カメラレディ原稿

Similar documents
0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

画像類似度測定の初歩的な手法の検証

Microsoft Word - thesis.doc

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

受信機時計誤差項の が残ったままであるが これをも消去するのが 重位相差である. 重位相差ある時刻に 衛星 から送られてくる搬送波位相データを 台の受信機 でそれぞれ測定する このとき各受信機で測定された衛星 からの搬送波位相データを Φ Φ とし 同様に衛星 からの搬送波位相データを Φ Φ とす

データ解析

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

情報処理学会研究報告 IPSJ SIG Technical Report Vol.2015-UBI-47 No.13 Vol.2015-ASD-2 No /7/28 ノード間通信とノード間相対距離情報を用いたノード位置推定手法 角間共訓 秋田純一 金沢大学自然科学研究科電子情報科学専攻

Microsoft PowerPoint - CV10.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - H24全国大会_発表資料.ppt [互換モード]

Microsoft Word - 補論3.2

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

基礎統計

Microsoft PowerPoint - NA03-09black.ppt

スライド 1

14 化学実験法 II( 吉村 ( 洋 mmol/l の半分だったから さんの測定値は くんの測定値の 4 倍の重みがあり 推定値 としては 0.68 mmol/l その標準偏差は mmol/l 程度ということになる 測定値を 特徴づけるパラメータ t を推定するこの手

Microsoft PowerPoint - 三次元座標測定 ppt

構造力学Ⅰ第12回

パソコンシミュレータの現状

Microsoft Word - å“Ÿåłžå¸°173.docx

Microsoft Word doc

ボルツマンマシンの高速化

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

講義「○○○○」

統計的データ解析

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

解析センターを知っていただく キャンペーン

Microsoft PowerPoint - 測量学.ppt [互換モード]

屋内 3 次元 測位 + 地図 総合技術開発 現状 屋内 3 次元測位統一的な測位手法 情報交換手順がなく 共通の位置情報基盤が効率的に整備されない 技術開発 屋内外のシームレス測位の実用化 (1) 都市部での衛星測位の適用範囲拡大 (2) パブリックタグ 屋内測位の標準仕様策定 効果 3 次元屋内

スライド 1

Microsoft Word - 卒業論文.doc

航空機の運動方程式

memo

DVIOUT-SS_Ma

様々なミクロ計量モデル†

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

Probit , Mixed logit

日心TWS

断面の諸量

If(A) Vx(V) 1 最小 2 乗法で実験式のパラメータが導出できる測定で得られたデータをよく近似する式を実験式という. その利点は (M1) 多量のデータの特徴を一つの式で簡潔に表現できること. また (M2) y = f ( x ) の関係から, 任意の x のときの y が求まるので,

測量試補 重要事項

最小二乗法とロバスト推定

3 2 2 (1) (2) (3) (4) 4 4 AdaBoost 2. [11] Onishi&Yoda [8] Iwashita&Stoica [5] 4 [3] 3. 3 (1) (2) (3)

第6章 実験モード解析

円筒面で利用可能なARマーカ

vecrot

連続講座 断層映像法の基礎第 32 回 : 篠原広行 他 断層映像法の基礎 第 32 回 ML-EM 法と OS-EM 法 篠原広行 1) 桑山潤 1) 小川亙 1) 2) 橋本雄幸 1) 首都大学東京人間健康科学研究科放射線科学域 2) 横浜創英短期大学情報学科 はじめに第 31 回では繰り返しを

スライド 1

2008 年度下期未踏 IT 人材発掘 育成事業採択案件評価書 1. 担当 PM 田中二郎 PM ( 筑波大学大学院システム情報工学研究科教授 ) 2. 採択者氏名チーフクリエータ : 矢口裕明 ( 東京大学大学院情報理工学系研究科創造情報学専攻博士課程三年次学生 ) コクリエータ : なし 3.

