概要 PMDAにおける次世代審査 相談体制の構築 データ標準の利用 承認申請時の電子データ提出に関する基本的考え方 ( 案 ) について パイロット実施について CDISC 利用に関する今後の検討と展望 2014/05/16 CDISC 概説コース 2

Similar documents
( 別紙 ) 承認申請時の電子データ提出に関する基本的考え方について ( 平成 26 年 6 月 20 日付け薬食審査発 0620 第 6 号厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知 ) 新旧対照表 ( 別添 ) 改正後 承認申請時の電子データ提出に関する基本的考え方 1. 承認申請時に電子データ提出を

Welcome!

0831_02_落合_発表.pptx

Microsoft Word SHARE-ws-v10.docx

Microsoft PowerPoint - 01CDISC概要短縮版.ppt

解析プログラムの提出の可否( マクロの提出可否 仕様書の提出 ) 使用した解析ソフトウエアとそのバージョン 解析実施環境 (2) 電子データ提出を予定する各試験等の情報 ( 統合解析 ) 1 解析目的及び対象に関する情報 2 電子データに関する情報 3 解析実施に関する情報 (3) 電子データ提出を

( 参考 3: 改正後の事務的通知の本文 ) 薬食審査発 第 1 号 平成 2 7 年 4 月 2 7 日 ( 平成 29 年 7 月 5 日付け薬生薬審発 0705 第 4 号厚生労働省医薬 生活衛生局医薬品審査管理課長通知 新医薬品の製造販売の承認申請に際し承認申請書に添付すべき

Microsoft PowerPoint - 【配布・WEB公開用】ACRONET_Kitahara.ppt [互換モード]

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

申請時電子データ提出におけるレガシーデータ変換に関する考察

PowerPoint プレゼンテーション

別紙 2 ICH 電子化コモン テクニカル ドキュメント (ectd) に含める 電子ファイル仕様の国内実装について v1.1.0

記 1. 適用対象本通知は 製造販売業者等が GPSP 省令第 2 条第 3 項に規定する DB 事業者が提供する同条第 2 項に規定する医療情報データベースを用いて同条第 1 項第 2 号に規定する製造販売後データベース調査を実施し 医薬品の再審査等の申請資料を作成する場合に適用する GPSP 省

PowerPoint プレゼンテーション

本調査の実施背景 目的 背景 承認申請データの電子的提出に向けた制度面又は技術面での課題について 昨年より審査 WG SWG で検討中 本年度前半には承認申請時の電子データ提出に関する基本通知 その後実務通知が発出される予定 目的 今後発出予定の実務通知に盛り込むべき内容等の検討に際し 以下の事項に

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D A835E838A F8B7982D18AC48DB85F20534F A68CEB8E9A E9A8F4390B38DCF2

<4D F736F F F696E74202D E48FE A92C789C192CA926D82C982C282A282C45F696E6F75652E >

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

12_モニタリングの実施に関する手順書 

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

PowerPoint プレゼンテーション

再生医療の制度的な対応の検討について 薬事法等制度改正についてのとりまとめ平成 24 年 1 月 24 日厚生科学審議会医薬品制度改正部会 1 再生医療製品については 今後も 臓器機能の再生等を通じて 重篤で生命を脅かす疾患等の治療等に ますます重要な役割を果たすことが期待される 特に ips 細胞

J-SOX 自己点検評価プロセスの構築

臨床評価とは何か ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構医療機器審査第一部方眞美

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 2-a. 手続きを始める前に 2-b. 研究開発提案書様式の取得 2-c. 応募の新規登録 2-d. 応募情報の入力 2

UMIN INDICE Lower level data communication protocol for CDISC ODM規約

平成 30 年度データマネジャー養成研修 研修生募集要項 主催千葉大学医学部附属病院実施千葉大学医学部附属病院臨床試験部 1. 研修の目的 ICH-GCP の改訂や CDISC(Clinical Data Interchange Standards Consortium) 標準の規格での PMDA

( 別紙 ) 承認申請時の電子データ提出に関する実務的事項について ( 平成 27 年 4 月 27 日付け薬食審査発 0427 第 1 号厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知 ) 改正後 新旧対照表 1. 電子データの提出対象となる臨床試験データ等の取扱いについて 1. 電子データの提出対象となる

