柳潔 提出者 山中陽子

7 渦度方程式 総観規模あるいは全球規模の大気の運動を考える このような大きな空間スケールでの大気の運動においては 鉛直方向の運動よりも水平方向の運動のほうがずっと大きい しかも 水平方向の運動の中でも 収束 発散成分は相対的に小さく 低気圧や高気圧などで見られるような渦 つまり回転成分のほうが卓越

DVIOUT-SS_Ma

横浜市環境科学研究所

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

データ解析

微分方程式による現象記述と解きかた

PowerPoint Presentation

パソコンシミュレータの現状

ディジタル信号処理

s ss s ss = ε = = s ss s (3) と表される s の要素における s s = κ = κ, =,, (4) jωε jω s は複素比誘電率に相当する物理量であり ここで PML 媒質定数を次のように定義する すなわち κξ をPML 媒質の等価比誘電率 ξ をPML 媒質の

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学

スライド 1

FEM原理講座 (サンプルテキスト)

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説

スライド 1

DVIOUT

PowerPoint プレゼンテーション

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

計算機シミュレーション

PowerPoint Presentation

Microsoft PowerPoint - 複素数.pptx

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

Microsoft Word - thesis.doc

Microsoft Word - Chap17

Microsoft PowerPoint - ce07-13b.ppt

<4D F736F F D20332E322E332E819C97AC91CC89F090CD82A982E78CA982E9466F E393082CC8D5C91A291CC90AB945C955D89BF5F8D8296D85F F8D F5F E646F63>

2018年度 岡山大・理系数学

Microsoft Word - 漸化式の解法NEW.DOCX

領域シンポ発表

Microsoft PowerPoint - 発表II-3原稿r02.ppt [互換モード]

Microsoft Word - H26mse-bese-exp_no1.docx

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

( 慣性抵抗 ) 速度の 2 乗に比例流体中を進む物体は前面にある流体を押しのけて進む. 物 aaa 体の後面には流体が付き従う ( 渦を巻いて ). 前面にある速度 0 の流体が後面に移動して速度 vとなったと考えてよい. この流体の質量は単位時間内に物体が押しのける体積に比例するので,v に比例

1.民営化

0 スペクトル 時系列データの前処理 法 平滑化 ( スムージング ) と微分 明治大学理 学部応用化学科 データ化学 学研究室 弘昌

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-2回.ppt

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

プランクの公式と量子化

09.pptx

DVIOUT

で通常 0.1mm 程度であるのに対し, 軸受内部の表面の大きさは通常 10mm 程度であり, 大きさのスケールが100 倍程度異なる. 例えば, 本研究で解析対象とした玉軸受について, すべての格子をEHLに用いる等間隔構造格子で作成したとすると, 総格子点数は10,000,000のオーダーとなる

第 5 章 構造振動学 棒の振動を縦振動, 捩り振動, 曲げ振動に分けて考える. 5.1 棒の縦振動と捩り振動 まっすぐな棒の縦振動の固有振動数 f[ Hz] f = l 2pL である. ただし, L [ 単位 m] は棒の長さ, [ 2 N / m ] 3 r[ 単位 Kg / m ] E r

ギリシャ文字の読み方を教えてください

PowerPoint プレゼンテーション

宇宙機工学 演習問題

2011年度 大阪大・理系数学

Microsoft PowerPoint - 測量学.ppt [互換モード]

画像処理工学

2016年度 京都大・文系数学

Autodesk Inventor Skill Builders Autodesk Inventor 2010 構造解析の精度改良 メッシュリファインメントによる収束計算 予想作業時間:15 分 対象のバージョン:Inventor 2010 もしくはそれ以降のバージョン シミュレーションを設定する際

Microsoft Word - 5章摂動法.doc

解析力学B - 第11回: 正準変換

Microsoft PowerPoint _量子力学短大.pptx

Chapter 版 Maxima を用いた LC のインピーダンス測定について [ 目的 ] 電気通信大学 先進理工学科の2 年次後期に実施される電気 電子回路実験において L,C のインピーダンス測定を実施している この実験項目について 無料ソフトの Maxima を用い

Microsoft PowerPoint - ip02_01.ppt [互換モード]

Chap2.key

Microsoft Word - 力学PC1.doc

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

(Microsoft PowerPoint - \221\34613\211\361)

PowerPoint プレゼンテーション

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周

vecrot

ボルツマンマシンの高速化

画像解析論(2) 講義内容

数学 Ⅲ 微分法の応用 大学入試問題 ( 教科書程度 ) 1 問 1 (1) 次の各問に答えよ (ⅰ) 極限 を求めよ 年会津大学 ( 前期 ) (ⅱ) 極限値 を求めよ 年愛媛大学 ( 前期 ) (ⅲ) 無限等比級数 が収束するような実数 の範囲と そのときの和を求めよ 年広島市立大学 ( 前期