1. 概要この文書は Raposo, C., Barreto, J. P., & Nunes, U. (2013). Fast and Accurate Calibration of a Kinect Sensor. International Conference on 3D Vision. につ

p tn tn したがって, 点 の 座標は p p tn tn tn また, 直線 l と直線 p の交点 の 座標は p p tn p tn よって, 点 の座標 (, ) は p p, tn tn と表され p 4p p 4p 4p tn tn tn より, 点 は放物線 4 p 上を動くこと

2018年度 東京大・理系数学

スライド 1

Math-Aquarium 例題 図形と計量 図形と計量 1 直角三角形と三角比 P 木の先端を P, 根元を Q とする A 地点の目の位置 A' から 木の先端への仰角が 30,A から 7m 離れた AQB=90 と なる B 地点の目の位置 B' から木の先端への仰角が 45 であ るとき,

航空機の運動方程式

カイ二乗フィット検定、パラメータの誤差

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

8. 自由曲線と曲面の概要 陽関数 陰関数 f x f x x y y y f f x y z g x y z パラメータ表現された 次元曲線 パラメータ表現は xyx 毎のパラメータによる陽関数表現 形状普遍性 座標独立性 曲線上の点を直接に計算可能 多価の曲線も表現可能 gx 低次の多項式は 計

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. (

Microsoft PowerPoint - 資料04 重回帰分析.ppt

コンピュータグラフィックス第6回

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

Microsoft PowerPoint - CV07.ppt [互換モード]

Microsoft Word matsuda-rev2.docx

直樹卒業論文

スライド 1

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

人間の視野と同等の広視野画像を取得・提示する簡易な装置

コンピュータグラフィックス第8回

Microsoft PowerPoint - SPECTPETの原理2012.ppt [互換モード]

測量士補 重要事項「標準偏差」

FEM原理講座 (サンプルテキスト)

Microsoft PowerPoint - statistics pptx

Microsoft PowerPoint - statistics pptx

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

学習指導要領

図 5 一次微分 図 6 コントラスト変化に伴う微分プロファイルの変化 価し, 合否判定を行う. 3. エッジ検出の原理ここでは, 一般的なエッジ検出の処理内容と, それぞれの処理におけるパラメータについて述べる. 3.1 濃度投影検出線と直交する方向に各画素をスキャンし, その濃度平均値を検出線上

2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を

電磁波レーダ法による比誘電率分布(鉄筋径を用いる方法)およびかぶりの求め方(H19修正)

<4D F736F F D B4988C994BC E88E695578D8289FC92E881698F4390B A>

測量士補試験 重要事項 基準点測量「偏心補正計算」

横浜市環境科学研究所

ビジネス統計 統計基礎とエクセル分析 正誤表

Microsoft PowerPoint - stat-2014-[9] pptx

Chap2.key

IPSJ SIG Technical Report Vol.2009-CVIM-169 No /11/ Stereo by the horizontal rotary movement of the upswing fisheye camera Sat


eq2:=m[g]*diff(x[g](t),t$2)=-s*sin(th eq3:=m[g]*diff(z[g](t),t$2)=m[g]*g-s* 負荷の座標は 以下の通りです eq4:=x[g](t)=x[k](t)+r*sin(theta(t)) eq5:=z[g](t)=r*cos(the

色の類似性に基づいた形状特徴量CS-HOGの提案

( ), ( ) Patrol Mobile Robot To Greet Passing People Takemi KIMURA(Univ. of Tsukuba), and Akihisa OHYA(Univ. of Tsukuba) Abstract This research aims a

不確かさ 資料 1/8

Microsoft PowerPoint - H17-5時限(パターン認識).ppt

学習指導要領

2017年度 金沢大・理系数学

Microsoft PowerPoint - 統計科学研究所_R_重回帰分析_変数選択_2.ppt

DVIOUT

Microsoft PowerPoint - ロボットの運動学forUpload'C5Q [互換モード]

EBNと疫学

Transcription:

IS2-A2 カメラを回転させた時の特徴点軌跡を用いた魚眼カメラの内部パラメータ推定 - モデルと評価関数の変更による改良 - 田中祐輝, 増山岳人, 梅田和昇 Yuki TANAKA, Gakuto MASUYAMA, Kazunori UMEDA : 中央大学大学院理工学研究科,y.tanaka@sensor.mech.chuo-u.ac.jp 中央大学理工学部,{masuyama, umeda}@mech.chuo-u.ac.jp < 要約 > 魚眼カメラの内部パラメータを推定する手法は存在するが, その多くが特別なターゲットを必要とする. そこで, 本研究では 3 次元空間中の特徴点を用いることで, 特別なターゲットを用いずに, 簡便に魚眼カメラの内部パラメータを推定する手法を提案する. 本論文では従来の提案手法の魚眼カメラモデルと評価関数を変更することにより, 手法の改良を行った. シミュレーション実験により, 本改良手法の有用性を示す. <キーワード> 魚眼カメラ, 内部パラメータ推定, キャリブレーション 1. 序論 魚眼カメラは, 外界情報を取得するセンサとして広く利用されている. このカメラは超広画角であり, 一度に広範囲のセンシングが可能である. そのため, 自動車の視界支援システムや監視用途等の低コストで広範囲の計測が求められるセンサシステムを構築するのに有効である. しかし, 魚眼カメラから得られる画像 ( 以降, 魚眼画像とする ) は特有の歪を有している. この歪を除去した画像を生成するために透視投影変換を行う場合など, 魚眼画像に画像処理を適用する際には正確なカメラの内部パラメータを求めることが重要である. 魚眼カメラの内部パラメータを推定する研究は存在するが, 特別なターゲットを必要とする場合が多く, 手間がかかる.Scaramuzza らの手法 [1] では内部パラメータを推定するためにチェッカーパターンを魚眼カメラに複数回提示する必要がある. また, ターゲットの提示の仕方や回数により結果がばらつくことが考えられる. そこで本研究ではキャリブレーション用のターゲットを用いず, 図 1 のように実環境中でカメラを鉛直軸周りに回転させることで得られる特徴点の軌跡情報を用いて魚眼カメラの内部パラメータを推定する手法を提案している [2]. 本研究で 図 1 特徴点軌跡の生成 は, ターゲットを提示する必要がなく, 簡便に内部パラメータを求めることが可能である. 従来の提案手法では求めたい内部パラメータと同時に特徴点の 3 次元位置も推定していた. そのため, 一方の推定結果によって他方の推定結果が変化することにより, 精度や安定性に課題が残っていた. そこで, 本論文ではカメラモデルを変更し, 評価関数を再構築した. 推定するパラメータを減らすことにより, 精度向上を図る. 2. 魚眼カメラの内部パラメータ 本論文では Scaramuzza らが提案している汎用的な全方位カメラモデル [1] を用いる. ある 3 次元点のカメラ座標系における位置 P = [X Y Z] T とその点が画像上に投影される画像左上が原点 DIA2016 動的画像処理実利用化ワークショップ (2016.3.7-8 岩手 )

3. 内部パラメータ推定手法 3.1 評価関数の最小化による推定 本論文では推定するパラメータ数を少なくすることで推定精度の向上を目指す. そのため, 式 (4) から α を消去することで以下の拘束式を得る. v v 0 + (u u 0 ) 2 + f 2 (ρ, I) tanβ = 0 (5) 図 2 3 次元点の射影 図 3 3 次元点の定義 の画像座標における位置 p = [u v] T, 画像中心 p 0 = [u 0 v 0] T の対応関係は図 2 のようになり, 次式で表される. X u u 0 P = [ Y] [ v v 0 ] (1) Z f(ρ) は同次座標として等しいことを表す. ρ = (u u 0 ) 2 + (v v 0 ) 2 は投影点 p の画像中心 p 0 からの距離である. また,f(ρ) は ρ の多項式であり, 次式のように表される. f(ρ) = a 0 + a 1 ρ + a 2 ρ 2 + a 3 ρ 3 + a 4 ρ 4 + (2) 本論文では,4 次の項までの係数をカメラの内部パラメータとする. 画像中心 u 0,v 0 を含め, 本論文で推定する内部パラメータ I を以下の通りとする. I = [a 0 a 1 a 2 a 3 a 4 u 0 v 0 ] T (3) また, 本研究ではカメラの回転を利用することから, 図 3 のように 3 次元点 P を方位角 α と仰角 β で定義する. この時, 式 (1) より投影点 p は以下のようになる. p = [ u v ] = [ tanα f(ρ) + u 0 tan 2 α + 1 tanβ f(ρ) + v 0 ] (4) v fi] T カメラを回転させた時の観測点 p fi = [u fi のu fi を式 (5) に代入し,vについて解く. その解を再投影点 p ri = [u ri v ri ] T のv 座標 v ri とする. ここでu ri = u fi である. 観測点 p fi と再投影点 p ri のv 座 標の差の 2 乗和を評価関数 E として以下のように定義する. N E = (v fi v ri ) 2 i=1 (6) N は観測点数である. 評価関数 E は観測点 p fi と内 部パラメータ I, 特徴点の仰角 β によって表される. 観測点 p fi は魚眼画像から得られるため, 最適化手 法により評価関数 E を最小とする内部パラメータ I を求める. 特徴点の仰角 β は次節で示す通り, 繰り返し計算を行い, 更新をする. 3.2 推定の流れ 3.1 節で示した通り, 評価関数 E は観測点 p fi と 内部パラメータ I, 特徴点の仰角 β の関数である. 評価関数の最小化により内部パラメータ I を推定し, 仰角 β を式 (5) により再計算する. 推定の流れを図 4 に示す. 最初に内部パラメータ I の初期値を決定する. 内部パラメータ I の a 0 ~a 4 は手動で適当な値を設定する.u 0 と v 0 は各軌跡の対称性から計算をする. 本論文では, まず, 各軌跡を 2 次近似する.2 次曲線の頂点の u 座標の平均を u 0 とする. また, 2 次の係数と頂点の v 座標をプロットし, 線形近似することで 2 次の係数が 0 となる v を求め, その値を v 0 とする. 次に内部パラメータ I を既知として式 (5) を β について解く.1 本の軌跡上の観測点は同一の β である. よって, 軌跡上の全点の β の平均をその軌跡の β とする. 得られた β を用いて式 (6) の評価関数 E を最小化するように内部パラメータ I を推定する. この仰角 β と内部パラメータ I を求める手順を繰り返し, 各値を更新する. また, 収束を安定させるため, 推定する内部パラメータの数と種類を

