<4D F736F F F696E74202D208F ED28CFC82AF95738A6D82A982B3835A837E B2E B8CDD8AB B83685D>

Similar documents
不確かさ評価について ( 独 ) 産業技術総合研究所計測標準研究部門 物性統計科応用統計研究室 田中秀幸

<4D F736F F F696E74202D208E8E8CB18F8A944692E88D918DDB93AE8CFC E616C E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2091AA92E882C982A882AF82E995738A6D82A982B382CC88D396A182C68D6C82A695FB2E B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint プレゼンテーション

JCG201S101-03(HP)

ASNITE 試験事業者認定の一般要求事項 (TERP21) ASNITE 校正事業者認定の一般要求事項 (CARP21) ASNITE 試験事業者 IT 認定の一般要求事項 (TIRP21) ASNITE 標準物質生産者認定の一般要求事項 (RMRP21) ASNITE 試験事業者認定の一般要求事

Microsoft PowerPoint - JAIMAセミナー(MCM) ppt [互換モード]

008: GUM が JCGM 書として, インターネット上で無料公開 内容は同じ 現在 : 幾つかの GUM 補足 書 周辺 書が作成され,JCGM 書として順次インターネット上で公開 JCGM 101 ( モンテカルロ法 ),JCGM 10 ( 複数の出 量 ),JCGM 104 (

Microsoft PowerPoint saitama2.ppt [互換モード]

<4D F736F F F696E74202D A6D82A982B3955D89BF82CC979D89F082C9954B977682C8939D8C768A7782CC8AEE91622E B8CDD8AB B83685D>

株式会社佐藤計量器製作所宮城工場校正技術課は 認定基準として ISO/IEC (JIS Q 17025) を用い 認定スキームを ISO/IEC に従って運営されている JCSS の下で認定されています JCSS を運営している認定機関 (IAJapan) は アジア太平洋試

不確かさ 資料 1/8

と 測定を繰り返した時のばらつき の和が 全体のばらつき () に対して どれくらいの割合となるかがわかり 測定システムを評価することができる MSA 第 4 版スタディガイド ジャパン プレクサス (010)p.104 では % GRR の値が10% 未満であれば 一般に受容れられる測定システムと

untitled

質量計の管理におけるはかり・分銅の不確かさの求め方について

測定における不確かさの表現のガイド TS Z 0033 :2012 (ISO/IEC Guide 98-3:2008) 公表平成 24 年 6 月 20 日 ( 有効期限平成 27 年 6 月 19 日 ) 日本工業標準調査会適合性評価部会 審議 ( 日本規格協会発行 ) 著作権法により無断での複製

Application Note 光束の評価方法に関して Light Emitting Diode 目次 1. 概要 2. 評価方法 3. 注意事項 4. まとめ This document contains tentative information; the contents may chang

スライド 1

JCG202S11-03_1396

テーマ解説 計測器の JCSS 校正業務 JCSS Calibration of Measuring Instruments 前部則雄 *1 1. はじめに計測器校正室は 平成 13 年より財団内で保有する一軸試験機 はかりおよびノギス等を対象に校正業務を開始した その実績を基に平成 15 年に一軸

Microsoft Word - IntroductionToUncertainty_ doc

数値計算法

Microsoft PowerPoint - 三次元座標測定 ppt

第 3 回講義の項目と概要 統計的手法入門 : 品質のばらつきを解析する 平均と標準偏差 (P30) a) データは平均を見ただけではわからない 平均が同じだからといって 同一視してはいけない b) データのばらつきを示す 標準偏差 にも注目しよう c) 平均

EBNと疫学

Microsoft Word - JCG204S21-08

1.0 はじめに 1.1 PJLA による ISOIEC 17025:2005 認定を希望する試験所 校正機関の測定のトレーサビリティに関する責務について 以下に詳述する 1.2 本文所に詳述された方針は 認定結果を報告しなければならない校正または試験にのみ適用される 1.3 本手順書で用いる トレ

データ解析

JCT20202_1446

<4D F736F F D DC58F49817A504C2D325F6A5F2091AA92E882CC C815B A C98AD682B782E995FB906A E312E382E646F63>

Microsoft Word - 【機2完1可1】はかりガイド改訂案(反映)【HP用】

untitled

2014 JAIMA セミナー ( 不確かさ編 ) 国際会議場 3 階 303 会議室

Taro12-認定-部門-ASG101-06

SI SI CIPM MRA

スライド 1

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

スライド 1

モジュール1のまとめ

Microsoft PowerPoint - statistics pptx

1.0 はじめに 1.1 PJLA による ISOIEC 17025:2005 認定を希望する試験所 校正機関の測定のトレーサビリティに関する責務について 以下に詳述する 1.2 本文書に詳述された方針は 認定結果を報告しなければならない校正または試験にのみ適用される 1.3 本手順書で用いる トレ

IAJapanトレーサビリティ方針

Microsoft PowerPoint DegreesOfFreedom.ppt [互換モード]

