Microsoft PowerPoint - ce07-13b.ppt

Similar documents
Microsoft PowerPoint - ce07-12c.ppt

Microsoft PowerPoint - chap8.ppt

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt

Microsoft PowerPoint - 6.PID制御.pptx

Microsoft PowerPoint - ce07-09b.ppt

航空機の運動方程式

Microsoft Word - ClassicalControl_Matlab.doc

Microsoft PowerPoint - ce07-04e.ppt

PowerPoint プレゼンテーション

The open source platform for numerical computation

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-2回.ppt

2012 September 21, 2012, Rev.2.2

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

Microsoft PowerPoint - 15ROC_R_R2.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 第9章 PID制御.doc

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

Microsoft PowerPoint - 1.プロセス制御の概要.pptx

Introduction to System Identification

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周

第6章 実験モード解析

運動解析プログラム

Microsoft Word - 実験テキスト2005.doc

(Microsoft Word - PLL\203f\203\202\216\221\227\277-2-\203T\203\223\203v\203\213.doc)

Microsoft PowerPoint - spe1_handout11.ppt

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

オペアンプの容量負荷による発振について

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

Microsoft Word - ModernControl_Scilab.doc

Microsoft Word - 第6章 H∞制御.doc

システム工学実験 パラメータ推定手順

analog-control-mod : 2007/2/4(8:44) 2 E8 P M () r e K P ( ) T I u K M T M K D E8.: DC PID K D E8. (E8.) P M () E8.2 K P D () ( T ) (E8.2) K M T M K, T

,, 2. Matlab Simulink 2018 PC Matlab Scilab 2

Microsoft Word - 知能機械実験・実習プリント_ docx

スライド 1

Microsoft PowerPoint - EXPO2012_AKASAKA_rev.2.pptx

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

航空機の運動方程式

s とは何か 2011 年 2 月 5 日目次へ戻る 1 正弦波の微分 y=v m sin ωt を時間 t で微分します V m は正弦波の最大値です 合成関数の微分法を用い y=v m sin u u=ωt と置きますと dy dt dy du du dt d du V m sin u d dt

周波数特性解析

Microsoft PowerPoint pptx

2018 年 5 月 31 日版 知能機械実験 実習 Ⅳ Ⅳ-1. 制御工学実験 1. 実験概要と目的 ロボットをはじめとするメカトロニクス機器において 高度な動作を実現している背景には 制御技術がある 制御とは 物体の運動を意図した位置や速度で動かす技術である 精度の高い制御を行うためには 正しく

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考

Microsoft PowerPoint - 9.Analog.ppt

Microsoft PowerPoint - aep_1.ppt [互換モード]

Microsoft Word - ModernControl_Matlab.doc

インターリーブADCでのタイミングスキュー影響のデジタル補正技術

第 11 回 R, C, L で構成される回路その 3 + SPICE 演習 目標 : SPICE シミュレーションを使ってみる LR 回路の特性 C と L の両方を含む回路 共振回路 今回は講義中に SPICE シミュレーションの演習を併せて行う これまでの RC,CR 回路に加え,L と R

Microsoft PowerPoint - spe1_handout10.ppt

eq2:=m[g]*diff(x[g](t),t$2)=-s*sin(th eq3:=m[g]*diff(z[g](t),t$2)=m[g]*g-s* 負荷の座標は 以下の通りです eq4:=x[g](t)=x[k](t)+r*sin(theta(t)) eq5:=z[g](t)=r*cos(the

ディジタル信号処理

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - H26mse-bese-exp_no1.docx

211 ‚æ2fiúŒÚ

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学7.ppt

Microsoft Word - 微分入門.doc

スライド 1

横浜市環境科学研究所

<4D F736F F F696E74202D2091E6824F82518FCD E838B C68CEB82E894AD90B B2E >

DVIOUT

p.3 p 各種パラメータとデータシート N Package Power Dissipation 670mW ( N Package)

