スライド タイトルなし

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 錯体化学 基礎 part3.ppt [互換モード]

化学I

Microsoft PowerPoint - 基礎化学4revPart2 [互換モード]

<4D F736F F D CE38AFA92868AD48E8E8CB15F89F0939A97E15F8CF68A4A97702E646F6378>

スライド 1

4 1 Ampère 4 2 Ampere 31

三重大学工学部

Microsoft PowerPoint - 基礎化学4revPart1b [互換モード]

Microsoft PowerPoint - JUN09.ppt [互換モード]

Microsoft Word - note02.doc

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

IS(A3) 核データ表 ( 内部転換 オージェ電子 ) No.e1 By IsoShieldJP 番号 核種核種半減期エネルギー放出割合核種番号通番数値単位 (kev) (%) 核崩壊型 娘核種 MG H β-/ce K A

Microsoft PowerPoint - qchem3-9

03J_sources.key

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 11JUN03

Microsoft PowerPoint - siryo7

36 th IChO : - 3 ( ) , G O O D L U C K final 1

Microsoft PowerPoint - qchem3-11

Microsoft PowerPoint - 11MAY06

コロイド化学と界面化学

物理化学I-第12回(13).ppt

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

演習で学ぶ無機化学基礎の基礎 練習問題解答 _5 章 5 章 d ブロック金属の配位錯体 練習 5.1 (a)ni はZ( 原子番号 )= 28 である. アルゴンに加えられた電子のうち 2 電子は 4s 軌道を占め, 続く8 電子は 3d 軌道を占めるので, [Ar]4s 2 3d 8. Ni 2

untitled

1 1 H Li Be Na M g B A l C S i N P O S F He N Cl A e K Ca S c T i V C Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Se B K Rb S Y Z Nb Mo Tc Ru Rh Pd Ag Cd In Sn Sb T e

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

2018/6/12 表面の電子状態 表面に局在する電子状態 表面電子状態表面準位 1. ショックレー状態 ( 準位 ) 2. タム状態 ( 準位 ) 3. 鏡像状態 ( 準位 ) 4. 表面バンドのナローイング 5. 吸着子の状態密度 鏡像力によるポテンシャル 表面からzの位置の電子に働く力とポテン

RAA-05(201604)MRA対応製品ver6

物性基礎

C 3 C-1 Cu 2 (OH) 3 Cl A, B A, A, A, B, B Cu 2 (OH) 3 Cl clinoatacamite S=1/2 Heisenberg Cu 2+ T N 1 =18K T N 2 =6.5K SR T N 2 T N 1 T N 1 0T 1T 2T 3T

H AB φ A,1s (r r A )Hφ B,1s (r r B )dr (9) S AB φ A,1s (r r A )φ B,1s (r r B )dr (10) とした (S AA = S BB = 1). なお,H ij は共鳴積分 (resonance integra),s ij は重

Microsoft PowerPoint - 第2回半導体工学

磁性物理学 - 遷移金属化合物磁性のスピンゆらぎ理論

無機化学 II 2018 年度期末試験 1. 窒素を含む化合物にヒドラジンと呼ばれる化合物 (N2H4, 右図 ) がある. この分子に関し, 以下の問いに答えよ.( 計 9 点 ) (1) N2 分子が 1 mol と H2 分子が 2 mol の状態と, ヒドラジン 1 mol となっている状態

三重大学工学部

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合

スライド 1

1

理工学部無機化学ノート

CuSO POINT S 2 Ni Sn Hg Cu Ag Zn 2 Cu Cu Cu OH 2 Cu NH CuSO 4 5H 2O Ag Ag 2O Ag 2CrO4 Zn ZnS ZnO 2+ Fe Fe OH 2 Fe 3+ Fe OH 3 2 Cu Cu OH 2 Ag Ag

基礎化学 ( 問題 ) 光速 c = m/s, プランク定数 h = J s, 電気素量 e = C 電子の質量 m e = kg, 真空中の誘電率 ε 0 = C 2 s 2 (kg