板バネの元は固定にします x[0] は常に0です : > x[0]:=t->0; (1.2) 初期値の設定をします 以降 for 文処理のため 空集合を生成しておきます : > init:={}: 30 番目 ( 端 ) 以外については 初期高さおよび初速は全て 0 にします 初期高さを x[j]

Microsoft PowerPoint - DigitalMedia2_3b.pptx

2011年度 筑波大・理系数学

4STEP 数学 Ⅲ( 新課程 ) を解いてみた関数 1 微分法 1 微分係数と導関数微分法 2 導関数の計算 272 ポイント微分法の公式を利用 (1) ( )( )( ) { } ( ) ( )( ) ( )( ) ( ) ( )( )

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

サブ課題Cの目標 大規模な宇宙論的構造形成シミュレーションの共分散解析による広域銀 河サーベイの統計解析 (吉田 石山) ブラックホール降着円盤の一般相対論的輻射磁気流体シミュレーション及 びグローバルシミュレーション 松元 大須賀 大規模なプラズマ粒子シミュレーションによる磁気再結合と高エネルギー

微分方程式 モデリングとシミュレーション

If(A) Vx(V) 1 最小 2 乗法で実験式のパラメータが導出できる測定で得られたデータをよく近似する式を実験式という. その利点は (M1) 多量のデータの特徴を一つの式で簡潔に表現できること. また (M2) y = f ( x ) の関係から, 任意の x のときの y が求まるので,

Chap2

2018年度 2次数学セレクション(微分と積分)

Problem P5

受信機時計誤差項の が残ったままであるが これをも消去するのが 重位相差である. 重位相差ある時刻に 衛星 から送られてくる搬送波位相データを 台の受信機 でそれぞれ測定する このとき各受信機で測定された衛星 からの搬送波位相データを Φ Φ とし 同様に衛星 からの搬送波位相データを Φ Φ とす

Microsoft Word - MHD-wave.doc

人間科学部研究年報平成 24 年 (1) (2) (3) (4) 式 (1) は, クーロン (Coulomb) の法則とも呼ばれる.ρは電荷密度を表し,ε 0 は真空の誘電率と呼ばれる定数である. 式 (2) は, 磁荷が存在しないことを表す式である. 式 (3) はファラデー (Faraday)

振動学特論火曜 1 限 TA332J 藤井康介 6 章スペクトルの平滑化 スペクトルの平滑化とはギザギザした地震波のフーリエ スペクトルやパワ スペクトルでは正確にスペクトルの山がどこにあるかはよく分からない このようなスペクトルから不純なものを取り去って 本当の性質を浮き彫

レベルシフト回路の作成

物体の自由落下の跳ね返りの高さ 要約 物体の自由落下に対する物体の跳ね返りの高さを測定した 自由落下させる始点を高くするにつれ 跳ね返りの高さはただ単に始点の高さに比例するわけではなく 跳ね返る直前の速度に比例することがわかった

Transcription:

線形移流方程式に対する各種数値解法の安定性解析 広島大学理学部物理科学科 クォーク物理学研究室 B092395 江川慎之助 指導教官杉立徹教授 主査杉立徹教授 副査山本一博准教授

概要 液体 気体 プラズマのみならず 初期宇宙において実現されたと考えられるクォーク グルーオン プラズマ (QGP) などのマクロな集団運動は各々流体モデルによってよく近似される これらの各流体モデルは非線形システム方程式によって記述されるため 解析的に厳密解を求めることが困難であり 数値解析による研究が必要不可欠である しかし 流体方程式においては 衝撃波などの不連続解が存在するため 数値計算がしばしば破綻する そのため 流体方程式に対する高精度かつ安定な数値解法の研究開発は極めて重要な課題である そこで本研究では 流体方程式の基礎となる線形移流方程式に対する各種数値解法の基本的性質について比較研究することを目的とする 特に本論文では 高次精度の差分法も含む様々な数値解法に対し von Neumann の安定性解析を行った 解析の結果から 数値解法の精度と安定性に関する議論を行った 2