航空機の縦系モデルに対する、非線形制御の適用例

数学の学び方のヒント

Microsoft PowerPoint - CSA_B3_EX2.pptx

21世紀型パラメータ設計―標準SN比の活用―

領域シンポ発表

状態平均化法による矩形波 コンバータの動作特性解析

tnbp59-21_Web:P2/ky132379509610002944

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

Microsoft PowerPoint - 受信機.ppt[読み取り専用]

平成 30 年度入学試験問題 数学 注意事項試験開始後, 問題冊子及び解答用紙のページを確かめ, 落丁, 乱丁あるいは印刷が不鮮明なものがあれば新しいものと交換するので挙手すること 1. 試験開始の合図があるまで問題冊子を聞かないこと 試験開始後は, すべての解答用紙に受験番号 氏名を記入すること

20年度一次基礎略解

4.6: 3 sin 5 sin θ θ t θ 2t θ 4t : sin ωt ω sin θ θ ωt sin ωt 1 ω ω [rad/sec] 1 [sec] ω[rad] [rad/sec] 5.3 ω [rad/sec] 5.7: 2t 4t sin 2t sin 4t

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

PowerPoint Presentation

アクティブフィルタ テスト容易化設計

ILO integrated control technology Control technology contributing to innovation in manufacturing Masaki Namie 18 (18)


HRBusinessReview_vol5

all

39 Fig. 2 倒立 2 輪ロボットシステム Fig. 4 倒立 2 輪ロボットモデル Table. 1 物理パラメータ る そしてその角度情報がターミナルボードを介して, ディジタルコントロールボードに送られ, その情報をもとに を利用して 内で演算され, 制御に必要なモータトルクの指令信号が

Microsoft PowerPoint - 【最終提出版】 MATLAB_EXPO2014講演資料_ルネサス菅原.pptx

問 の標準解答 () 遮へい失敗事故 : 雷が電力線を直撃してアークホーンにフラッシオーバが発生する 逆フラッシオーバ事故 : 架空地線あるいは鉄塔への雷撃によって架空地線あるいは鉄塔の電位が上昇し, 架空地線と導体間, 又はアークホーンにフラッシオーバが発生する () 架空地線の弛度を電力線のそれ

PowerPoint プレゼンテーション

PLL アン ドゥ トロア 3 部作の構成 1. PLL( 位相ロック ループ ) 回路の基本と各部動作 2. 設計ツール ADIsimPLL(ADIsimCLK) を用いた PLL 回路構成方法 3. PLL( 位相ロック ループ ) 回路でのトラブルとその解決技法 2

2012/4/27 ロバスト制御系設計特論計算機シミュレーション特論シ 川邊武俊 1 モデリング 本講義 2012/04/13 物理モデルの導出( 別資料 ) Black box モデルの導出 ( 別資料 ) ロバスト制御理論 線形ロバスト制御 周波数整形 拡大系 内部安定性 小ゲイン定理 ロバスト

. 回路定数の決め方. トランス インピーダンス ゲインを決める p R 00k 5 IG 0p R 00M - F U OPA656 5 フォト ダイオードの等価回路 や,R の値は, フォトダイオードのデータシートから判断します. 図 一般的なトランス インピーダンス アンプ 図 に一般的なトラ

スライド 1

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

<8AEE B43979D985F F196DA C8E323893FA>

Chap2

1 発病のとき

JUSE-StatWorks/V5 活用ガイドブック

Microsoft Word MATLAB制御系設計基礎.doc

降圧コンバータIC のスナバ回路 : パワーマネジメント

Microsoft Word - note02.doc

スライド 1

Clipboard

Taro-F25理論 印刷原稿

Microsoft Word - 第2章 ブロック線図.doc

Transcription:

制御工学 3 第 8 章 : フィードバック制御系の設計法 8. 設計手順と性能評価キーワード : 設計手順, 性能評価 8. ID 補償による制御系設計キーワード : ( 比例 ),I( 積分 ),D( 微分 ) 8.3 進み 遅れ補償による制御系設計キーワード : 遅れ補償, 進み補償 学習目標 : 一般的な制御系設計における手順と制御系の性能評価について学ぶ. ループ整形の考え方を用いて, 遅れ補償, 進み補償による制御系設計を習得する. 感度関数 S( 8.3 進み 遅れ補償による制御系設計 低感度特性 ( パラメータ変動 ) : Δ 外乱抑制 : y Sd 目標値追従 : e Sr 相補感度関数 T ( r + 目標値追従 : y Tr ロバスト安定性 : W T < 雑音除去 : y Tn e d ( u ( + + y + + y SΔ n S( + ( ( T ( + ( 拘束 S( + T ( 周波数帯を分ける 低周波数帯 : S を小さくする高周波数帯 : T を小さくする 同時に に近づけることは出来ない S + より, 低周波域で を大きく ( >> ) S : 小 T より, 高周波域で を小さく ( << ) + T : 小 ( 閉ループ伝達関数から, 開ループ伝達関数へ ) lg ( j) S( j) T ( j ) lg ( j) << >> 感度関数 相補感度関数 3 [ rad / s] 図 8.9 ループ整形 4 ey ints 定常特性 : 低周波 () を大きくとる 速応性 : 交差周波数 減衰特性 : 余裕 を確保する [ 復習 ] 余裕 db 8 GM pc を高くする O [ ] 8 () >> << [ rad / s] 5 ey ints との関係 最小系 好ましくない遅れ db / dec 9 4dB / dec 8 不安定 緩やかなの傾き ( db/ dec ) ( 交差周波数付近 ) の傾きが急 ( 4dB / dec 以下 ) (sec. 5.4) [ ] 8 不安定 安定 [ rad / s] 6

制御工学 3 ey ints ( 低周波域 ) 開ループ を大きく 偏差定数, v が大 定常偏差 : 小, + v [ ] 型 4dB / dec 型 db / dec 型 ey ints ( 高周波域 ) ロール オフ特性 : 4 ~ 6dB/dec 以下 [ ] 目標値 ステップ状 型 ( s を含む ) db / dec ランプ状 型 ( s を含む ) 4dB / dec 8 [ rad / s] 7 8 [ rad / s] 8 ey ints 定常特性 : ループ整形 低周波 () を大きくとる 速応性 : 交差周波数 減衰特性 : 余裕 を確保する を高くする [ ] 8 () >> << 遅れ補償 コントローラ α( Ts + ) + 定常特性の改善 + lgα ( α > ) lg j) lgα lg j) lgα db / dec T [ 復習 ] 余裕 db 8 GM pc O [ rad / s] 9 ) α, ( ) 9 [ 注 ] 遅れ :( 安定性の劣化の原因 ) 折点角周波数 T を適切に 図 8. 遅れ補償のボード線図 遅れ補償と I 補償の比較 lg j) lg I ( j) lgα lg j) lgα db / dec T lg I ( j) db / dec T [ ] 9 遅れ補償器 α( Ts + ) + α 9 I 補償器 ( + ) Ts I 8 [ rad / s]