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

平成20年度 神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 入学試験問題

PowerPoint プレゼンテーション

chno01.dvi

2. 分子の形

2_分子軌道法解説

C 3 C-1 Ru 2 x Fe x CrSi A A, A, A, A, A Ru 2 x Fe x CrSi 1) 0.3 x 1.8 2) Ru 2 x Fe x CrSi/Pb BTK P Z 3 x = 1.7 Pb BTK P = ) S.Mizutani, S.Ishid

2_R_新技術説明会(佐々木)

論文の内容の要旨 論文題目 Spectroscopic studies of Free Radicals with Internal Rotation of a Methyl Group ( メチル基の内部回転運動を持つラジカルの分光学的研究 ) 氏名 加藤かおる 序 フリーラジカルは 化学反応の過

コロイド化学と界面化学

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

Chap. 1 NMR

2 Zn Zn + MnO 2 () 2 O 2 2 H2 O + O 2 O 2 MnO 2 2 KClO 3 2 KCl + 3 O 2 O 3 or 3 O 2 2 O 3 N 2 () NH 4 NO 2 2 O + N 2 ( ) MnO HCl Mn O + CaCl(ClO

論文の内容の要旨 論文題目 複数の物性が共存するシアノ架橋型磁性金属錯体の合成と新奇現象の探索 氏名高坂亘 1. 緒言分子磁性体は, 金属や金属酸化物からなる従来の磁性体と比較して, 結晶構造に柔軟性があり分子や磁気特性の設計が容易である. この長所を利用して, 当研究室では機能性を付与した分子磁性

Microsoft Word - 9章(分子物性).doc

RN201602_cs5_0122.indd

混沌系工学特論 #5

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

Microsoft PowerPoint - summer_school_for_web_ver2.pptx

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

: (a) ( ) A (b) B ( ) A B 11.: (a) x,y (b) r,θ (c) A (x) V A B (x + dx) ( ) ( 11.(a)) dv dt = 0 (11.6) r= θ =

体状態を保持したまま 電気伝導の獲得という電荷が担う性質の劇的な変化が起こる すなわ ち電荷とスピンが分離して振る舞うことを示しています そして このような状況で実現して いる金属が通常とは異なる特異な金属であることが 電気伝導度の温度依存性から明らかにされました もともと電子が持っていた電荷やスピ

42 3 u = (37) MeV/c 2 (3.4) [1] u amu m p m n [1] m H [2] m p = (4) MeV/c 2 = (13) u m n = (4) MeV/c 2 =

Microsoft Word - 無機化学テキスト_2010_

Microsoft Word - 量子化学概論v1c.doc

PowerPoint プレゼンテーション

基礎から学ぶ光物性 第8回 物質と光の相互作用(3)  電子分極の量子論

元素分析

機器分析化学 3.核磁気共鳴(NMR)法(1)

5. 磁性イオン間の相互作用

1 d 6 L S p p p p-d d 10Dq 1 ev p-d d 70 % 1: NiO [3] a b CI c [5] NiO Ni [ 1(a)] Ni 2+ d 8 d 7 d 8 + hν d 7 + e d 7 1(b) d 7 p Ni 2+ t 3 2g t3 2g e2

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

New Color Chemosensors for Monosaccharides Based on Azo Dyes

有機4-有機分析03回配布用

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学


Microsoft PowerPoint - 無機化学導入講義

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

¼§À�ÍýÏÀ – Ê×ÎòÅŻҼ§À�¤È¥¹¥Ô¥ó¤æ¤é¤®

Microsoft Word - Chap17

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

磁性工学特論 第5回 常磁性と反磁性

ChemA 講義補足 (5 月 27 日 ) 第 6 回目の講義では 原子の量子性と周期性 について お話ししました 講義で使用したパワーポイント資料は PDF にしたものを 化学 A 講義資料 のとこ ろに張り付けてあります 予習用には ミスプリがありましたし HomeWork は載ってい ません

