衛星軌道情報について! アルマナック : ケプラーによる6 軌道要素に基づいて作成されたもの! エフェメリス :6 軌道要素 摂動等の影響を考慮して作成されたもの! 精密軌道暦 : エフェメリスは数箇所のマスターコントロール局のデータより作成されているが 精密軌道暦は数百箇所に及ぶモニター局のデータ

Similar documents
受信機時計誤差項の が残ったままであるが これをも消去するのが 重位相差である. 重位相差ある時刻に 衛星 から送られてくる搬送波位相データを 台の受信機 でそれぞれ測定する このとき各受信機で測定された衛星 からの搬送波位相データを Φ Φ とし 同様に衛星 からの搬送波位相データを Φ Φ とす

Microsoft PowerPoint - 12NInst02-5.ppt [互換モード]

<4D F736F F F696E74202D D488A778AEE B4F93B982CC8AEE A2E707074>

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

利用実証への期待 *情報化施工への適用に向けて*

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

<4D F736F F F696E74202D20322D32305F8F B AF4C312D E28BAD904D8D8682CC474C4F4E CE899E205B8CDD8AB783828

国土技術政策総合研究所 研究資料

Microsoft PowerPoint tokura.pptx

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

(Microsoft Word - \216\221\227\277\201i\220\333\223\256\201jv2.doc)

測量士補 重要事項 はじめに GNSS測量の基礎

p tn tn したがって, 点 の 座標は p p tn tn tn また, 直線 l と直線 p の交点 の 座標は p p tn p tn よって, 点 の座標 (, ) は p p, tn tn と表され p 4p p 4p 4p tn tn tn より, 点 は放物線 4 p 上を動くこと

14 化学実験法 II( 吉村 ( 洋 mmol/l の半分だったから さんの測定値は くんの測定値の 4 倍の重みがあり 推定値 としては 0.68 mmol/l その標準偏差は mmol/l 程度ということになる 測定値を 特徴づけるパラメータ t を推定するこの手

Microsoft PowerPoint - 資料04 重回帰分析.ppt

<4D F736F F F696E74202D2091AA88CA91E589EF8D E9197BF62208E E707074>

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

IS-QZSS サブメータ級測位補強サービス / 災害 危機管理通報サービス編 (IS-QZSS-L1S-001) の構成 Page 1 Quasi-Zenith Satellite System Services Inc. 2015

GPSの歴史

パソコンシミュレータの現状

<4D F736F F F696E74202D20836F CC8A C58B858B4F93B982A882E682D1978E89BA814091B28BC68CA48B E >

Microsoft PowerPoint - 24p-29p(宮川)GEONET-GNSS時代の幕開け-

代数 幾何 < ベクトル > 1 ベクトルの演算 和 差 実数倍については 文字の計算と同様 2 ベクトルの成分表示 平面ベクトル : a x e y e x, ) ( 1 y1 空間ベクトル : a x e y e z e x, y, ) ( 1 1 z1

物理演習問題

<4D F736F F F696E74202D B D91E58B438C C2D D B F97702E707074>

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

理解するための GPS測位計算入門

自由落下と非慣性系における運動方程式 目次無重力... 2 加速度計は重力加速度を測れない... 3 重量は質量と同じ数値で kg が使える... 3 慣性系における運動方程式... 4 非慣性系における運動方程式... 6 見かけの力... 7 慣性系には実在する慣

Microsoft Word - 03基準点成果表

宇宙インフラ活用人材育成のための大学連携国際教育プログラム

航空機の運動方程式

DVIOUT-SS_Ma

ニュートン重力理論.pptx

線積分.indd

Microsoft Word - thesis.doc

Chap2.key

第6章 実験モード解析

我が国の測位衛星システムの 全体構成に関するケーススタディ 2011 年 2 月 10 日 内閣官房宇宙開発戦略本部事務局

領域シンポ発表

横浜市環境科学研究所

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

13章 回帰分析

Microsoft Word

Microsoft PowerPoint - ロボットの運動学forUpload'C5Q [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 三次元座標測定 ppt

