中1数学 移行措置資料

Similar documents
Microsoft Word - スーパーナビ 第6回 数学.docx

中学 1 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :8 問題数 : 基本 40, 標準 40, 挑戦 40 正の数 負の数などの問題を収録 解説教材 :3 確認問題 :3 数直線 数の大小と絶対値などの解説 確認問題

比例・反比例 例題編 問題・解答

1年4章変化と対応①

中学 1 年生 e ライブラリ数学教材一覧 学校図書 ( 株 ) 中学 1 年 数学 文字式式の計算 項と係数 中学 1 年 数学 次式 中学 1 年 数学 項のまとめ方 中学 1 年 数学 次式の加法 中学 1 年 数学 77

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

STEP 数学 Ⅰ を解いてみた から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in( 80 ) in より, S H in H 同様にして, S in, S in も成り立つ よって, S in 三角形の面積 ヘロンの公式 in in 辺の長

平成25年度全国学力・学習状況調査:調査問題の内容/中学校/数学A|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

テレビ講座追加資料1105

1 次の (1) から (4) までの各問いに答えなさい (1) ' を計算しなさい (2)2#(-5 2 ) を計算しなさい 中数 A 1

Taro-1803 平行線と線分の比

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(比例と反比例の応用/点の移動/速さ)

学習指導要領

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2

テレビ講座追加資料1105

【指導のポイント】

2014年度 センター試験・数学ⅡB

学習指導要領

2011年度 大阪大・理系数学

平成 31 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) 3 (-2 2 ) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

中学校第 3 学年 数学 A 注 意 1 先生の合図があるまで, 冊子を開かないでください 2 調査問題は,1 ページから 34 ページまであります 3 解答は, すべて解答用紙 ( 解答冊子の 数学 A ) に記入してください 4 解答は,HB または B の黒鉛筆 ( シャープペンシルも可 )

FdData中間期末数学2年

学力スタンダード(様式1)

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 1 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と計算 を問う問題) 1 次の計算をしなさい レベル4~6 (H26 全国学力 学習状況調査 1 (1)) (1) (2) 答え 答え 2 次の計算をしなさい レベル 7 8 (1) (2)

< 中 3 分野例題付き公式集 > (1)2 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は偶数 ( 例題 )1~5 までの 5 つの数字を使って 3 ケタの数をつくるとき 2 の倍数は何通りできるか (2)5 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は 5 ( 例題 )1~9 までの 9 個の数字を使って 3

平均値 () 次のデータは, ある高校生 7 人が ヵ月にカレーライスを食べた回数 x を調べたものである 0,8,4,6,9,5,7 ( 回 ) このデータの平均値 x を求めよ () 右の表から, テレビをみた時間 x の平均値を求めよ 階級 ( 分 ) 階級値度数 x( 分 ) f( 人 )

2014年度 名古屋大・理系数学

( 表紙 )

学習指導要領

丛觙形ㆮ隢穓ㆮ亄ç�›å‹ƒç·ı

立体切断⑹-2回切り

Ⅱ 平成 28 年度みえスタディ チェックの結果 分析 ( 中学校数学 ) 1 集計結果 (1) 平均正答率及び領域別平均正答率 平均正答率 領域別 数と計算 量と測定 図形 数量関係 第 1 学年第 1 回 61.2% 61.1% 52.7% 46.8% 66.8% 数と式 図形 関数 資料の活用

問 題

20~22.prt

Math-quarium 練習問題 + 図形の性質 線分 は の二等分線であるから :=:=:=: よって = = = 線分 は の外角の二等分線であるから :=:=:=: よって :=: したがって == 以上から =+=+= 右の図において, 点 は の外心である α,βを求めよ α β 70

Math-Aquarium 例題 図形と計量 図形と計量 1 直角三角形と三角比 P 木の先端を P, 根元を Q とする A 地点の目の位置 A' から 木の先端への仰角が 30,A から 7m 離れた AQB=90 と なる B 地点の目の位置 B' から木の先端への仰角が 45 であ るとき,