化学I

Microsoft PowerPoint - 物質の磁性090918配布

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

ハートレー近似(Hartree aproximation)

有機金属化学(導入)

リサイクルデータブック2016

2012/10/17 第 3 章 Hückel 法 Schrödinger 方程式が提案された 1926 年から10 年を経た 1936 年に Hückel 法と呼ばれる分子軌道法が登場した 分子の化学的特徴を残しつつ 解法上で困難となる複雑な部分を最大限にカットした理論である Hückel 法は最

Microsoft Word - 1-4Wd

三重大学工学部

線形弾性体 線形弾性体 応力テンソル とひずみテンソルソル の各成分が線形関係を有する固体. kl 応力テンソル O kl ひずみテンソル

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

応用有機化学基礎論

講 座 熱電研究のための第一原理計算入門 第2回 バンド計算から得られる情報 桂 1 はじめに ゆかり 東京大学 が独立にふるまうようになる 結晶構造を定義する際に 前回は 第一原理バンド計算の計算原理に続いて 波 アップスピンの原子 ダウンスピンの原子をそれぞれ指 のように自由な電子が 元素の個性

Transcription:

2. 錯体の電子状態 (1) 1. 結晶場理論と結晶場分裂パラメータ 2. 分光化学系列 3. 多電子配置と結晶場安定化エネルギー 4. 様々な構造の結晶場分裂 5. ヤーン テラー効果 6. 錯体の磁性 7. 配位子場理論 8. 角重なりモデル

結晶場理論 (Crystal Field Theory) 中心金属イオンの d 電子が配位子から受ける効果として静電気力のみを考える ( 配位子を点電荷 (-Ze) とする ) 中心金属の d 電子 1 個を考える (1 電子ハミルトニアン ) 配位子 ( 負の点電荷 ) と d 電子の反発を考慮し,d 軌道の分裂 ( 摂動エネルギー ) を考える 1920 後半 H. Bethe 1 電子ハミルトニアン Ĥ = Ĥ 0 + Ĥ Oh E = E 0 + E Oh 摂動項 摂動エネルギー 八面体形 (Oh) V sp 球対称反発項 Ĥ Oh O h 対称反発項 O h 反発に伴う摂動エネルギーを求める Ĥ Oh ψ = E Oh ψ Ψ = c 1 f 1 + c 2 f 2 + c 3 f 3 + c 4 f 4 + c 5 f 5 f 1 ~ f 5 は水素原子モデルから求めた 5 つの d 軌道

E Oh の最小値を求めるために ψ = Σ c i f i を代入し ψ = Σ c i f i より永年方程式を得る f 2 f 1 f 0 f -1 f -2 f 2 H 2,2 - E H 2,1 H 2,0 H 2,-1 H 2,-2 f 0 f -1 f 1 d z2 d xz d yz f 1 H 1,2 H 1,1 - E H 1,0 H 1,-1 H 1,-2 f 2 f -2 d xy d x2-y2 f 0 H 0,2 H 0,1 H 0,0 - E H 0,-1 H 0,-2 = 0 f -1 H -1,2 H -1,1 H -1,0 H -1,-1 - E H -1,-2 f -2 H -2,2 H -2,1 H -2,0 H -2,-1 H -2,-2 - E の固有値問題を解く

その他 f 2 f 1 f 0 f -1 f -2 f 2 Dq - E 0 0 0 5Dq f 1 0-4Dq - E 0 0 0 f 0 0 0 6Dq - E 0 0 = 0 f -1 0 0 0-4Dq - E 0 f -2 5Dq 0 0 0 Dq - E (E + 4Dq) 3 (E 6Dq) 2 = 0 E = -4Dq (3 重根 ), 6Dq (2 重根 )