Microsoft Word - Chap17

diode_revise

反射係数

高校電磁気学 ~ 電磁誘導編 ~ 問題演習

スライド 1

3. 測定方法 測定系統図 測定風景写真

微分方程式による現象記述と解きかた

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測

2011年度 筑波大・理系数学

<4D F736F F D EBF97CD8A B7982D189898F4B A95748E9197BF4E6F31312E646F63>

FEM原理講座 (サンプルテキスト)

0 部分的最小二乗回帰 Partial Least Squares Regression PLS 明治大学理 学部応用化学科 データ化学 学研究室 弘昌

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 緯度 経度から平面直角座標系への変換について 石井, 大輔九州大学応用力学研究所技術室 出版情報 : 九州大学応用力学研

宇宙機工学 演習問題

デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を

Taro-解答例NO3放物運動H16

ÿþŸb8bn0irt

Microsoft Word - 1B2011.doc

<4D F736F F D2089F082AF82E997CD8A7796E291E A282EB82A282EB82C8895E93AE2E646F63>

剛体過去問解答例 2 1.1) 長さの棒の慣性モーメントは 公式より l I G = Ml /12 A 点のまわりは平行軸の定理より 2 2 I A = Ml /12 + M ( l / 2) = Ml 2 / 3 B y 2) 壁からの垂直抗力を R, 床からの垂直抗力と摩擦力を N,f とすると

三重大学工学部

構造力学Ⅰ第12回

Microsoft PowerPoint - 夏の学校(CFD).pptx

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

.( 斜面上の放物運動 ) 目的 : 放物運動の方向の分け方は, 鉛直と水平だけではない 図のように, 水平面から角 だけ傾いた固定した滑らかな斜面 と, 質量 の小球を用意する 原点 から斜面に垂直な向きに, 速さ V で小球を投げ上げた 重力の加速度を g として, 次の問い に答えよ () 小

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

図 -2 測位方式の概念図 RTK-GPS: Real Time Kinematic GPS 2 図 D-GPS RTK-GPS cm 1ms GPS CDMA 巻 8 号情報処理 2002 年 8 月 - 2 -

スライド タイトルなし

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. (

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

Microsoft Word - 量子化学概論v1c.doc

<4D F736F F F696E74202D E93788CA48B8694AD955C89EF5F4E6F30325F D AC48E8B8CA48B865F53438FBC

2018/6/12 表面の電子状態 表面に局在する電子状態 表面電子状態表面準位 1. ショックレー状態 ( 準位 ) 2. タム状態 ( 準位 ) 3. 鏡像状態 ( 準位 ) 4. 表面バンドのナローイング 5. 吸着子の状態密度 鏡像力によるポテンシャル 表面からzの位置の電子に働く力とポテン

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - スライド提出用.ppt

Probit , Mixed logit

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

3. 重力波と沿岸 赤道ケルビン波 2014 年 9 月 30 日 16:35 見延庄士郎 ( 海洋気候物理学研究室 ) 予習課題 : 以下の you tube のビデオを見ておくこと. 個々のビデオは全部は見ずに, 雰囲気がつかめる程度見ればいい.

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

PowerPoint Presentation

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

タイトル

Microsoft Word - 02__⁄T_ŒÚ”�.doc

21世紀型パラメータ設計―標準SN比の活用―

S. Yamauchi

測量士補重要事項 基準点測量 GNSS測量

Microsoft PowerPoint - 6.PID制御.pptx

データ解析

19年度一次基礎科目計算問題略解

vecrot

学習指導要領

Transcription:

GPS 衛星よりデータ受信後の 測位計算方法について! 衛星軌道情報の取得とその利用について! 衛星軌道情報からの衛星位置算出方法について! 航法メッセージの各種補正データについて! 単独測位による位置 時刻補正含む 計算方法について! 受信機の速度及び周波数ずれの算出方法について?