目次 1. 序論 1-1. 流体モデル...4 1-2. 数値解法の必要性と課題...4 1-3. 線形移流方程式...4 1-4. 目的...4 2. 一次元線形移流方程式...5 3. 各種線形移流方程式に対する数値解の導出 3-1.FTCS 法...6 3-2 Lax 法...6 3-3. 風上差分法 ( 一次精度 )...7 3-4. 風上差分法 ( 二次精度 )...7 3-5. 風上差分法 ( 三次精度 )...7 4.von Neumann の安定性解析 4-1. 解析手法...8 4-2. 安定性解析の性質...9 4-3.FTCS 法...10 4-4.Lax 法...10 4-5. 風上差分法 ( 一次精度 )...11 4-6. 風上差分法 ( 二次精度 )...11 4-7. 風上差分法 ( 三次精度 )...12 4-8. 考察...12 5. まとめ...20 参考文献...21 謝辞...21 3

1. 序論 1-1. 流体モデル マクロな集団運動の例として 液体 気体 プラズマ さらにはクォーク グルーオン プラズマ (QGP) などが上げられる これらはすべて流体モデルによってよく近似され 非線形システム方程式で記述される 1-2. 数値解法の必要性と課題 非線形システム方程式は解析的に厳密解を求めることは困難である よって数値解析による研究が必要不可欠である しかし 流体の方程式においては 衝撃波などの不連続解が存在するため 数値計算がしばしば破綻する そのため 流体方程式に対する高精度かつ安定な数値解法の研究開発は極めて重要な課題である 1-3. 線形移流方程式流体方程式の基礎となる線形移流方程式は次のように記述される ただしは時間と空間ベクトルで表される 1-4. 目的 本論文では 流体方程式の基礎となる線形移流方程式に対する各種数値解法の基本的性質について比較研究することを目的とする 特に 高次精度の差分法も含む様々な数値解法に対し von Neumann の安定性解析を行う 4

2. 一次元線形移流方程式 時刻 t 位置 x で与えられる物理量を u(t,x) a を正の定数とおく このとき一次元線形移流方程式は次のように記述される 式 これは 流れを表す最も基本的な方程式である この厳密解は となる すなわち 分布の形状を保ったまま 一定の速度 a で移流することを示す 5

3. 各種線形移流方程式に対する数値解の導出 物理量 u および時間 t 空間 x の離散値を次のように定義する は空間の刻み幅 は時間の刻み幅 n は時間のスッテプ数 j は空間のステップ数を表す これを用いて (2-1) 式の導関数を様々な差分近似によって差分化を行う 3-1.FTCS 法 FTCS 法は時間一次精度前進差分 空間二次精度中心差分をとる方法であり (2-1) 式を と置き換える これを整理して ここで と定義し をクーラン数という これは安定性の観点から 重要な無次元量である 線形移流方程式 (2-1) 式において a は物理的な信号の伝播速 度を表す 一方 は数値的な信号の伝播を表す よって つまり となる時 風上の情報を十分に得られなくなり その数値解は不安定になるという性質がある 3-2.Lax 法 Lax 法は次のように差分をとる これを解くと 6

となり FTCS 法に項が 1 つ附随する形となる 3-3. 風上差分法 ( 一次精度 ) 一次精度の風上差分法は時間一次精度前進差分 空間一次精度風上差分をとる方法であり (2-1) 式を と置き換える これを整理して となる 3-4. 風上差分法 ( 二次精度 ) 二次精度の風上差分法は時間一次精度前進差分 空間二次精度風上差分をとる方法であり (2-1) 式を と置き換える これを整理して となる 3-5. 風上差分法 ( 三次精度 ) 三次精度の風上差分法は時間一次精度前進差分 空間三次精度風上差分をとる方法であり (2-1) 式を と置き換える これを整理して 7

となる 4.von Neumann の安定性解析 4-1. 解析手法 von Neumann の安定性解析の手法として という分布の時間発展を考える (i を虚数単位 k を波数とし は虚数 とする ) ここで時刻 空間位置 のときの u をとして とおくと とおける u が厳密解をとるとき とおけ ここで時刻と の振幅の比を と定義すると は 大きさを 偏角をとして 8

と書けるので 厳密解において となる は伝わる波の増幅率 は伝わり方を表す これらをそれぞれ と定義しておく 方法は (4-2) 式を3. で求めた数値解に代入しを求め それぞれの分布の時間発展を (4-3) 式を用いた厳密解における時間発展と比較する また それぞれの数値解法の間の違いなども議論する 4-2. 安定性解析の性質 は空間格子幅で規格化された波数であり である が 0 の時 は 各格子点における離散値が一定であることを示す 一方 高周波領域では 伝播する波の波長をとすると はで規格化された波長である 離散化された系において一波長を表現できる最も少ない格子数は二つである つまり 波長が二格子以下の波 ( ) は 離散化された系では原理的に解像できない 解像可能な条件は よって について となる 以上から についてグラフ化して比較する 9

4-3.FTCS 法 3. で求めた数値解について 安定性解析を試みる に (4-2) 式を代入し整理すると ここで より となる 4-4.Lax 法 に (4-2) 式を代入して 同様に G をおいて 10