2018年度 東京大・理系数学

<4D F736F F D2082C282DC82B882AB8FAC8A778D5A94C D828E828F312E646F63>

学習指導要領

【】 1次関数の意味

学習指導要領

PowerPoint プレゼンテーション

都道府県名

2017年度 長崎大・医系数学

2015 年度新中学 3 年数学 春休みの課題 3 年組番氏名

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

1 次関数 1 次関数の式 1 次の表は, ろうそくを燃やした時間 x 分と残りのろうそくの長さ ycm の関係を表しています 次の問いに答えなさい x( 分 ) y(cm ) (1) 上の表のをうめなさい (2) ろうそくは,5 分間に何 cm 短くなっていく

学習指導要領

座標軸以外の直線のまわりの回転体の体積 ( バウムクーヘン分割公式 ) の問題の解答 立体の体積の求め方 図 1 の立体の体積 V を求める方法を考えてみる 図 1 図 1 のように 軸の から までの長さを 等分する そして とおく とすると となる 図 1 のように のときの 軸に垂直な平面 に

都道府県名

<88DA8D73915B927595E28F5B8DFB8E712D >

るかどうか, そして, その予想した事柄を ~は, になる という形で表現できるかどうかをみるものである 正答率は, 48.1% であり, 発展的に考え, 予想した事柄を ~は, になる という形で表現することに課題がある (3) 学習指導に当たって 事柄を予想することを大切にする数や図形について成

Microsoft Word - 中2数学解答【一問一答i〜n】.doc.pdf

学習指導要領

FdData中間期末数学1年

年生 章資料の活用 ( 基本問題練習 ) 入試問題を解くための準備問題です 1 に適当なことばを入れなさい 資料のとる値のうち, 最大のものから最小のものをひいた差を ア という 度数分布表において, 資料を整理するための区間を階級といい, その幅を 3 右の表は, 生徒 人のある日の睡眠時間を,

" 01 JJM 予選 4 番 # 四角形 の辺 上に点 があり, 直線 と は平行である.=,=, =5,=,= のとき, を求めよ. ただし,XY で線分 XY の長さを表すものとする. 辺 と辺 の延長線の交点を, 辺 と辺 の延長線の交点を G とする. 5 四角形 は直線 に関して線対称な


2015年度 京都大・理系数学

【】三平方の定理

2016年度 筑波大・理系数学

2014年度 千葉大・医系数学

< D8C6082CC90AB8EBF816989A B A>

2013年度 九州大・理系数学

学習指導要領

平成 25 年度京都数学オリンピック道場 ( 第 1 回 ) H 正三角形 ABC の外接円の,A を含まない弧 BC 上に点 P をとる. このとき, AP = BP + CP となることを示せ. 解説円周角の定理より, 4APC = 4ABC = 60, であるから, 図のよ

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 3 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と式 を問う問題 ) 1 次の計算をしなさい レベル 6~8 1 (27x-36y+18) (-9) 答え 2 15x 2 y 5xy 2 3 答え 2 次の各問いに答えなさい レベル 9 10 (1)


2011年度 東京工大・数学

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

2015年度 岡山大・理系数学

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

Microsoft Word - 町田・全 H30学力スタ 別紙1 1年 数学Ⅰ.doc

2017年度 千葉大・理系数学

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説

二次関数 1 二次関数とは ともなって変化する 2 つの数 ( 変数 ) x, y があります x y つの変数 x, y が, 表のように変化するとき y は x の二次関数 といいます また,2 つの変数を式に表すと, 2 y x となりま

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(負の数/数直線/絶対値/数の大小)

木村の理論化学小ネタ 体心立方構造 面心立方構造 六方最密構造 剛球の並べ方と最密構造剛球を平面上に の向きに整列させるのに次の 2 つの方法がある 図より,B の方が A より密であることがわかる A B 1