制御工学 3 遅れ補償の設計手順 [ ステップ] 余裕や交差周波数に着目し, 望ましい過渡応答特性が得られるように補償 を決める. [ ステップ] [ ステップ] の を用いて開ループ伝達関数のボード線図を描き, その低周波を評価する. [ ステップ3] 低周波が + lgα 上がることを考慮し, 定常特性に関する仕様を満たすようにパラメータの値を定める. [ ステップ4] 遅れにより安定性が劣化しないように, 折点角周波数 T を交差周波数より dec 程度下になるように選ぶ. もうひとつの折点角周波数を /( ) と定める. [ ステップ5] 以上で設計パラメータ,α, T が定められたので, 遅れ補償を構成する. 3 α [ 例 8.3 ] 制御対象 ( s + )( s + ) 性能仕様速度偏差定数 ( 定常特性 ) v 余裕 ( 減衰特性 ) 4 [ ステップ] 余裕や交差周波数に着目し, 望ましい過渡応答特性が得られるように補償 を決める. 交差周波数.8 [rad/sec] 余裕 47 4 を満たす O [ ] 4 9 5 8 47.8 [rad / s] 図 8. 遅れ補償と開ループ特性 4 [ ステップ] [ ステップ] の を用いて開ループ伝達関数のボード線図を描き, その低周波を評価する. 開ループ伝達関数 s + )( s + ) 速度偏差定数 ' lim s'( v s ( ) lim s ( s + )( s + ) 性能仕様は v 低周波 倍以上必要 [ ] 4 9 5 8 '. 8 47 図 8. 遅れ補償と開ループ特性 5 [ ステップ3] 低周波が + lgα 上がることを考慮し, 定常特性に関する仕様を満たすようにパラメータの値を定める. 低周波 倍で 速度偏差定数 lg j) db / dec lgα lg j) 9 α lgα v T [ ] 4 9 5 8 lgα '. 8 47 α 6 [ ステップ4] 遅れにより安定性が劣化しないように, 折点角周波数 T を交差周波数より dec 程度下になるように選ぶ. もうひとつの折点角周波数を /( ) と定める. T (.) と選べば, 交差周波数 より十分に小さい. 折点角周波数.,. T / /T [ ] 8 / /T [ rad / s] [ ] 4 9 5 8 '. 8 47 7 [ ステップ5] 以上で設計パラメータ,α, T が定められたので, 遅れ補償を構成する. 遅れ補償 α( Ts + ) +, α, T (s + ) s + s +. s +. 交差周波数 余裕 4.8 [ ] / 4 9 5 8 ' /T. 8 47 4.7 8 3

制御工学 3 [CHEC] 性能仕様速度偏差定数 ( 定常特性 ) v 余裕 ( 減衰特性 ) 4 ( ( ( s +.) s +.)( s + )( s + ) v lim s. O 4. 8 O ステップ応答, ランプ応答 O y (t) y(t ).5.5 3 ステップ応答 ランプ応答 9 進み補償 コントローラ Ts + + ( α < ) 過渡特性の改善, 安定化 進み < < T [ 注 ] 高周波 大 lg j) lg( / α) lg( / α ) lg ( j) 9 + db / dec T φ ノイズ増幅 ロバスト安定性の劣化 が最も進む角周波数 図 8.3 進み補償 のボード線図 α 進みの最大値 α + α + 8 章演習問題 [4] ベクトル軌跡で見る進み補償 制御対象 ( ˆ, : 補償 進み補償余裕を増加させる ˆ Im Re 補償のみ Im Re [ ] 3 大 進み補償 8 [ rad / s] [ ステップ] 速応性や定常特性に対する仕様が満たされるように, 補償 の値を決める. [ ステップ] [ ステップ] の を用いて開ループ伝達関数 ˆ( ( のボード線図を描き, その余裕 を評価する. 与えられた余裕 とこの との差 ˆ φ が, 必要な進み量となる. これに適当な ( 例えば 5 以上の ) 余裕を考慮し, ( φ ˆ φ + 5 以上 ) と定める. α + 進み補償の設計手順 [ ステップ3] から, パラメータの値を決める. α [ ステップ4] 進み補償では最もが進む角周波数で, が α 倍に上がる. そこで ˆ ( j) が α ( lg α ) である角周波数を, 補償後の新しい交差周波数 とおく. [ ステップ5] から, パラメータ T の値を決める. このとき進み補償の折点角周波数は, / T α, /( α T ) / α となる. [ ステップ6] 以上で設計パラメータ,α,T が定められたので, Ts + から, 進み補償を構成する. + 3 4 4