基礎統計

<4D F736F F D AA90CD939D8C7692C789C C F33816A8A6D92E894C52E646F63>

Microsoft PowerPoint - Inoue-statistics [互換モード]

ダイポールアンテナ標準:校正の実際と不確かさ

講義「○○○○」

スライド 1

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F AA957A82C682948C9F92E82E646F63>

不偏推定量

_KyoukaNaiyou_No.4

Microsoft PowerPoint slide2forWeb.ppt [互換モード]

Pipette Doctor ピペット ドクター 他社メーカーの校正 メンテナンスにも対応可能! ピペット ドクターとは ザルトリウス社のピペット ドクターとは 長年掛けて世界市場で確立したサービス ネットワーク及び それにより構築したノウハウ 技術を活かして ピペットメーカーを問わず 校正 メンテ

JCT (HP)

Microsoft PowerPoint ppt

Microsoft Word - å“Ÿåłžå¸°173.docx

母平均 母分散 母標準偏差は, が連続的な場合も含めて, すべての個体の特性値 のすべての実現値 の平均 分散 標準偏差であると考えてよい 有限母集団で が離散的な場合, まさにその意味になるが, そうでない場合も, このように理解してよい 5 母数 母集団から定まる定数のこと 母平均, 母分散,

審査業務とコンサルタント業務の分離

RSS Higher Certificate in Statistics, Specimen A Module 3: Basic Statistical Methods Solutions Question 1 (i) 帰無仮説 : 200C と 250C において鉄鋼の破壊応力の母平均には違いはな

Microsoft PowerPoint - stat-2014-[9] pptx

<4D F736F F F696E74202D204A43474D82C982A882AF82E947554D D82C98AD682B782E98DC AE8CFC2E B8CDD8AB B836

統計的データ解析

MRA CIPM-MRA Mutual Recognition Arrangement OIML-MAA Mutual Acceptance Arrangement ILAC-MRA 3 CIPM-MRA (Associate to CGPM)+2 (As o

<4D F736F F F696E74202D A6D82A982B381408AD698418B4B8A E E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint JAIMA_ehara.pptx

ビジネス統計 統計基礎とエクセル分析 正誤表

Microsoft PowerPoint - 基礎・経済統計6.ppt

森林水文 水資源学 2 2. 水文統計 豪雨があった時, 新聞やテレビのニュースで 50 年に一度の大雨だった などと報告されることがある. 今争点となっている川辺川ダムは,80 年に 1 回の洪水を想定して治水計画が立てられている. 畑地かんがいでは,10 年に 1 回の渇水を対象として計画が立て

JIS Z 9001:1998JIS Z 9002:1998 ISO/IEC 17025ISO/IEC Guide 25

Microsoft PowerPoint - 測量学.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - statistics pptx

Hara-statistics

JAB RL504:201 JAB NOTE 4 2 January 25, A B

<4D F736F F F696E74202D F A6D82A982B382C68A6792A395738A6D82A982B35F E B8CDD8AB B83685D>

13章 回帰分析

測量試補 重要事項

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

JCSSのトホホな12年

Microsoft Word - Stattext07.doc

学習指導要領

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

ISMS認証機関認定基準及び指針

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

様々なミクロ計量モデル†

JUSE-StatWorks/V5 活用ガイドブック

横浜市環境科学研究所

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

何故 2 つの規格としたのですか (IATF 16949:2016 及び ISO 9001:2015)? 2 つの規格となると 1 つの規格の場合より, 読んで理解するのが非常に難しくなります 1 まえがき 自動車産業 QMS 規格 IATF と ISO との間で,IATF を統合文書と

14 化学実験法 II( 吉村 ( 洋 mmol/l の半分だったから さんの測定値は くんの測定値の 4 倍の重みがあり 推定値 としては 0.68 mmol/l その標準偏差は mmol/l 程度ということになる 測定値を 特徴づけるパラメータ t を推定するこの手

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

PowerPoint プレゼンテーション

学習指導要領

<4D F736F F F696E74202D208CB48E7197CD8A7789EF F4882CC91E589EF8AE989E A2E B8CDD8AB B83685D>

測定の不確かさ_表紙.indd

0 部分的最小二乗回帰 Partial Least Squares Regression PLS 明治大学理 学部応用化学科 データ化学 学研究室 弘昌

学習指導要領

θ T [N] φ T os φ mg T sin φ mg tn φ T sin φ mg tn φ θ 0 sin θ tn θ θ sin φ tn φ φ θ φ mg θ f J mg f π J mg π J J 4π f mg 4π f () () /8

Microsoft Word - 【2】GL-54(仮訳saeki)図入れ済み.docx

Transcription:

初心者向け不確かさセミナー 産業技術総合研究所計測標準研究部門田中秀幸

不確かさとは? 計測標準研究部門

なぜ今 不確かさ評価なのか? 測定結果 ヤード ポンド 尺 貫など SI 単位導入 測定値は通じる では値はどのくらい信用できるのか? 測定結果に一貫性 世界中のどこでも通じる 結果の質についての指標 不確かさ 3

