ジャーナルクラブ

Similar documents
スライド 1

N Engl J Med Oct 1 ICU ジャーナルクラブ レジデント 2 年田中厚子

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

ICUにおける酸素療法

JAMA 2013 May 22;309(20): 年 8 月 27 日 ICU 勉強会 2 年目研修医大藤洋介 1

敗血症の定義におけるSIRS Criteria.pptx

栄養について改めて考える

BMP7MS08_693.pdf

Microsoft Word - todaypdf doc

PowerPoint プレゼンテーション

重症患者におけるRefeeding症候群

14栄養・食事アセスメント(2)

Introduc>on 鎖骨下 内頚および大腿への中心静脈カテーテル挿入は 感染 血栓形成 機械的合併症と関連性がある カテーテル関連血流感染 (CRBSI) は 患者予後および医療費の増加に重大な影響を及ぼしている

<4D F736F F D D8ACC8D6495CF8AB38ED282CC88E397C38AD698418AB490F58FC782C982A882A282C48D4C88E E B8

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

Ⅲ 章推奨 4 便秘 下剤は, がん患者の便秘を改善させるか? 関連する臨床疑問 9 1 浸透圧性下剤 ( 酸化マグネシウム, ラクツロース ) は, がん患者の便秘を改善させるか? 9 2 大腸刺激性下剤 ( センナ, ピコスルファート ) は, がん患者の便秘を改善させるか? 9 3 ルビプロス

課題名

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり

既定の事実です 急性高血糖が感染防御機能に及ぼす影響を表 1 に総括しました 好中球の貧食能障害に関しては ほぼ一致した結果が得られています しかしながら その他の事項に関しては 未だ相反する研究結果が存在し 完全な統一見解が得られていない部分があります 好中球は生体内に侵入してきた細菌 真菌類を貧

市中肺炎に血液培養は必要か?

Journal club 2016/9/6

ICU入室と慢性疾患治療薬の中止

救急外来患者におけてqSOFAは院内死亡を予測するか?


PowerPoint プレゼンテーション

(別添様式1)

HO_edit 重症市中肺炎とステロイド.pptx

めまい

094.原発性硬化性胆管炎[診断基準]

study のデータベースを使用した このデータベースには 2010 年 1 月から 2011 年 12 月に PCI を施行された 1918 人が登録された 研究の目的から考えて PCI 中にショックとなった症例は除外した 複数回 PCI を施行された場合は初回の PCI のみをデータとして用いた

JHN Journal club 2014年9月3週目 飯塚担当分 急性腰痛.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

というもので これまで十数年にわたって使用されてきたものになります さらに 敗血症 sepsis に中でも臓器障害を伴うものを重症敗血症 severe sepsis 適切な輸液を行っても血圧低下が持続する重症敗血症 severe sepsis を敗血症性ショック septic shock と定義して

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

パスを活用した臨床指標による慢性心不全診療イノベーション よしだ ひろゆき 福井赤十字病院クリニカルパス部会長循環器科吉田博之 緒言本邦における心不全患者数の正確なデータは存在しないが 100 万人以上と推定されている 心不全はあらゆる心疾患の終末像であり 治療の進步に伴い患者は高齢化し 高齢化社会

_HO_ジャーナル�__%25i%25V%1B%28B3.15%20ver2

ERCP後の膵炎リスクは NSAIDs坐薬で軽減できる?

特 集 conditionally essential amino acid, グルタミンジペプチド (Glutamine dipeptide), 多臓器不全 Ⅰ はじめに sepsis RE- DOXS Ⅱ 重症患

患者さんへの説明書

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

PowerPoint プレゼンテーション

ン (LVFX) 耐性で シタフロキサシン (STFX) 耐性は1% 以下です また セフカペン (CFPN) およびセフジニル (CFDN) 耐性は 約 6% と耐性率は低い結果でした K. pneumoniae については 全ての薬剤に耐性はほとんどありませんが 腸球菌に対して 第 3 世代セフ

