図 2の左図は振り子で, 地面に固定された枠 ( 地震計では支柱という ) の上から錘が吊るされている. 揺れの記録は, 錘の先に取り付けられたペンによって記録紙上に描かせるようになっている. 地面が右の図のように左右に振動したとする. 振動が速ければ, 錘は動かない. つまり錘とペンは静止状態 (

Similar documents
Microsoft Word - H20_3.1.3.doc

θ T [N] φ T os φ mg T sin φ mg tn φ T sin φ mg tn φ θ 0 sin θ tn θ θ sin φ tn φ φ θ φ mg θ f J mg f π J mg π J J 4π f mg 4π f () () /8

計算機シミュレーション

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード]

剛体過去問解答例 2 1.1) 長さの棒の慣性モーメントは 公式より l I G = Ml /12 A 点のまわりは平行軸の定理より 2 2 I A = Ml /12 + M ( l / 2) = Ml 2 / 3 B y 2) 壁からの垂直抗力を R, 床からの垂直抗力と摩擦力を N,f とすると

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ

Microsoft Word - 4_構造特性係数の設定方法に関する検討.doc

Taro-解答例NO3放物運動H16

Microsoft Word - H doc

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

領域シンポ発表

ここで, 力の向きに動いた距離 とあることに注意しよう 仮にみかんを支えながら, 手を水平に 1 m 移動させる場合, 手がした仕事は 0 である 手がみかんに加える力の向きは鉛直上向き ( つまり真上 ) で, みかんが移動した向きはこれに垂直 みかんは力の向きに動いていないからである 解説 1

Gatlin(8) 図 1 ガトリン選手のランニングフォーム Gatlin(7) 解析の特殊な事情このビデオ画像からフレームごとの静止画像を取り出して保存してあるハードディスクから 今回解析するための小画像を切り出し ランニングフォーム解析ソフト runa.exe に取り込んで 座標を読み込み この

Microsoft Word - t02_中川(久).doc

木村の物理小ネタ 単振動と単振動の力学的エネルギー 1. 弾性力と単振動 弾性力も単振動も力は F = -Kx の形で表されるが, x = 0 の位置は, 弾性力の場合, 弾性体の自然状態の位置 単振動の場合, 振動する物体に働く力のつり合

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(比例と反比例の応用/点の移動/速さ)

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D F D985F91E E E291E F0939A97708E F0939A816A2E646F63>

ÿþŸb8bn0irt

ÿþŸb8bn0irt

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

M波H波解説

物理演習問題

医用工学概論  Medical Engineering (ME)   3年前期の医用工学概論実習と 合わせ、 医療の現場で使用されている 医用機器を正しく安全に使用するために必要な医用工学(ME)の 基礎知識を習得する。

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

テレコンバージョンレンズの原理 ( リアコンバーター ) レンズの焦点距離を伸ばす方法として テレコンバージョンレンズ ( テレコンバーター ; 略して テレコン ) を入れる方法があります これには二つのタイプがあって 一つはレンズとカメラ本体の間に入れるタイプ ( リアコンバーター ) もう一つ

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

ギリシャ文字の読み方を教えてください

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

ギリシャ文字の読み方を教えてください

Microsoft Word - 415Illustrator

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

上下動の固有周期は 4.7 秒,150 倍である. 鉄の箱に銑鉄を入れて重量 1300kg の振子になっている. この振子を前 4 本, 後ろ4 本の計 8 本の太いつるまきバネで吊るしている. 機械式地震計の周期を長くするためには振子の復元力を小さくする必要があるが, 振子を吊り下げている8 本の

第 109 回 火山噴火予知連絡会資料 2008 年 2 月 15 日 東北大学大学院理学研究科

振動学特論火曜 1 限 TA332J 藤井康介 6 章スペクトルの平滑化 スペクトルの平滑化とはギザギザした地震波のフーリエ スペクトルやパワ スペクトルでは正確にスペクトルの山がどこにあるかはよく分からない このようなスペクトルから不純なものを取り去って 本当の性質を浮き彫

03マイクロ波による光速の測定

PowerPoint Presentation

浮力と圧力

Chap3.key

ができるようになったソフトによって あらためて解析し直しました (2) これらの有効詳細フォームにおける 全重心の水平速度が最大値をとるところ を パワ ポジション ( キックポイント ) と見なしました (3) それらの脛角 (θs) と太もも角 (θt) をプログラムソフトによって求め これを図