制御工学 3 [ 例 8.4 ] 制御対象 ( s + )( s + ) 性能仕様交差周波数 ( 速応性 ) 余裕 ( 減衰特性 ) 4 [ ステップ] 速応性や定常特性に対する仕様が満たされるように, 補償 の値を決める. 補償 5 開ループ伝達関数 5 ˆ( s + )( s + ) 交差周波数 ˆ. > を満たす O [ ] 4 4 9 5 8 3.6 図 8.4 開ループ特性 5 ˆ ˆ. [ ステップ] [ ステップ] の を用いて開ループ伝達関数 ˆ( ( のボード線図を描き, その余裕 を評価する. 与えられた余裕 とこの との差 ˆ φ が, 必要な進み量となる. これに適当な ( 例えば 5 以上の ) 余裕を考慮し, ( φ ˆ φ + 5 以上 ) と定める. 余裕 3.6 性能仕様は 4 ˆ φ 4 3.6 6. 4 ( 必要な進み量 ) φ φˆ + 36. 4 ( マージン ) [ ] 4 4 9 5 8 3.6 ˆ ˆ. 図 8.4 開ループ特性 6 [ ステップ3] から, パラメータの値を決める. α + φ α.55 α + Ts + + 36. 4 [ ] 4 4 9 5 8 α 3.6 ˆ ˆ. 図 8.4 開ループ特性 7 [ ステップ4] 進み補償では最もが進む角周波数で, が α 倍に上がる. そこで ˆ ( j) が α ( lg α ) である角周波数を, 補償後の新しい交差周波数とおく. ˆ( j ) α.55 に下がっている. lg ( 後で db に上がる. ) 3. [ ] 8 [ rad / s] [ ] ˆ. α 4 lg α 4 9 5 8 3.6 図 8.4 開ループ特性 8 ˆ 3. ˆ. [ ステップ5] から, パラメータ T の値を決める. このとき進み補償の折点角周波数は, 折点角周波数.5, T / T α, T T.66 α 3., α. 55 5.94 /( α T ) / [ ] 4 lg α 4 9 5 8 α となる. 3.6 /T / ˆ ˆ. 図 8.4 開ループ特性 9 [ ステップ 6] 進み補償 Ts + + 5,α.55, T.66.66s + 5.55.66s + 9.6( s +.5) s + 5.94 交差周波数 余裕 38 以上で設計パラメータ,α,T が定められたので, Ts + から, 進み補償を構成する. + 3. 9 38 5 8 3.6 /T / [ ] 4 4 ˆ. ˆ 3. 図 8.4 開ループ特性 3 5

制御工学 3 [CHEC] 進みー遅れ補償 性能仕様交差周波数 ( 速応性 ) 余裕 ( 減衰特性 ) 4 3.( ) O 38 O ステップ応答 O y(t).5.5 4 3 T α ( Ts + ) s + ( α α Ts + T s + 進み α <, α ) ( > [ 注 ] 多段にしても良い 定常特性 過渡特性の改善 + lgα 進み : < < T α T [ 注 ] 遅れ, 高周波 遅れ lg j) lg( α ) lg( / α) lg /( α ) j) T / T / T /( α T ) [ rad / s] 9 9 db / dec + db / dec [ rad / s] 図 8.6 進みー遅れ補償 3 のボード線図 [ ] 8 [ rad / s] 33 [ 例 8.5 ] 5 制御対象のモデル. ( 5 s +.4s +. 遅れ ( I 補償 ) s I ( +. 9 s 8 7 I 低周波 : 大 36 進み 4.3( s +.53) (.4 s + 7. 5. 進み- 遅れ補償 43( s +.)( s +.53).8 ( s ( s + 7.5).6 [ ] 交差周波数 : 大.4 傾き : 緩. 余裕 : 十分 4 t 6 8 34 y(t) 43( s +.)( s +.53) ( ( s + s + s + 7.5)( s + s + ) ロール オフ特性.5 5 5.5 9 8 7 4 6 8 36 [ ] [ ] 8 [ rad / s] 35 36 6

