01_第1章_概況_CS4.indd

Size: px
Start display at page:

Download "01_第1章_概況_CS4.indd"

Transcription

1 第1章 東京の水産業の概況 東京の水産業は 奥多摩から伊豆諸島 小笠原諸島に至る 南北の広い範囲で営まれており 地域によってその形態も様 々です 1 島しょ地域の水産業 2 東京内湾の水産業 3 内水面の水産業 4 漁業生産量など 5 漁業就業者数など 6 漁船数 7 漁業協同組合 8 島しょ地域の漁港 港湾 5

2 東京の島々と排他的経済水域 新島東京からの距離 (km) 151 大島東京からの距離 (km) 19 三宅島東京からの距離 (km) 179 式根島東京からの距離 (km) 157 利島東京からの距離 (km) 134 八丈島東京からの距離 (km) 287 神津島東京からの距離 (km) 172 青ヶ島東京からの距離 (km) 358 御蔵島東京からの距離 (km) 199 父島東京からの距離 (km) 984 沖ノ鳥島東京からの距離 (km) 1,733 母島東京からの距離 (km) 1,33 南鳥島東京からの距離 (km) 1,861 * 排他的経済水域 : 我が国では 国連海洋法条約に基づき 沿岸から 2 海里 ( 約 37km) の範囲で 漁業資源や鉱物資源など天然資源の探査 開発 保存及び管理等 主権的権利を行使することができる排他的経済水域を設定しています なお 日本の排他的経済水域の面積は約 447 万 km2で 世界で 6 番目の広さです 6

3 第1章1 島しょ地域の水産業東京の水産業の概況7 東京の水産業の概況 伊豆諸島から小笠原諸島に至る島しょ地域の水産業は 地域経済を支える基幹産業となっています また この周辺海域は我が国有数の好漁場であるため 都の漁業者はもとより他県の多くの漁業者による操業も行われています 伊豆諸島では サザエ テングサなどの貝類や海藻類を対象とする潜水漁業のほか キンメダイなどを対象とする底魚一本釣り漁業や曳縄漁業 刺網漁業などが また小笠原諸島では ハマダイなどを対象とする底魚一本釣り漁業やメカジキなどを対象とするたて縄漁業など 様々な漁業が営まれています さらに 伊豆諸島では伝統的な水産加工品である くさや の製造に加え 近年では低 未利用の水産資源を活用した新たな加工品づくりの取組も始まっています なお 都の伊豆諸島 小笠原諸島といった島々を基点とした排他的経済水域の面積は 日本全体の約 38% にも及ぶ広大なものとなっています 伊豆諸島 小笠原諸島 サザエキンメダイ漁港での水揚げ ハマダイメカジキ漁港での水揚げ

4 第1章東京の水産業の概況8 2 東京内湾の水産業 東京内湾 * は かつては遠浅で広大な干潟を有していたことから 貝類主体の漁業生 産量が多くありましたが 昭和 37 年に貝類やノリ養殖などの漁業権漁業などが 昭和 43 年は小型まき網漁業などの許可漁業が廃止され 埋め立てによって漁場は縮小し続けています 現在は スズキやカレイを対象とした刺網漁業のほか アサリ漁業やアナゴ筒漁業などが営まれています スズキアサリアナゴ漁業 * 東京湾を観音崎 ( 神奈川県 ) と富津岬 ( 千葉県 ) とで結んだ線で南北に分け 北側を 内湾 南側を 外湾 と呼びます 本プランでは 内湾 のうち 東京都の海域に属する部分を特に 東京内湾 と呼んでいます 東京内湾海域図

5 3 内水面の水産業第1章東京の水産業の概況9 多摩川など都内の内水面では 漁業協同組合がアユやヤマメなどを放流し 釣り人 は遊漁券を購入して釣りを行っています また 上流域ではヤマメやニジマスなどマス類を対象とした養殖業が 下流域では シジミやウナギを対象とした漁業が営まれています なお 多摩川では近年アユの遡上数が急激に増加しています シジミ漁業アユヤマメ 内水面漁業権漁場図 都は 多摩川や江戸川などに漁業権を設定し 免許を受けた漁業協同組合は 魚類の放流など漁場の管理を行っています 内共第 15 号 内共第 9 号 小袖川 免許番号 峰谷川日原川水根沢奥多摩湖 岫沢橋岫下流 2m 沢 内共第 1 号 内共第 1 号 2 号 3 号 4 号 5 号 6 号 7 号 8 号 9 号 1 号 11 号 12 号 13 号 14 号 15 号 種類 第 5 種共同 第 1 種共同 第 5 種共同 第 1,5 種第 5 種共同第 1 種共同第 1 種共同第 5 種共同 内共第 1 号 ダム下流 5m 北秋川 神奈川県 奥多摩氷川 秋川 多摩川 奥多摩 多摩川恩方 東京東部 養沢川 直竹川成木川末成橋北小曽木川内共第 4 号 多摩川 平井川 内共第 5 号 羽村堰 内共第 2 号 秋川山入川新清水橋北浅川 城山川 横川橋 両郡橋 漁業協同組合名 ( 印は代表 ) 東京東部大田芝港佃島中央隅田 東京東部 小河内 小河内 東京東部埼玉東部市川市行徳南行徳松戸市 多摩川川崎河川 多摩川大田川崎河川 大田芝港佃島中央隅田東京東部川崎河川 小河内 拝島橋 谷地川川口川川浅川久保湯殿川程殿田橋長沼橋乞田川 ( 平成 26 年 1 月 1 日現在 ) 残堀川 大栗川 内共第 3 号 多摩川原橋 内共第 12 号 多摩川 ガス橋 内共第 13 号 伝綾右瀬笹目橋川川芝川水門内匠橋 鹿浜橋 東海道本線六郷鉄橋 多摩川水路東端内共第 14 号 内共第 7 号 東西線鉄橋 平和橋 荒川 魚種あゆ にじます やまめ いわな こい ふな うぐいあゆ にじます やまめ こい ふな うぐい うなぎ おいかわ かじかあゆ こい ふな うぐい おいかわ うなぎあゆ にじます やまめ こい ふな うぐいあゆ にじます やまめ こい ふな うぐい うなぎ かじかこい ふな うなぎえむし しじみえむし しじみにじます やまめ いわな うぐいにじます やまめ いわな うぐいしじみ えむし こい ふな うなぎあゆ こい ふな うぐい おいかわ うなぎえむし しじみえむし しじみやまめ いわな 内共第 11 号 中川 新中川内共第 8 号 旧向卯水門跡 大場川 関宿水閘門 内共第 6 号 旧江戸川 江戸川千葉県 東京電力鉄塔 行徳可動堰 免許期間平成 25 年 9 月 1 日 ~ 平成 35 年 8 月 31 日

6 第1章東京の水産業の概況1 4 漁業生産量など 海 面 海面の漁業生産量 金額は 昭和 61 年にピークに達した後 減少に転じ 近年は 4, トン 3 億円前後で推移しています 地域別では 生産量 金額ともに伊豆諸島が約 8 割 小笠原諸島が 1 割強 内湾が 1 割弱となっています 代表的な魚種としては 伊豆諸島ではキンメダイやトビウオ 小笠原諸島ではメカジキやハマダイ 内湾ではスズキ アサリとなっています ( トン ) 16, 14, 12, 1, 8, 6, 4, 2, ( 百万円 ) 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 地域別海面漁業生産量 S56 S61 H3 H8 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H2 H21 H22 H23 内湾伊豆諸島小笠原諸島 地域別海面漁業生産金額 S56 S61 H3 H8 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H2 H21 H22 H23 内湾伊豆諸島小笠原諸島 ( 年 ) ( 年 ) 出典 : 東京都の水産

7 第1章東京の水産業の概況 内水面漁業生産量 11 内水面内水面の漁業生産量は 近年シジミを中心に 5 トン前後で推移しています また 養殖生産量は徐々に減少しており ニジマスを中心に 6 トン前後で推移しています ( トン ) H3 H8 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H2 H21 H22 H23 ( 年 ) 内水面養殖生産量 ( トン ) H3 H8 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H2 H21 H22 H23 ( 年 ) * 生産金額の調査は実施していない 出典 : 漁業 養殖業生産統計 ( 農林水産省 )

8 第1章東京の水産業の概況12 5 漁業就業者数など 6 漁船数 海面の漁業就業者数は 2 年間に約 35% 減少して約 1,2 人となり その内 6 歳以 上の就業者の割合が約 4 割となるなど高齢化も進んでいます ( 人 ) ( 数 ) 海面における漁業就業者数の推移 S63 H5 H1 H15 H2 漁船数はこの 1 年間に約 2% 減少して約 1,1 隻となるほか 半数近い 45% の漁 船が進水から 29 年以上経過するなど老朽化も進行しています ( 隻数 ) 漁船登録数 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H2 H21 H22 H23 内水面養殖業の経営組織別経営体数 65 歳以上 6~64 歳 5~59 歳 4~49 歳 3~39 歳 15~29 歳 ( 年 ) 平成 15 年は避難中のため三宅村調査未実施 S63 H5 H1 H15 H2 内湾 島しょ地域 個人会社漁業協同組合 ( 年 ) 出典 : 漁業センサス ( 農林水産省 ) 内水面養殖業の経営体数は 2 年間で半数以下の 27 経営体に減少しました ( 年 ) 出典 : 漁業 養殖業生産統計 ( 農林水産省 ) 島しょ漁協における進水後経年数別登録漁船数の割合 (FRP) 34% 11% 4% 7% 28% 16% ~7 年以下 8~14 年以下 15~21 年以下 22~28 年以下 29~35 年以下 36 年以上 H24 年 12 月末現在 出典 : 東京都の水産

9 7 漁業協同組合第1章東京の水産業の概況13 漁業協同組合は 組合員が漁業を行うにあたって必要となる各種施設の整備や漁獲物 の販売など 漁業生産活動の中核的な組織として重要な役割を果たしています 島しょ地域では 平成 13 年以降に八丈島 新島 大島の島内組合の合併が進み 現在は 12 組合となっています ( 大島には 2 組合 その他各島に 1 組合 ) 8 島しょ地域の漁港 港湾 漁業協同組合数 H24.3 現在 種別 組合数 地区別漁業協同組合東京内湾 24 6 島しょ地域 12 内水面 6 島しょ地域には 漁船の利用範囲に応じて第 1 種 * から第 4 種の漁港が 23 港存在 するほか 漁船の重要な泊地として活用されている港湾や 港湾内に整備された小型船溜も存在します 漁港 港湾 数 出典 : 東京都の水産 H24.3 現在 港湾漁港種別地方港湾第 1 種第 2 種第 4 種計 出典 : 伊豆 小笠原諸島港湾 漁港 空港 海岸 * 第 1 種漁港 : 利用範囲が地元漁業を主とするもの第 2 種漁港 : 利用範囲が 1 種漁港よりも広く 3 種漁港に属しないもの第 3 種漁港 : 利用範囲が全国的なもの第 4 種漁港 : 離島その他辺地にあって漁場の開発 または漁船の避難上特に必要なもの

10 14 出典 : 伊豆 小笠原諸島港湾 漁港 空港 海岸

整理番号 10 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目 1. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカ

整理番号 10 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目 1. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカ 整理番号 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカイ渥美外海 陸揚金額,95 百万円 陸揚量 58,487 トン 登録漁船隻数 - 隻 利用漁船隻数 75 隻 主な漁業種類一本釣り

More information

小笠原・伊豆諸島周辺海域における外国漁船への対応について

小笠原・伊豆諸島周辺海域における外国漁船への対応について 小笠原 伊豆諸島周辺海域における外国漁船への対応について 平成 26 年 12 月 25 日 総 務 局 産 業 労 働 局 本年 9 月以降 小笠原諸島の周辺海域において中国漁船とみられる船舶が多数確認され 10 月 30 日には小笠原諸島から伊豆諸島にかけて最多の212 隻が確認された 都の領域である小笠原 伊豆諸島周辺海域での中国漁船の違法操業により 基幹産業である漁業に影響を及ぼすなど 島民に大きな不安を与えた