衛星軌道情報について! アルマナック : ケプラーによる6 軌道要素に基づいて作成されたもの! エフェメリス :6 軌道要素 摂動等の影響を考慮して作成されたもの! 精密軌道暦 : エフェメリスは数箇所のマスターコントロール局のデータより作成されているが 精密軌道暦は数百箇所に及ぶモニター局のデータを十分に利用して10cm 程度の精度で提供される IGSのサイト等から入手可能

時刻標準と GPS 時刻! 時刻の精度と管理は GPS の心臓! 時刻が衛星と地上側で1μsecずれていると 約 300mの距離誤差 数 mに抑えるには数 nsecの精度が必要! GPS 時刻は衛星と地上モニター局のセシウムとルビジウムによって維持されている

背景! GPS は衛星を利用して位置を測定するシステムであり 正確な衛星の位置を知る必要がある! 各衛星から放送される軌道パラメータ 放送暦 : Broadcast ephemeris を利用することによって誤差 2~10m 以内で決定される! 軌道パラメータは 24~48 時間前に予測される! 上記は 500 年にわたる天体力学における知識の蓄積と 1957 年来の人工衛星の開発経験によるものである

GPS システム 宇宙部分 6 軌道面 4~5 衛星衛星ごとに PRN コード 利用者部分 擬似距離など測定されたデータから 位置 速度時刻を算出 地上制御部分 5 モニタ局からのデータをもとに主制御局で衛星軌道 衛星時計補正値を計算し 3 つのグランドアンテナより衛星に送信

実際の軌道予測精度 精密暦 誤差 10cm 以内 と放送暦の差を表す 2.5 Errorm 0.0-2.5 1 2 3 4 Timehours

エフェメリスの軌道情報! ケプラーの6 軌道要素とさらにもう少し詳細な摂動まで考慮した軌道情報を付加! 全部で16 個のパラメータとIODEという各衛星の軌道情報更新を管理する番号からなっている! 全てのパラメータは航法メッセージから取得可能 ICD-GPS-200Cに詳細なフォーマットが記載されている

地球以外による衛星への力 摂 動 について! 衛星には質点と考えた地球以外に多くの微妙な力が作用している よって理想的な 2 次曲線からずれる このずれを摂動と呼ぶ 以下主なもの 1 地球の重力ポテンシャルの非球状成分 2 地球大気の抵抗 3 月 太陽の引力 4 太陽輻射圧

WGS84 について! GPS 衛星はWGS84という地球中心を原点とする座標系を用いている 赤道上経度 0 度の方向を 軸 そこから右回りに直交してy 軸 北極方向をz 軸とする! 上記の座標系に対して日本測地系というものがあり これは日本付近の地表と地球を表す基準楕円体が一致するような楕円体を用いているのでその中心は地球中心からは各軸方向に数百 mずれています

ケプラーの 6 軌道要素! 理想的な状態では GPS 衛星の運動は地球を 1 つの焦点とする楕円軌道によって特徴づけられる この軌道は 6 つのパラメータより表される これらのパラメータはある時刻での衛星の位置及び速度を決定するものである! 6 つのうちの 5 つは宇宙空間での方向 軌道の形状 大きさを決定 6 つ目はある時刻での位置を決定する

楕円軌道の特徴を決定 2 個! 軌道長半径 a: 軌道の大きさを表す! 離心率 e: 楕円のつぶれぐあいを表す b 1 a 離心率短半径 b 2 e = 2 長半径 a e=0 で円 0<e<1 で楕円 e=1 は放物線 e>1 は双曲線

軌道面の向きを決定 2 個! 軌道傾斜角 i: 軌道面と赤道面のなす角! 昇交点赤経 Ω: 軌道面と赤道面の交点のうち 衛星が赤道面を南側から北側へ通過する点 遠近点 Ω: 昇交点赤経 軌道面 赤道面 春分点方向 i: 軌道傾斜角