データ解析

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ

「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」の改訂に伴う島根原子力発電所3号機の耐震安全性評価結果中間報告書の提出について

< F2D D E6A7464>

<4D F736F F D20837E836A837D E82CC88D98FED E12E646F63>

施設・構造1-5b 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)新耐震指針に照らした耐震安全性評価(中間報告)(原子炉建屋の耐震安全性評価) (その2)

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

SynScan のバージョン 3.35 の極軸の設定機能の操作手順について 以下に記します 概要 : この機能は 極軸望遠鏡が使えない ( 北極星が見えない ) 環境にいる人などにとっては非常に便利なものです 自動導入を実現するための 2-Star Alignment や 3-Star Alignm

[ 振動の発生 ] 第 1 章 土木振動学序論 [ 振動の発生 ] 外力と内力内力が釣り合って静止釣り合って静止した状態 :[: [ 平衡状態 ] 振動の発生振動の発生 :[ 平衡状態 ] が破られ 復元力復元力が存在すると振動が発生する つまり (1) 平衡 ( 静止 ) 状態が破られる (2)

第1章 財務諸表

火山噴火予知連絡会会報第 129 号 防災科学技術研究所の基盤的火山観測網で観測された * 草津白根山 2018 年 1 月 23 日噴火に伴う広帯域地震記録 Characteristics of broadband seismic record accompanying the eruption

線積分.indd

大阪大学物理 8 を解いてみた Ⅱ. 問 ( g cosq a sin q ) m - 台 B 上の観測者から見ると, 小物体は, 斜面からの垂直抗力 N, 小物体の重力 mg, 水平左向きの慣性力 ma を受け, 台 B の斜面と平行な向きに運動する したがって, 小物体は台 B の斜面に垂直な方

Microsoft PowerPoint - zairiki_10

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

画像類似度測定の初歩的な手法の検証

報道関係者各位 平成 26 年 5 月 29 日 国立大学法人筑波大学 サッカーワールドカップブラジル大会公式球 ブラズーカ の秘密を科学的に解明 ~ ボールのパネル構成が空力特性や飛翔軌道を左右する ~ 研究成果のポイント 1. 現代サッカーボールのパネルの枚数 形状 向きと空力特性や飛翔軌道との

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

小野測器レポート「振動の減衰をあらわす係数」

構造力学Ⅰ第12回

Taro-3年生生徒による重力加速度

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

第 2 章 構造解析 8

高校電磁気学 ~ 電磁誘導編 ~ 問題演習

DVIOUT-SS_Ma

限界効用は以下のようにして求められます. du d U この式は U という式を で微分する という意味です. 微分ていったい何なのさ で確認しておきましょう. 微分は接線の傾きを求めることでした. 限界効用も, 接線の傾きとして求められます. こちらの方がよく使われますので, マスターしておきまし

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ

板バネの元は固定にします x[0] は常に0です : > x[0]:=t->0; (1.2) 初期値の設定をします 以降 for 文処理のため 空集合を生成しておきます : > init:={}: 30 番目 ( 端 ) 以外については 初期高さおよび初速は全て 0 にします 初期高さを x[j]

1/10 平成 29 年 3 月 24 日午後 1 時 37 分第 5 章ローレンツ変換と回転 第 5 章ローレンツ変換と回転 Ⅰ. 回転 第 3 章光速度不変の原理とローレンツ変換 では 時間の遅れをローレンツ変換 ct 移動 v相対 v相対 ct - x x - ct = c, x c 2 移動

Microsoft PowerPoint - 講義 ppt [互換モード]

問 一 次の各問いに答えなさい

Q

Microsoft Word - Galopマニュアル doc

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

ジャイロスコープの実験

.( 斜面上の放物運動 ) 目的 : 放物運動の方向の分け方は, 鉛直と水平だけではない 図のように, 水平面から角 だけ傾いた固定した滑らかな斜面 と, 質量 の小球を用意する 原点 から斜面に垂直な向きに, 速さ V で小球を投げ上げた 重力の加速度を g として, 次の問い に答えよ () 小

国土技術政策総合研究所 研究資料

分野毎の検討における体制・検討フロー(案)