More information

特集 件億円 35 32 33 2 3 28 18 16.8 26 16 25 2 14 12.3 件 2 17 12 1.2 1.8 販 15 9. 数 15 売 1 12 12 6.4 7.2 額 8 1 6 5. 4.2 5 4 2 H12 13 14 15 16 17 18 19 2 年 H12 13 14 15 16 17 18 19 2 年 特集 沿岸部以外では 水産物がないところも少なくありません

More information

ドキュメント1

ドキュメント1 まで低落し続けるが この間はマイワシもサバも盛期の面影が全くなくなり イカだけが減少すること なく一定量を持続する 結果として水揚げ量の大半をイカが占めることになった 水揚げ金額について見ると マサバが獲れていた1978年から1982年頃はイカとその他 サバを含む の魚類がやや拮抗していたが 1985年以降は70 80 もの大部分をイカで占められる この傾向は 水 揚げ量が減少した1993 4 年以降になるとさらに強くなる

More information

調査による方法により実施 イ海面漁業地域調査 内水面漁業地域調査 魚市場調査地方農政局から報告者に対して 調査票を郵送により配布し オンライン ( 電子メール ) 又は郵送により回収する自計申告の方法により実施 ウ内水面漁業経営体調査 地方農政局長が任命した調査員が 報告者に対して調査票を配布 回収

調査による方法により実施 イ海面漁業地域調査 内水面漁業地域調査 魚市場調査地方農政局から報告者に対して 調査票を郵送により配布し オンライン ( 電子メール ) 又は郵送により回収する自計申告の方法により実施 ウ内水面漁業経営体調査 地方農政局長が任命した調査員が 報告者に対して調査票を配布 回収 2018 年漁業センサス試行調査結果 平成 29 年 11 月 27 日 1 実施状況 (1) 調査期日 平成 29 年 7 月 1 日現在 (2) 調査対象市町村ア海面漁業調査石川県志賀町 徳島県鳴門市 愛媛県愛南町 佐賀県唐津市イ内水面漁業調査青森県東北町 新潟県長岡市 岐阜県郡上市 愛知県碧南市 愛知県弥富市 滋賀県近江八幡市 島根県松江市ウ流通加工調査石川県志賀町 徳島県鳴門市 愛媛県愛南町

More information

(2) そもそも優先順位を廃止する必要があるのですか 1 優先順位の規定は廃止しますが これまで漁業権に基づき漁業を行っていた人 漁協の免許を取り上げることはありません 2 現行の優先順位は法律で詳細かつ全国一律の要件で免許の順位を定めているため 1 漁業権の存続期間満了時により順位の高い者が申請し

(2) そもそも優先順位を廃止する必要があるのですか 1 優先順位の規定は廃止しますが これまで漁業権に基づき漁業を行っていた人 漁協の免許を取り上げることはありません 2 現行の優先順位は法律で詳細かつ全国一律の要件で免許の順位を定めているため 1 漁業権の存続期間満了時により順位の高い者が申請し 漁業法等の一部を改正する等の法律 Q&A 1. 総論 質問 (1) 今回漁業法等の法律を改正した理由は何ですか 回答 1 かつて世界一を誇った我が国の漁業生産量は 今やピーク時の半分以下に減少しており また 漁業者の減少 高齢化も急速に進んでいます 水産庁の試算では このままでいけば約 30 年後 (2053 年以降 ) の漁業従事者が 7 万人程度と現在の半分まで減少すると予測されています 2 このような中で我が国水産業を若者にとって魅力ある産業にし

More information

P19 ~ P22 項目 (4) 県内水揚状況 ( 属地 ) 1 年別水揚状況 年次 水揚数量 水揚金額 平成 23 年 項目 2 漁業協同組別水揚状況 年次 相馬双葉 百万円 ,513 4,535 3,461 5,644 6,1 8,514 6,591 1,6

P19 ~ P22 項目 (4) 県内水揚状況 ( 属地 ) 1 年別水揚状況 年次 水揚数量 水揚金額 平成 23 年 項目 2 漁業協同組別水揚状況 年次 相馬双葉 百万円 ,513 4,535 3,461 5,644 6,1 8,514 6,591 1,6 P5 P5 Ⅰ 水産の概要 Ⅰ 水産の概要 1 海面漁業 1 海面漁業 漁業生産 ( 属人 ) 漁業生産 ( 属人 ) 平成 28 年の属人漁業生産量は 47.9 千トン ( 前年より 25. 千トン増加 ) 漁業別生産量は 前年比較 遠洋漁業 2.9 千トン (9.2%) 1.3 千トン減少 沖漁業 43.7 千トン (88.5%) 3.4 千トン増加 沿岸漁業 1.3 千トン (2.3%).3

More information

3 くろまぐろの知事管理量について 海洋生物資源の採捕の種類 別又は期間別の数量に関する事項 ( 1) 採捕の種類別の割当量について 2 に掲げる知事管理量の小型魚における採捕の種類別に定め る割当量は 次の表のとおりとし 大型魚は採捕の種類別に定 めないものとする 採捕の種類 小型魚 本県の漁船漁

3 くろまぐろの知事管理量について 海洋生物資源の採捕の種類 別又は期間別の数量に関する事項 ( 1) 採捕の種類別の割当量について 2 に掲げる知事管理量の小型魚における採捕の種類別に定め る割当量は 次の表のとおりとし 大型魚は採捕の種類別に定 めないものとする 採捕の種類 小型魚 本県の漁船漁 宮崎県の海洋生物資源の保存及び管理に関する計画の別に定めるくろまぐろについて 1 くろまぐろの保存及び管理に関する方針 ( 1) 本県においてくろまぐろは 主にひき縄漁業や釣り漁業 定置漁業などにより漁獲されている その中にあって 同資源の保存及び管理を通じて安定的で持続的な利用を図るために 国の基本計画により決定された漁獲可能量のうち本県の知事管理量について 本県の漁業実態に応じた適切な管理措置を講じる

More information

7・統計表

7・統計表 漁業経営体統計 1 漁業経営体の基本構成 (1) 総括 地域別 漁業経営体数 無動力漁船隻数 船外機付漁船隻数 漁船 動力漁船 隻数トン数 11 月 1 日現在の海上作業従事者家族計雇用者小計男女 計 単位 : 人 陸上作業最盛期の陸上作業従事者数 男 全国東シナ海 経営体隻隻隻 T 人人人人人人人 94,507 3,779 67,572 81,647 612,269.9 177,728 95,414

More information

参考資料1 検討対象水域の概要(河川類型見直し水域)

参考資料1 検討対象水域の概要(河川類型見直し水域) 参考資料 1 検討対象水域の概要 ( 類型見直し水域 ) 1. 江戸川下流 (2) 1.1 江戸川の概要江戸川は茨城県の猿島郡五霞村地先で利根川より分派して 千葉県と埼玉県及び東京都の境に沿って流下し 途中 利根運河 左支川坂川 真間川や埼玉県羽生市を起点に大落利根川 新方川 元荒川 大場川など多くの支川の流れを集める新中川 ( 東京都葛飾区高砂付近で中川より分派 ) 更に 野田 流山 松戸 市川等の各市の都市排水を集め

More information

別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名小田野沢地域水産業再生委員会代表者名会長川村敏博 浜の活力再生プラン 再生委員会の構成員 小田野沢漁業協同組合 猿ヶ森漁業協同組合 東通村つくり育てる農林水産課 青森県下北地域県民局地域農林水産部むつ水産事務所 オブザーバー - 再生委員会規約及

別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名小田野沢地域水産業再生委員会代表者名会長川村敏博 浜の活力再生プラン 再生委員会の構成員 小田野沢漁業協同組合 猿ヶ森漁業協同組合 東通村つくり育てる農林水産課 青森県下北地域県民局地域農林水産部むつ水産事務所 オブザーバー - 再生委員会規約及 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名小田野沢地域水産業再生委員会代表者名会長川村敏博 浜の活力再生プラン 再生委員会の構成員 小田野沢漁業協同組合 猿ヶ森漁業協同組合 東通村つくり育てる農林水産課 青森県下北地域県民局地域農林水産部むつ水産事務所 オブザーバー - 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 策定時点で対象となる漁業者数も記載すること

More information

完了後評価書(窪津)【140303修正】.pdf

完了後評価書(窪津)【140303修正】.pdf 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 整理番号 都道府県名 高知県 関係市町村 土佐清水市 事業名 水産物供給基盤整備事業 ( 地域水産物供給基盤整備事業 ) 地区名 窪津地区 事業主体 高知県 Ⅰ 基本事項. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 窪津漁港 ( 第 種 ) 漁場名 陸揚金額 6 百万円 陸揚量 6 トン 登録漁船隻数 0 隻 利用漁船隻数 隻 主な漁業種類 定置網 その他の釣り 主な魚種 かつお類

More information

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464> 排他的経済水域及び大陸棚の保全及び利用の促進のための低潮線の保全及び拠点施設の整備等に関する法律要綱第一目的この法律は 我が国の排他的経済水域及び大陸棚が天然資源の探査及び開発 海洋環境の保全その他の活動の場として重要であることにかんがみ 排他的経済水域等の保持を図るために必要な低潮線の保全並びに排他的経済水域等の保全及び利用に関する活動の拠点として重要な離島における拠点施設の整備等に関し 基本計画の策定

More information

76 7 水産業 7 水産業 1 経営体階層別 経営組織別漁業経営体数 平成 25 年 11 月 1 日現在 ( 単位 : 経営体 ) 区 分 平成 16 年平成 17 年平成 18 年平成 20 年平成 25 年 総 数 1,425 1,373 1,313 1,220 1,012 経営体階層別 漁

76 7 水産業 7 水産業 1 経営体階層別 経営組織別漁業経営体数 平成 25 年 11 月 1 日現在 ( 単位 : 経営体 ) 区 分 平成 16 年平成 17 年平成 18 年平成 20 年平成 25 年 総 数 1,425 1,373 1,313 1,220 1,012 経営体階層別 漁 76 1 経営体階層別 経営組織別漁業経営体数 平成 25 年 11 月 1 日現在 ( 単位 : 経営体 ) 区 分 平成 16 年平成 17 年平成 18 年平成 20 年平成 25 年 総 数 1,425 1,373 1,313 1,220 1,012 経営体階層別 漁船非使用 漁船使用 無動力漁船のみ 65 65 62 69 45 4 4 4 3 1 船外機付漁船 282 224 366 363

More information

スライド 1

スライド 1 資源管理 漁業所得補償対策 Ⅰ 資源管理 漁業所得補償対策の概要 参考 平成 24 年度予算概算決定 PR 版 2 Ⅱ 資源管理 収入安定対策のポイント 対象者 3 2 資源管理の要件 4 3 メリット 5 漁業用燃油 養殖用配合飼料の価格の変動に備えた経営安定対策 6 平成 2 4 年 3 月 Ⅰ. 資源管理 漁業所得補償対策の概要 価格ポイント 平成 24 年度概算決定額 43,805 百万円

More information

-

- 特集 サケ マスの輸入 平成 25 年 12 月 18 日東京税関 生鮮冷蔵ものについては 成田空港が輸入で全国の約 4 割を占め 第 1 位 (212 年 ) 冷凍ものについては 東京港が輸入で全国の約 6 割を占め 第 1 位 (212 年 ) 生鮮冷蔵ものの輸入は 12 月がピーク はじめに サケ及びマスは ともにサケ科に属する魚であり 日本の食卓ではお馴染みの魚です 日本の河川を遡上するのは