結果の質の表現方法統一による利点 測定結果の比較の容易さ 製品の検査 技能試験, 国際比較 測定結果の信頼性の証明 校正証明書 トレーサビリティ制度 ワンストップテスティング 4

トレーサビリティ 質量では 日本国キログラム原器 比較 ( 校正 ) 標準供給 社内標準等の分銅 どれくらいうまく比較できているのか? 比較 ( 校正 ) 普段測定で用いているはかり 5

トレーサビリティとは トレーサビリティ 不確かさがすべて表記された切れ目のない比較の連鎖によって, 決められた基準に結び付けられ得る測定結果又は標準の値の性質. 基準は通常, 国家標準又は国際標準である. トレーサビリティを確保するためには不確かさが必要! 6

国際度量衡委員会 CIPM BIPM 計測の信頼性の共通的尺度が必要 (1977 年 ) 国際度量衡局 GUM VIM 不確かさの歴史 承認 (1981 年 ) 再確認 (1986 年 ) 勧告 INC-1 作成 (1980 年 ) 1993, 1995, 2008 1993, 2007 国際試験所認定協力機構 ILAC 国際的な計量に関する 8 機関 IUPAP OIML ISO BIPM IFCC IUPAC 国際純粋応用物理連合 TAG4 IEC 国際法定計量機関 国際電気標準会議 国際臨床化学連合 国際純粋応用化学連合 7

GUM について GUM Guide to the Expression of Uncertainty in Measurement(ISO Guide98-3, JCGM100) 不確かさとはなにか, 不確かさの評価法等が規定されている文書 不確かさ評価はこの文書に則って行う 日本語版 :TS Z 0033:2012 測定における不確かさの表現のガイド として発行 8

VIM について VIM International vocabulary of metrology -- Basic and general concepts and associated terms (ISO Guide99,JCGM200) 日本語版 :TS Z 0032:2012 国際計量計測用語 基本及び一般概念並びに関連用語 (VIM) として発行 ただし, 日本ではまだ VIM 第 2 版も良く使われるので注意 9

トレーサビリティ (VIM3) トレーサビリティとは 個々の校正が測定不確かさに寄与する, 文書化された切れ目のない連鎖を通して, 測定結果を計量参照に関連づけることができる測定結果の性質 トレーサビリティを確保するためには不確かさが必要! 10

不確かさとは (VIM2) 不確かさ 測定の結果に付随した, 合理的に測定対象量に結び付けられ得る値のばらつきを特徴づけるパラメータ. 簡単に言うと 不確かさ ばらつきを特徴づけるパラメータ 不確かさは, 測定のばらつきを表す! 11

不確かさとは (VIM3) 不確かさ 用いる情報に基づいて, 測定対象量に帰属する量の値のばらつきを特徴付ける負でないパラメータ 簡単に言うと 不確かさ ばらつきを特徴づけるパラメータ 不確かさは, 測定のばらつきを表す! 12

ばらつきとは 同じ測定を繰り返した場合であっても 必ずしも同じ測定結果が得られ続けるとは限らない砂時計の時間 9 分 58 秒 9 分 53 秒 9 分 55 秒 10 分 3 秒 10 分 1 秒 9 分 51 秒 10 分 5 秒 13

ばらつきとは 体温計で体温を測ったら, と表示された. これは, 体温が 37.15 から 37.25 の間にあることを示している. よって,37.15 から 37.25 の間で体温がばらついている, と考える. 14

不確かさとは (VIM2) 不確かさ 測定の結果に付随した, 合理的に測定対象量に結び付けられ得る値のばらつきを特徴づけるパラメータ. 不確かさとは測定結果 ( 値 ) に付くものであって, 測定装置につくものではない!! よって, 測定の不確かさ と呼ばれる. 15

不確かさとは (VIM3) 不確かさ ( 前略 ) 注記 4 一般に, 任意の一組の集合の情報に関して, 測定不確かさは, 測定対象量に帰属する表記された量の値に付随すると理解される ( 後略 ) 不確かさとは測定結果 ( 値 ) に付くものであって, 測定装置につくものではない!! よって, 測定の不確かさ と呼ばれる. 16

測定装置の不確かさ? 不確かさ は測定結果, つまり値につくものであり, 測定器に付くものではない しかし, 一般的に はかりの不確かさ, マイクロメータの不確かさ という言い方が良くされる これは間違いなのであろうか? 測定器の校正の不確かさ が便宜的に 測定器の不確かさ という使われ方をしている! 17

校正の不確かさ 先ほどのように, 不確かさ とは測定結果に付随する 測定の不確かさ である. では, 校正の不確かさ とはなんだろうか? 例えば, マイクロメータを校正するときには, 上位標準であるブロックゲージを用いてマイクロメータに値付けを行う. つまり, ブロックゲージによってマイクロメータの値付けしたときの 測定結果の不確かさ が 校正の不確かさ となる. 18