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

< F2D8E9197BF A836F815B2E6A7464>

イントロダクション

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について

医師主導治験取扱要覧

医療事故調査・支援センター~センターの役割と手引~

本事業の意義 実効性 ( 見直しの必要性 ) 医療情報データベース基盤整備事業 ( 平成 23 年度 ~ 10 協力医療機関 ) 日本再興戦略 ( 平成 25 年 6 月 14 日 ) 医療 介護情報の電子化の促進 医薬品の副作用データベースシステムについて データ収集の拠点となる病院の拡充や地域連

医薬品の基礎研究から承認審査 市販後までの主なプロセス 基礎研究 非臨床試験 動物試験等 品質の評価安全性の評価有効性の評価 候補物質の合成方法等を確立 最適な剤型の設計 一定の品質を確保するための規格及び試験方法などの確立 有効期間等の設定 ( 長期安定性試験など ) 医薬品候補物質のスクリーニン

特定個人情報の取扱いの対応について

QbDを用いた新薬申請の審査とGMP適合性調査 -現状及び課題-

医療機器開発マネジメントにおけるチェック項目

内容 1. 申請予告から電子ファイル提出まで 2. 電子ファイル提出後から申請受付まで 3. 審査開始後から照会事項回答まで 4. 申請品目追加 5. 改訂版の提出 6.FD 申請データの差換え 7. よくある質問 8. 今後の予定と問合せ先 2

CDISC の概要 CDISC

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

スライド 1

本日の講演内容 1. PMDA コンパニオン診断薬 WG 2. 本邦におけるコンパニオン診断薬の規制 3. 遺伝子パネルを用いた NGS コンパニオン診断システム 1 2 規制上の取扱い 評価の考え方 2

JCROA自主ガイドライン第4版案 GCP監査WG改訂案及び意見

本日の内容 次世代審査の準備状況 全体の進捗 パイロット実施結果 申請電子データ提出確認相談の実施状況 CDISC 標準準拠データ提出における留意点 技術的ガイドの改正について FAQ の公開及び改訂について 申請電子データ提出に際して利用可能な規格 バリデーションルールとバリデーション実施について

目次 1 はじめに 概要 本システムで対象となるユーザ 対象データ 動作環境 ( オフライン審査用 PC) 本書の表記 用語の説明 オフラインビューアの操作...

Microsoft PowerPoint - ⑨140925,30日薬連講習会(後発RMP)930.ppt [互換モード]

2008年6月XX日

MDSAP の調査結果の 試行的受入れについて ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構 品質管理部 登録認証機関監督課 1

本日の内容 1. 本邦におけるコンパニオン診断システムの規制 2. NGSを用いたコンパニオン診断システム 1 規制上の取扱い 2 評価の考え方と検討課題 3. NGSを用いた遺伝子検査システムに関連した課題 2

<4D F736F F F696E74202D A834C A AA89C889EF C835B B E B8CDD8AB B83685D>

料 情報の提供に関する記録 を作成する方法 ( 作成する時期 記録の媒体 作成する研究者等の氏名 別に作成する書類による代用の有無等 ) 及び保管する方法 ( 場所 第 12 の1⑴の解説 5に規定する提供元の機関における義務 8 個人情報等の取扱い ( 匿名化する場合にはその方法等を含む ) 9

日経ビジネス Center 2

スライド 1

本手順書で使用する用語の定義 用語電子的記録書面電子的記録利用システム実務担当者原データ治験関連文書サイボウズサイボウズメッセージ 定義人の知覚では認識できない, 電子式等の方法で記録され, コンピュータで処理される記録紙媒体による資料治験依頼者, 実施医療機関の長, 治験責任医師並びに治験審査委員

表 3 厚生労働省新旧ガイドライン目次比較 は新ガイドラインで追加された項目 コンピュータ使用医薬品等製造所適正管理ガイドライン 第 1 目的 1. 総則 1.1 目的 第 2 適用の範囲 2. 適用の範囲 第 3 開発業務 1. 開発検討段階 (1) 開発段階の責任体制の確立 (2) 開発マニュア

る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい

薬食機発 0131 第 1 号平成 25 年 1 月 31 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課医療機器審査管理室長 薬事法に基づく登録認証機関の基準改正に伴う留意事項について ( その 2) 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という )

2. 各検討課題に関する論点 (1) 費用対効果評価の活用方法 費用対効果評価の活用方法について これまでの保険給付の考え方等の観点も含め どう考 えるか (2) 対象品目の選定基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 医療保険財政への影響度等の観点から 対象となる品目の要件をどう設