軌道面内での楕円の向き決定 1 個! 近地点引数 : 軌道面内の楕円の長軸の向き 遠近点 軌道面 Ω: 昇交点赤経 ω: 近地点引数 赤道面 i: 軌道傾斜角

軌道面内の衛星位置決定 1 個! 平均近点離角 : ある時刻における衛星の軌道上の位置 Ω: 昇交点赤経 近地点 M: 平均近点離角軌道面 ω: 近地点引数 赤道面 i: 軌道傾斜角

6 軌道要素 α について! 時間に比例して線形に変化する補正 1 昇交点赤経の変化率 2 軌道傾斜角の変化率 3 平均運動の補正! sin 波のように変化する補正 1 経度 軌道半径及び軌道傾斜角に対する補正 ペアで C C cos2φc S sin2φ Φ は経度情報

以上をまとめると次にこのエフェメリスのパラメータを利用して実際に GPS 衛星の位置を算出する方法をプログラムを見ながら行います :, :, :, : : : : : GPS : : : : : 0 0 0 0 is ic rs rc us uc e C C C C C C dot dot i n M i e a t Ω Ω ω

プログラムの流れ ここから VC と 並行! データの読み込み 変数への格納を含む! 衛星位置計算! 電離層と対流圏の補正量算出! 測位に使用する衛星の選択! 単独測位! 衛星の方位角算出

データの読み込み! ICD-GPS-200のP67 68 69 87 96のフォーマットに基づいて 航法メッセージの1,2,3について抜き出す! それぞれのエフェメリス情報を変数に代入する

衛星位置計算! 読み込んだエフェメリス情報より ICD-G PS-200のP98からP100に記載されている式に基づいて衛星の位置を計算する! 衛星の位置は 電波が発射されたGPS 時刻に基づいて計算される 受信機側は電波を受信したGPS 時刻に基づく

衛星位置計算の注意点! サブフレーム1に含まれているIODC サブフレーム2 3に含まれているIODEの番号が一致していることを確認すること! アルマナックを用いる場合は 摂動を考慮する9つの係数がないものとして計算すればよい

精密暦との差! 国土地理院 IGSのサイト の精密暦より入手した衛星位置とエフェメリスにより算出した衛星位置を比較! 精密暦は 電波を発射したGPS 時刻を基準に作成されているので エフェメリスの計算では 電波を受信した時刻における衛星位置を求めるようにする 比較するGPS 時刻を合わせる

精密暦と比較する際に 実際のプ ログラムで考慮した部分 実際に変更した部分は以下の 2 箇所のみです これで正しく比較ができているのかわかりません // //tt[prn] = GPSTIME - range[prn]/cs; // tt[prn] = GPSTIME; // //omega[prn] = Ephe.omega0[prn] Ephe.domega0[prn] - omegae*t[prn]range[prn]/cs- omegae*ephe.toe[prn]; // omega[prn] = Ephe.omega0[prn] Ephe.domega0[prn] - omegae*t[prn]- omegae*ephe.toe[prn];

実際の差 5 番衛星が可視時 6 4 2 difference m 0 180000 190000 200000 210000 220000 230000 240000 250000 260000-2 -4-6 -8-10 青色 : 方向 赤色 :y 方向 黄色 :z 方向 GPSTime s

プログラムの流れ! データの読み込み 変数への格納を含む! 衛星位置計算! 電離層と対流圏の補正量算出! 測位に使用する衛星の選択! 単独測位! 衛星の方位角算出

電離層の計算! 2 周波のデータを用いて解く方法と電離層のモデルを用いて解く方法がある ただし 2 周波のデータを用いて解く場合は アンテナ ケーブル 受信機の相関器を通過する L1 と L2 のコード位相の距離に差があることに注意しなければならない この誤差は interfrequency biasifb と呼ばれている 2 周波のデータを用いるほうが精度は高い 仰角に依存する

2 周波のデータを用いて解く場合! 基本的にコードと搬送波位相の L1 と L2 のデータより下記の式を用いて算出する IP[prn]=1.54572*P_L2[prn]-P_L1[prn]; IL[prn]=1.54572*C_L2[prn]-C_L1[prn]; 符号に注意 IL として算出される電離層遅延量はバイアスをもつが 変動が正確なため IP のデータのスムージングに用いる IFB のバイアスが存在することも注意