誤差と不確かさの違い (1) 誤差 真の値は分かるんだ, という前提 不確かさ 私たちが知ることができる知識には限界がある, という前提 母平均 試料平均 真の値 19

誤差と不確かさの違い (2) GUM 付属書 D.1.1 測定を行う第一歩は測定対象量 測定される量 を規定することであり, この測定対象量の規定は値によってではなく, 量を記述することによって初めて可能となる しかし, 原理的には, 測定対象量を 完全に 記述するためには無限の量の情報が必要である したがって, 測定対象量に解釈の余地が残っている限り, 測定対象量の定義の不完全さは, 測定の要求精度に比べて大きいかまたは小さいかは分からないが, 測定結果の不確かさ成分を生じさせることになる 20

誤差と不確かさの違い (3) GUM D.2 実現される量 D.2.1 測定の実現される量は, 理想的には測定対象量の定義と完全に一致するであろう しかし, 多くの場合, このような量を実現することはできず, 測定は測定対象量に近い量に対して行われる GUM D.3 真の 値及び補正後の値 D.3.1 あらゆるかたよりを補正した測定結果は, 測定対象量の 真の 値の最良推定値と見なされることがあるが, 実はこの結果は測定しようとしている量の値に対する最良推定値にすぎない 21

誤差と不確かさの違い (4) 私たちが知ることができる値は真の値ではなく, 真の値に最も近いであろうと思われる値の推定値である. さらにその推定した値の周りに測定値はばらついている. ばらつきの要因は? ばらつきの大きさは? 個々のばらつきの大きさを調べ, そのばらつきが全部合わさった時のばらつきを求める. 22

不確かさ評価の流れ 不確かさ要因 (1) (2) (3) (4) (5) etc. 実験 成績書 個々のばらつきを求める 個々のばらつきを合成し全体的なばらつきを求める. 23

不確かさの用語 不確かさ要因不確かさ要因不確かさ要因不確かさ要因不確かさ要因 拡張不確かさ これらのばらつきを標準偏差で表す 合成一般的に最終結果には拡張不確かさを記載する 24

2 不確かさ評価の詳細 計測標準研究部門

不確かさ要因 測定器測定測定対象測定環境 主なもの 測定器とその校正方法 標準器 測定のための装置 測定方法 手順 データ処理方法 測定対象の安定性 再現性 測定環境 不確かさ すべてについて評価する必要はない! 最終結果に与える影響が大きなものをピックアップすることが重要! 必要なところに必要な精度で 時間 手間 コストを最小にするよう努力! 26

例 あるレストランで出されるビールジョッキにはここまで入れるというラインが付いている そのラインまでの量をメスシリンダーで10 回測定しその平均値をその居酒屋で出される大ジョッキの体積とする また, 測定時の温度は5 で行う この例を用いて, 不確かさの算出について考える 27

例 : 不確かさの要因の特定 測定の繰返し性 :u R (v) 標準器の校正の不確かさ ( メスシリンダーの校正の不確かさ ):u S (v) 温度による効果 :u(t) 体膨張係数の不確かさ等その他の不確かさ要因は影響が小さいので無視する 28

例 : 不確かさの要因の特定 記号不確かさ要因標準不確かさ 感度係数 標準不確かさ ( 測定量の単位 ) 備考 u R (x) u S (x) u(t) u c (V) U 測定の繰返し性標準器の校正の不確かさ温度による効果合成標準不確かさ拡張不確かさ 29

不確かさ評価の分類 不確かさ評価とは 個々の要因によって起こるばらつきを求め, それを合成することで全体のばらつきを求める. タイプ A の評価 実験からデータを得てばらつきを求める. タイプ B の評価 実験以外の方法でばらつきを推定する. 注意 : タイプ A, タイプ B はあくまでも実験データからばらつきを求めるか否かということを表す. ある要因がタイプ A かタイプ B か重要ではない. 30

GUM の説明 3.3.4 タイプ A とタイプ B の分類の目的は, 不確かさの成分を評価する二つの異なる方法を明示することであり, また議論の便宜だけのためである タイプ A とタイプ B には本質的な差があるわけではない 31

タイプ A の不確かさ評価とは 実験によって測定データを得て, そのデータからばらつきを求める. 不確かさ評価では, ばらつきは 実験標準偏差 によって表される. 実験標準偏差とは 平均値に対してどのくらいばらついているかを表す指標. 正確な言い方ではないがばらつきの平均を表していると考えておけばよい. ここで実験標準偏差を算出しただけではタイプ A の不確かさを算出したことにはならない. 32