Slide 1

医政経発第 号 平成 20 年 3 月 28 日 社団法人日本臨床検査薬協会会長 在日米国商工会議所 (ACCJ) 医療機器 IVD 小委員会委員長 殿 欧州ビジネス協会 ( E B C) 医療機器委員会委員長 厚生労働省医政局経済課長 医療機器等へのバーコード表示の実施について 医

前項に規定する事項のうち当該被験薬の治験薬概要書から予測できないもの に改め 同項を同条第三項とし 同条第一項の次に次の一項を加える 2治験依頼者は 被験薬について法第八十条の二第六項に規定する事項を知ったときは その発現症例一覧等を当該被験薬ごとに 当該被験薬について初めて治験の計画を届け出た日等

別添 治験副作用等症例の定期報告に関する質疑応答集 (Q&A) について < 半年ごとの定期報告の受け付け> Q1 平成 26 年 6 月 30 日までの間は 治験依頼者 ( 自ら治験を実施する者を除く ) が提出する副作用等症例の定期報告は なお従前の例によることができる とあるが 平成 26 年

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

CROCO について

(3) 利用 保管方法 要介護認定情報等の申出にて発生する厚生労働省 大学内での倫理審査の文書 研究方法のマニュアル等は 研究室で適切に管理する 厚生労働省より提供を受けた要介護認定情報等の保存媒体の保管場所は 研究室の戸棚に保管し 施錠する 要介護認定情報等の利用場所は 研究室のみとする サーバ室

電子データ申請に向けた品質管理サイクルの最適化 ~ プログラミング業務における deja vu からの脱却 ~ 小林千鶴, 平野勝也, 坂井絵理, 北西由武 ( 塩野義製薬株式会社解析センター ) Optimization of quality control cycle toward electr

ドラッグラグの現状 日本においては平均して世界初上市から約 4 年遅れて上市されており 最も遅れの少ない米国と比較しておよそ 2.5 年の開きがある * 1,417 (= 約 4 年 ) 約 2.5 年 日本 フランス デン マーク ドイツ ス

次 Ⅰ. 総論 2 Ⅱ. 重点分野 3 Ⅲ. 人材育成 確保 6 Ⅳ. 情報管理 8 Ⅴ. その他 9 1

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

untitled

平成18年度標準調査票

<93648EA593498B4C985E82C98AD682B782E E838A F E315F C668DDA95AA292E786C7378>

Linkexpress トラブル初期調査資料 採取コマンド使用手引書

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

<4D F736F F F696E74202D F8D F8DE28FE35F D208AD F18F6F95A882CC97AF88D3935F87415F88F38DFC97702E >

【押印あり】日本医学会宛

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

1 検査の背景 (1) 日本年金機構における個人情報 情報システム及び情報セキュリティ対策の概要厚生労働省及び日本年金機構 ( 以下 機構 という ) は 厚生年金保険等の被保険者等の基礎年金番号 氏名 保険料の納付状況等の個人情報 ( 以下 年金個人情報 という ) について 社会保険オンラインシ

<4D F736F F F696E74202D2091E6368FCD5F95F18D908B7982D D815B >

SAS_user_2015_fukiya02

本日の内容 1. 医薬品の再審査に係る関連法規 2. 医薬品の再審査申請資料の適合性調査 2.1. GPSP 実地調査における調査の視点 2.2. 適合性書面調査における調査の視点 2.3. ( 参考 ) 医薬品再審査適合性調査相談の現況 3. 適合性調査の効率化に向けて 3.1. 安全性情報管理シ

Microsoft PowerPoint _tech_siryo4.pptx

JISQ 原案(本体)

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

<4D F736F F D E34208EA18CB18EE891B182AB977697CC C8E8DB782B591D682A688CB978A>

目次 1. 中小企業共通 EDI 標準の策定背景とコンセプト 1. 中小企業共通 EDI 標準策定の背景 2. 中小企業共通 EDI 標準の利用イメージ 3. 中小企業共通 EDI 標準によるデータ連携の仕組み 2. 中小企業共通 EDI 標準の構成文書とポイント 1. 中小企業共通 EDI 標準の

ISO/TC176/SC2/N1291 品質マネジメントシステム規格国内委員会参考訳 ISO 9001:2015 実施の手引 目次 1.0 序文 2.0 ISO 9001:2015 改訂プロセスの背景 3.0 ユーザグループ 4.0 実施の手引 4.1 一般的な手引 4.2 ユーザグループのための具