More information

両毛遊漁規則

両毛遊漁規則 両毛漁業協同組合遊漁規則 ( 共第 9 号及び 1 0 号第五種共同漁業権 ) ( 目的 ) 第一条この規則は 両毛漁業協同組合 ( 以下 組合 という ) が免許を受けた共第 9 号及び共第 1 0 号第五種共同漁業権に係る漁場 ( 以下 漁場 という ) の区域において 組合員以外の者のする当該漁業権の対象となっている水産動物 ( アユ マス ( イワナ ヤマメを含む 以下同じ ) コイ フナ

More information

25 251125 5,800 4.80% 5,600 5,400 5,697 5,699 5,695 5,689 5,683 5,680 5,672 5,663 5,650 4.52% 4.49% 4.46% 4.43% 4.53% 4.50% 4.48% 4.45% 4.42% 5,628 4.40% 5,605 4.38% 5,579 4.36% 5,548 4.33% 5,524 5,506

More information

III. 審査開始日 審査開始日 : 平成 28 年 12 月 9 日 キンメダイ活動経路 IV. 漁業の概要 1. 漁業実態 (1) 概要 キンメダイを漁獲している主な地域は 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県および高知県の一都四県であり 主に房総沖から伊豆半島周辺 伊豆諸島周辺および室戸岬周辺の海

III. 審査開始日 審査開始日 : 平成 28 年 12 月 9 日 キンメダイ活動経路 IV. 漁業の概要 1. 漁業実態 (1) 概要 キンメダイを漁獲している主な地域は 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県および高知県の一都四県であり 主に房総沖から伊豆半島周辺 伊豆諸島周辺および室戸岬周辺の海 MEL ジャパン生産段階取得漁業概要 ( 伊豆下田きんめだい底立延縄漁業 ) I. 申請者 うつのみやすいさんかぶしきがいしゃ 名称 : 宇都宮水産株式会社 うつのみや代表者 : 宇都宮 まつお松男 しもだし所在地 : 静岡県下田市二丁目 7-11 II. 申請された漁業の概要 認定対象種 : キンメダイ (Beryx splendens) ナンヨウキンメ (B.decactylus) フウセンキンメ

More information

Ⅳ 水産業の部 1 水産業の概況 2 地場産業 ( かつお節 ) 3 漁獲生産量 4 平成 2 5 年漁業種類別 規模別漁労体数及び漁獲量 5 漁 船 6 漁業就業者数 7 漁業協同組合 8 指定漁港一覧 9 漁業権漁場図 ( 宮古島市 多良間村 ) 1 0 漁港漁場整備事業 1 1 水産関係事業

Ⅳ 水産業の部 1 水産業の概況 2 地場産業 ( かつお節 ) 3 漁獲生産量 4 平成 2 5 年漁業種類別 規模別漁労体数及び漁獲量 5 漁 船 6 漁業就業者数 7 漁業協同組合 8 指定漁港一覧 9 漁業権漁場図 ( 宮古島市 多良間村 ) 1 0 漁港漁場整備事業 1 1 水産関係事業 Ⅳ 水産業の部 1 水産業の概況 2 地場産業 ( かつお節 ) 3 漁獲生産量 4 平成 2 5 年漁業種類別 規模別漁労体数及び漁獲量 5 漁 船 6 漁業就業者数 7 漁業協同組合 8 指定漁港一覧 9 漁業権漁場図 ( 宮古島市 多良間村 ) 1 0 漁港漁場整備事業 1 1 水産関係事業 Ⅳ 水産業の部 1 水産業の概況 宮古島周辺は熱帯海洋域に属し 黒潮の流れに隣接し漁場が近く 水産業の立地条件として比較的恵まれた位置にある

More information

2 主な分掌事務 水産政策課 管理担当 課の予算及び決算に関すること 県有財産の管理に関すること 企画流通担当 水産行政の企画及び総合調整に関すること 水産物の流通及び加工に関すること 水産統計に関すること 水産試験場に関すること 団体金融担当 水産業協同組合の指導及び検査に関すること 水産金融に関

2 主な分掌事務 水産政策課 管理担当 課の予算及び決算に関すること 県有財産の管理に関すること 企画流通担当 水産行政の企画及び総合調整に関すること 水産物の流通及び加工に関すること 水産統計に関すること 水産試験場に関すること 団体金融担当 水産業協同組合の指導及び検査に関すること 水産金融に関 1 組織概要 第 Ⅱ 章水産行政組織の概要及び分掌事務 水産政策課長 補佐 管理担当 漁業取締船 たかちほ (60t) ( 総括 ) 補佐 企画流通担当 ( 技術 ) 団体金融担当 漁業 資源管理室長 漁業管理担当 資源管理担当 漁村振興課長 補佐 管理担当 ( 総括 ) 補佐 漁村振興担当 ( 技術 ) 漁港整備対策監 計画担当整備担当 西臼杵支庁 農政水産課 地域農政企画担当 中部農林振興局 地域農政企画課

More information

水産ビジョン 本文

水産ビジョン 本文 目標 2 水産業の収益性の向上 (1) 収益の改善による競争力の強化 背景県内で使用されている漁船は 進水から 3 年以上経過している漁船が 1 トン未満の階層で 51% 1 トン以上の階層で 39% を占めており 高船齢の船では船体や機関 漁労設備などの老朽化が進み修繕費が増加しています しかし 魚価の長期的な低迷が続く中で 漁業者は新たな漁船建造に踏み切れない状況が続いており 老朽化した漁船の修繕費が経営を圧迫しています

More information

れていることで 漁船の船倉での保管期間の長さや保管方法の違いが 鮮度に影響を与えている こうしたことが 魚価の低下の要因になっており 短時間で集荷 流通される国内の各地域の漁獲物と比較した場合 価格競争の面において不利な条件になっている 一般的に魚が高値で取引される要因として 産地や数量が限定 旬の

れていることで 漁船の船倉での保管期間の長さや保管方法の違いが 鮮度に影響を与えている こうしたことが 魚価の低下の要因になっており 短時間で集荷 流通される国内の各地域の漁獲物と比較した場合 価格競争の面において不利な条件になっている 一般的に魚が高値で取引される要因として 産地や数量が限定 旬の 別添 ( 別記様式第 1 号 ) 浜の活力再生広域プラン 1 広域水産業再生委員会 組織名 小笠原広域水産業再生委員会 代表者名 小林幸宗 広域委員会の構成員 父島地域水産業再生委員会 ( 小笠原島漁業協同組合 ) 東京都小笠原村 ( 産業観光課 ) 東京都 ( 小笠原支庁産業課 ) 東京都漁業協同組合連合会 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 東京都小笠原村周辺地域 ( 海面 ) 小笠原村父島 :

More information

平成 27 年度宮城県の水産業の動向及び水産業の振興に関して講じた施策 平成 28 年 9 月 宮城県

平成 27 年度宮城県の水産業の動向及び水産業の振興に関して講じた施策 平成 28 年 9 月 宮城県 平成 27 年度宮城県の水産業の動向及び水産業の振興に関して講じた施策 平成 28 年 9 月 宮城県 - 第 1 部 - 水産業の動向 平成 28 年 9 月 宮城県 目 次 1 水産業を巡る概況 1 (1) 東日本大震災からの復旧状況 1 (2) 東日本大震災からの復旧 復興に向けた国の動き 2 (3) 水産業の振興に関する基本的な計画 の推進 2 (4) 宮城県養殖振興プラン ( 再生期 ~

More information

平成24年

平成24年 プレジャーボートの不法係留対策及び 安全対策について 意見書 平成 24 年 8 月 九都県市首脳会議 意見書 プレジャーボートの不法係留対策及び安全対策について 次のとおり措置を 講じられますよう 九都県市首脳会議として意見書を提出します 平成 24 年 8 月 10 日 国土交通大臣 羽田雄一郎様 九都県市首脳会議 座長千葉市長熊谷俊人 埼玉県知事上田清司 千葉県知事森田健作 東京都知事 石原慎太郎

More information

- 第 1 部 - 水産業の動向 平成 29 年 9 月 宮城県

- 第 1 部 - 水産業の動向 平成 29 年 9 月 宮城県 - 第 1 部 - 水産業の動向 平成 29 年 9 月 宮城県 目 次 1 水産業を巡る概況 1 (1) 東日本大震災からの復旧状況 1 (2) 東日本大震災からの復旧 復興に向けた国の動き 2 (3) 水産業の振興に関する基本的な計画 の推進 2 (4) みやぎ水産の日 の取組等 2 (5) 高度衛生管理型荷さばき所の整備 3 (6) 水産技術総合センター気仙沼水産試験場の再建 3 (7) 第

More information

6.houkokukai2018.xdw

6.houkokukai2018.xdw 環境 DNA 濃度による多摩川流域におけるアユの生息状況の把握 自然環境グループ研究員内藤太輔 所属 氏名は MSP ゴシック 32Pt 1. 背景と 的 2. 調査 分析 法 3. 結果 広域でのアユの 息状況の把握降下期 産卵期のアユの動態把握他河川とのアユの環境 DNA 濃度の 較 4. まとめ 5. 環境 DNA 技術の河川管理への活 について 1 1. 背景と 的 _ アユの経年変化傾向

More information

3. 資源管理の方向性本府では水産資源の持続的な利活用を水産業振興の重点方策として位置付け 積極的な資源管理 資源の維持回復を図るべく 漁業調整規則等で規定されている公的規制の徹底と併せて 漁業者の自主的取組を他の関連施策と一体となって展開していく なお 本指針における公的資源管理 ( 公的措置 )

3. 資源管理の方向性本府では水産資源の持続的な利活用を水産業振興の重点方策として位置付け 積極的な資源管理 資源の維持回復を図るべく 漁業調整規則等で規定されている公的規制の徹底と併せて 漁業者の自主的取組を他の関連施策と一体となって展開していく なお 本指針における公的資源管理 ( 公的措置 ) 大阪府資源管理指針 [ 平成 23 年 3 月 3 日制定 ] 第 1 大阪府における海洋生物資源の保存及び管理に関する基本的な考え方 1. 大阪府の漁業の概要本府は大阪湾に面しており 沿岸では古くから多種多様な漁業が営まれている 大阪湾は瀬戸内海の東端に位置し 産卵回遊等多くの魚介類の通り道となっているとともに 淀川 大和川を始めとする大小の河川が流れ込み 餌料生物が豊富で瀬戸内海でも有数の豊かな漁場であり中型まき網漁業

More information

(Microsoft Word - \225\266\217\221 2)

(Microsoft Word - \225\266\217\221 2) 島しょ等の港湾 漁港 空港 海岸 1 節伊豆諸島等の港湾 漁港 空港 海岸 205 2 節小笠原諸島の港湾 漁港 空港 216-203 - 島しょ等の港湾 漁港 空港 海岸 1 節 伊豆諸島等の港湾 漁港 空港 海岸 1 概要 離島港湾部管理課 伊豆諸島は 東京の南方海上に約 0kmから約 600kmまでに点在する 大島 利島 新島 式根島 神津島 ( 以上大島支庁管内 ) 三宅島 御蔵島( 以上三宅支庁管内

More information

<4D F736F F D208DB2936E837D D835289F1959C8C7689E68DC58F4994C E352E33312E646F63>

<4D F736F F D208DB2936E837D D835289F1959C8C7689E68DC58F4994C E352E33312E646F63> 新潟県佐渡海区マナマコ資源回復計画 1 資源の現状と資源回復の必要性 (1) 対象資源の資源水準の現状一般にナマコと呼ばれるマナマコ Stichopus japonicus (Selenka) は 我が国沿岸全域に分布し 日本海沿岸においては北海道から九州に及んでいる 本県では ほぼ沿岸全域に生息し 特に佐渡海区の真野湾 両津湾及び前浜沿岸に多く分布しており 佐渡海区での漁獲が県内全体の漁獲の9 割以上を占めている