分散 標準偏差について 例 : ある製品の質量測定 (g) 平均 : 87.5+ 86.2 + 90.1+ 88.4 + 87.0 x = = 87.84 5 平均値からの距離 ( 偏差 ) 単位 :g ( 平均値からの距離 ) 2 87.5-87.84=-0.34 86.2-87.84=-1.64 90.1-87.84=2.26 88.4-87.84=0.56 87.0-87.84=-0.84 x 1 x 2 x 3 x 4 x 5 87.5 86.2 90.1 88.4 87.0 単位 :g 2 0.1156 2.6896 5.1076 0.3136 0.7056 偏差の二乗和単位 :g 2 8.9320 g 平方根単位 :g 1.494 データの個数 -1 ( 自由度 ) で割る単位 :g 2 2.233 33

標準偏差から不確かさへ 実験標準偏差 = 測定値のばらつき 報告する値 = 平均値 平均値 ばらつき 測定値 必要なのは測定値のばらつきではなく, 平均値のばらつき! 平均値の実験標準偏差を求める必要がある. 34

平均値の実験標準偏差 サイコロを振って, 出た目の平均値を求める 1 回目 2 回目 1 回目 3 回目 2 回目 4 回目 3 回目 5 回目平均 6 回目 3 回振った平均値 7 回目 8 回目 9 回目 10 回目 10 回振った平均値平均 35

平均値の実験標準偏差の求め方 平均値の実験標準偏差と, 最初に算出した実験標準偏差の間には以下の関係がある. sx ( ) sx ( ) ここで, s() x は平均値の実験標準偏差,s(x) はデータの実験標準偏差,nは測定回数である. n ここで求められた平均値の実験標準偏差がタイプ A の評価で求められた不確かさとなる. 36

例 : タイプ A 評価 ビールジョッキの例

例 : タイプ A 評価 メスシリンダーでビールジョッキに入れられた液体の体積を繰返し測定を行い次のデータを得た 1 2 3 4 5 632 629 639 635 627 6 7 8 9 10 回目 636 633 637 634 633 ( 単位 :ml) 平均値 :633.5 ml 実験標準偏差 :3.598 ml 平均値の実験標準偏差 :u R (x)=1.138 ml 38

例 : タイプ A 評価 記号不確かさ要因標準不確かさ 感度係数 標準不確かさ ( 測定量の単位 ) 備考 u R (x) u S (x) u(t) u c (V) U 測定の繰返し性 標準器の校正の不確かさ 温度による効果 合成標準不確かさ 拡張不確かさ 1.138 ml 39

タイプ B の不確かさ評価 なぜタイプ B の不確かさ評価が必要なのか 標準器の校正の不確かさ 使っている標準の不確かさ評価まで行わなくてはいけない? 再現することが難しい不確かさ要因 実験室の温度が変化することによってばらつきがでるとするならば 1 年間実験室の温度を測りつづけなければいけない? そもそも測定できない不確かさ 使っている温度計は ±0.5 でしか温度が分からないのだけど その計れなかった ±0.5 の間の温度のばらつきの評価は? 確率分布を仮定するには合理的な判断材料が必要 実際に実験を行わないので コストの節約 時間の節約 人手の節約に大きく貢献する 40

タイプ B の評価法 確率分布を仮定して, 標準偏差を推定する 母集団の形を, 今までの知識, 経験等から仮定し, その仮定された母集団の母標準偏差の推定値を求める 41

矩形分布 最もよく使われる分布限界値のときなどに適用 a a μ a 3 矩形分布 ( 一様分布 ) 42

タイプ B 評価の例 ( 過去の知識 ) 測定者の経験 測定を行う部屋は, 確かに季節などによって温度は変化するが, 空調があるので温度が高くても 22, 低くても 18 くらいの中には入っている 管理表等の裏付けがあればベスト 18 20 22 標準不確かさは よって 左図のような温度分布をしていると仮定できる 分布についての知識がない場合は矩形分布とするしか方法がない 2 ut 1.155 となる 3 43

タイプ B 評価の例 ( ディジタル表示 ) 電圧計の表示値の不確かさ 計測標準研究部門 ある電圧計の表示が 2.53V だった しかし, 最小桁が 0.01V であるので実際は 2.525V から 2.535V の間に値があるはずだ この分布は矩形分布のはずである 2.525 0.005 2.530 0.005 2.535 電圧 (V) よって 標準不確かさは ( ) 0.005 ud E = = 0.002887 V となる 3 44

三角分布 a μ a 6 a 三角分布 中心が多く, 端にいくほど少なくなる分布 主に, 同時に二つの大きさが同じ矩形分布が現れるときに適用 また, 正規分布のときはこの分布を適用することが多い 45

複雑なタイプ B 評価 (1) 三角分布が用いられるとき 三角分布が一番よく用いられるのは, 不確かさ要因として同じ大きさの矩形分布が二つ現れるときである. サイコロの目の確率分布 確率 1/6 サイコロが一つ 矩形 確率 1/6 サイコロが二つ 三角 1 2 3 4 5 6 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 46