Microsoft PowerPoint - 運用 [互換モード]

ともに 申請者が承認審査のスケジュールに沿って法令上求められる製造体制を整備することや承認後円滑に医療現場に提供するための対応が十分になされることで 更なる迅速な実用化を促すものである この制度では 原則として新規原理 新規作用機序等により 生命に重大な影響がある重篤な疾患等に対して 極めて高い有効

1.XBRL の対象範囲の拡大について 1 対象項目と対象書類の拡大 2 提出者へのツールの提供 ( 参考 ) XBRL に係る諸外国の動向 2. 検索機能の向上等について 1 条件付検索機能 企業間 経年比較機能の追加 2 XBRLデータをCSVデータに変換するツールの提供 ( 参考 ) 利用者へ

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

Xxxxxxx

別紙 1 販売名 医療機器保険適用希望書 ( 決定区分 A1( 包括 )) 整理番号 : 空欄で提出 薬事法承認又は認証された販売名を記載 製品名 製品コード 製品名 製品コード JAN コードの場合必ず 13 桁 薬事法承認書又は認証書上 薬事法承認書又は認証書上記載 記載された類別を記載 された

ICH-GCPとJ-GCPとの比較表

Transcription:

CDISC 概説コース PMDA の取り組みと 日本における CDISC の利用について 独立行政法人医薬品医療機器総合機構次世代審査等推進室 / スペシャリスト ( 生物統計担当 ) 安藤友紀 CDISC 2012 1

概要 PMDAにおける次世代審査 相談体制の構築 データ標準の利用 承認申請時の電子データ提出に関する基本的考え方 ( 案 ) について パイロット実施について CDISC 利用に関する今後の検討と展望 2014/05/16 CDISC 概説コース 2

健康 医療戦略 ( 平成 25 年 6 月 14 日内閣官房長官 厚生労働大臣 関係大臣申合せ ) PMDA の強化 基本理念 (3つの理念) 健康長寿社会の実現 経済成長への寄与 世界への貢献 そのための戦略 薬事戦略相談室の体制強化 創薬支援ネットワークと緊密に連携する相談事業の整備 強化 PMDA 自らが臨床データ等を活用した解析や研究を推進 大規模医療情報データベースを量 質ともに拡充して早期に1,000 万人規模のデータ蓄積を達成 PMDAの役割にふさわしい財政基盤の検討と必要な措置 日本再興戦略よりもさらに踏み込んだ提言や日本再興戦略では取り上げられていない項目が含まれている 2014/05/16 CDISC 概説コース 3

先進的な解析 予測評価手法を用いた審査 相談体制の概略 2014/05/16 CDISC 概説コース 4

次世代審査 相談体制 2014/05/16 CDISC 概説コース 5

電子データ利用体制構築プロセス ( 案 ) 年度おもな実施事項目的 H25 年度 H26 年度 H27 年度 次世代審査 相談体制準備室設置調査 (FDA 実態 業界意向等 ) データストレージ機材調達データ標準規格評価 バリデーション仕様決定閲覧 解析用ソフトの選定 調達 教育 研修臨床電子データ試行的入手 閲覧 内部解析の試行 次世代審査等推進室設置電子データ利用の基本的考え方通知発出電子データ受付方法の決定個別品目の電子データ閲覧 内部解析の試行申請電子データ提出計画相談 ( 仮称 ) 試行 電子データ利用の実務的内容通知発出データ整理システムの構築審査実務を想定した電子データ閲覧 内部解析の試行申請電子データ提出計画相談 ( 仮称 ) 開始 基本的なシステムの構築システムのフィージビリティー確認問題点の抽出と対応確認 システム運用体制整備審査プロセスの検討 審査プロセスの確立 H28 年度新薬申請で臨床電子データ提出義務化新薬審査で電子データ閲覧 解析を実施 H29 年度 非臨床試験等 適用範囲の拡大検討助言品目への内部解析による対応検討品目横断的解析の試行 助言品目での内部解析利用検討品目横断的解析の利用検討 H30 年度 全新薬申請で臨床電子データ提出 ( 移行措置期間終了 アカデミアとの連携体制構築 予定 ) 2014/05/16 アカデミアとの連携検討 CDISC 概説コース 6 今後 変更の可能性もあります