More information

98 3 19 1853 80 14 2,450 19 4 5 6 7 1860 8 9 10 11 19 1 28 27 36 1962 2..1959 19951840 1914 2001 36 1869 18941998 1994 3 11 1314 12001 4 1201941 5 120

98 3 19 1853 80 14 2,450 19 4 5 6 7 1860 8 9 10 11 19 1 28 27 36 1962 2..1959 19951840 1914 2001 36 1869 18941998 1994 3 11 1314 12001 4 1201941 5 120 97 312013 97 118,. 31 2013. 97 118 港 湾 都 市 長 崎 における 近 代 交 通 体 系 の 形 成 過 程 1 ABSTRACT...,.......,. 1 2 1 98 3 19 1853 80 14 2,450 19 4 5 6 7 1860 8 9 10 11 19 1 28 27 36 1962 2..1959 19951840 1914 2001

More information

(2) その他の関連する現状等それまで両町にあった漁協を合併し 1 島 1 漁協体制で経営の合理化を図りつつ, 平成 4 年度に知名漁港製氷施設, 平成 23 年度に和泊漁港製氷施設を整備し, 鮮度維持対策や漁家経営の改善に取り組んできた 現在, 本島の鍾乳洞やウミガメ産卵スポット, 近海を回遊する

(2) その他の関連する現状等それまで両町にあった漁協を合併し 1 島 1 漁協体制で経営の合理化を図りつつ, 平成 4 年度に知名漁港製氷施設, 平成 23 年度に和泊漁港製氷施設を整備し, 鮮度維持対策や漁家経営の改善に取り組んできた 現在, 本島の鍾乳洞やウミガメ産卵スポット, 近海を回遊する 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 沖永良部地区地域水産業再生委員会 代表者名 東善一郎 再生委員会の構成員 沖永良部島漁業協同組合, 和泊町, 知名町, えらぶ漁業集落, 知名町漁師代表 オブザーバー 鹿児島県大島支庁 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 大島郡和泊町, 大島郡知名町対象となる地域の範囲及び漁業の種一本釣り漁業 16 名,

More information

(2) 地理的特徴島しょ地域を構成する島は 海底火山の山頂部が海上に現れたことによる火山島である それぞれの島が互いに影響を受ける機会は乏しく 火山活動や海洋上の位置など その島固有の状況に応じた独自の自然環境を有している 地理的特徴の一つが 火山島に見られる温泉の湧出である 島しょ地域のうち 大島

(2) 地理的特徴島しょ地域を構成する島は 海底火山の山頂部が海上に現れたことによる火山島である それぞれの島が互いに影響を受ける機会は乏しく 火山活動や海洋上の位置など その島固有の状況に応じた独自の自然環境を有している 地理的特徴の一つが 火山島に見られる温泉の湧出である 島しょ地域のうち 大島 第 2 章島しょ地域の基本情報の整理 第 2 章では 再生可能エネルギーを活用した地域づくりを進めるにあたって重要な前 提条件となる島しょ地域の地理的な特徴 再生可能エネルギー産業を支える基盤となる 人口と既存産業の状況 化石燃料などの消費状況や電力事情について取りまとめた 1. 島しょ地域の概要 (1) 位置関係島しょ地域は 都心から太平洋上約 120km から約 2,000km にわたり点在する大小

More information

< E96914F817A81698B998D608B998FEA816A28905F96A9926E8BE6816A2E786C73>

< E96914F817A81698B998D608B998FEA816A28905F96A9926E8BE6816A2E786C73> 事前評価書 都道府県名 東京都 関係市町村 八丈町 事業名 地区名 水産資源環境整備事業 カ 神 ミナトチク湊 地区 ( 水産生産基盤整備事業 ) 事業主体 東京都 Ⅰ 基本事項. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 神湊漁港 ( 第 4 種 ) 漁場名 陸揚金額 7 百万円 陸揚量,97 トン 登録漁船隻数 86 隻 利用漁船隻数 4 隻 主な漁業種類 棒受網, 底魚一本釣, 曳網 主な魚種 ムロアジ類,

More information

推計方法

推計方法 予測結果の概要 1 総人口 東京都の総人口は 平成 37 年に 1398 万人でピークを迎え 以後減少へ 東京都の総人口は 今後もしばらく増加し 平成 37 年に 1398 万人でピークを迎えたのち 減少に転じて平成 52 年には 1346 万人となる見込みである 人口増減数について要因別にみると 平成 37 年までは自然減の減少幅よりも社会増の増加幅が大きいため人口増加が続くが その後は自然減の減少幅が社会増の増加幅を上回るため人口減少となる見込みである

More information

Microsoft Word - s_dayori86-1.doc

Microsoft Word - s_dayori86-1.doc 徳島水研だより第 86 号 (2013 年 8 月掲載 ) 天然アユと放流アユの簡単な見分け方 環境増養殖担当西岡智哉 Key word; アユ, 吉野川, 人工種苗, 天然, 放流, 下顎側線孔, 見分け方 A B 写真 1 天然アユ ( 写真 A: 平成 23 年 8 月採集, 尾叉長 18.4cm, 体重 61.2g) と放流アユ ( 写真 B: 平成 24 年 8 月採集, 尾叉長 17.1cm,

More information

2 主な分掌事務 水産政策課 管理担当 課の予算及び決算に関すること 県有財産の管理に関すること 企画流通担当 水産行政の企画及び総合調整に関すること 水産物の流通及び加工に関すること 水産統計に関すること 水産試験場に関すること 団体金融担当 水産業協同組合の指導及び検査に関すること 水産金融に関

2 主な分掌事務 水産政策課 管理担当 課の予算及び決算に関すること 県有財産の管理に関すること 企画流通担当 水産行政の企画及び総合調整に関すること 水産物の流通及び加工に関すること 水産統計に関すること 水産試験場に関すること 団体金融担当 水産業協同組合の指導及び検査に関すること 水産金融に関 第 Ⅱ 章水産行政組織の概要及び分掌事務 ( 平成 26 年度 ) 1 組織概要 水産政策課長 補 佐 管理担当 漁業取締船 たかちほ (60t) ( 総 括 ) 補 佐 企画流通担当 ( 技 術 ) 団体金融担当 漁業 資源管理室長 漁業管理担当 資源管理担当 漁村振興課長 補 佐 管理担当 ( 総 括 ) 補 佐 漁村振興担当 ( 技 術 ) 漁港整備対策監 計画担当 整備担当 西臼杵支庁農政水産課地域農政企画担当

More information

この文書は 水産基本法 ( 平成 13 年法律第 89 号 ) 第 10 条第 1 項の規定に基づく平成 24 年度の水産の動向及び講じた施策並びに同条第 2 項の規定に基づく平成 25 年度において講じようとする水産施策について報告を行うものである 平成 24 年度 水産の動向 第 183 回国会 ( 常会 ) 提出 第 1 部平成 24 年度水産の動向 はじめに 1 トピックス ~ 水産この一年

More information

hatahata_h1-h4_2.ai

hatahata_h1-h4_2.ai (Arctoscopus japonicus)(trichodon trichodon) Animalia Chordata Vertebrata Actinopterygii Perciformes Trachinoidei Trichodontidae Arctoscopus A. japonicus Trichodon T. trichodon (Arctoscopus japonicus)

More information

り組む ヒラメ刺し網は 2 名 ノリ養殖は 5 名を計画する 漁業時期は ヒラメ刺網を 10 月から翌年 4 月頃 ハバノリを 11 月から翌年 1 月頃 コンブを 2 月から翌年 3 月頃までを計画する また 漁業者が福浦漁業協同組合等と連携し 資源増大のための種苗放流 ( タイ ヒラメ アワビ

り組む ヒラメ刺し網は 2 名 ノリ養殖は 5 名を計画する 漁業時期は ヒラメ刺網を 10 月から翌年 4 月頃 ハバノリを 11 月から翌年 1 月頃 コンブを 2 月から翌年 3 月頃までを計画する また 漁業者が福浦漁業協同組合等と連携し 資源増大のための種苗放流 ( タイ ヒラメ アワビ 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名湯河原町福浦地区地域水産業再生委員会代表者名福浦漁業協同組合代表理事組合長髙橋富士一 再生委員会の構成員 オブザーバー 福浦漁業協同組合 湯河原水産加工出荷協同組合 株式会社小田原魚市場 湯河原町福浦区区長 湯河原温泉観光協会 湯河原温泉旅館協同組合 湯河原町商工会 湯河原町神奈川県西部漁港事務所 神奈川県県西地域県政総合センター

More information

浜の活力再生プラン

浜の活力再生プラン 浜の活力再生プラン 1 地域水産業再生委員会 組織名 母島地域水産業再生委員会 代表者名 会長佐々木隆幸 再生委員会の構成員オブザーバー 小笠原母島漁業協同組合小笠原村産業観光課小笠原支庁産業課水産担当 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 小笠原海域かつお まぐろ釣り漁業 19 名 底魚一本釣り漁業 19 名 かめ漁業 5 名 そでいか漁業 19 名 さんご網漁業 8 名 さんご漁業 ( 造礁さんご

More information

第1部第Ⅱ章64 第 1 節 我が国における水産資源の管理 (1) 我が国周辺の水産資源の状況 *1 平成 25(2013) 年度の我が国周辺水域の資源評価結果をみると 主要な52 魚種 84 系群 のうち 資源水準が高位にあるものが12 系群 (14%) 中位にあるものが36 系群 (43%) 低

第1部第Ⅱ章64 第 1 節 我が国における水産資源の管理 (1) 我が国周辺の水産資源の状況 *1 平成 25(2013) 年度の我が国周辺水域の資源評価結果をみると 主要な52 魚種 84 系群 のうち 資源水準が高位にあるものが12 系群 (14%) 中位にあるものが36 系群 (43%) 低 第1部第Ⅱ章64 第 1 節 我が国における水産資源の管理 (1) 我が国周辺の水産資源の状況 *1 平成 25(2013) 年度の我が国周辺水域の資源評価結果をみると 主要な52 魚種 84 系群 のうち 資源水準が高位にあるものが12 系群 (14%) 中位にあるものが36 系群 (43%) 低位にあるものが36 系群 (43%) となっています 近年の資源水準の推移をみると 低位の割合が減少し

More information

Taro-00平成29年度水産白書

Taro-00平成29年度水産白書 第 Ⅱ 章水産行政組織の概要及び分掌事務 ( 平成 30 年度 ) 1 組織概要 水産政策課長 補佐 管理担当 漁業取締船 たかちほ (60t) ( 総括 ) 補佐 企画流通担当 ( 技術 ) 団体金融担当 漁業 資源管理室長 漁業管理担当 資源管理担当 漁村振興課長 補佐 漁港管理担当 ( 総括 ) 補佐 漁村振興担当 ( 技術 ) 担い手 普及担当 漁港漁場整備室長 漁港担当 漁場担当 西臼杵支庁

More information

< スライド 3> 河川漁業の漁獲量は 平成 24 年は 705t であり 魚種別ではアユが最も多く 454t で全体の 6 4% 占めております しかし 漁獲量は 最近減少しており その原因は 河川環境の変化 カワウの食害 冷水病の蔓延 漁業者や遊漁者の高齢化に伴う減少など様々な要因が挙げられます