概論 : 人工の爆発と自然地震の違い ~ 波形の違いを調べる前に ~ 人為起源の爆発が起こり得ない場所がある 震源決定の結果から 人為起源の爆発ではない事象が ある程度ふるい分けられる 1 深い場所 ( 深さ約 2km 以上での爆発は困難 ) 2 海底下 ( 海底下での爆発は技術的に困難 ) 海中や

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

Wordでアルバム作成

第 2 学年 理科学習指導案 平成 29 年 1 月 1 7 日 ( 火 ) 場所理科室 1 単元名電流とその利用 イ電流と磁界 ( イ ) 磁界中の電流が受ける力 2 単元について ( 1 ) 生徒観略 ( 2 ) 単元観生徒は 小学校第 3 学年で 磁石の性質 第 4 学年で 電気の働き 第 5

Microsoft PowerPoint - fuseitei_4

2018年度 東京大・理系数学

DVIOUT

・ノンブルは、仮なので、通しセンター・ノンブル-123-の形式とする

Microsoft PowerPoint - 構造設計学_2006

1. 単元名 運動とエネルギー 3 章エネルギーと仕事 南中学校第 3 学年理科学習指導案 平成 26 年 10 月 16 日 ( 木 ) 第 5 校時 3 年生徒数 3 名場所理科室授業者 2. 単元について (1) 単元観本単元は 運動の規則性やエネルギーの基礎を 身のまわりの物体の運動などの観

Phys1_03.key

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

ic3_lo_p29-58_0109.indd

DVIOUT

01_NS26

Microsoft PowerPoint - 測量学.ppt [互換モード]

初めてのプログラミング

Transcription:

関西なまずの会 2011 年 9 月 18 日於 : 京大阿武山観測所 ( 高槻市 ) 地震学の基礎知識 地震計 1. 動いている紙に文字を書く地震の記録は図 1のような波の形をしている. この波形は手で描いた, つまり手を動かして描いたのだが, その際, 紙がじっと静止していてくれないと思うようには描けない. 実際に地震が起これば, 紙はもちろん人間の手も机も家も大地もみんな一斉に動いてしまう. 静止しているものはない. どうやって地震の揺れを正確に描くのだろう. 図 1 紙に手で描いた地震の波形. 紙が静止していたので描けた. 2. 地震計とは正確にものを書く, 正確に地震波形を記録するには, あらゆるものが揺れ動いても, 絶対に動かない 不動点 が必要である. 昔からいろいろな不動点の作り方が考案されてきたが, 現在使われている地震計のほとんどは, なじみの深い 振り子 を使っている. その原理を図 2で説明する. 図 2 左図 : 振り子. 錘を吊っている柱は地面に固定されている. 錘の先にペンを取り付け 記録紙上に地面の揺れを描かせる. 右図 : 地面が左右に揺れた. 速い揺れだと振り子は静止している. 1

図 2の左図は振り子で, 地面に固定された枠 ( 地震計では支柱という ) の上から錘が吊るされている. 揺れの記録は, 錘の先に取り付けられたペンによって記録紙上に描かせるようになっている. 地面が右の図のように左右に振動したとする. 振動が速ければ, 錘は動かない. つまり錘とペンは静止状態 ( 不動点 ) になっている. ペンは動かず記録紙のほうが左右に動く. この状態で, 記録紙を一定速度で手前に動かせば, 地面の振動記録を描かせることができる. これが地震計の原理である. 3. いろいろな速さの振動に対して図 2 では地面の揺れが速いとしたが, どのくらい速ければ地震計になるのか. 図 2 の左図で, 錘を左右に振らした時, 錘が往復するのにかかる時間を, この振り子の 固有周期 という. 仮に往復に 1 秒かかったとすれば固有周期は 1 秒である. 固有周期よりずっと速い揺れに対して錘は静止しており, 地震計となる. しかし実際の地震波にはいろいろな速さの揺れ ( いろいろな周期の波 ) ががある. 地面の揺れの周期に対して図 2 の錘はどのように反応するか ( どのように応答するか ) を考える. 煩わしいので以下の図では地面と枠は無しにする. 図 3(a) は図 2の右図と同じで地面は, 固有周期よりずっと速く振動している場合で, 錘は不動点になっている.(b) は固有周期より少し速いくらいなので, 錘は地面の揺れより少し余分に動いてしまっている.(c) は地面の振動が固有周期と同じ周期になったため, 錘は共振れして地面よりもはるかに大きく揺れてしまっている. 公園のブランコを大きく揺らすのと同じである. e) は固有周期よりずっとゆっくりした振動の場合で, 錘は地面と同じように動いてしまっている. 地面と錘が同じ動きをすれば記録紙には何も描かない. 図 3 いろいろな速さの揺れ ( 振動周期 ) によって異なる振り子の動き 4. 地震計の倍率 以上のように地震計の固有周期に対して地面の振動周期が短い ( 短周期 ) か, 長い ( 長 周期 ) か, あるいは同じか, などによって, 記録紙に描かれる揺れの大きさが異なること 2