データ標準の利用 臨床電子データ提出を義務化した場合多くの申請品目の臨床試験のデータが PMDA に提出される もしも各申請各様の規格でまとめられたデータが提出された場合 申請ごとに必要なデータの所在 各変数の意味を調べる必要がある しかしながら 審査にかけられる時間は限られている 将来的な横断的解析を実施する際 一般的に共通する項目 ( 性別 年齢等 ) すら統一された記載方法に変換する必要があるかもしれない 2014/05/16 CDISC 概説コース 7

データ標準の重要性 各臨床試験データが標準的な形式に従っていれば PMDA においては データの種類 ( 被験者背景 有害事象 臨床検査値等 ) によって格納されているデータセットや変数が定められていれば 必要な情報を探すのが容易 臨床試験において共通する項目について データセットで用いられる変数 変数に格納される数値や文字の規格が統一されていることを利用したツールの利用が可能 横断的解析の際に 基本的な情報については統合が比較的容易となる 2014/05/16 CDISC 概説コース 8

データ標準の重要性 一方 各臨床試験データが標準的な形式に従っていれば 申請者においては 複数の医薬品又は申請の申請資料を 効率よく質の高いプロセスで作成することができる データ標準が国際的に標準化されたものであれば 国際的開発への参画や 国内臨床試験の海外規制当局への申請への使用が促進されることが期待される 将来的に医療機関の記録等を有効に活用できる可能性がある 2014/05/16 CDISC 概説コース 9

CDISC 標準の利用 CDISC:Clinical Data Interchange Standards Consortium PMDA では 申請時に提出を求める臨床電子データの標準として CDISC による標準を採用することとした 臨床試験データセットの標準 :SDTM(Study Data Tabulation Model) 解析用データセットの標準 :ADaM(Analysis Data Model) 2014/05/16 CDISC 概説コース 10

承認申請時の電子データ提出に関する基本的考え方 ( 案 ) 承認申請時に電子データ提出を求めるにあたって 平成 25 年 9 月に実施した業界向け説明会後に受けた質問事項等も踏まえ 業界側の協力のもと 基本的な考え方に関する通知を作成している 案に対する業界からの意見も踏まえ 今年度通知予定 2014/05/16 CDISC 概説コース 11

承認申請時の電子データ提出に関する基本的考え方 ( 案 ) 1. 承認申請時に電子データ提出を求める背景 2. 電子データ提出が求められる承認申請の対象と今後のスケジュール 3. 電子データの提出対象となる試験の範囲 4. 電子データの提出方法とその種類 5. 電子データ提出とeCTDとの関連 6. 電子データに関する相談プロセス 7. 電子データ提出に関する情報管理 8. 電子データ提出と信頼性調査との関連 9. 用語解説 今後 変更の可能性もあります 2014/05/16 CDISC 概説コース 12

電子データの提出方法とその種類 ( 案 ) 提出時のデータ標準 対象となる臨床試験のデータは CDISC 標準に準拠している必要がある 提出すべき電子データの種類 個別の試験データはSDTMを用い 定義ファイル (Define.XML 等 ) とともに提出 ADaMに基づく解析データセットとその定義ファイル (Define.XML 等 ) ADaM 作成用のプログラムを提出 CDISC 標準で推奨されるControlled Terminology コードリストが設定されている項目は 英語のみで記載されることを前提 解析用プログラムの提出 検証的試験の主要評価項目に対する主要解析のプログラムの提出が必須 電子データの作成と使用するコード 今後 変更の可能性もあります CDISC 標準やMedDRAについては 受け入れ可能な複数のバージョンを今後の検討を踏まえて決定し 改めて通知する予定 CDISCが推奨するControlled Terminology コードリスト 単位についてはSI 単位を原則とするが 今後の検討を踏まえて決定し 改めて通知する予定 2014/05/16 CDISC 概説コース 13

CDISC に関する PMDA の経験 平成 25 年 10 月に J3C* CJUG** の協力により PMDA 内で研修を実施 CDISC 概要 SDTM ADaM 平成 26 年 5 月に CDISC 本部からの資料提供を受け CDISC に関する新任者研修を実施 担当者の公式トレーニング受講 パイロットの実施 平成 25 年度パイロット 平成 26 年度パイロット *J3C:Japan CDISC Coordinating Committee, **CJUG: CDISC Japan Users Group 2014/05/16 CDISC 概説コース 14