結晶場分裂 Energy 八面体形に配置した点電荷からの静電反発により中心金属イオンの d 軌道は 2 重に縮退した e g 軌道と 3 重に縮退した t 2g 軌道に分裂する -6Dq d z2 d x2-y2 e g 軌道 (6Dq 不安定化 ) D o = 10Dq 結晶場分裂パラメータ Crystal-Field Splitting Parameter 4Dq d xz d yz d xy t 2g 軌道 (4Dq 安定化 ) 自由イオン 球対称ポテンシャル Oh 結晶場

分光化学系列 (Spectrochemical Series) 結晶場分裂パラメータ (Δ o = 10Dq) は電子吸収スペクトル ( 紫外可視吸収スペクトル ) の d-d 吸収帯から求めることができ, 槌田龍太郎 (1903-1962) は系統的な実験により, 配位子を以下の順で変化させると d-d 吸収エネルギーが系統的に変化する, すなわち結晶場分裂 (Dq) が変化することを明らかにした これを分光化学系列 (Spectrochemical Series) という CO > CN - > PPh 3 > CH 3 - > NO 2 - > phen > bpy >NH 2 OH > en > NH 3 > py > CH 3 CN > NCS - ~ H - > H 2 O > ox 2- > ONO - ~ OSO 3 2- > OH - ~ CO 3 2- ~RCO 2 - > F - > NO 3 - > Cl - > SCN - > S 2- > Br - > I - C > P > N > O > F > Cl > S > Br > I 強配位子場 Pt 4+ > Ir 3+ > Pd 4+ > Ru 3+ > Rh 3+ > Mo 3+ Co 3+ > Fe 3+ > V 2+ > Fe 2+ > Co 2+ > Ni 2+ > Mn 2+ 弱配位子場 e g large D = 10Dq 5d n > 4d n > 3d n high oxidation state > low oxidation state e g small D = 10Dq t 2g t 2g 強い配位子場 弱い配位子場

点群 O h の指標表 付録 点群 O の直積表

点群 Oh とその部分群の既約表現間の相関表 付録 様々な点群における軌道の既約表現

付録

6 配位八面体型錯体の多電子系 d 電子配置 ( 基底状態 ) d 1 Ti 3+ 6Dq 4Dq 6Dq d 2 4Dq V 3+ 2 T 2g 結晶場安定化エネルギー FSE = 4Dq (0.4D o ) スピン量子数 : S = ½ スピン多重度 : 2S+1 = 2 3 T 1g FSE = 8Dq (0.8D o ) S = 1 2S+1 = 3 1 電子系の結晶場分裂を多電子系に応用する ( 様々な考察が可能になるが, 定量的な議論はできない ) 基底状態の電子配置について ( 直積を利用し ) スペクトル項を考える d 3 V 2+ Cr 3+ 6Dq 4Dq 4 A 2g FSE = 12Dq (1.2D o ) S = 3/2 2S+1 = 4

多電子系 d 電子配置 ( 基底状態 ) 高スピン配置 ( 弱配位子場 ) 低スピン配置 ( 強配位子場 ) 5 E g 3 T 1g d 4 Cr 2+ Mn 3+ 6Dq 4Dq 6Dq (t 2g ) 3 (e g ) 1 (t 2g ) 4 FSE = 6Dq (0.6D o ) 16Dq (1.6D o ) S = 2 S = 1 2S+1 = 5 2S+1 =3 [Cr(H 2 O) 6 ] 2+ [Cr(H 2 O) 6 ] 2+ 4Dq 6Dq > 16Dq - P ( スピン対生成エネルギー ) < d 5 6Dq 4Dq Mn 2+ Fe 3+ (t 2g ) 3 (e g ) 2 6 A 1g 2 T 2g FSE = 0Dq (0.0D o ) 20Dq (2.0D o ) S = 5/2 S =1/2 2S+1 = 6 2S+1 =2 6Dq 4Dq (t 2g ) 5 0Dq > 20Dq - 2P <