< スライド 3> 河川漁業の漁獲量は 平成 24 年は 705t であり 魚種別ではアユが最も多く 454t で全体の 6 4% 占めております しかし 漁獲量は 最近減少しており その原因は 河川環境の変化 カワウの食害 冷水病の蔓延 漁業者や遊漁者の高齢化に伴う減少など様々な要因が挙げられます 5 話題提供 岐阜県における水産業と水産試験研究の現状について 岐阜県水産研究所森美津雄所長 < スライド 1> この写真は アユの友釣り風景です 夏場 県内の河川は多くの太公望でにぎわい 地域振興にも貢献しています < スライド 2> 岐阜県は 本州のほぼ中央に位置しています 地形は 県北部の飛騨地方は山間地で 南部の美濃地方が平野部となっており 県土の 83% が森林です 県内には 8 水系 435

More information

[1]熊本県の水産概要

[1]熊本県の水産概要 熊本県の水産 平成 28 年 熊本県農林水産部 目 次 [ 1 ] 熊本県の水産概要 1 1 漁場の性状 1 2 漁業の概要 2 3 漁業経営体及び就業者数 2 4 漁船 3 5 漁業生産 4 6 内水面漁業 6 7 熊本県の地位 7 8 経済活動別県内総生産 9 [ 2 ] 漁業構造及び生産統計 11 1 漁業経営体数 11 2 市町別漁業経営体数 16 3 年齢別漁業就業者数 16 4 新規就業者数

More information

平成 29 年 4 月 26 日定例記者会見資料 大船渡市魚市場の水揚と水産資源の動向について 平成 29 年 4 月 25 日 大船渡市 担当 : 農林水産部水産課 電話 : ( 内線 371)

平成 29 年 4 月 26 日定例記者会見資料 大船渡市魚市場の水揚と水産資源の動向について 平成 29 年 4 月 25 日 大船渡市 担当 : 農林水産部水産課 電話 : ( 内線 371) 平成 29 4 月 26 日定例記者会見資料 大船渡市魚市場の水揚と水産資源の動向について 平成 29 4 月 25 日 大船渡市 担当 : 農林水産部水産課 電話 :192-27-3111( 内線 371) 1 大船渡市魚市場の水揚状況について 1 過去 6 間の水揚状況 度平成 23 平成 24 平成 25 平成 26 平成 27 平成 28 水揚数量 (t) 3,731 45,433 42,62

More information

司法過疎の定義 2. 調査対象地域 , % , % HP (18 ) 3 HP

司法過疎の定義 2. 調査対象地域 , % , % HP (18 ) 3 HP 東京都内における司法過疎問題の実態について 小笠原を中心として 要 約 1 Ⅰ. はじめに ( 問題の所在 調査の経緯 ) 2004 NPO 2006 2 1 22007 2 15 6 8 2 NPO 35 36 2013 2007 1. 司法過疎の定義 2. 調査対象地域 0 1 0 1 0 1 1 295,935 2.33% 0 1 1 432,356 3.41% 1 1 3 1 3 2 2007

More information

構成員 3 法第 35 条第 3 項において 協議に係る内水面について河川管理者がある場合には当該河川管理者が必須の構成員とされているのはなぜか 河川管理者は 河川法 ( 昭和 39 年法律第 167 号 ) に基づき 治水 利水 環境の観点から総合的に河川管理をする立場であることから 同法に基づき

構成員 3 法第 35 条第 3 項において 協議に係る内水面について河川管理者がある場合には当該河川管理者が必須の構成員とされているのはなぜか 河川管理者は 河川法 ( 昭和 39 年法律第 167 号 ) に基づき 治水 利水 環境の観点から総合的に河川管理をする立場であることから 同法に基づき 内水面漁業の振興に関する法律の協議会制度関係 Q&A 協議の内容 1 法第 35 条第 1 項の その他内水面漁業の振興に関し必要な措置 とは どのようなものが想定されるのか 1 法第 35 条第 1 項においては 共同漁業権者は 都道府県知事に対し 内水面水産資源の回復 内水面における漁場環境の再生その他内水面漁業の振興に関し必要な措置について協議を行うための協議会を設置するよう申し出ることができることとされている

More information

<4D F736F F D E598A CBB8FF382C689DB91E8312E646F63>

<4D F736F F D E598A CBB8FF382C689DB91E8312E646F63> 1. 佐渡島の概要 佐渡島は 本土から35kmの海上に浮かぶ日本海最大の離島で 総面積は約 855km2を有し 県の 6.8% を占め 海岸線は280.5kmで新潟県総延長 634.6km ( 本土 331.0km 粟島 23.1km ) の44.2% を占めている 佐渡市一市からなり 地勢は 佐渡島を大きくえぐるように東側に両津湾 西側に真野湾があり 中央は肥沃な国仲平野となっている また 国仲平野の北西側は外佐渡

More information

平成 25 年 5 月 9 日海洋技術フォーラム 我が国の海洋をめぐる状況 国土面積約 38 万 km2 ( 世界第 61 位 ) 領海 排他的経済水域の面積約 447 万 km2国土面積の約 12 倍 離島の数 6,847 島 ( 北海道 本州 四国 九州 沖縄本島の主要 5 島以外の島によって広

平成 25 年 5 月 9 日海洋技術フォーラム 我が国の海洋をめぐる状況 国土面積約 38 万 km2 ( 世界第 61 位 ) 領海 排他的経済水域の面積約 447 万 km2国土面積の約 12 倍 離島の数 6,847 島 ( 北海道 本州 四国 九州 沖縄本島の主要 5 島以外の島によって広 平成 25 年 5 月 9 日海洋技術フォーラム 我が国の海洋をめぐる状況 国土面積約 38 万 km2 ( 世界第 61 位 ) 領海 排他的経済水域の面積約 447 万 km2国土面積の約 12 倍 離島の数 6,847 島 ( 北海道 本州 四国 九州 沖縄本島の主要 5 島以外の島によって広大な面積を確保 ) 海岸線延長約 3.5 万 km( 世界第 6 位 ) 輸出入取扱貨物量の海上輸送依存度

More information

(2) その他の関連する現状等 当地域は漁業への依存度が高く 漁業の衰退は 直接地域産業に影響を及ぼすため 生産量の減少は 水産加工業の原材料確保先を他地区へ求めることとなり 輸送費などの経費の増加や地産の魚介類を使用した特産品の製造減などで経営の圧迫要因となっている また 雇用の場の提供 就労先の

(2) その他の関連する現状等 当地域は漁業への依存度が高く 漁業の衰退は 直接地域産業に影響を及ぼすため 生産量の減少は 水産加工業の原材料確保先を他地区へ求めることとなり 輸送費などの経費の増加や地産の魚介類を使用した特産品の製造減などで経営の圧迫要因となっている また 雇用の場の提供 就労先の A 対象となる地域の 別記様式第 1 号別添 浜の活力再生プラン 1 地域水産業再生委員会 組織名 散布地区地域水産業再生委員会 代表者名秋森新二 再生委員会の構成員 オブザーバー EA 散布漁業協同組合 浜中町北海道釧路総合振興局北海道漁業協同組合連合会釧路支店北海道信用漁業協同組合連合会釧路支店北海道漁業共済組合釧路支所 E 範囲及び漁業の種類 地域の範囲: 北海道厚岸郡浜中町藻散布地区 火散布地区

More information

第 2 章釜石市水産業の現状と課題 2-1 主要指標別釜石水産業の現状と課題 1. 漁業協同組合 釜石市内の 3 漁業協同組合 ( 以下 漁協 と示す )( 釜石東部 釜石湾 唐丹町 ) では 組 合自営の定置網漁業と養殖漁業のほか 沿岸漁船漁業 採介藻漁業を営んでいます 釜石市内には釜石東部 釜石

第 2 章釜石市水産業の現状と課題 2-1 主要指標別釜石水産業の現状と課題 1. 漁業協同組合 釜石市内の 3 漁業協同組合 ( 以下 漁協 と示す )( 釜石東部 釜石湾 唐丹町 ) では 組 合自営の定置網漁業と養殖漁業のほか 沿岸漁船漁業 採介藻漁業を営んでいます 釜石市内には釜石東部 釜石 第 2 章釜石市水産業の現状と課題 2-1 主要指標別釜石水産業の現状と課題 1. 漁業協同組合 釜石市内の 3 漁業協同組合 ( 以下 漁協 と示す )( 釜石東部 釜石湾 唐丹町 ) では 組 合自営の定置網漁業と養殖漁業のほか 沿岸漁船漁業 採介藻漁業を営んでいます 釜石市内には釜石東部 釜石湾 唐丹町と 3 つの漁協があり 釜石東部漁協は昭和 49 年に箱 崎 白浜 両石 鵜片浦の 4 漁協の合併により設立され

More information

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 臼杵地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長平川一春 再生委員会の構成員 大分県漁業協同組合臼杵支店 臼杵市 大分県中部振興局 オブザーバー必要に応じて随時 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 大分県臼杵

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 臼杵地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長平川一春 再生委員会の構成員 大分県漁業協同組合臼杵支店 臼杵市 大分県中部振興局 オブザーバー必要に応じて随時 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 大分県臼杵 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 臼杵地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長平川一春 再生委員会の構成員 大分県漁業協同組合臼杵支店 臼杵市 大分県中部振興局 オブザーバー必要に応じて随時 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 大分県臼杵市 ( 臼杵地区 ):176 経営体 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 主な漁業種類別経営体数 :

More information

Taro-平成28年度水産白書

Taro-平成28年度水産白書 第 Ⅱ 章水産行政組織の概要及び分掌事務 ( 平成 29 年度 ) 1 組織概要 水産政策課長 補佐 管理担当 漁業取締船 たかちほ (60t) ( 総括 ) 補佐 企画流通担当 ( 技術 ) 団体金融担当 漁業 資源管理室長 漁業管理担当 資源管理担当 漁村振興課長 補佐 漁港管理担当 ( 総括 ) 補佐 漁村振興担当 ( 技術 ) 担い手 普及担当 漁港漁場整備室長 漁港担当 漁場担当 西臼杵支庁

More information

目 次 漁業の許可等 1 漁業の取締り 2 漁業調整 4 海洋生物資源の保存及び管理 6 外国漁船の寄港の許可 8 漁船の検査 10 沿岸漁業の振興及び漁場の保全の指導 水産資源の保護 水産関係 資料の収集 整理 水産に関する調査 11

目 次 漁業の許可等 1 漁業の取締り 2 漁業調整 4 海洋生物資源の保存及び管理 6 外国漁船の寄港の許可 8 漁船の検査 10 沿岸漁業の振興及び漁場の保全の指導 水産資源の保護 水産関係 資料の収集 整理 水産に関する調査 11 国の出先機関改革に係る公開討議 参考資料 漁業調整事務所 平成 22 年 5 月 24 日 目 次 漁業の許可等 1 漁業の取締り 2 漁業調整 4 海洋生物資源の保存及び管理 6 外国漁船の寄港の許可 8 漁船の検査 10 沿岸漁業の振興及び漁場の保全の指導 水産資源の保護 水産関係 資料の収集 整理 水産に関する調査 11 1 漁業の許可等 都道府県域を超えて広範囲にわたり操業する漁業や国際的な取り決めに基づく規制がある漁業

More information

参考 1 全国登録漁船数 平成 24 年 12 月 31 日現在 ( 単位 : 隻 ) 区分海水漁業淡水漁業総計都道府県計動力漁船無動力漁船計動力漁船無動力漁船 総 計 269, , ,052 4,666 11,018 7,425 3,593 北 海 道 27,872 27,

参考 1 全国登録漁船数 平成 24 年 12 月 31 日現在 ( 単位 : 隻 ) 区分海水漁業淡水漁業総計都道府県計動力漁船無動力漁船計動力漁船無動力漁船 総 計 269, , ,052 4,666 11,018 7,425 3,593 北 海 道 27,872 27, 参考 1 全国登録漁船数 平成 24 年 12 月 31 日現在 ( 単位 : 隻 ) 区分海水漁業淡水漁業総計都道府県計動力漁船無動力漁船計動力漁船無動力漁船 総 計 269,736 258,718 254,052 4,666 11,018 7,425 3,593 北 海 道 27,872 27,725 27,686 39 147 145 2 青 森 10,226 9,584 8,834 750