制御工学 3 実際の制御対象 : ~. ( s +.4s +. s a ) 進み- 遅れ補償 : ( b ) ロール オフ特性を有する進み- 遅れ補償 : 5 +. 5s + 5 43( s +.)( s +.53) s + 7.5) ( ( s + s + 振動モード 37 [ ] 3 ~ ~.5 ~ 3 3 3 4 6 8 5 ~ 6 ~ 5 ~ ~ 8 9 ~ 4 8 7 ~ 4 4 6 8 36 38 y(t) u(t).5 実際の制御対象 : ~. ( s +.4s +. s a ) 進み- 遅れ補償 : 5 +. 5s + 5 振動モード ( c ) ノッチフィルタを備えた進み - 遅れ補償 : ( N s +.3 5s + 5 s +. 5s + 5 43( s +.)( s +.53) s + 7.5) s + ζ ns + s + ζ s + n n n 39 [ ] 3 ~ N ~ ~.5 ~ 3 3 5 ~ 3 4 6 8 ~ N 6 ~ 5 ~ ~ 8 9 ~ 4 8 7 ~ 4 4 6 8 36 4 y(t) u(t).5 ~ N 第 8 章 : フィードバック制御系の設計法 8. 設計手順と性能評価キーワード : 設計手順, 性能評価 8. ID 補償による制御系設計キーワード : ( 比例 ),I( 積分 ),D( 微分 ) 8.3 進み 遅れ補償による制御系設計キーワード : 遅れ補償, 進み補償 学習目標 : 一般的な制御系設計における手順と制御系の性能評価について学ぶ. ループ整形の考え方を用いて, 遅れ補償, 進み補償による制御系設計を習得する. 4 フィードバック制御のまとめ ( 学習目標 ) 第 章 : 序論. 制御とは. 制御系の標準的構成と制御目的.3 フィードバック制御の利点と課題学習目標 : フィードバック制御の利点を理解する. 第 章 : ダイナミカルシステムの表現. ダイナミカルシステム. 伝達関数表現.3 ブロック線図学習目標 : ダイナミカルシステムの伝達関数表現を理解する. 第 3 章 : ダイナミカルシステムの過渡応答と安定性 3. インパルス応答とステップ応答 3. 次系の応答 3.3 次系の応答 3.4 極 零点と過渡応答 3.5 ダイナミカルシステムの安定性学習目標 : システムの過渡応答特性を理解し, 極の位置との関係 を把握する. また, システムの安定性の概念を理解する. 4 7

制御工学 3 第 4 章 : フィードバック制御系の特性 4. 感度特性 4. 定常特性 4.3 根軌跡学習目標 : フィードバック制御系の感度特性 定常特性を理解する. 第 5 章 : 周波数応答 5. 周波数応答と伝達関数 5. ベクトル軌跡 5.3 ボード線図 5.4 ボード線図性質学習目標 : システムの周波数応答を理解し, ベクトル軌跡 ボード線図による表示を習得する. 第 6 章 : フィードバック制御系の安定性 6. フィードバック系の内部安定性 6. ナイキストの安定判別法 6.3 余裕, 余裕学習目標 : フィードバック系の内部安定性を理解し, ナイキストの安定判別法を習得する. さらに安定余裕について理解すること. 43 第 7 章 : フィードバック制御系のロバスト性解析 7. 不確かさとロバスト性 7. ロバスト安定性 7.3 制御性能のロバスト性学習目標 : モデルの不確かさとフィードバック制御系のロバスト性について理解する. 第 8 章 : フィードバック制御系の設計法 8. 設計手順と性能評価 8. ID 補償による制御系設計 8.3 進み 遅れ補償による制御系設計学習目標 : ループ整形の考え方を理解し, フィードバック制御系の設計法を習得する. 第 9 章 : 自由度制御系 9. フィードフォワードとフィードバックの役割 9. 自由度制御系の構造と設計法 9.3 安定化制御器のパラメータ表現 9.4 H 制御による自由パラメータの選択学習目標 : 自由度制御系の構成について理解する. 44 8