症例 )68 歳男性 主訴 ) 自宅で意識がない状態で倒れていた ( 救急搬送 ) 現病歴 ) アルコール性肝硬変があり 肝性脳症で入退院を繰り返している患者独居であるが 2~3 日毎に知人が様子を確認するため自宅を訪れる 2 日前からやや体調が悪化しているようであった当日も訪問すると自室の居間で意

課題名

15,000 例の分析では 蘇生 bundle ならびに全身管理 bundle の順守は, 各々最初の 3 か月と比較し 2 年後には有意に高率となり それに伴い死亡率は 1 年後より有意の減少を認め 2 年通算で 5.4% 減少したことが報告されています このように bundle の merit

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ

外科と代謝・栄養_51巻2号.indb

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

Rinku General Medical Center

PowerPoint プレゼンテーション

The incidence of ventilatorassociated pneumonia and success in nutrient delivery with gastric versus small intestinal feeding: a clinical Kearns PJ, C

Microsoft PowerPoint - #07 Quiz Are you still with me .pptx

2011 年 11 月 2 日放送 NHCAP の概念 長崎大学病院院長 河野茂 はじめに NHCAP という言葉を 初めて聴いたかたもいらっしゃると思いますが これは Nursing and HealthCare Associated Pneumonia の略で 日本語では 医療 介護関連肺炎 と

アセトアミノフェン オーストラリアとニュージーランドの 38 ICU 2 間の point prevalence study 結果 感染症を疑う 48.9% で使 解熱薬として最も使 頻度が い薬剤 Crit Care Resusc 2013; 15:

減量・コース投与期間短縮の基準

帝京大学 CVS セミナー スライドの説明 感染性心内膜炎は 心臓の弁膜の感染症である その結果 菌塊が血中を流れ敗血症を引き起こす危険性と 弁膜が破壊され急性の弁膜症による心不全を発症する危険性がある 治療には 内科治療として抗生物質の投与と薬物による心不全コントロールがあり 外科治療として 菌を

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

橡ボーダーライン.PDF

sick contact1l

Slide 1

2009年8月17日

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル


臨床試験の実施計画書作成の手引き

Microsoft Word - JAID_JSC 2014 正誤表_ 原稿

本文.indd

Gastrointestinal function in intensive care patients: terminology, definitions and management. Recommendations of the ESICM Working Group on Abdominal


糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

Core Ethics Vol. : - NICU : : - A B C D

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本で

第2次JMARI報告書

PowerPoint プレゼンテーション

氏 名 やましたかねふみ 山下兼史 学位の種類博士 ( 医学 ) 報告番号甲第 1581 号 学位授与の日付 平成 27 年 9 月 13 日 学位授与の要件学位規則第 4 条第 1 項該当 ( 課程博士 ) 学位論文題目 Pancreatic fistulae secondary to tryps

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

PowerPoint プレゼンテーション

C 型慢性肝炎に対するテラプレビルを含む 3 剤併用療法 の有効性 安全性等について 肝炎治療戦略会議報告書平成 23 年 11 月 28 日

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

医師のためのTUE申請ガイドブック2013_本文.indd

特殊病態下感染症における抗菌薬治験の手引き作成委員会報告書(案)

PowerPoint プレゼンテーション

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

づけられますが 最大の特徴は 緒言の中の 基本姿勢 でも述べられていますように 欧米のガイドラインを踏襲したものでなく 日本の臨床現場に則して 活用しやすい実際的な勧告が行われていることにあります 特に予防抗菌薬の投与期間に関しては 細かい術式に分類し さらに宿主側の感染リスクも考慮した上で きめ細

平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前


2010 年 6 月 25 表 身体所見 134 cm 31 kg /60 mmhg 83/ ,

Sepsis-3の予測能と外的妥当性

ROCKY NOTE 敗血症性ショックに対するステロイドの効果 :CORTICUS 他 (130904) 救急に興味のある学生と一緒に抄読会 敗血症性ショックに対するステロイドの有効性については議論のあるところ