平成 25 年度パイロット 目的 新医薬品の承認申請時に提出される臨床試験データを 機構内のシステムにおいて適切に保管 管理し 担当者による導入ソフトウエアを使用した解析が実施可能であることを確認する 機構における臨床試験データ利用のフィージビリティ確認 実施対象 日本で承認申請中又は申請予定の品目について 米国 FDA にも承認申請されている ( 申請見込みも含む ) こと等から CDISC 標準を用いて集積 取り纏められた 日本人データを含む臨床試験 2014/05/16 CDISC 概説コース 15

平成 25 年度パイロット実施結果 臨床試験データの提供 協力企業を募集し 応募のあった 5 社から各社 1 品目 計 5 品目の臨床試験データが提出された 実施内容 計約 100 名の審査員及び次世代審査 相談体制準備室関係者により 平成 26 年 1 月から 2 月にかけて実施 CDISC 準拠の臨床試験データに対応したソフトウエアを含む複数のソフトウエアを利用 実施結果 PMDA 内でデータの保管 管理等は問題なく実施 データセットに関する理解度 ソフトウエアへの習熟度等に関して一定の水準を満たす審査員においては 実際の解析等が可能であることを確認 今後の課題 審査員のための各種研修の充実 データ提出義務化後の審査プロセスの検討 基本通知及び技術的通知の整備や 業界との調整による データ標準への高い準拠状況の維持が重要 2014/05/16 CDISC 概説コース 16

基本的考え方 ( 案 ) と今後のパイロット計画 実際の審査時には 基本的考え方 に記載された内容 (CDISC 関連内容を含む ) に準拠したデータが提出される予定 基本的考え方に可能な限り準拠したデータに対してパイロットを進めることが有用 平成 25 年度に引き続き 平成 26 年度もパイロットとして CDISC に準拠した臨床試験データの試行的な検討 解析を実施 ( 別途 CDISC 準拠ではない PPK 解析データセットの検討も実施 ) 2014/05/16 CDISC 概説コース 17

平成 26 年度パイロット実施計画 ( 案 ) 目的 新医薬品の承認申請時に提出される臨床試験データについて 担当者が一定の手順で導入ソフトウエアを使用した解析を行うことにより 審査に必要な解析結果が入手できることを確認するとともに 審査プロセスにおける解析結果の活用方法について検討する また 母集団薬物動態解析用データを機構内のシステムにおいて適切に保管 管理し 担当者が導入ソフトウエアを使用した解析を行うことが可能であることを確認する 2014/05/16 CDISC 概説コース 18

平成 26 年度パイロット実施対象 CDISC 標準に準拠した臨床試験データの検討 日本において 新医薬品 ( バイオ後続品を含む ) として既承認 承認申請中又は平成 26 年 9 月 30 日までに承認申請予定の品目に関する 日本人データを含む臨床試験 ( 第 Ⅱ 相試験 第 Ⅲ 相試験 ) 1 申請あたり 1 試験以上 2014/05/16 CDISC 概説コース 19

CDISC 標準に準拠した臨床試験データの検討 提出された臨床試験データの CDISC 準拠状況を確認する データ閲覧 / 探索的解析用ソフトウエアを利用して 一般的に申請資料に記載のある内容に関連した 一定の試験結果の表示 ( 背景因子の分布 有効性の主要及び副次評価項目の結果 有害事象の発現状況等 ) を得ることが可能であることを確認する 統計解析用ソフトウエアを利用して解析を行うことにより 主要評価項目に関する主要な解析結果及び審査時に有用となると考えられるその他の解析結果が得られることを確認する 解析プログラムが提出されている場合には 内容の確認及び内容に沿った解析を実施し 結果を確認する 審査プロセスにおいて一般的に実施可能であると考えられる解析の範囲 想定される作業量 及び将来的な審査プロセスにおける解析結果の活用方法について検討する 2014/05/16 CDISC 概説コース 20

提出を依頼する臨床電子データ等の内容の詳細 (CDISC 準拠データ ) 使用するデータ標準 Clinical Data Interchange Standards Consortium の規格 (CDISC 標準 ) に準拠する データのコード化については CDISC が推奨している統制用語 (Controlled Terminology) 及びコードリストを使用すること 単位については SI 単位を使用することを原則とする 対象となる臨床試験データ等 Study Data Tabulation Model (SDTM) を用いてまとめられた臨床試験データ及び Define.XML 等の定義ファイル Analysis Data Model (ADaM) を用いてまとめられた解析データセット及び Define.XML 等の定義ファイル 基本的には ADaM データセットに対する解析用プログラム SDTM データセットから ADaM データセットを作成している場合 作成用のプログラム 2014/05/16 CDISC 概説コース 21