More information

2 資源管理 : 海底清掃 種苗 ( ヒラメ アワビ サザエ等 ) 放流等 3 漁業者の確保 : 担い手確保及び後継者の育成に徹底して取組む 2. 漁業コスト削減 1 燃油使用量削減 : セーフティーネット構築事業への加入促進と省燃油活動の積極的な実施 2 資材コスト削減 : 共同購入など推進 (2

2 資源管理 : 海底清掃 種苗 ( ヒラメ アワビ サザエ等 ) 放流等 3 漁業者の確保 : 担い手確保及び後継者の育成に徹底して取組む 2. 漁業コスト削減 1 燃油使用量削減 : セーフティーネット構築事業への加入促進と省燃油活動の積極的な実施 2 資材コスト削減 : 共同購入など推進 (2 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名佐渡両津地区地域水産業再生委員会代表者名会長加藤隆 再生委員会の佐渡漁業協同組合両津支所構成員佐渡市農林水産課オブザ-バ- 新潟県佐渡地域振興局農林水産振興部水産庁舎 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 範囲 佐渡漁業協同組合両津支所 漁業種類 刺網漁業 (21 名 ) えび籠漁業(4 名 ) 対象となる地域の範囲及び漁業の種類一本釣漁業

More information

< F835A83938A6D95F12E786C73>

< F835A83938A6D95F12E786C73> 1 概況 22 2 月 1 日に実施しました 21 世界農林業センサス ( 農林業経営体調査 ) 結果の 概況は 下記のとおりです 農林業 16,59 経営体 ( 前回比 11.%) 全国 43 位全国シェア 1.% 農業 15,276 経営体 ( 前回比 9.9%) 全国 45 位全国シェア.9% 林業 2,444 経営体 ( 前回比 13.6%) 全国 28 位全国シェア 1.7% 総農家数 28,563

More information

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名代表者名 再生委員会の構成員 雑賀崎地区地域水産業再生委員会濱田光男雑賀崎漁業協同組合 和歌山市 オブザーバー 和歌山県 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 策定時点で対象

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名代表者名 再生委員会の構成員 雑賀崎地区地域水産業再生委員会濱田光男雑賀崎漁業協同組合 和歌山市 オブザーバー 和歌山県 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 策定時点で対象 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名代表者名 再生委員会の構成員 雑賀崎地区地域水産業再生委員会濱田光男雑賀崎漁業協同組合 和歌山市 オブザーバー 和歌山県 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 策定時点で対象となる漁業者数も記載すること 和歌山市雑賀崎地区小型機船底びき網漁業 /55 経営体 (70 名 )

More information

高知県民とカツオ 1 古代史と現代にみる高知県民とカツオ 県西部の中村貝塚からカツオの骨が出土 奈良時代や平安時代には 朝廷に堅魚 ( かたう 購入数量 (g) お ) を献上 ( 延喜式等 ) 5, 4, 3, 2, 1, 現在は 1 世帯あたりのカツオ購入量 全国高知市福島市水戸市仙台市盛岡市

高知県民とカツオ 1 古代史と現代にみる高知県民とカツオ 県西部の中村貝塚からカツオの骨が出土 奈良時代や平安時代には 朝廷に堅魚 ( かたう 購入数量 (g) お ) を献上 ( 延喜式等 ) 5, 4, 3, 2, 1, 現在は 1 世帯あたりのカツオ購入量 全国高知市福島市水戸市仙台市盛岡市 高知カツオ県民会議第二回資源調査 保全分科会 資料 高知県におけるカツオ漁業の現状 高知県水産振興部漁業振興課 黒潮牧場で操業中の沿岸カツオ竿釣船 平成 29 年 6 月 5 日 ( 月 ) 12 時 ~ 高知大学地域連携推進センター 高知県民とカツオ 1 古代史と現代にみる高知県民とカツオ 県西部の中村貝塚からカツオの骨が出土 奈良時代や平安時代には 朝廷に堅魚 ( かたう 購入数量 (g) お

More information

A 対象となる地域の 別記様式第 1 号別添 浜の活力再生プラン 1 地域水産業再生委員会 組織名 代表者名 浜中地区地域水産業再生委員会 山﨑貞夫 再生委員会の構成員 オブザーバー EA 浜中漁業協同組合 浜中町北海道釧路総合振興局北海道漁業協同組合連合会釧路支店北海道信用漁業協同組合連合会釧路支

A 対象となる地域の 別記様式第 1 号別添 浜の活力再生プラン 1 地域水産業再生委員会 組織名 代表者名 浜中地区地域水産業再生委員会 山﨑貞夫 再生委員会の構成員 オブザーバー EA 浜中漁業協同組合 浜中町北海道釧路総合振興局北海道漁業協同組合連合会釧路支店北海道信用漁業協同組合連合会釧路支 A 対象となる地域の 別記様式第 1 号別添 浜の活力再生プラン 1 地域水産業再生委員会 組織名 代表者名 浜中地区地域水産業再生委員会 山﨑貞夫 再生委員会の構成員 オブザーバー EA 浜中漁業協同組合 浜中町北海道釧路総合振興局北海道漁業協同組合連合会釧路支店北海道信用漁業協同組合連合会釧路支店共水連北海道事務所釧路支所 E 範囲及び漁業の種類 地域の範囲 : 北海道厚岸郡浜中町琵琶瀬地区 仲の浜地区新川地区

More information

(2) その他の関連する現状等 奈半利町では ふるさと納税 の取組に力を入れており 特典である贈答品に奈半利町の農産物 水産物及び加工品などを採用し その充実ぶりがテレビで取り上げられるなどして認知度が大きく向上した これまでの寄付額が四国で初めて 2 億円を超えるなど好調である一方で 想定以上に申

(2) その他の関連する現状等 奈半利町では ふるさと納税 の取組に力を入れており 特典である贈答品に奈半利町の農産物 水産物及び加工品などを採用し その充実ぶりがテレビで取り上げられるなどして認知度が大きく向上した これまでの寄付額が四国で初めて 2 億円を超えるなど好調である一方で 想定以上に申 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名高知地区地域水産業再生委員会代表者名部会長太田賢三 中芸部会 再生委員会の構成員オブザーバー 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 高知県漁業協同組合 奈半利町 田野町 安田町高知県室戸漁業指導所高知県水産振興部水産政策課 策定時点で対象となる漁業者数も記載すること 地域 :

More information

<4D F736F F D2091E682568E9F8DCD947C8B998BC68AEE967B8C7689E681698AAE90AC816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E682568E9F8DCD947C8B998BC68AEE967B8C7689E681698AAE90AC816A2E646F63> 第 7 次静岡県栽培漁業基本計画 本県の沿岸漁獲量は総じて低位で推移しており 水産物の安定供給を確保し水産業の健全な発展を促進するためには 水産資源の適切な保存及び管理とともに水産資源の積極的な増大を図る必要がある 栽培漁業は水産動物の種苗を人為的に生産 放流し これを育成管理することで水産資源の維持 増大を図ろうとするものであり 本県においても栽培漁業を計画的かつ効率的に推進する必要がある 栽培漁業の実施に当たっては

More information

<4D F736F F D208AEE967B8D C9F93A28E9197BF8F4390B32E646F63>

<4D F736F F D208AEE967B8D C9F93A28E9197BF8F4390B32E646F63> .... 1.... 4... 8... 9... 24... 25... 29... 31 確率 確率雨量 (mm) 1/10 193 1/50 261 1/100 290 1/200 319 1/300 336 確率 確率雨量 (mm) 1/50 384.0 1/80 408.0 1/100 418.9 1/150 437.8 1/200 450.6 確率 確率雨量 (mm)

More information

< F2D90528DB88AEE8F802E6A7464>

< F2D90528DB88AEE8F802E6A7464> 審査基準 基準の名称 法令等名根拠条項許認可等 処分の概要 漁業法 008-07 漁業権行使規則等の変更又は廃止の認 可 漁業権行使規則等の作成について 基準の内容 漁業法第八条の改正により 漁業協同組合 ( 以下 組合 という ) 等は漁業権の管理及び行使に関し 漁業権行使規則 ( 以下 規則 という ) を作成し 都道府県知事の認可を受けなければならなくなった 第八条改正の要旨は 従来組合が有していた共同漁業権等については

More information

<8BA493AF91E631318D D944F816A2E786477>

<8BA493AF91E631318D D944F816A2E786477> 平成 25 年 9 月 1 日免許 南城市 1:65000 特区 159 ヒトエグサひび建て式 特区 160 ヒトエグサひび建て式 1:65000 定置 11 雑魚定置漁業 特区 154 モズクひび建て式 特区 155 モズクひび建て式 区画 4 クルマエビ築堤式 共同第 11 号 特区 156 モズクひび建て式 特区 157 モズクひび建て式 特区 158 モズクひび建て式 久高島 特区 151

More information

< F2D91E58D6A955C8E862E6A7464>

< F2D91E58D6A955C8E862E6A7464> 資源管理 漁業所得補償対策大綱 平成 2 3 年 1 月 資源管理 漁業所得補償対策大綱 第 1. 対策の趣旨我が国水産業は 世界で6 番目の面積の排他的経済水域を有するなど非常に高い潜在力を持ちながら 水産資源の多くが低位水準にあることや 燃油等価格の急激な変動 漁獲量の低迷等により 漁業経営は不安定な状況にある こうした状況にかんがみ 水産資源の管理 回復を図りつつ 漁業者が将来にわたって持続的に漁業経営を維持できる環境を整備していくため

More information

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 投資額及び整備期間 8 (1) 投資額 ( 事業費 ) 8 (2) コスト縮減結果 9 (4) 整備期間 9 3. 事業の必要性等 10 (1) 本整備事業による効果 10 (2) 定量的な効果

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 投資額及び整備期間 8 (1) 投資額 ( 事業費 ) 8 (2) コスト縮減結果 9 (4) 整備期間 9 3. 事業の必要性等 10 (1) 本整備事業による効果 10 (2) 定量的な効果 資料 3-2(1) あばしりこう網走港 しんこう新港 地区小型船だまり整備事業 ち く 事後評価結果準備書説明資料 平成 25 年度北海道開発局 目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 投資額及び整備期間 8 (1) 投資額 ( 事業費 ) 8 (2) コスト縮減結果 9 (4) 整備期間 9 3. 事業の必要性等 10 (1) 本整備事業による効果

More information

Microsoft Word - 08s23.doc

Microsoft Word - 08s23.doc 施策 23 たくましい千葉県水産業の展開 < 本施策のねらい 20 年度の展開の方向 > 本県水産業は 資源の減少や魚価の低迷 漁協経営の悪化 燃油の高騰等大変厳しい状況に置かれていますが 多種多様な魚介類を供給する食料産業として また 個性豊かな地域社会の形成など重要な役割を担っています そこで県では 消費者ニーズに的確に対応し漁業者が将来に希望がもてる たくましい千葉県水産業 の構築を目指し 平成

More information

事後評価書 ( 完了後の評価 ) 整理番号 15 都道府県名 鹿児島県 関係市町村 長島町 事業名地区名 水産物供給基盤整備事業 ヘ 幣 クシ串 ( 広域漁港整備事業 ) 事業主体 鹿児島県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 幣串漁港 ( 第 2 種 ) 漁場名 御所浦 陸揚金額