ARCTIC-Interruption

J Hospitalist Network Journal Club! DKAの輸液は生食と乳酸リンゲル液では どちらがいいのか! Fluid management in diabetic-acidosis! Ringer s lactate versus normal saline:! a ran

「             」  説明および同意書

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

要望番号 ;Ⅱ-24 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 8 位 ( 全 33 要望中

Transcription:

ジャーナルクラブ 急性膵炎における早期経腸栄養 2015/09/15 聖マリアンナ医科大学病院救急医学清水紗智

Early versus On-Demand Nasoenteric Tube Feeding in Acute Pancreatitis Olaf J. Bakker, and Others(the Dutch Pancreatitis Study Group) N Engl J Med 2014; 371:1983 1993November 20, 2014DOI: 10.1056/NEJMoa1404393 オランダの19 病院で行われた多施設共同研究 PYTHON-trial

背景重症急性膵炎患者では 感染症を予防するために経管チューブによる経腸栄養を早期に開始することが多い 経鼻経腸栄養と非経口栄養を比較し 経腸栄養の方が感染症と死亡の発生率を減らした (Rev 2010;1:CD002837 CD002837) 経鼻経腸栄養を早期に開始したものと遅いものを比べ 早期の方が主要な感染症が 22% 減少した (Erratum, Crit Care Med 2002;30:725.) 経鼻経腸栄養を入院後 48 時間以内で開始したものと 48 時間後に開始したものを比べ 前者の方が主要な感染症 死亡を減らした (PLoS One 2013;8:e64926 e64926)

各国ガイドラインでは ガイドライン International Consensus Guideline Committee (JPEN 2012; 36: 284 291 ) ESPEN Guidelines (Clin Nutr 2006; 25: 275 284 ) ASPEN/SCCM 2009 Critical Care Guidelines (JPEN 2009; 33: 277 316) American College of Gastroenterology (Am J Gastroenterol 2013; 108: 1400 1415 ) 推奨 EN is generally preferred over PN, or at least EN should, if feasible, be initiated first. (Grade A: Platinum) For EN, consider small peptide based, medium chain triglyceride oil formula to improve tolerance. (Grade B: Gold) In severe necrotizing pancreatitis, EN is indicated if possible (A) Peptide based formula can be used safely in AP (A) Standard formula can be tried if they are tolerated (C) Patients with severe acute pancreatitis may be fed enterally by the gastric or jejunal route. (Grade: C) Tolerance to EN in patients with severe acute pancreatitis may be enhanced by the following measures: Changing the content of the EN delivered from intact protein to small peptides, and long chain fatty acids to mediumchain triglycerides of a nearly fat free elemental formulation. (Grade: E) In severe AP, EN is recommended to prevent infectious complications Parenteral nutrition should be avoided unless the enteral route is not available, not tolerated or not meeting caloric requirements (strong recommendation, high quality of evidence)

日本版急性膵炎ガイドラインでは 重症例に経腸栄養は必要か? 重症例において, 早期からの経腸栄養は感染合併症の発生率を低下させ, 入院期間の短縮や医療費の軽減にも役立つ : 推奨度 B 経腸栄養はどのように行えばいいか? 経腸栄養チューブを透視下あるいは内視鏡誘導下に十二指腸あるいは Treitz 靱帯を越えた空腸に留置して行うことが一般的である

経胃 (NG) か 経十二指腸 (NJ) か Evaluation of early enteral feeding through nasogastric and nasojejunal tube in severe acute pancreatitis: a noninferiority randomized controlled trial. 重症急性膵炎患者を対象とした 非劣性試験 (RCT) 経胃栄養を行う群 (75 名 ) と経十二指腸栄養を行う群 (75 名 ) に無作為割り付け Primary outcomeを感染症の発生率とした結果は 経胃群で23.1% 経十二指腸群で35.9%( 経胃は 経十二指腸に対して非劣性腹痛 下痢 栄養の到達率など2 群で変わりなし Pancreas. 2012 Jan;41(1):153 9