複雑なタイプ B 評価 (1) 例 : はかりのデジタル表示の不確かさ はかりは, まず零点調整をし, その後, 標準分銅を載せ, 質量の表示を見る. この時, 零点も本当にあっているのか分からない. ここにもデジタル表示の不確かさがあり, 更に, 標準分銅の質量の表示にもデジタル表示の不確かさがある. よって, 同時に二つの同じ大きさの矩形分布が現れるので, 三角分布となる. 47

U 字分布 a a 周期的に値が変動する要因に適用 μ a 2 U 字分布 48

正規分布 正規分布校正証明書などで不確かさが分かっている時に適用 正規分布の性質よく管理されている測定の測定値はほとんどの場合正規分布する μ±1σ:68.3% μ±2σ:95.4% μ±3σ:99.7% 68.3% 95.4% 99.7% の値が含まれる 49

例 : タイプ B 評価 ビールジョッキの例

例 : タイプ B の不確かさ 標準器の校正の不確かさに相当する, メスシリンダーの校正の不確かさは, 校正証明書より 3.0 ml 校正証明書を用いる場合, 確率分布は正規分布である 校正証明書にある不確かさを 2 で割ることにより標準偏差 ( 標準不確かさ ) が求められる 3.0 u S x 1.5 ml 2 あとで解説 51

例 : タイプ B の不確かさ 温度による効果は, 温度を測定している温度計が最小目盛り 1 のデジタル温度計を用いているため, ±0.5 で温度が分からない ±0.5 の範囲内では, どこでも同じ確率で現れるので, 矩形分布を仮定 温度による効果は, 矩形分布を仮定しているので 分布の半幅を 3で割ることにより標準偏差が求められる 0.5 o u t 0.2887 C 3 52

例 : タイプ B の不確かさ 記号不確かさ要因標準不確かさ 感度係数 標準不確かさ ( 測定量の単位 ) 備考 u R (x) u S (x) u(t) u c (V) U 測定の繰返し性 標準器の校正の不確かさ 温度による効果 合成標準不確かさ 拡張不確かさ 1.138 ml 1.5 ml 0.2887 53

不確かさ要因の単位 不確かさの要因には, 実際に行っている測定と同じ単位で表されるものと, 異なる単位で表されているものがある. 例 : 金属棒の長さ測定 同じ単位で評価された要因 異なる単位で評価された要因 測定の繰り返しマイクロメータの校正の 温度変化による影響 不確かさ 単位 :mm 単位 : 異なる単位で表されているものはその測定量の単位に変換しなければならない! 感度係数 温度による金属棒の長さの不確かさ (mm) = 熱膨張係数 ( -1 ) 金属棒の長さ (mm) 温度の影響 ( ) 54

例 : 感度係数 ビールジョッキの例

例 : 感度係数 この液体の体膨張率 5.23 10-3 -1 この液体の体積 633.5 ml このとき, 液体の温度を体積に変換するための感度係数は, 体膨張率 体積 3 o -1 5.23 10 C 633.5 ml 3.313 ml/ C 感度係数 56

例 : 感度係数 記号不確かさ要因標準不確かさ 感度係数 標準不確かさ ( 測定量の単位 ) 備考 u R (x) u S (x) 測定の繰返し性標準器の校正の不確かさ 1.138 ml 1 1.138 ml 1.5 ml 1 1.5 ml u(t) 温度による効果 0.2887 3.313 ml/ 0.9565 ml u c (x) 合成標準不確かさ U 拡張不確かさ 57

不確かさの合成法 感度係数によって, 各不確かさの単位はすべて出力量の単位に変換されている 単位がそろえられた不確かさを合成するときには二乗和の平方根を用いる この合成された不確かさのことを合成標準不確かさと呼び,u c (y) で表す 2 2 u y u u c 1 2 58

中心極限定理 + いろいろな分布を合成してできる分布は正規分布に近づく + これを中心極限定理と呼ぶ + 標準偏差が合成標準不確かさとなる最終測定結果の分布は, 中心極限定理によって正規分布していると見なせる 59

拡張不確かさ 合成標準不確かさは 標準偏差として表されている. 許容差などでは, ほぼこの中にすべての値が入る と言う範囲で示す. ばらつきの平均値で表されている. 合成標準不確かさは, 中心極限定理により正規分布していると見做せる. 合成標準不確かさで示された範囲には約 68% のものしか含まれない. この数を包含係数と言い,kで表す.(k=2) 合成標準不確かさを 2 倍すれば約 95% が含まれ, 今までと同じような値になる. 60

正規分布 μ±1σ:68.3 % μ±2σ:95.4 % μ±3σ:99.7 % 68.3 % 95.4 % 99.7 % の値が含まれる. 61

確率分布の例 -a a 矩形分布 ( 一様分布 ) 最もよく使われる分布限界値のときなどに適用 -a a 三角分布よく使われる分布 中心が多く 端にいくほど少なくなる分布に適用 はかり メスフラスコ -a a U 字分布周期的に変化する要因に対して適用 正規分布校正証明書などで不確かさが分かっている時に適用 a 3 a 6 a 2 U 2 62