2015年度 金沢大・理系数学

啓林館 / 未来へひろがる数学 1 1 章 正の数 負の数 1 正の数 負の数 1 正負の数 2 正の数 負の数の計算 2 加法と減法 (1) 4 乗法と除法 (1) 2 章 文字の式 1 文字を使った式 8 文字使用のきまり 2 文字式の計算 10 文字式の計算 (1) 3 章 方程式 1 方程式

2016年度 広島大・文系数学

p tn tn したがって, 点 の 座標は p p tn tn tn また, 直線 l と直線 p の交点 の 座標は p p tn p tn よって, 点 の座標 (, ) は p p, tn tn と表され p 4p p 4p 4p tn tn tn より, 点 は放物線 4 p 上を動くこと

2018年度 筑波大・理系数学

< 文字式問題文の意味を文字式で表す > No. 桁 ( ケタ ) の整数 自然数 例 ) 8 という整数は が つ が 8 つ集まってできている整数である これを踏まえて 8 = + 8 と表すことができる (1) 十の位の数字が χ 一の位の数字が у である 桁の整数は χ と у を用いてど

PowerPoint プレゼンテーション

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(文字式の決まり/式の値)

2016年度 九州大・理系数学

測量士補 重要事項 応用測量 点高法による土量計算

【FdData中間期末過去問題】中学数学3年(二次方程式応用/係数/数/面積・体積/動点)

【FdData中間期末過去問題】中学数学2年(連立方程式の応用2/速さ/数の問題)

平成 3 0 年度前期選抜学力検査 数学 ( 1 0 時 ~ 1 0 時 4 5 分, 4 5 分間 ) 問題用紙 注 意 1. 開始 の合図があるまで開いてはいけません 2. 答えは, すべて解答用紙に書きなさい 3. 問題は, からまでで, 6 ページにわたって印刷してあります 4. 開始 の合

学習指導要領

2017年度 金沢大・理系数学

角柱と円柱の体積 6 年 名 ( 教科書 ページ ) 組 前 右のような四角柱の体積を求めましょう cm cm cm 底面積は, 2 6 = 12 (cm 2 ) なので, 体積は, 12 4 = 48 (cm 3 ) です 右のような三角柱の体積を求めましょう cm c

体積の意味 辺が cm の立方体の積み木を使って, 右のような形をつくりました ( 8 個分 ( 8cm 直方体 立方体の体積の公式次の体積を求める公式をかきましょう. 体積 辺が cm の立方体こが何個分ありますか たいせき この形の体積は何 cm ですか 直方体の体積 = たて 横 立方体の体積

平成 24 年度岡山県学力 学習状況調査 数学解答類型分類表 解答類型分類にかかる留意事項 数学における学習到達度をみることが目的であるので, 誤字脱字などの文字表現の不備については, 広く許容する 基本的に意図が伝われば許容する 文章表現についても広く許容する てにをはの誤りや

中2テスト06

作成時間 40 分 Ecommonsで夏休みの宿題を作ってみた!! 全国の教育者みんなで創る教材データベース すべての ども達に良質な教材を 夏休みの宿題 提出 2019 年 8 26 注意事項 1. 解答は解答 紙に記 すること 2. 解答は ずに 分の で答えること 3. スケジュールを てて,

2017年度 信州大・医系数学

2017年度 神戸大・理系数学

Transcription:

中 1 数学 学習指導要領改訂に伴う 移行措置資料 大切に保管してください みなさんが受ける授業は, 文部科学省が定める 中学校学習指導要領 にもとづいて進められています 平成 0 年 (00 年 ) に, この学習指導要領が改められ, 平成 年度 (01 年度 ) から, 新しい学習指導要領が実施されることになりました 平成 1 年度から平成 3 年度までは, 新学習指導要領への移行期間にあたります 移行期間中は, 新学習指導要領の一部が適用されることになるため, 現行過程の指導内容に追加や省略, 移動などが行われます これを 移行措置 といいます みなさんは, 現在, この移行措置にそった授業を受けているのです 新学習指導要領や移行措置についてのよりくわしい情報は, 下記サイトをご覧ください http://www.gakken.co.jp/n/ikou 移行措置によって, 中 1 数学では, 次の内容が変更されます 追加される内容については, 次のページからの要点のまとめと例題を利用して学習を進めてください 1

1. 正の数 負の数. 文字を用いた式 0-1--3 { { x+yd00 例題 1 次の1~について, 正しいか正しくないかを答えなさい 1 つの整数の和は必ず整数である つの整数の差は必ず整数である 3 つの整数の積は必ず整数である つの整数の商は必ず整数である 考え方 -+3 のように, 具体的な数をもとに考える 1つでも成り立たない例があれば, そのことがらは正しくない 1 -+3=1 のように, つねに,( 整数 )+( 整数 )=( 整数 ) すなわち, つの整数の和は必ず整数となり, 正しい --3=-5 のように, つねに,( 整数 )-( 整数 )=( 整数 ) すなわち, つの整数の差は必ず整数となり, 正しい 3 -*3=-6 のように, つねに,( 整数 )*( 整数 )=( 整数 ) すなわち, つの整数の積は必ず整数となり, 正しい 例えば -/3=- 3 となり, 商は整数ではない すなわち, つの整数の商は必ず整数であるとはいえず, 正しくない 1 正しい 正しい 3 正しい 正しくない つの自然数の和 差 積 商を考えるとき, 必ず自然数になるものを答えなさい 例題 50 円切手を x 枚,0 円切手を y 枚買って,500 円渡すとおつり がもらえた この関係を不等号を使って不等式に表しなさい 考え方 500 円渡しておつりがもらえたのだから,50 円切手 x 枚と 0 円切手 y 枚の代金の合計が 500 円より小さい ( 未 満である ) 50 円切手 x 枚と 0 円切手 y 枚の 代金の合計は 50x+0y( 円 ) と表 せる 代金の合計が 500 円で あることから, 不等式は, 50x+0yd500 プラスワンポイント xl5(x は 5 より大きい ) xd5(x は 5 より小さい, または,5 ) xm5(x は 5 ) xf5(x は 5 以下 ) 1 1 冊 x 円のノートを 冊,1 本 y 円の鉛筆を 3 本買ったら 300 円では足りなかったとき, この関係を不等式に表しなさい 家から駅まで 00 mの道のりを, はじめは毎分 70 mの速さで歩き, とちゅうから毎分 150 mの速さで走って, 分以内に到着するとき, 歩く道のりを x mとして, 不等式に表しなさい 3

3. 方程式. 比例 反比例 a:b a b c:d c d a:b c:d a b = c d a:b=c:d xy x y y x 例題 3 食塩水 と食塩水 を :3 の重さの比で混ぜる を 60g とす るとき, は何 g 混ぜればよいですか 例題 1 個 0 円の商品を x 個買ったときの代金を y 円とする このとき,y を x の式で表しなさい また,y は x の関数かどうか答えなさい 考え方 を x g 混ぜるとすると, :3=x:60 この式は比の値を使って, 3 = x 60 と表すことができる 3 = x 60 の両辺に 60 をかけると,0=x すなわち,x=0 0g プラスワンポイント : の前の数を後ろの数でわった値 比 :3 の比の値は 3 a b = c d の両辺に bd をかけると, a b *bd= c d *bd,ad=bc したがって, 次の性質が成り立つ a:b=c:d ならば,ad=bc 考え方 1 個 0 円の商品 x 個の代金は,0x 円 これが y 円に等しい また, 例えば,x = 1 とすると y=0,x= とすると y=00 となる y 円が 0x 円に等しいから,y を x の式で表すと,y=0x また,x の値を決めるとそれにともなって y の値がただ 1 つに決まるから,y は x の関数である y=0x,y は x の関数である 関数ではない例 x を自然数, 絶対値が x となる数を y とする この x と y の関係を考える x=1 とすると, 絶対値が 1 になる数は, y=1 と y=-1 となり,1 つに決まらない したがって,y は x の関数ではない 1 家から学校までの道のりを, はじめは歩き, とちゅうからは走った 歩いた道のりと走った道のりの比が 3:1 で, 走った道のりが 300 m であるとき, 家から学校までの道のりは何 m ですか 兄と弟が 5:3 の金額の比でお年玉をもらい, 人の合計が 万 000 円であったとき, 兄がもらったお年玉はいくらですか 1 毎時 x km の速さで 時間歩くときの道のりを y km とする このとき,y を x の式で表しなさい また,y は x の関数かどうか答えなさい 底辺が x cm, 高さが y cm の三角形の面積が 36cm であるとき, y を x の式で表しなさい また,y は x の関数かどうか答えなさい 5