多電子系 d 電子配置 ( 基底状態 ) 高スピン配置 ( 弱配位子場 ) 低スピン配置 ( 強配位子場 ) d 6 Fe 2+ Co 3+ 6Dq 4Dq (t 2g ) 4 (e g ) 2 5 T 2g 1 A 1g FSE = 4Dq (0.4D o ) 24Dq (2.4D o ) S = 2 S = 0 2S+1 = 5 2S+1 = 1 [CoF 6 ] 3- [Co(NH 3 ) 6 ] 3+ 6Dq 4Dq (t 2g ) 6 4Dq - P > 24Dq - 3P < d 7 Co 2+ 6Dq 4Dq (t 2g ) 5 (e g ) 2 4 T 1g 2 E g FSE = 8Dq (0.8D o ) 18Dq (1.8D o ) S = 3/2 S = 1/2 2S+1 = 4 2S+1 =1 6Dq 4Dq (t 2g ) 6 (e g ) 1 8Dq - 2P > 18Dq - 3P <

多電子系 d 電子配置 ( 基底状態 ) 3 A 2g d 8 6Dq 4Dq Ni 2+ (t 2g ) 6 (e g ) 2 FSE = 12Dq (1.2D o ) S = 1 2S+1 = 3 d 9 6Dq 4Dq Cu 2+ (t 2g ) 6 (e g ) 3 2 E g FSE = 6Dq (0.6D o ) S = 1/2 2S+1 = 1 d 10 6Dq 4Dq Cu + Zn 2+ (t 2g ) 6 (e g ) 4 1 A 1g FSE = 0Dq (0D o ) S = 0 2S+1 = 1

6 配位八面体型錯体の d 電子配置 ( 基底状態 ) のまとめ 2 T 2g 3 T 1g 4 A 2g 3 A 2g 2 E g JT 5 E g 6 A 1g 5 T 2g 4 T 1g JT JT ヤーンテラー歪あり 3 T 1g 2 T 2g 1 A 1g 2 E g JT 磁性に軌道角運動量の寄与あり 結晶場分裂した d 軌道に電子が入る場合, 一般にエネルギーの低い軌道から, 軌道が縮退している場合にはフントの第一則に従ってスピン多重度が大きくなる電子配置が基底状態となる 一つの軌道に 2 個の電子が入る場合には強いクーロン反発が働くためスピン対生成エネルギー (P) が必要となる 八面体形錯体では d 1 ~d 3 及び d 8 ~d 9 では電子の占め方が一通りであるが,d 4 ~d 7 では二通りの電子配置がある 不対電子の数が多くなる方を高スピン配置 (High-Spin Configuration), 少なくなる方を低スピン配置 (ow-spin Configuration) という 一般に強配位子場 (Dq が大きい ) では低スピン配置となり, 弱配位子場 (Dq が小さい ) では高スピン配置となるが, 具体的には, 配位子や金属の種類によって Dq や P が変化するため, 微妙な条件変化によって両方の電子配置をとる錯体もある ( スピンクロスオーバー錯体 ) 四面体形錯体の場合には, 結晶場分裂パラメータ (4.45Dq) が八面体形錯体のそれ (10Dq) に比べ小さいため高スピン配置をとる

錯体の結晶場安定化エネルギーと生成定数 Δ H o /kj mol -1 水和エンタルピー FSE (high spin) 第 4 周期の二価の金属イオン M 2+ の水和エンタルピー (Δ H o ) M 2+ (g) + 6H 2 O (l) [M(H 2 O) 6 ] 2+ (aq) 水和エンタルピーは原子番号が増加するにつれて 2 つの山を作るように変化するが, これは結晶場安定化エネルギーの寄与を示している Irving-Williams 系列 Ba 2+ < Sr 2+ < Ca 2+ < Mg 2+ < Mn 2+ < Fe 2+ < Co 2+ < Ni 2+ < Cu 2+ > Zn 2+ 錯体の生成定数 log K f は配位子の種類には鈍感で, 概ねこのような順 (Irving-Williams 系列 ) となるが, これは結晶場安定化エネルギーの効果が加わったためと考えられる Ni(II) と Cu(II) の順が逆転しているのは,Cu(II) の Jahn- Teller 歪による安定化効果が付加されたためである