モデルの係数を利用する場合! 詳細は教科書参照! 計算に際しては 単位等には十分気をつけなければならない L1 の情報のみしか出力されない受信機でも 補正できるという利点がある モデル係数の精度は年々高められている

2 周波の場合とモデルの場合の 比較 高仰角 9 電離層遅延量 m 8 7 6 赤 : モデル 5 青 : 受信機 黄 :2 周波 4 446000 447000 448000 449000 450000 451000 GPSTime s 黄の結果にカルマンフィルターを利用すると青の結果になる

2 周波の場合とモデルの場合の 比較 低仰角 電離層遅延量 m 13 12 11 10 9 8 7 6 5 赤 : モデル青 : 受信機黄 :2 周波 446000 447000 448000 449000 450000 451000 GPSTime s

対流圏遅延量の計算! 対流圏の遅延量を厳密に算出するにはリアルタイムの水蒸気量 湿度 温度 圧力が必要となるが それらの量を正確にリアルタイムに測定することは現実的ではない ゆえに測定点における年間の平均値を利用して対流圏による遅延量を算出する 仰角に依存する

実際の計算! まず乾燥空気によるものと水蒸気による遅延量に分ける! 次に仰角による影響を考慮した係数をかける! 対流圏遅延量を求めるための圧力 温度 湿度等のモデルとしてはSaastamoinen- modelがよく知られている

対流圏遅延量の受信機出力と の差 5 番衛星 1 時間 14 12 difference m 10 8 6 4 2 赤 : 計算 青 : 受信機 0 179000 180000 181000 182000 183000 GPSTime s

プログラムの流れ! データの読み込み 変数への格納を含む! 衛星位置計算! 電離層と対流圏の補正量算出! 測位に使用する衛星の選択! 単独測位! 衛星の方位角算出

測位に使用する衛星の選択! 測位計算に使用する衛星の選択 以下の値をチェックする 1 受信機より出力されるステータス情報 2 マスク角 3 信号強度 4 その他 マルチパスやスムージング処理に関するもの

プログラムの流れ! データの読み込み 変数への格納を含む! 衛星位置計算! 電離層と対流圏の補正量算出! 測位に使用する衛星の選択! 単独測位! 衛星の方位角算出

キャリアスムージングについて! キャリアスムージングとは 精密だがアンビギュイティをもつ搬送波位相の差分値 時間 を noise をもつコード 擬似距離 にうまく利用することです 搬送波位相は擬似距離の時間変化分のより正確な値を提供してくれます

スムージングの式 [ ] 1 1 1 1 i i i i i i i t t t t t M M t M t ρ ρ φ φ ρ ρ ρ = = バー付きの ρ はスムージング後の擬似距離 M はスムージングの時間 Φ は搬送波位相 t と i は時間の経過を表す

スムージングによる効果 擬似 距離自体 571.5 1 時刻前との差 m 571 570.5 570 569.5 赤 : スムージング後の擬似距離 569 青 : 生の擬似距離 568.5 179300 179310 179320 179330 179340 179350 179360 GPSTime s

スムージングによる効果 測位 結果 -3968971-3968971.5 179000 179500 180000 180500 181000 軸方向の値 m -3968972-3968972.5-3968973 -3968973.5-3968974 -3968974.5-3968975 赤 : スムージングあり GPSTime s 青 : スムージングなし

実際の単独測位計算! GPS 測位における自身の位置の予測は 各衛星からの擬似距離によって行われる! 未知なものは 受信機の時計のずれ及び自身の位置 y z の 4 つである! 作り出される方程式が非線形なので 最小二乗法で解く! 4つの未知数を解くには 最低 4つの方程式 可視衛星 が必要となる