5. 平面図形 例題 6 右の図の z を, 直線 l を 軸として対称移動してできる z~~~ をかきなさい l ~ ~ l ~ ~ ~ ~ ~ O ~ ~ 考え方対応する点を結ぶ線分は, 対称の軸により垂直に 等分される かき方 1 点 から直線 l へ垂線をひき, 直線 l との交点を L とする L=~L となる点 ~ をとる 3 同様にして, 点 ~,~ をとる 3 点 ~,~,~ を結ぶ 例題 7 右の図の z を, 点 O を回転の 中心として, 時計回りに 回転移動して できる z~~~ をかきなさい l L N M ~ ~ ~ 例題 5 右の図の z を, 点 が 点 ~ の位置にくるように平行移動 してできる z~~~ をかきなさい 考え方対応する点を結ぶ線分は, 平行で長さが等しい かき方 1 点, を通り直線 ~ に平行な 直線をひく 線分 ~,~ が線分 ~ と等しい長さとなるように, 点 ~, ~ をとる 3 3 点 ~,~,~ を結ぶ 参考 ~ ~ ~ ~ 考え方対応する点は, 回転の中心から等しい距離にある かき方 1 点 O を中心に, 半径 O の円をかく O~= となる点 ~ をとる 3 同様にして, 点 ~,~ をとる 3 点 ~,~,~ を結ぶ 1 例題 6の図で, 直線 l に垂直な直線をすべて答えなさい 例題 7の図で, 線分 O と長さが等しい線分を答えなさい O O ^^^ ~ ~ ~ 6 7

例題 右の投影図で表された立体の名まえを答えなさい 考え方立面図から側面, 平面図から底面の形を判断する 6. 空間図形 正面から見た形は長方形だか ら, この立体は角柱か円柱 上から見た形は円だから, この立体は, 円柱 1 右の投影図 1で表された立体は, 何という立体ですか 右の図 は四角錐の投影図であるが, 一部かき足りないところがある それを補って, 投影図を完成させなさい PQQ X P P Q Y X Y 3 例題 9 右上の図の円柱にぴったり入っている球の半径が 5 cm のとき, この球の体積と表面積を求めなさい 考え方球の半径が 5 cm だから, 円柱の高さは *5=(cm) この円柱の体積は,( 底面積 )*( 高さ ) より, *5 *=50(cm 3 ) よって, 求める球の体積は 50 * 3 = 500 3 (cm3 ) この円柱の側面積は,( 高さ )*( 円周 ) より, *=0(cm ) よって, 求める球の表面積は,0 cm 体積 500 3 cm3, 表面積 0 cm プラスワンポイント 半径を r とすると, 球の体積は 3 r 3, 球の表面積は r 球の半径を r とすると, 円柱の底面の半径は r, 高さは r, 球の体積は, 3 *r *r= 3 r3, 球の表面積は,r*r=r 3 半径 6 cm の球の体積と表面積を求めなさい r 9