様々な構造での結晶場分裂

錯体中の水の交換反応速度 d n M n+ 八面体 FSE 四角錐 FSE 配位子場活性化エネルギー FSE Oh FSE sp (FAE = FSE Oh -FSE sp ) d 1 Ti(III) 4.0Dq 4.55Dq -0.55Dq d 2 Ti(II) 8.0Dq 9.1Dq -1.1Dq d 3 V(II), Cr(III) 12.0Dq 10Dq 2.0Dq d 4 Cr(II) hs 6.0Dq 9.1Dq -3.1Dq d 5 Mn(II) hs 0.0Dq 0.0Dq 0.0Dq d 6 Fe(II) hs 4.0Dq 4.6Dq -0.6Dq d 7 Co(II) hs 8.0Dq 9.1Dq -1.1Dq d 8 Ni(II) 12.0Dq 10.0Dq 2.0Dq d 9 Cu(II) 6.0Dq 9.14Dq -3.14Dq d 10 Zn(II) 0.0Dq 0Dq 0.0Dq hs: 高スピン

ヤーン テラー効果 (Jahn-Teller Effect) z y Cu II x Cu II e g d z 2 d x2- y2 d z 2 d x 2- y 2 DE yt d x 2- y 2 DE yt d z 2 t 2g 八面体形錯体では, 高スピン型 d 4 (Mn(III), Cr(II)), 低スピン d 7 (Ni(III), Co(II)),d 9 (Cu(II), Ag(II)) 錯体は基底状態の電子配置が縮退しているため, その縮退を解消するように分子が歪んでエネルギーを低くする これをヤーン テラー効果 (Jahn-Teller Effect) による歪という d 9 Cu(II) 錯体の場合, 基底状態の電子配置は e g 軌道に関し縮退しており,d z2 方向に伸長するか,d x2-y2 方向に広がることで縮退を解き安定化エネルギーを得る e g 軌道は配位子方向に張り出しているためヤーン テラー効果は大きいが,t 2g 軌道は配位子間に広がっているため,t 2g 軌道に基づくヤーン テラー効果は小さい また, 四面体錯体ではヤーン テラー効果による歪はほとんど見られない 静的な歪ではなくヤーン テラー効果による歪が動的な場合もある ( 動的ヤーン テラー効果 )

錯体の磁性 錯体の電子配置, 特に不対電子の数を決定するには磁気モーメント ( 磁化率 ) の測定が有効である 物質を磁場 (H) 中におくと物質には磁化 (M) が生じる 磁場から反発を受ける磁化が発生する場合, 反磁性 (diamagnetism), 磁場に引き込まれる場合, 常磁性 (paramagnetism) という 錯体の場合, 不対 d 電子の寄与のみから発生するスピンオンリー常磁性を示す場合が多い 全スピン量子数が S( 不対 d 電子の数が N 個 ) の錯体のスピンオンリーの磁気モーメント m so は以下の式で表される スピンオンリーの磁気モーメント B.M. ( ボーア磁子 )= m B = eh/4pm e = 9.274 x 10-24 JT -1 有効磁気モーメント χ=m/h を磁化率といい, 磁気天秤を用いて実際に測定することができる χ M ( モル磁化率 ) は以下の式で表され, 有効磁気モーメント (μ eff ) を決定することができる 錯体の場合, このようにして求められた有効磁気モーメント μ eff ) とスピンオンリーの磁気モーメント (μ so ) はかなり近く, 磁化率の測定により不対電子の数を求め, 基底状態の電子配置を決定することができる 注 ) 低スピン型 3d 5 錯体と高スピン型の 3d 6 及び 3d 7 錯体では常磁性に対して軌道角運動量からの寄与があるためスピンのみによる値からのずれが大きい場合がある ( 基底状態が T 項の錯体は基本的にスピン軌道相互作用があるので注意を要する )