不確かさの報告不確かさの報告はバジェットシートを用いて行います バジェットシートの決まった書き方はありません 他の人が見て すぐに理解できるように工夫を凝らしましょう バジェットシート例 ( 乾燥法による米の水分測定の不確かさ評価 ) 記号要因標準不確かさ感度係数 標準不確かさ (%) u T (X) 乾燥庫内の場所の違いに起因する不確かさ 0.01239 % 1 0.01239 u R (X) ロット内の水分の不均一性, 乾燥の繰り返し, 粉砕の繰り返しに起因する不確かさ 0.01825 % 1 0.01825 u G (X) 粉砕器が異なることに起因する不確かさ 0.06350 % 1 0.06350 u (m 0 ) 乾燥前サンプル質量 + 秤量缶の質量測定の不確かさ 0.0001848 g 17.1715 %/g 0.00317 u S (m) はかりの校正の不確かさ 0.00015 g u r (m) サンプル質量測定の繰り返しの不確かさ 0.000108 g u (m 1 ) 乾燥後サンプル質量 + 秤量缶の質量測定の不確かさ 0.0001848 g -19.9605 %/g 0.00369 u S (m) はかりの校正の不確かさ 0.00015 g u r (m) サンプル質量測定の繰り返しの不確かさ 0.000108 g u (m c ) 秤量缶の質量の不確かさ 0.0001607 g 2.78894 %/g 0.00045 u S (m) はかりの校正の不確かさ 0.00015 g u CAN (m) 秤量缶質量測定の繰り返しの不確かさ 0.000058 g 合成標準不確かさ (%) 拡張不確かさ (%) (k =2) 0.06740 0.13 63

不確かさを算出する桁数 GUM7.2.6( 抜粋 ) 推定値 y の数値とその標準不確かさ u c (y) 又は拡張不確かさ U は, 余分な桁数の数字を与えない方がよい. 通常 u c (y),u を引用するには, 多くとも 2 桁の有効数字で十分である. JCG200 6.3 測定の不確かさの数値は せいぜい二桁の有効数字で与えられるべきである 測定結果の数値は 最終的な表明において 通常測定結果に付される拡張不確かさの値における最小有効数字に丸められることが望ましい ( 中略 ) しかしながら もしその丸めが測定の不確かさの数値を 5 % 以上低下させるならば 切り上げられた値が用いられるべきである 64

不確かさの不確かさ 算出された実験標準偏差は母標準偏差の推定値として用いられる この実験標準偏差と母標準偏差はどのくらい一致するものだろうか? これを表す指標が 不確かさの不確かさ である 測定回数不確かさの不確かさ ( 相対標準偏差 ) 2 75.6 % 3 52.3 % 4 42.2 % 5 36.3 % 6 32.3 % 7 29.4 % 8 27.2 % 9 25.4 % 10 23.9 % 20 16.3 % 30 13.2 % 50 10.1 % 100 7.1 % 65

例 : 不確かさの合成 拡張 バジェットシート ビールジョッキの例

例 : 不確かさの合成 拡張 バジェットシート 記号不確かさ要因標準不確かさ 感度係数 標準不確かさ ( 測定量の単位 ) 備考 u R (x) u S (x) 測定の繰返し性標準器の校正の不確かさ 1.138 ml 1 1.138 ml 繰返し回数は 10 回 1.5 ml 1 1.5 ml メスシリンダーの校正証明書より u(t) 温度による効果 0.2887-3.313 ml/ 0.9565 ml 温度計のデジタル表示の不確かさ 分解能 1 u c (V) 合成標準不確かさ 2.112 ml U 拡張不確かさ 4.2 ml 包含係数は k=2 ビールジョッキの体積 633.5 ml±4.2 ml, k=2 67

付録 不確かさ評価のためのインデックス

入力量 :x 1 入力量 :x 2 入力量 :x 3 入力量 :x n 測定結果を算出するためのモデル式を構築し, 測定結果にばらつきを与える要因をピックアップする y f x1, x2, x3,, xn x 1 不確かさ要因 不確かさ要因 x n 不確かさ要因 不確かさ要因 y 文献 1 不確かさ要因 不確かさ要因 計測標準研究部門 個々の不確かさ要因から引き起こされるばらつきの大きさを求める 標準不確かさの算出法 タイプ A 回帰分析 プールされた標準偏差 ( 過去のデータ等 ) 一次回帰 統計の教科書 統計の教科書 GUM 4.2 文献 2,5 GUM H.3 複雑な回帰 不確かさWeb 解説 1 文献 2 分散分析 実験データから標準偏差 統計の教科書 GUM 4.2 文献 1 GUM H.5 不確かさ Web 解説 2 文献 3,4 69