イメージ図 ρ4 ρ3 ρ2 ρ1: 擬似距離, y, z,y,z b: 受信機時計のバイアス

擬似距離を用いた位置推定 式 1 [ ],, t t T t I t t t t t t r t t T t I t t t t c t t r t u u ρ ρ ε τ δ δ τ ε τ δ δ τ ρ = ここで 電離層 対流圏遅延量はある程度補正可能 またキャリアスムージングでコードのノイズをある程度抑制 1

つづき 式 2,3,4 ~ ~ ~ c u c t c r ρ ρ ρ ε ε ρ ε δ ρ = = = 2 2 2 z z y y r ~ c b ρ ρ ε = E E E E E ω τ ω τ ω τ ω τ ω ECEF ECEF ~ ~ 1 0 0 0 cos sin 0 sin cos = 2 3 4 式 1 を計算に備えて簡略化している電波が伝搬している間に地球が回転する効果を考慮

つづき 式 5,6,7 T c z z y y b b b b b b b b b 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0,, 1 ~ ~ ~, = = = = = = = l l ρ ρ ρ ε δ δ ε δ δ ε δ δ δ ρ ρ δρ ρ ρ ここから最小二乗法のための線形化 5 6 7

つづき 式 8,9,10,11,12 b b b b b b ρ ρ ρ T T T K T T T K T T K ˆ ˆ ˆ, ˆ 1 1 1 ~ ~ 1 1 1 0 0 1 2 1 2 1 2 1 δ δ δ δ δ δ δ δ δ δ δ δ δ δ ρ ρ = = = = = = = ρ G G G l l l G ε G ρ ε l l l ρ!!! G は観測行列 DOP の計算で使用最低 4 つの衛星が必要だが 4 つの衛星の仰角が全て同じような値になると G のランクが 1 つ下がってしまい計算が発散する可能性がないとは言えない残差が十分に小さくなるまで繰り返される 数回 8 9 10 11,12

様々な種類のクロックの安定性 Cloc bias estimates m 300-300 Rb oscillator Cs standard TCXO* 10-2 OCXO* 0 Timehours 12

TCXO* について! 通常の GPS 受信機に用いられている時計は TCXO* である さきほどの図より 1 秒間に 200m 程度ずれることがわかる ゆえに受信機の中でフリーに動かしたままにすると 1 時間で時計の誤差だけで数 100m ずれていることになる ただし 単独測位において時計の誤差を推定しているので問題はない 受信機によっては GPS 時刻にできるかぎり連続的に追随するようなジッタ - を持つものもある

P1 P2 P3 P4 測位計算の補足 SV1 仰角の低い順 SV2 P1 P2 SV3 P3 P4 SV4 衛星時計誤差は擬似距離に含まれているものとする 全ての衛星に等しい誤差は測位計算に影響を及ぼさないことに注意 時計誤差等 左から 受信機時計 電離層 対流圏 マルチパス 擬似距離

最小二乗法において重みを考慮 する場合! 今までの測位計算では 全ての衛星からの測定距離が全て同じ品質 同じような誤差を含んでいる と仮定しているが 実際にはそのようなことはない それは特に衛星の仰角によって測定誤差が異なる等の問題による そこで各衛星からの擬似距離の標準偏差値等を重みとして測位計算に反映させる方法がある

重みを考慮した式 11 1,2... 1 1 1 ˆ ˆ 2 2 2 2 1 1 K i W i K = = = σ σ σ σ δ δ δ " W ρ G WG G b T T

重みを考慮した場合としない場 合の測位結果 -3968967-3968968 179000 180000 181000 182000 183000 軸方向の値 m -3968969-3968970 -3968971-3968972 -3968973-3968974 青 : 重みなし -3968975-3968976 赤 : 重みあり 実際の値 :-3968973.6 GPSTime s

DOP について! 衛星からアンテナまでの距離が正確であれば自身の位置を正確に算出できる しかし 誤差を含む場合は衛星の配置によってその精度への影響が異なる S1 S1 S2 S2