事後評価書 ( 完了後の評価 ) 整理番号 15 都道府県名 鹿児島県 関係市町村 長島町 事業名地区名 水産物供給基盤整備事業 ヘ 幣 クシ串 ( 広域漁港整備事業 ) 事業主体 鹿児島県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 幣串漁港 ( 第 2 種 ) 漁場名 御所浦 陸揚金額 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 鹿児島県 関係市町村 長島町 事業名地区名 水産物供給基盤整備事業 ヘ 幣 クシ串 ( 広域漁港整備事業 ) 事業主体 鹿児島県 Ⅰ 基本事項. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 幣串漁港 ( 第 種 ) 漁場名 御所浦 陸揚金額 43 百万円 陸揚量 587 トン 登録漁船隻数 3 隻 利用漁船隻数 9 隻 主な漁業種類ぶり類養殖, ひき寄せ網, 小型底びき網

More information

[1]熊本県の水産概要

[1]熊本県の水産概要 熊本県の水産 平成 27 年 熊本県農林水産部 目 次 [ 1 ] 熊本県の水産概要 1 1 漁場の性状 1 2 漁業の概要 2 3 漁業経営体及び就業者数 2 4 漁船 3 5 漁業生産 4 6 内水面漁業 6 7 熊本県の地位 7 8 経済活動別県内総生産 9 [ 2 ] 漁業構造及び生産統計 11 1 漁業経営体数 11 2 市町別漁業経営体数 16 3 年齢別漁業就業者数 16 4 漁業生産量及び生産額

More information

(2) その他の関連する現状等子どもを含めた若い世代が特に 魚離れ になっている 魚のさばき方が分からない 料理方法が分からない ゴミの処理に困るなどの声が聞かれる 一方で 魚はヘルシーで健康的だという意識も高い 子どもの時から食べ 美味しさが分からないと大人になっても食べようとしない 地産地消の観

(2) その他の関連する現状等子どもを含めた若い世代が特に 魚離れ になっている 魚のさばき方が分からない 料理方法が分からない ゴミの処理に困るなどの声が聞かれる 一方で 魚はヘルシーで健康的だという意識も高い 子どもの時から食べ 美味しさが分からないと大人になっても食べようとしない 地産地消の観 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名島根県地域水産業再生委員会代表者名会長岸宏 再生委員会の構成員 オブザーバー 漁業協同組合 JF しまね 島根県農林水産部 益田市 浜田市 江津市 大田市 出雲市 松江市 隠岐の島町 西ノ島町 知夫村 無し 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 策定時点で対象となる漁業者数も記載すること

More information

Microsoft Word - ホタテガイ外海採苗2013

Microsoft Word - ホタテガイ外海採苗2013 別冊 2 平成 25 年外海採苗調査報告書 平成 25 年 月 サロマ湖養殖漁業協同組合 (1) 外海採苗関係調査 Ⅰ 調査概要 1. 調査目的 概要採苗関係の調査及び採苗予報はサロマ湖におけるホタテガイの採苗事業を安定化することを目的として 大別して次の3 項目の調査を実施している イ ) 浮遊幼生調査産卵した浮遊幼生の出現個体数及び成長状況を確認して採苗器投入時期を予報する ロ ) 付着状況調査採苗器に付着したホタテ稚貝状況の確認

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B7B8FE98CA7959C8BBB8FF38BB E348C8E817A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B7B8FE98CA7959C8BBB8FF38BB E348C8E817A2E B8CDD8AB B83685D> 宮城県 資料 2 東日本大震災からの復興状況 ( 水産業関連 ) 宮城県農林水産部 水産業振興課 水産業基盤整備課 平成 25 年 4 月 宮城県水産業復興プラン (H23.1) の策定 宮城県震災復興計画 (H23.1) における水産業分野の個別計画として 本県水産業の復旧 復興のために展開すべき施策の方向性を示すもの 基本的な考え方早期に復旧を遂げ 震災前以上に発展することができるよう 単なる

More information

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名宮城県近海底曵網漁業再生委員会代表者名菅野静春 再生委員会の構成員宮城県近海底曵網漁業協同組合 塩竈市 石巻市 宮城県仙台地方振興事務所 宮城県水産業経営支援協議会オブザーバー宮城県 ( 農林水産部水産業振興課 ) 再生委員会

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名宮城県近海底曵網漁業再生委員会代表者名菅野静春 再生委員会の構成員宮城県近海底曵網漁業協同組合 塩竈市 石巻市 宮城県仙台地方振興事務所 宮城県水産業経営支援協議会オブザーバー宮城県 ( 農林水産部水産業振興課 ) 再生委員会 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名宮城県近海底曵網漁業再生委員会代表者名菅野静春 再生委員会の構成員宮城県近海底曵網漁業協同組合 塩竈市 石巻市 宮城県仙台地方振興事務所 宮城県水産業経営支援協議会オブザーバー宮城県 ( 農林水産部水産業振興課 ) 再生委員会の規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び対象地域 : 塩竈地区 石巻地区を中心とした宮城県沿岸地域全体漁業の種類漁業種類

More information

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ だけの新しい漁業権が免許されたか 香川の水産 ~ OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ 業もおこなわれていた 乗組員が 7~8 人必要なこのこませ網は備讃瀬戸では OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ 18~ (4) 1

More information

<87408E968BC6955D89BF8F BD92698A4B955D89BF8DAA8B92955C EF977091CE8CF889CA95AA90CD8F578C76955C2E786C73>

<87408E968BC6955D89BF8F BD92698A4B955D89BF8DAA8B92955C EF977091CE8CF889CA95AA90CD8F578C76955C2E786C73> 事前評価書 都道府県名 島根県 関係市町村 大田市 事業名 地区名 水産物供給基盤整備事業 ワエ和江地区 ( 水産流通基盤整備事業 ) 事業主体島根県 大田市 漁業協同組合 JFしまね Ⅰ 基本事項. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 和江漁港 ( 第 種 ) 五十猛漁港( 第 種 ) 漁場名 大田漁場 陸揚金額, 百万円 陸揚量,764 トン 登録漁船隻数 6 隻 利用漁船隻数 6 隻 主な漁業種類

More information

Microsoft Word - 第3章 5.魚島.doc

Microsoft Word - 第3章 5.魚島.doc 5. 愛媛県 魚島漁業者グループ ( 地域住民参加 雇用創出タイプ ) (1) 背景 1 地域の概要本グループのある魚島は 愛媛県越智郡上島町に属する離島である 魚島は燧灘に浮かぶ魚島群島 ( 高井神島 江ノ島 瓢箪島 魚島 ) の中心の島であり 江ノ島と瓢箪島は無人島である 島の面積は 1.49km 2 周囲 6.5km で 最高点は標高 170mに及び 島全体が急峻で平地は少ない このため 農地はほとんどなく

More information

第1部第Ⅰ章4 第 1 節 世界の漁業の状況 (1) 増加し続ける世界の水産物需要 (1 人当たりの水産物消費量の増加 ) 魚介類は 世界の動物性たんぱく質供給量の16% を担う重要な食料資源です 世界の1 人当たりの食用魚介類の消費量は過去半世紀で約 2 倍に増加しました ( 図 Ⅰ 1 1) 国

第1部第Ⅰ章4 第 1 節 世界の漁業の状況 (1) 増加し続ける世界の水産物需要 (1 人当たりの水産物消費量の増加 ) 魚介類は 世界の動物性たんぱく質供給量の16% を担う重要な食料資源です 世界の1 人当たりの食用魚介類の消費量は過去半世紀で約 2 倍に増加しました ( 図 Ⅰ 1 1) 国 第1部第Ⅰ章4 第 1 節 世界の漁業の状況 (1) 増加し続ける世界の水産物需要 (1 人当たりの水産物消費量の増加 ) 魚介類は 世界の動物性たんぱく質供給量の16% を担う重要な食料資源です 世界の1 人当たりの食用魚介類の消費量は過去半世紀で約 2 倍に増加しました ( 図 Ⅰ 1 1) 国際連合食糧農業機関 (FAO) は 世界的な魚介類の消費量の増加の要因として 輸送技術等の発達により食品流通の国際化が進展し

More information

熊本県の水産 平成 29 年 熊本県農林水産部 目 次 [1 ] 熊本県の水産概要 1 1 漁場の性状 1 2 漁業の概要 2 3 漁業経営体及び就業者数 2 4 漁船 3 5 漁業生産 4 6 内水面漁業 6 7 熊本県の地位 7 8 経済活動別県内総生産 9 [2] 漁業構造及び生産統計 11 1 漁業経営体数 11 2 市町別漁業経営体数 16 3 年齢別漁業就業者数 16 4 新規就業者数

More information

< F2D F8A93BE95E28F9E91CE8DF42E6A7464>

< F2D F8A93BE95E28F9E91CE8DF42E6A7464> 資源管理 漁業所得補償対策 43,805(51,818) 百万円 対策のポイント適切な資源管理と漁業経営の安定を図り 国民への水産物の安定供給を確保するため 計画的に資源管理に取り組む漁業者に対し 漁業共済 積立ぷらすの仕組みを活用した資源管理 収入安定対策を構築し コスト対策であるセーフティーネット事業と組み合わせ 総合的な漁業所得補償を実現します < 背景 / 課題 > 食と農林漁業の再生推進本部で決定された

More information

Taro-平成28年度水産白書1

Taro-平成28年度水産白書1 宮崎県水産白書 平成 2 9 年 7 月 宮崎県 目次 統計用語の説明 特集公益社団法人宮崎県漁村活性化推進機構の取組 1 トピックス 平成 28 年度 1 第五次宮崎県水産業 漁村振興長期計画 ( 後期計画 ) の策定 4 2 五ヶ瀬川水系のアユ資源回復の取組を推進! 6 3 ウニ除去による藻場の回復 ~ そして 生産性の向上 7 第 Ⅰ 章本県の水産業 漁村の現状 1 生産状況 (1) 概要 8

More information

(1) 地理的特殊事情とその役割小笠原諸島は 東京から南に約 1,000km 離れた太平洋上に位置する父島列島及び母島列島を中心に 我が国最南端の沖ノ鳥島及び最東端の南鳥島を含めて 30 余の島々で構成されている また 我が国の排他的経済水域の約 3 割を確保している地域であり 水産資源や鉱物資源等

(1) 地理的特殊事情とその役割小笠原諸島は 東京から南に約 1,000km 離れた太平洋上に位置する父島列島及び母島列島を中心に 我が国最南端の沖ノ鳥島及び最東端の南鳥島を含めて 30 余の島々で構成されている また 我が国の排他的経済水域の約 3 割を確保している地域であり 水産資源や鉱物資源等 平成 26 年 5 月 28 日 小笠原諸島振興開発基本方針 Ⅰ 序文 昭和 43 年 6 月に我が国に復帰した小笠原諸島については 昭和 44 年度の復興計画以来 数次にわたる計画が策定され 本土から遠く隔絶した外海に位置し 住民が戦後すぐには帰島できなかったこと等 地理的 自然的 社会的 歴史的特殊事情による不利性及び課題を克服するための諸施策が積極的に講じられてきた これらの施策は 国の特別な措置及び関係地方公共団体や小笠原諸島の住民の不断の努力により着実に実施され

More information

はじめに 我が国の養殖業は 漁業 養殖業の生産量の2 割強 生産額の3 割強を供給する大きな位置を占めている また 多様な魚種を身近な食材として供給し 国民の豊かな食生活を支える産業として重要な役割を果たしている 一方 魚価安やコスト増による厳しい経営環境が続いている中で 消費者の安全 安心への関心

はじめに 我が国の養殖業は 漁業 養殖業の生産量の2 割強 生産額の3 割強を供給する大きな位置を占めている また 多様な魚種を身近な食材として供給し 国民の豊かな食生活を支える産業として重要な役割を果たしている 一方 魚価安やコスト増による厳しい経営環境が続いている中で 消費者の安全 安心への関心 資 料 養殖業のあり方検討会とりまとめ ( 案 ) 平成 25 年 7 月 養殖業のあり方検討会 はじめに 我が国の養殖業は 漁業 養殖業の生産量の2 割強 生産額の3 割強を供給する大きな位置を占めている また 多様な魚種を身近な食材として供給し 国民の豊かな食生活を支える産業として重要な役割を果たしている 一方 魚価安やコスト増による厳しい経営環境が続いている中で 消費者の安全 安心への関心の高まりや