平成 25 年パイロットでの経験と対応 CDISC 標準への準拠状況の違い 変数の構成や日本語使用の有無 メタデータの内容の違い Define.xml 等の定義ファイルの形式や情報量 臨床試験計画との関連 有効性データの所在 CRF 記載内容との対応 CDISC 標準への準拠状況の改善 各種通知等による標準化 日本語の取り扱いの検討 データに関する情報の整備 定義ファイルの形式と内容 申請電子データ提出計画相談 ( 仮称 ) で事前提出してもらう情報の整備 標準への準拠状況や 各社間で生じ得る差異の把握が PMDA 内で多くの申請品目のデータを取り扱う上で非常に重要であると認識 2014/05/16 CDISC 概説コース 22

標準化 と各社間の差異 CDISC の利用に際して各社間で何らかの差異が出てくることはやむを得ない 多くの臨床試験への適用のため 標準自体にも曖昧な部分はあると思われる 標準の理解度 経験の違いもある 適用される試験の特徴にも依存する可能性がある 知識の共有により 一般化できる部分はないだろうか 標準自体のさらなる理解 実は推奨できる方法 ばらつきが生じやすい部分についてのいくつかのパターン 2014/05/16 CDISC 概説コース 23

申請電子データ利用体制構築に向けた業界との話し合い 審査 相談関係の目標達成に向けた新薬定期意見交換会 (7 月 12 月 ) 検討事項の附議 成果報告 ( 実務レベル打ち合わせ ) 承認審査の技術的事項に関する WG( 審査 WG) ( 新たにテーマを追加申請電子データの利用体制構築に向け 主に制度的課題を検討 ) 申請電子データ利用体制構築に向けた SWG ( 主にデータの取扱い等 技術的課題を検討 ) J3C CJUG 関係者にもご協力をいただき構成 報告 CDISC 技術チーム ( 新設 ) ( CDISC 標準の誤解や誤用を避けるため 間違いやすい事項を取り上げ解説するとともに CDISC 標準に基づいていないデータに対する文書化の方法などを検討する ) 報告 臨床薬理 ADME チーム ( 新設 ) ( 臨床薬理 ADME 領域の申請時電子データの標準化について FDA が提示する形式を踏まえて検討する ) 2014/05/16 CDISC 概説コース 24

PMDA と CDISC との関わり CDISC 本部との定期的な情報交換 各種 InterchangeにおけるPMDAの取り組み等に関する発表 J3Cにオブザーバーとして参加 CJUG(SDTM ADaM) へ参加 2014/05/16 CDISC 概説コース 25

今後の展望 日本における臨床試験データの標準化の推進 =CDISC の普及 申請電子データに関する技術的通知等による詳細の説明 CDISC 技術チームにおける検討結果の公表やそれに基づくサポート SDTM ADaM 以外の標準に関する検討 CDASH(Clinical Data Acquisition Standard Harmonization) SEND(Standard of Exchange of Nonclinical Data) Therapeutic Area Standards 2014/05/16 CDISC 概説コース 26

おわりに 本邦において 承認申請に関連して CDISC 標準を利用するのは初めてのこと 今回の申請電子データ提出の計画をきっかけに 今後 CDISC 標準の利用を始める という企業もある 本格的に利用を検討する ARO も増加する可能性がある PMDA でも CDISC 標準に関する経験は浅いことから 今後 多くの点をパイロット実施や CDISC との協力 技術チームでの検討を踏まえて検討していきたい PMDA における電子データの利用 蓄積は 審査 相談を通じて 将来的には医薬品のより科学的な評価 より効率的な開発等に役立つものであり CDISC の利用 普及はそのために非常に重要であると考えている 今後も皆様のご意見も取り入れながら進めていきたいと考えていますので ご協力をよろしくお願い申し上げます 2014/05/16 CDISC 概説コース 27

次世代審査 相談体制 HP 2014/05/16 CDISC 概説コース 28

次世代審査 相談体制 HP 今後も 本 HP に通知 説明会資料等 H26 パイロット実施結果その後もパイロット実施計画パイロットへの協力依頼 等を 掲載していく予定です 2014/05/16 CDISC 概説コース 29