図 5 σ = 1.0 のシミュレーション画像の 1 例 表 1 a 0~ a 4 の初期値 a 0 a 1 a 2 a 3 a 4-100 0 0 0 0 図 4 推定の流れ 変更しながらこの繰り返しを進める. 本論文において設定した反復計算の流れと推定するパラメータは図 4 に示している. 各ループに収束条件を設け, すべてのループが終了するまでに評価関数 E を最小とした内部パラメータ I を推定結果とする. 4. シミュレーション実験 シミュレーション画像を用いて内部パラメータ推定を行い, 本研究の有用性を検証した. 画像は既存のパラメータ推定手法 [1] によって求めた実機の内部パラメータを用いて生成した. また, 実際に特徴点の軌跡画像を得る際には必ず計測誤差が生じる. そこで, 計測誤差を想定したシミュレーション画像を用いて推定を行うことで計測誤差の影響を検証した. 4.1 実験条件 カメラの光軸が水平面と平行な状態で光学中心周りに水平面上で回転すると仮定し, シミュレーション画像を生成した. また, 特徴点の計測誤差 による影響を検証するため, 各投影点の u,v 座標それぞれに平均 0.0, 標準偏差 σ = 0.0, 0.5, 1.0, 2.0 の正規分布に従う乱数を加えた. 各設定について 10 回の実験を行った. 実験に用いた画像の 1 例を図 5 に示す. 各画像内の観測点数は 820 点であった. また,a 0 ~a 4 の初期値を表 1 に示す.v 0 の初期値を安定して求めるために, 使用する軌跡を経験的に画像中心に近い 4 本とした. 4.2 実験結果 各誤差において 10 回実験を行ったときの推定された内部パラメータと最終的な評価関数の値それぞれの平均を表 2 に, それらの標準偏差を表 3 に示す. また, 実験終了時の観測点 p fi と再投影 点 p ri の 1 例を図 6 に示す. 図 6 は画像の右上のみを示している. 青色の点が投影点 p fi, 赤色の矩 形が再投影点 p ri である. 表 2,3 の画像中心 u 0, v 0 をみると, どの実験においても推定値の平均と真値との差が 1[pixel] 以内であり, 計測誤差が大きくなっても安定して推定できていることがわかる. また,σ = 0.0 のとき評価関数が 0 でないのは内部パラメータと同時に特徴点の仰角 β を計算しているため, 真値ではない内部パラメータの局所最適解に収束したためだと考えられる. 歪を表す係数である a 0 ~a 4 は 1 つの関数の係数