4-5. 風上差分法 ( 一次精度 ) に (4-2) 式を代入して整理すると 同様に G をおくと 風上 風上 4-6. 風上差分法 ( 二次精度 ) に (4-2) 式を代入して整理して 同様に G をおいて となる 11

4-7. 風上差分法 ( 三次精度 ) に (4-2) 式を代入して整理して 同様に G をおいて となる 4-8. 考察それぞれの解法での結果をグラフにして考察する グラフは ( 相対位相誤差 ) を縦軸 を横軸として それぞれ となる 0.75: 紫色 0.5: 青色 0.25: 緑色厳密解 : 赤色 12

図 4-1FTCS 法で求めた数値解の増幅率 ととの関係 図 4-2FTCS 法で求めた数値解の相対位相誤差 関係 ととの 13

図 4-3Lax 法で求めた数値解の増幅率 ととの関係 図 4-4Lax 法で求めた数値解の相対位相誤差 ととの関係 14

図 4-5 風上差分法で求めた数値解の増幅率 ている ) 風上ととの関係 ( 緑線は紫線と重なっ 風上 図 4-6 風上差分法で求めた数値解の相対位相誤差風上ととの関係 風上 15

図 4-7 二次精度の風上差分法で求めた数値解の増幅率 風上 2 ととの関係 風上 2 図 4-8 二次精度の風上差分法で求めた数値解の相対位相誤差風上 2 ととの関 係 風上 2 16

図 4-9 三次精度の風上差分法で求めた数値解の増幅率 風上 3 ととの関係 風上 3 図 4-10 三次精度の風上差分法で求めた数値解の相対位相誤差風上 3 ととの 関係 風上 3 17

まず FTCS 法では となっており 解が発散してしまうので 不安定な数値解となっている Lax 法では FTCS 法と比べ ず安定となる しかし は となっており 数値解は発散せ が小さくなるにつれて大きくなるため厳密解からのずれが大きくなる 次に 風上差分法について考える 一次精度では風上である 高周波領域 ( が大きい領域 ) では風上 が小さくなり 近似精度が悪くなるが 低周波領域では 1 に近く よく近似されている 二次精度では が 0.75 や 0.5 と大きいときに風上 2 となり 不安定 となる 0.25 と小さい時は =1.5 付近で 風上 2 がに近くなり安定する が このとき風上 2 が 1 より大きくなってしまうので 不安定とな る 三次精度でも 高周波領域を除くと風上 3 となっており 不安定で ある 高周波領域でも 風上 3 が急激に減少し 結果的に不安定と なる 以上から 風上差分法においては 精度を上げるとその数値解は不安定になる 18

一次精度の場合 二点間を直線で近似することから数値的な振動が発生しないが 二次や三次の場合はそれが発生してしまう そのため 安定性の変化が起ると考えられる よって ある時間の物理量 u を決める際に多くの過去 ( 風上 ) の情報を用いると 精度はよくなるものの u の分布に数値的な振動が影響してくることでより不安定になると考えられる 19

5. まとめ 本研究では 流体方程式の基礎となる線形移流方程式に対する各種数値解法の基本的性質について比較研究を行った さらに 高次精度の差分法も含む様々な数値解法に対し von Neumann の安定性解析を行い その結果から 数値解法の精度と安定性に関する議論を行った 精度の上昇と共に安定性を欠くという結論に至ったが 実際の数値シュミレーションにおいては精度は非常に重要であり ここから安定性をどう高めるかが問題となってくる 今後の展望として その方法の研究を進めることがあげられる 20

参考文献 藤井孝藏著流体力学の数値計算法東京大学出版会 謝辞 卒業研究 本論文の執筆にあたり ご指導していただいた皆様 支えていただいた皆様に心から感謝いたします 杉立先生には 卒業論文についてのみならず学生生活においても多大な迷惑と心配をおかけしたにもかかわらず 親身になって接していただきました 三好先生には 卒業論文の作成において全般的に指導していただき 身勝手な自分に対して多方面からケアをしていただきました 志垣先生 本間先生には ラボエクササイズにおいて機器の使用方法や実験手法 ミーティングではその内容や発表方法など の指導をしていただきました 院生の先輩方には ラボエクササイズなどででた疑問質問に丁寧に答えていただくのみならず 昼食やコーヒーブレイクに誘ってくださるなど 様々な方面から支援をしていただきました 四年生の皆様には 共にラボエクササイズを進行させるにあたり大人気ない自分にも惜しみない協力をしていただきました 自分の両親と弟 妹には 苦しい時に精神的に助けてもらいました 本当にありがとうございました 21