が分かった. この様子を連続的に見るため, 地面の周期を横軸に, 地面の揺れの大きさ ( 記録紙上の振幅 ) を縦軸にとったグラフを描くことにする. いま仮に地震計の固有周期は 1 秒としておく.1 秒より非常に速い振動の (a) の場合は地面が1cm 動けば記録紙にも1cm の振幅が描かれる. つまりこの地震計の倍率は 1 倍である. 非常に速い振動として 0.1 秒とすると, 図 4で (a) のところにプロットされる.(b) は余分に動いたので, 倍率は 1 倍より少し大きい.(c) は共振れしているので, 倍率はグラフにプロットできないほど大きい. 図 4では上向きの矢印をつけておいた.( d) はややゆっくりした振動なので,(a) に比べると錘は少し動いてしまっている. 従って倍率は小さくなる.(e) は錘が地面と同じ動きなので記録紙に揺れは描かれない. つまり倍率はゼロである. 図 4のでは図の下のほうになるという意味で下向き矢印を付けておいた. 変位 (D) (c) 1 (a) (b) (d) 0.1 D/T 2 0.01 0.1 1 10 (e) 周期 (T) 図 4 地震計の応答曲線 ( レスポンスカーブ ) 図解してグラフ上にプロットできたのは 5 つだが, これらを線で結べば図 4 の実線のよ うにややぎこちない曲線が描ける. これを地震計の ( 地面 ) に対する応答曲線という, 単 にレスポンスカーブとも呼んでいる. 5. 共振れを防ぐ図 3(c) のように共振れを起こすと, 振子はいつまでもふらふら動いて地面の動きを正確に記録できない. そこで錘にダンパーをつける. 車やドアに着いているダンパーと同じである. 図 5 ではネバネバの強い ( 粘性の高い ) オイルに錘を浸けた. これによって共振れは防げるが, 錘の応答は図 5の (c ) のようになり動きが鈍くなる分, 倍率は落ちる. これを応答曲線にプロットすると図 6で (c) が (c ) に下がってしまうことに相当する. 同様に少し共振れしかけていた (b) も少し下に下がっている. こうしてダンパーを取り付け 3

た時の応答曲線は図 6 の実線のようになる. 図 5 錘をオイルに浸けた 図 6 ダンパーを付けた時の応答曲線 6. 変位計, 速度計, 加速度計図 6 は応答 曲線 というものの, わかりやすくするため3つの直線で近似してある. 0.1 秒付近は (D) と描いた横線であり,1 秒付近は (D/T) と描いた右下がりの斜め線, 10 秒付近は (D/T 2 ) 書いた, さらに右下がりが大きい直線である. 地震計の固有周期 ( 今は取りあえず 1 秒としている ) よりもずっと短周期の地動に対しては地面が1cm 動けば記録も1cm で, 地面の変位そのものを描く. これを 変位計 という. 1 秒付近の D/T の意味は, 変位 ( 長さ, あるいは距離と言ってもよい ) を時間で割っているので速度になっている. すなわちここの部分は地面の速度を記録することになるので 速度計 になっている. 固有周期よりさらに長い周期の振動に対しては (D/T 2 ) で, これは速度 (D/T) をもう一回時間 (T) で割っているので加速度を表している. すなわち固有周期よりもずっと長い周期の地震波に対して 加速度計 になっている. 断層運動や震源の物理を研究している理学系の研究者は変位計を好んで用いる. いっぽう, 加速度は 力 だから, 力 で変形したり, 破壊する構造物の研究には加速度記録が主に用いられる. 7.3 種類の地震計固有周期よりずっと短い周期の地震波に対しては変位計になるのだから, 逆に固有周期をずっと長くしておけば, それより短い周期の地震波に対して地動の変位を記録する 変位計 ができる. 同様に, 固有周期をずっと短くしておけば, それより長い周期の地動に対して 加速度計 になるし, 粘性の強くしたダンパーを付ければ, 図 6 の速度 (D/T) の 4