個々の不確かさ要因から引き起こされるばらつきの大きさを求める 標準不確かさの算出法 タイプ B 校正証明書文献から引用 複数の標準を同時に用いる場合 文献 1 GUM 5.2.1( 注 ) 限界値から矩形分布を適用 限界値から三角分布を適用 GUM 4.3.7 文献 1 文献 1 不確かさの合成 相関 不確かさの伝播則 高次項 GUM 5,E3 文献 1 MCM GUM Supplement1 GUM 5.2,H2,H3,H4 GUM 5.1.2( 注 ),H1 70

不確かさの合成 不確かさの伝播則 MCM k=2 を用いる 文献 1 GUM 6 k=2 以外を用いる GUM G 不確かさ Web 解説 3 不確かさ Web 解説 4 最小の 95% 包含区間を求める GUM Supplement1 合否判定に不確かさを利用する ISO GPS 規格 ILAC-G8 APLAC TC 004 ANSI Z540.3 ASME B89 シリーズ EURACHEM / CITAC Guide Use of uncertainty information in compliance assessment 試験所間比較, 国際比較, 技能試験 ISO/IEC 17043(JIS Q17043) ISO13528 (JIS Z8405) 不確かさ Web 解説 5 71

インデックス 文献 1: 計測器校正技術者研修テキスト, ( 社 ) 日本計量振興協会 文献 3: 中川徹, 小柳義夫, 最小二乗法による実験データ解析, 東京大学出版会 文献 4: 石川馨, 米山高範, 分散分析法入門, 日科技連 文献 5: 近藤良夫 舟阪渡, 技術者のための統計的方法, 共立出版 72

インデックス 不確かさ Web 解説 1: 回帰分析を用いた不確かさ評価について 不確かさ Web 解説 2: 分散分析を用いた不確かさ評価について 不確かさ Web 解説 3:JCSS 不確かさガイドの発行について すべて 不確かさ Web https://www.nmij.jp/~measuresys/metinfo/uncertainty/uncertainty.php よりダウンロードできる ( 第 4 回不確かさクラブ資料内 ) 73

インデックス 不確かさWeb 解説 4: 標準不確かさと拡張不確かさ (95% 包含区間について ) 不確かさWeb 解説 5: 試験所間比較による技能試験の概要と統計的方法 すべて 不確かさWeb https://www.nmij.jp/~measuresys/metinfo/uncertainty/uncertainty.phpよりダウンロードできる ( 第 5 回不確かさクラブ資料内 ) 74

インデックス 以下の原文はBIPMより無料 DLできる GUM 日本語版:TS Z0033 VIM 日本語版:TS Z0032 GUM 補足文書 日本語版 : 無し ( 邦訳 : 予定無し ) 75

インデックス GUM シリーズ http://www.bipm.org/en/publications/guides/gum.html VIM http://www.bipm.org/en/publications/guides/vim.html 76

インデックス 規格 ( 品質システム ) JIS Q17025(ISO/IEC17025) 試験所及び校正機関の能力に関する一般要求事項 ISO/TS16949 品質マネジメントシステム - 自動車生産及び関連サービス部品組織の ISO 9001:2008 適用に関する固有要求事項 ISO10012 計測マネジメントシステム - 測定プロセス及び測定機器の要求事項 ISO15189 臨床検査室 - 品質及び能力に関する特定要求事項 77

インデックス 規格 ( 品質システム ) JIS Q17043(ISO/IEC 17043) 適合性評価 技能試験に対する一般要求事項 JIS Q0043(ISO Guide43) 標準物質生産者の能力に関する一般要求事項 JIS Q0065(ISO/IEC Guide65) 製品認証機関に対する一般要求事項 78

インデックス 規格 ( 統計 不確かさ ) JIS Z8404 シリーズ (ISO/TS21748,21749) 測定の不確かさ JIS Z8405(ISO/IEC 13528) 試験所間比較に用いる統計的手法について JIS Z8402 シリーズ (ISO 5725 シリーズ ) 測定方法及び測定結果の正確さ ( 真度及び精度 ) JIS Q0035(ISO Guide35) 標準物質 - 認証のための一般的及び統計的な原則 79

インデックス 規格 ( 用語 ) JIS Z8103 計測用語 (VIM2の用語を多数含む) JIS Z8101シリーズ 統計 - 用語と記号 JIS C1002 電子測定器用語 JIS K0211 分析化学用語 ( 基礎部門 ) JIS Q0030 標準物質に関連して用いられる用語及び定義 JIS Q17000 適合性評価 - 用語及び一般原則 80

インデックス EA4/02 Expression of the Uncertainty of Measurement in Calibration http://www.european-accreditation.org/publication/ea-4-02-m NITE: 校正方法と不確かさに関する表現 http://www.iajapan.nite.go.jp/jcss/pdf/koukaib_f/jcg200-06.pdf は上記文書の本文の日本語訳を元に作成 Eurachem, Quantifying Uncertainty in Analytical Measurement, 3rd Edition (2012) http://www.eurachem.org/images/stories/guides/pdf/quam201 2_P1.pdf 化学系で良く用いられている文書 日本語訳は 分析値の不確かさ として丸善が出している 81