DOP の計算 H = T G G GDOP = 1 H 11 H 22 H 33 H 44 G は単独測位計算で使用した観測ベクトル PDOP = H 11 H 22 H 33 TDOP = H 44 GDOP 10 8 6 4 2 0 178500 188500 198500 208500 218500 GPSTime s 12 10 8 6 4 2 0 衛星数 マスク 10 度高専屋上

各衛星の仰角 方位角の計算! 測位地点の天頂方向にZ 軸を持ち東の方向にX 軸を持つ地平直交座標系で 各衛星の位置を再度算出 変換式は教科書参照! 地平直交座標系で算出された各衛星の値を用いて 仰角 方位角を算出 単独測位の精度でも 仰角にすると少数第 2 位程度なら十分誤差の範囲内

DGPS について! DGPS は基本的に単独測位ができれば簡単に実行できる! DGPS 測位における基本的な考え方は 衛星時計誤差 エフェメリス誤差 電離層及び対流圏遅延誤差が数 10m 程度離れた地点 基準局と移動局 においてもほぼ同じ値であることを利用することにある

実際の DGPS 測位の流れ! 基準局アンテナの精密位置を何らかの方法で求める! 基準局側データで単独測位を行い そこから算出された各衛星の擬似距離と実際の真の距離との差 補正値 を算出! 移動局側では 基準局側で算出された各衛星の補正値 基準局側から伝送する必要あり を 擬似距離に足しこんでそのまま単独測位を行う

衛星時計誤差モデルの限界! 観測する衛星の時計は完全に同期していない これは航法メッセージの中にある時計の補正係数 時計のゆるやかな変化を2 次係数まで利用して補正 で2m 以内まで補正される! DGPSでは完全に除去される

エフェメリスによる予測の限界! エフェメリスは約 2 時間ごとに更新されており その誤差は最大で 10m 程度である! 注意すべき点は 測位に影響を与える誤差は視線方向の誤差のみであることである また DGPS ではほとんど除去される 予測軌道 視線方向 真の軌道

電離層遅延による誤差! 電離層遅延はGPS 電波が通過した全電子密度による 天頂方向で約 2-10m 仰角に応じて係数をかける 30 度で1.8 5 度で3! 電離層モデルで1-5m 程度に削減 2 周波のデータで1m 程度に削減 DGPSでは 100m 離れても0.2m 程度までだが 活発なときは1mを超える報告も

対流圏遅延による誤差! 対流圏遅延はGPS 電波が通過した乾燥空気及び水蒸気により起こる 海面レベルで天頂方向に約 2.5m 電離層と同様仰角に応じて係数を掛ける 30 度で2 15 度で4 5 度で10 モデルで0.5m 程度まで削減! DGPSでは0.2m 程度まで削減されるが 2 地点の気象条件 水蒸気量 や高度が大きく異なる場合はそれ以上になる

マルチパスと受信機ノイズ による誤差! これらの誤差はサイト固有に起こるものなので D GPS 等で削減不可能 ゆえに注意深いサイト選定とマルチパス除去機能をもつアンテナ及び受信機が求められる! マルチパスの誤差はコードで 0.5-1.0m 程度 搬送波で 0.5-1cm 程度 受信機ノイズはコードで 0.25-0.5m 程度 搬送波で 1-2mm 程度 アンテナ周囲が開けている環境で

速度の推定について! 搬送波位相情報より得られるある時刻間の距離差は衛星に対するユーザ側の視線方向の速度に比例する b b T I b b r ϕ ϕ ε ε ρ # # # # # # # # # # l v v l v v = =

つづき! 1990 年代は上式の主な誤差要因は SA による衛星時計の誤差であった SA 廃止後の誤差要因は電離層等であるが 一般的に小さい ただしユーザの運動が極めて大きい場合 加速度等 は問題になる それは距離差は一定時間間隔の平均速度を示すからである

つづき φ ε ϕ ρ # # # # # # ε v G ρ v l l v ~ ~ = = b b さきほどの式を解こうとすると以下のようになる G は測位計算においても使用した観測行列であり 基本的に解法も測位計算のときと同様に最小二乗法で解ける