表 2 推定された内部パラメータと評価関数それぞれの真値と平均 真値 σ = 0.0 σ = 0.5 σ = 1.0 σ = 2.0 a 0-391.58-391.40-386.92-385.47-385.83 a 1 0 0.00 0.00 0.00 0.00 a 3 ( 10 4 ) 9.57 9.63 7.71 6.31 6.36 a 3 ( 10 7 ) -6.12-6.6-0.13 5.38 5.58 a 4 ( 10 9 ) 1.14 1.21 0.66 0.05 0.4 u 0 [pixel] 689.61 689.60 689.10 689.38 689.23 v 0 [pixel] 569.30 570.01 569.93 569.73 570.00 E [pixel 2 ] --- 32.70 749.81 1508.91 8120.03 表 3 推定された内部パラメータと評価関数それぞれの標準偏差 σ = 0.0 σ = 0.5 σ = 1.0 σ = 2.0 a 0 0.00 3.80 4.70 5.65 a 1 0.00 0.00 0.00 0.00 a 3 ( 10 4 ) 0.00 1.63 3.57 1.86 a 3 ( 10 7 ) 0.00 5.58 13.7 5.56 a 4 ( 10 9 ) 0.00 0.50 1.46 0.52 u 0 [pixel] 0.00 0.50 0.43 1.29 u 0 [pixel] 0.00 0.34 0.55 1.21 E [pixel 2 ] 0.00 368.10 444.50 9629.94 a) σ = 0.0 (E = 32.70[pixel 2 ]) b) σ = 0.5 (E = 310.26[pixel 2 ]) c) σ = 1.0 (E = 1283.11[pixel 2 ]) d) σ = 2.0 (E = 5463.65[pixel 2 ]) 図 6 各実験の観測点 p fi と再投影点 p ri の 1 例

であるので, 表 2,3 より各値を個別にみて推定精度を検証することは難しい. そこで, 1) 上記実験で推定された内部パラメータの a 0 ~a 4 及び真値の画像中心 u 0,v 0 2) すべて真値の内部パラメータのそれぞれを用いて実験条件と同様の軌跡を生成し, 比較した. 具体的には 1) 及び 2) の内部パラメータから得られる投影点間の距離の平均と標準偏差によって評価した. 結果を図 7 に示す. 横軸が各実験にて誤差として与えた乱数の標準偏差 σ, 縦軸が投影誤差の平均, エラーバーはその標準偏差を表している. ただし,σ = 1.0,σ = 2.0 での実験中, 各 1 回の試行で極めて大きな投影誤差 (σ = 1.0 のとき 2109.22[pixel],σ = 2.0 のとき 13.20[pixel]) がみられた. これは推定の失敗とみなし, 図 7 の結果からは除外した. 図 7 より, σ = 0.0 のとき,1 点あたり 0.17[pixel] の投影誤差である. 表 2 において評価関数 E が小さい値にも関わらず, 投影誤差が大きくなることからも, 内部パラメータと同時に特徴点の仰角 β を計算しているため, 真値ではない内部パラメータの局所最適解に収束していると考えられる.σ = 2.0 のときでも, 平均投影誤差は 1.38[pixel] であった. 図 7 推定された a 0 ~a 4 を用いた際の投影誤差 今後, 実用化に向けて精度と安定性の向上がさらに必要であり, そのために真値でない内部パラメータの局所最適解に収束することを解決する必要がある. これには, 軌跡を取得するときに何らかの手順を加えて拘束条件付きの評価関数に変更する, 収束条件を変更することで正しい内部パラメータに収束するようにするなどの解決策が考えらえる. 5. 結論 カメラを回転させた時に得られる特徴点の軌跡を利用することで, 特別なターゲットを用いずに魚眼カメラの内部パラメータを求める手法を提案した. また, シミュレーション実験から, 計測誤差が存在しても内部パラメータを推定可能であることを示した. 今後は, 更なる高精度化や安定化, 実機での実験を行う. 参考文献 [1] Scaramuzza, D., Martinelli, A. and Siegwart, R.: A Toolbox for Easily Calibrating Omnidirectional Cameras," Proceedings of the 2006 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2006), pp.5695-5701 (2006) [2] Tanaka, Y., Masuyama, G and Umeda, K.: Intrinsic parameter estimation of a fish-eye camera using trajectories of feature points when rotating the camera, Proceedings of the 6th International Conference on Advanced Mechatronics (ICAM2015), pp.133-134 (2015)