背景早期の経鼻経腸栄養により腸管運動を刺激し 細菌の繁殖を減らし 腸粘膜の健全性を保つことで 感染症や死亡率を減らすと考えられている しかしこの戦略を支持するエビデンスは限られている 本研究では救急受診後早期の経鼻腸管栄養と 72 時間の絶食後に開始する経口摂取の場合の感染症 死亡の発生を比較した

方法 : 研究デザイン 多施設共同無作為化試験 対象 : オランダの 19 病院で合併症のリスクが高い急性膵炎と診断された患者 期間 :2008 年 8 月 ~2012 年 6 月

論文の PICO 1Acute Physiology and Chronic Health Evaluation II (APACHEⅡ スコア ) が 8 点以上 2Imrie/ 修正 Glasgow score が 3 項目以上 3 血清 CRP 値が 150mg/L 以上

Glasgow score

方法 : 除外基準 急性もしくは慢性膵炎の既往があるもの 他病院を受診し搬送されるまでに 24 時間経過しているもの 症状が出るのに入院後 96 時間以上経過しているもの 悪性腫瘍による急性膵炎 急性膵炎の診断が術中にされたもの ERCP 後の膵炎 既に人工栄養が開始されているもの 妊婦

方法 急性膵炎の診断 1 典型的な腹痛 2 血清リパーゼ or アミラーゼ値が正常値 3 倍以上 3 腹部画像で特徴的な所見 無作為化後 24 時間以内に経鼻経腸栄養を開始する群 ( 早期群 ) と受診後 72 時間絶食してから経口摂取を開始する群 ( オンデマンド群 ) オンデマンド群で 経口摂取に忍容性がなかった場合は経管栄養とした 最大栄養 ICU 患者 :25kcal/kg 一般病棟 : 30kcal/kg

早期群の経腸栄養の投与方法 内視鏡的もしくは透視下に十二指腸チューブを挿入して開始 ( つまり経十二指腸栄養 ) チューブ留置後 20ml/hr で投与開始 栄養開始 24 時間後 45ml/hr へ 48 時間後 65ml/hr へ 72 時間後 max の栄養投与量 ( 実体重で計算した ) へ増やした 栄養の内容は Nutrison Protein Plus (Nutricia, Zoetermeer, The Netherlands) 100 ml 当たり 125 kcal, 蛋白質 6.3 g, 脂質 4.9 g, 炭水化物 14.2 g を含む

その他の治療 初期輸液蘇生は バイタルサインや血清マーカーを参考に投与量を決定 予防的抗菌薬投与は行わず 培養の結果をみて投与開始を判断 局所の合併症を確認する目的で 入院後 5 7 日目に造影 CTを撮影

方法 : アウトカム 主要エンドポイント : 無作為化後 6 か月の主要感染症 ( 感染性膵壊死 菌血症 肺炎 ) と死亡の複合イベントの発生 二次エンドポイント : 無作為化後 5~7 日で壊死性膵炎または臓器障害に進展したものなどの複合イベントの発生

感染症の定義 感染症感染性膵壊死菌血症肺炎 定義 膵もしくは膵外の壊死組織 ( 穿刺もしくは最初の手術検体により得られた ) の培養が陽性になる もしくは造影 CTにて壊死組織内にガスを認めた場合血液培養が陽性 ( 病原体でない場合 ex CNSは 2つ以上の培養陽性が条件 ) 咳や呼吸困難といった症状 画像上の浸潤影 炎症反応の上昇 痰培養の陽性化

方法 : 統計学的分析 サンプルサイズ : 早期の経腸栄養により主要複合エンドポイントが 40%( オンデマンド群 ) 22%( 早期経腸栄養群 ) に減少すると期待して設定 α エラー 5% Power80% Follow up loss を 1% として トータル 208 名の患者が必要と算出 P 値 <0.05 のとき 統計的な有意差が発生しているとみなした ITT 解析を施行

結果

早期群 オンデマンド群

ベースラインの特徴 胆石性が両群とも半分 APACHEⅡ 平均は 11 点 13 点以上は 3 割程度 BMI 平均は両群で差があったが ( 早期群で BMI 35 多い p=0.01) その他は両群で差はなかった