部分がさらに下に下がって ( 左右に拡大し ) 広い周期領域で速度計となる. 8. 固有周期を長くする固有周期が長ければ長いほど, あらゆる周期の地震波に対して変位計となるが, 周期を長くすることは容易ではない. 図 2, 図 3のような振り子の場合, 振子の長さ ( 上の支点からの錘の重心までの長さ ) が 25cm の場合, 周期は 1 秒である. これを 2 秒にするには 4 倍の長さ1m が必要であり,10 秒にするためには 25m もの長さが必要になる. これでは周期の長い地震計はできない. 支柱 支柱 記録ペン 錘 アーム ドラム アーム ドラム オイルダンパーフィンオイル 軸受 モーター, ギア 軸受 図 7 水平動地震計 図 8 上下動地震計 図 7と図 8は実際に使われている地震計の構造で, 図 7 は水平動, 図 8 は上下動である. 実験してみるとすぐわかるように, 錘を図 7のように斜めに吊ると固有周期が長くなる. アームは水平ではなく, 錘のほうが少し下がっている. 錘を下げると固有周期は短くなり, 上げるほど長くなるが, 水平を超えると錘は支柱の反対側に行ってしまう. なるべく水平に近く, つまり固有周期を長くして且つ安定な状態にするのが設計上の条件である. 固有周期を長くするということは, 物理的に言えば, 錘を元に戻す力 ( 復元力という ) を小さくすることである. 錘をつる巻きバネで吊るした時, 固いバネだと周期は短いが, 柔らかいバネだとふわふわとゆっくり振動する. 上下動地震計で固有周期を長くするためには, バネを弱くして錘を重くすればよい. しかしこれは相矛盾したことで, 地震計の固有周期を長くすることは, これまでにさまざまな工夫がなされたが, 困難なことでもある. 9. 加速度型地震計, 速度型地震計加速度地震計は固有周期を短くするため, 水平 上下ともバネを強くすればよい. 比較的小型にできて建物やダムなどに埋設するなど広く使われてきた. 変位計が気象庁や研究機関に限られていたのと比べるとずっと汎用性があった. 5

一方, 振り子に強いダンピングをかけることによって広い周期範囲で速度型地震計になる. 速度はエネルギーに対応するので, 速度型地震計はもっと使われてもいいように思うが, 余り製作されなかった. 近年高速コンピュータが進歩して, 速度計記録を簡単に変位記録に, あるいは加速度記録に換算できるようになって速度計が注目されるようになった. 最近では広帯域 ( 広い周期領域をカバーする ) 地震計と言えばほとんどが速度型地震計である. もっとも昔のようにオイルダンパーではなく, 電磁気的ダンパーであるが, 電磁式地震計については機会があれば改めて説明することにする. 10. 地震計は 3 つで 1 セット. 地震の揺れは, 上下 左右, あらゆる方向に揺れる. それらを同時に記録するには 3 次元の記録装置が必要になる. 実際には上下方向, 東西方向, 南北方向だけを記録するようにした 3 つの地震計をもって 1 組としている. 図 7,8で支柱とアームの接点に 軸受 と記しているが, 軸受は大抵が板バネで支えるようにしている. 板バネは押せば曲がってしまうので, 必ず常に引っ張りの力が働くようにしなければならない. 支柱側 ネジ止め アーム側 板バネ 図 9 軸受の構造 そのため, 一般には図 9のような構造にして, 板バネには引っ張りの力のみが働くようにしている. 図 9 は簡単のため, 板バネ1 枚だけの場合を描いているが, もう 1 枚を立て向きにも入れて立体的に支えるようにするのが普通である. ちょうど十文字のようになるのでクロスバネとも称している. 固有周期を伸ばすために ( 復元力を小さくするために ) せっかくバネを弱くしたのに, ここで強くなっては意味が無い. そこで弱いバネでも折れたりしないように, さまざまな機構上の工夫がなされている. そのためにこの部分は外から見てもなかなかわからない. 実際の地震計については, 次ページからの 阿武山観測所の地震計 で詳しく述べます. キーワードは 応答曲線 ( おうとうきょくせん ) レスポンスカーブ です. 2011 年 9 月梅田康弘 6