配位子場理論 (igand Field Theory) 中心金属イオンの原子価軌道と配位供与原子の軌道との相互作用を分子軌道法を持ちて考察する 中心金属の原子価軌道には nd 軌道, (n+1)s 軌道, (n+1)p 軌道を考える 供与原子の軌道は,σ 軌道と π 軌道に大別し, 配位子の対称性 ( 点群 ) に応じた群軌道 (GO) を考える ( 対称適合線形結合 SAC) 金属イオンと配位子の軌道の相互作用は分子積分等 (<f i Ĥ f j >, <f i f j >) により計算されるが, 点群の規約表現を用いた対称適合則を利用しインターラクションダイアグラムを作成すると便利

八面体形錯体 (O h 対称 ) における金属の原子価軌道とσ 供与配位子の群軌道との相互作用 シュライバーの付録参照 錯体の分子軌道 O h 金属の原子価軌道 主として金属の d 軌道 e g 軌道と t 2g 軌道のエネルギー差が結晶場理論の結晶場分裂パラメータに相当 配位子の群軌道 (GO) (b) bonding orbital (a) antibonding orbital (n) nonbonding orbital 配位子から金属への σ 供与

正四面体型錯体 (T d ) の分子軌道 平面四角形錯体 (D 4h ) の分子軌道 付録 T d D 4h 9 10 族の強い配位子場の d 8 金属の場合 平面四角形錯体を形成し 16 電子となる場合が多い

四角錐型錯体 M 5 (C 4v ) の分子軌道 三方両錐型錯体 M 5 (D 3h ) の分子軌道 付録 C 4v D 3h

t 2g 軌道は π 受容性配位子 (π 酸 ) で安定化する (Δ の増加 ) t 2g 軌道は π 供与性配位子で不安定化する (Δ の減少 ) t 2g (n) は配位子の p 軌道 (π 供与 ) で不安定化する t 2g (n) は配位子の p* 軌道 (π 逆供与 ) でさらに安定化する = CO, CNR, PR 3 = OH -, Cl -, O 2-, OH 2

π 受容性配位子 p-acceptor ligand σ 供与性配位子のみ π 供与性配位子 p-donor ligand 空の π 軌道 t 2g (n) は配位子の p* 軌道 (π 逆供与 ) でさらに安定化する d 電子豊富な状態 D o D o D o t 2g (n) は配位子の p 軌道 (π 供与 ) で不安定化する d 電子不足な状態 π 逆供与 (p-back donation) 充満した π 軌道 = CO, CNR, PR 3 = OH -, Cl -, O 2-, OH 2 π 供与 (p-donation)

角重なりモデル (Angular Overlap Model) 付録 MO 法を簡略化したような手法 σ 供与 (e s ) だけでなく,π 供与 (e p ) や π 逆供与 (-e p ) を定性的に見積もることができる

Angular Overlap Model による d 軌道の分裂 付録 四面体形錯体 八面体形錯体 σ 供与 +π 供与 σ 供与 +π 供与 σ 供与 +π 逆供与 σ 供与のみ σ 供与 +π 逆供与 σ 供与のみ 八面体形錯体だけでなく四面体形錯体も π 供与性配位子により Δ が小さくなり,π 逆供与性配位子により Δ が大きくなる

様々な構造の錯体の AOM による d 軌道の分裂 付録 配位子の σ 供与と π 供与を考慮した場合

続く 2. 錯体の電子状態 (2) 9. 錯体の電子吸収スペクトル 10. 多電子系電子配置 S 結合 11.Orgael ダイアグラム 12. Tanabe-Sugano ダイアグラム 13. 電荷移動吸収 14. 錯体の発光