栄養開始のタイミング 早期群の開始のタイミングは 割り付け後 8 時間 ( 救急外来に来てから 23 時間 ) オンデマンド群では 割り付け後 64 時間 ( 救急外来に来てから 72 時間 )

実際の投与カロリー

結果 エンドポイントに有意差なし

結果 : 主要エンドポイント 主要感染症の発生は早期群で 25 例 (25%) オンデマンド群で 27 例 (26%) p 値 0.87 HR=1.07(95% 信頼区間 0.79~1.44) 死亡の発生は早期群で 11 例 (11%) オンデマンド群で 7 例 (7%) p 値 0.33 主要感染症と死亡の複合イベントの発生は 早期群で 30 例 (30%) オンデマンド群で 28 例 (27%) p 値 0.76 主要エンドポイントに有意差なし

結果 : 二次エンドポイント 壊死性膵炎の発生は早期群で 64 例 (63%) オンデマンド群で 65 例 (62%) p 値 0.76 新たに発生した臓器障害 無作為化後の ICU 入室 人工呼吸器管理はすべて p 値 >0.05 二次エンドポイントに有意差なし

結果 : 栄養の忍容性 消化器症状 オンデマンド群のうち経鼻経腸栄養を受けたのは 32 例 (31%) であり 72 例 (69%) は経口摂取が可能であった 経口摂取に忍容性を認めるまでの日数は 早期群 9 日 オンデマンド群 6 日であり オンデマンド群が有意に日数が短かった (p 値 0.001) 消化器症状 ( 嘔気 嘔吐 誤嚥 イレウス 下痢 ) は両群ともしばしばあったが 有意差はなかった

APACHE Ⅱ スコアおよび CRP の推移は両群間で変わりなし

その他のアウトカムや 治療内容は両群間で変わりなし ( 経十二指腸チューブ留置は早期群でもちろん多い )

サブ解析 APACHEⅡ 13 点以上の群 割り付け時に SIRS であった群 BMI が 25 以下もしくは 35 以上の群 に限ってサブ解析を行っても 主要エンドポイントに差は認められなかった

本研究の結論 重症急性膵炎患者において 24 時間以内に早期経腸栄養を開始する群と受診後 72 時間の絶食後に経口栄養を開始する群とを比較し 感染症や死亡の発生に 2 群間で差は認められなかった つまり 24 時間以内に経腸栄養を開始することによる有効性を示すことができなかった

批判的吟味 1 これまでの研究は TPN 群と比較することで早期経腸栄養の優位性を示してきた TPN 群で感染症が増えた原因は CRBSI の影響があるかもしれない ( そもそも早期経腸栄養によって感染症が減るという仮説が間違っている可能性がある ) ( 最近の ICU 患者を対象とした大規模 RCT では 早期は trophic feeding でも予後や感染症の発生は変わらないという結果であり 24 時間以内といった早期栄養にこだわらなくてもいいのかもしれない )

批判的吟味 2 今回の患者群はそれ程重症ではない APACHEⅡスコアの平均は11 点程度 Glasgow スコアの中央値 2 点 ICU 入室患者 20% 弱 人工呼吸器患者 10% 程度 ( 患者群としても胆石性が半分である ) そのままICUに入室するような重症膵炎患者に今回の結果を当てはめてよいかはわからない

批判的吟味 3 サンプルサイズが足りない可能性 サンプルサイズの計算時は オンデマンド群の主要複合エンドポイントを40% と予測したが 実際には27% 感染性膵壊死に限れば 早期群で9% オンデマンド群で14% と5% の減少があるので 数を増やせば差が出る可能性も

結語 今回の患者群に限れば ( つまり軽症 中等症の急性膵炎 ) わざわざ経十二指腸チューブを挿入しての早期経腸栄養にこだわる理由はない ICU 入室症例や 人工呼吸器管理が必要な重症急性膵炎については 忍容性があればこれまで通り早期経腸栄養を開始してよいと思われる ( 経十二指腸にこだわる強いエビデンスはないので 経胃でよい )