More information

Microsoft Word - g3_ i4424.doc

Microsoft Word - g3_ i4424.doc 新潟県告示第 1497 号漁業法 ( 昭和 24 年法律第 267 号 ) 第 129 条第 1 項の規定により 遊漁規則について次のとおり認可した 平成 25 年 12 月 27 日新潟県知事泉田裕彦 1 1 漁業権の免許番号内共第 1 号 2 漁業権者の名称及び住所大川漁業協同組合村上市温出 472-28 3 認可に係る遊漁規則の施行の日平成 26 年 1 月 1 日 4 認可に係る遊漁規則 大川漁業協同組合内共第

More information

平成19年度イカ類資源研究会議 原稿作成要領

平成19年度イカ類資源研究会議 原稿作成要領 日本海沖合におけるスルメイカ資源といか釣り漁業 Resource of Japanese common squid and squid jigging fishery at offshore area of the Japan Sea 四方崇文 ( 石川県水産総合センター ) Takafumi SHIKATA 2006 年における我が国のスルメイカの生産量は 19 万 317 トン ( 農林水産省

More information

(2) 漁獲努力量の削減 維持及びその効果に関する担保措置愛媛県漁業調整規則により 採捕できる水産生物の体長制限や採捕禁止期間を設けている 広域漁業調整委員会指示により サワラ流し網漁業の目合い制限と禁漁期間を設けている 垣生地区の漁業者間の取決めによる休漁日を設定している (3) 具体的な取組内容

(2) 漁獲努力量の削減 維持及びその効果に関する担保措置愛媛県漁業調整規則により 採捕できる水産生物の体長制限や採捕禁止期間を設けている 広域漁業調整委員会指示により サワラ流し網漁業の目合い制限と禁漁期間を設けている 垣生地区の漁業者間の取決めによる休漁日を設定している (3) 具体的な取組内容 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 新居浜市垣生地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長中原英行 再生委員会の構成員 新居浜市垣生漁業協同組合 新居浜市 オブザーバー 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 愛媛県新居浜市垣生地区 小型機船底びき網漁業 10 経営体 刺網漁業 2 経営体 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 流し網漁業 8 経営体

More information

<4D F736F F D DC58F4994C5817A985F935F90AE979D916688C48CA992BC82B52E646F6378>

<4D F736F F D DC58F4994C5817A985F935F90AE979D916688C48CA992BC82B52E646F6378> 佐賀空港の自衛隊使用要請に関する論点整理 平成 30 年 9 月 4 日 佐賀県 目 次 はじめに... 1 1 佐賀空港の自衛隊使用要請の内容... 1 2 防衛省からの要請を議論 検討するに当たっての基本的な考え方について... 2 3 佐賀空港建設時に結んだ有明海漁協等と県との公害防止協定について... 3 4 これまでの経緯と県としての取組について... 3 5 論点整理に当たっての考え方...

More information

< F2D FAC8A7D8CB48F BBB8A4A94AD8AEE967B>

< F2D FAC8A7D8CB48F BBB8A4A94AD8AEE967B> 小笠原諸島振興開発基本方針 Ⅰ 序文 昭和 43 年 6 月に我が国に復帰した小笠原諸島については 豊かで生きがいのある地域社会の実現のための諸施策が 国及び関係地方公共団体や地域住民の努力により着実に実施され 各般にわたり相応の成果をあげてきた しかしながら 小笠原諸島は本土から遠く隔絶した外海に位置し 台風の常襲地帯であり 本土との交通通信が依然として不便であるとともに 島民が戦後すぐには帰島できなかったこと等

More information

Microsoft PowerPoint - H23.4,22資源説明(サンマ)

Microsoft PowerPoint - H23.4,22資源説明(サンマ) サンマ太平洋北西部系群 -1 資料 2 サンマ太平洋北西部系群 サンマ太平洋北西部系群の生活史と漁場形成模式図 調査海域図 中層トロール 1 区北側 1 区南側 2 区南側 2 区北側 3 区北側 億尾トロ 3 区南側 60 分曳網当たり漁獲尾数 幼魚ネット 西区東区億尾 20 分曳網当たり漁獲尾数 公海を含めた広範囲を調査 解析 サンマ太平洋北西部系群 -2 漁獲量および CPUE の推移 資源量および漁獲割合

More information

< F2D E33208EFC966893E58E918CB989F1959C8C7689E68169>

< F2D E33208EFC966893E58E918CB989F1959C8C7689E68169> 周防灘小型機船底びき網漁業対象種 ( カレイ類 ヒラメ クルマエヒ シャコ カ サ ミ ) 資源回復計画 ( 平成 16 年 11 月 19 日公表 ) ( 平成 21 年 3 月 31 日一部改正 ) 1 資源の現状と資源回復の必要性 (1) 資源の特性と資源水準の現状周防灘は瀬戸内海の最西部に位置し 東側は伊予灘 西北側は関門海峡を通して日本海に接続している水域であり 当該海域において 小型機船底びき網漁業は

More information

胃がん検診要精検率 ( 平成 25 年度, 男女計 ) 東京都 区部 千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 0% 10% 20% 30% 40% 2.5

胃がん検診要精検率 ( 平成 25 年度, 男女計 ) 東京都 区部 千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 0% 10% 20% 30% 40% 2.5 胃がん検診要精検率 ( 平成 25 年度, 男女計 ) 4.4% 6.7% 10.6% 13.8% 1 13.0% 14.9% 13.5% 15.7% 19.1% 1 15.6% 許容値 11.0% 以下 許容値 11.0% 以下 : 国が示す最低限の基準 多摩部八王子市立川市武蔵野市三鷹市青梅市府中市昭島市調布市町田市小金井市小平市日野市東村山市国分寺市国立市福生市狛江市東大和市清瀬市東久留米市武蔵村山市稲城市羽村市あきる野市西東京市瑞穂町日の出町檜原村奥多摩町島しょ部大島町利島村新島村神津島村三宅村御蔵島村八丈町青ヶ島村小笠原村

More information

[1]熊本県の水産概要

[1]熊本県の水産概要 熊本県の水産 平成 26 年 熊本県農林水産部 目 次 [ 1 ] 熊本県の水産概要 1 1 漁場の性状 1 2 漁業の概要 2 3 漁業経営体及び就業者数 2 4 漁船 3 5 漁業生産 4 6 内水面漁業 6 7 熊本県の地位 7 8 経済活動別県内総生産 9 [ 2 ] 漁業構造及び生産統計 11 1 漁業経営体数 11 2 市町別漁業経営体数 16 3 年齢別漁業就業者数 16 4 漁業生産量及び生産額

More information

漁場と海洋調査海域(主に構造探査、曳航体調査を対象)

漁場と海洋調査海域(主に構造探査、曳航体調査を対象) 漁業の時期と海域について 国立研究法人海洋研究開発機構 海洋工学センター運航管理部 海域調整グループ 海洋調査を円滑に実施するためには 漁業との競合を回避することが必要です 以下の とおり 日本近海における主な漁業の漁場情報をとりまとめましたので 操業海域図 と 併せ 調査観測海域と研究実施計画を決める際に十分考慮いただきたいと思います 1. 沿岸漁業日本沿岸域 水深 200m までの海域では 小型漁船等により各種漁業が周年行われているので

More information

このような IUU 漁業の現状があります 本レポートは IUU 漁業の日本における リスクを把握するために 行った分析研究です 調査の背景 1974年から2013年までの水産資源 の状態を比べてみると 健全な資源 状態の水産資源が占める比率が確実 IUU漁業の現状 100 政府 NGO 漁業産業は

このような IUU 漁業の現状があります 本レポートは IUU 漁業の日本における リスクを把握するために 行った分析研究です 調査の背景 1974年から2013年までの水産資源 の状態を比べてみると 健全な資源 状態の水産資源が占める比率が確実 IUU漁業の現状 100 政府 NGO 漁業産業は Cat Holloway / WWF このような IUU 漁業の現状があります 本レポートは IUU 漁業の日本における リスクを把握するために 行った分析研究です 調査の背景 1974年から2013年までの水産資源 の状態を比べてみると 健全な資源 状態の水産資源が占める比率が確実 IUU漁業の現状 100 政府 NGO 漁業産業は MSC認証や様々な 90 枯渇 過剰に利用 通じて 違法漁業の根絶に向けて

More information

Microsoft PowerPoint - 第6回協議会0217.ppt

Microsoft PowerPoint - 第6回協議会0217.ppt (1) 前回までの協議事項 協議会において協議 検討していく基本事項 (10 項目 ) 協議会対象区域 1 対象区域 2 広報関係 3 係留船舶実態調査 4 強制的な撤去措置 5 民間マリーナ調査 6 暫定係留施設 7 恒久的係留保管施設 8 重点的撤去区域の設定 ( 河川 ) 9 放置等禁止区域の指定 ( 港湾 ) 10 条例制定の要否 可否について 対象区域 1 (1) 前回までの協議事項 今後クリアすべき課題の整理

More information

Microsoft PowerPoint _まぐろHP_0124.pptx

Microsoft PowerPoint _まぐろHP_0124.pptx かつお まぐろ類に関する国際情勢について 目次 1. 主要なかつお まぐろの種類 2. 漁業の種類 3. 世界のかつお まぐろ類漁獲量の推移 4. 海域別 国別 魚種別のかつお まぐろ類漁獲量 5. 我が国のかつお まぐろ類供給量と価格 6. 我が国におけるクロマグロ養殖 7. かつお まぐろ類の地域漁業管理機関 8. 主要なかつお まぐろ類の資源状況 平成 30 年 2 月水産庁 1. 主要なかつお

More information

(2) その他の関連する現状等与那国漁協地区においては 上記の現状を踏まえ 下記の取組を行っている 1. 組合員への漁業装備品導入の支援 : 与那国町と組合は 曳縄と一本釣り漁業の漁獲量と漁獲高の増加及び効率化を図るため 与那国町漁業担い手育成プラン事業を平成 26 年から開始し 平成 27 年まで

(2) その他の関連する現状等与那国漁協地区においては 上記の現状を踏まえ 下記の取組を行っている 1. 組合員への漁業装備品導入の支援 : 与那国町と組合は 曳縄と一本釣り漁業の漁獲量と漁獲高の増加及び効率化を図るため 与那国町漁業担い手育成プラン事業を平成 26 年から開始し 平成 27 年まで 別記様式第 1 号別添 浜の活力再生プラン 1 地域水産業再生委員会組織名与那国漁協地区地域水産業再生委員会 代表者名 嵩西茂則 再生委員会の構成員与那国町漁業協同組合 与那国町 与那国町漁業担い手育成協議会 与那国町漁業協同組合婦人部 久部良自治公民館 与那国町商工会オブザーバー沖縄県八重山農林水産振興センター ( 農林水産整備課 ) 再生委員会規約及び推進体制のわかる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類

More information

Taro  水産課 資料編水産H28中の仕切り(シート)

Taro  水産課 資料編水産H28中の仕切り(シート) 第 3 漁業構造と漁家経済の動き 1 生産者 (1) 海面漁業生産者 ア漁業経営体 ( ア ) 海面漁業経営体 第 3 漁業構造と漁家経済の動き 経営組織別経営体数 単位 : 経営体 年次増減率 H5 H10 H H20 H25 区分 H25/20 総数 3,291 2,964 2,604 2,284 1,798 78.7% 個人 3,197 2,888 2,530 2,235 1,767 79.1%

More information