7. 資料の散らばりと代表値 度数分布表で, 資料を 度数分布表 整理するための区間を階 記録 (m) 人数 ( 人 ) 級, 区間の幅を階級の幅, 階級の中央の値を階級値, 階級に入っている資料の 9 個数を度数という 5 7 右の度数分布表は, 右 5 下のハンドボール投げの 計 36 記録をまとめたものであ ハンドボール投げの記録 (m) る m m が階級,m m の区間の幅 3m が階級の幅, 階級の中央の値 11.5m が階級値, この階級の人数 が度数で 11 17 1 15 1 1 3 3 5 0 1 0 3 3 17 1 0 1 7 15 17 1 1 1 15 ある 例題 左のハンドボール投げの記録の度数 分布表をもとに, ヒストグラムをつくりなさい 考え方階級の幅を横の辺, 度数を縦の辺とする長方形を順につなげてかく 例題 11 左のハンドボール投げの記 録の度数分布表をもとに, 小数第 3 位を四捨五入して, 相対度数表をつくりなさい 考え方 ( 相対度数 )= ( ある階級の度数 ) ( 度数の合計 ) ( 人 ) 6 0 5 (m) 記録 (m) 人数 ( 人 ) 相対度数 0.06 0. 0. 9 0.5 5 7 0. 5 0.06 計 36 1 ( 人 ) 6 0 5 (m) 記録 (m) 人数 ( 人 ) 相対度数 9 5 7 5 計 36 1 左のハンドボール投げの記録で,m から始めて, 階級の幅を m にしたときの度数分布表とヒストグラムをつくりなさい 11

7. 資料の散らばりと代表値 * 例題 1 右の度数分布表は, ハンドボール投げの記録をまとめたものである この表をもとに, 平均値を小数第 1 位まで求めなさい 記録 (m) 1 1 1 人数 ( 人 ) 3 1 1 考え方 ( 平均値 )= {( 階級値 )*( 度数 ) の総和 } 6 0 ( 度数の合計 ) 6 30 5 計 50 1*3+*+0*1+*0+*5 50 = 6 =1.(m) 50 1.3 m 別の考え方 ( 平均値 )=( 仮の平均 )+ {( 階級値 - 仮の平均 )*( 度数 ) の総和 } ( 度数の合計 ) 仮の平均を 0 m とすると, 0+ (-)*3+(-)*+0*1+*0+*5 50 =0+ 6 =0+1.=1.(m) 1.3 m 50 例題 左のハンドボール投げの記録の度数分布表で, 中央値を求めなさい 考え方中央値は, 資料を大きさの順に並べたとき中央にくる値 ( または階級値 ) 資料の個数が偶数のときは値が つあり, つの値の平均値 ヒストグラムでは総面積を 等分する値 値が小さい方から 5 人目は 1 m m の階級に属しているので, 階級値は 0 m,6 人目は m 6m の階級に属しているので, 階級値は m よって,(0+)/=(m) m 例題 1 左のハンドボール投げの記録の度数分布表で, 最頻値を求めなさい 考え方最頻値は, 度数の最も大きい資料の値 ( または階級値 ) 度数が最も大きい階級は m 6m だから, その階級値を求めて, m m 11 ページの練習問題 1 で作成した度数分布表で, 平均値を小数第 1 位まで求めなさい 3 11 ページの練習問題 1 で作成したヒストグラムで, 中央値および最頻値を求めなさい 1

7. 資料の散らばりと代表値 例題 15 ページのハンドボール投げの記録は, 測定値の小数第 1 位を 四捨五入したものである 記録が m の人の真の値を a として, 真の 値の範囲を不等号を使って表しなさい 考え方小数第 1 位を四捨五入して になる数の範囲を求める 真の値 a は 1.5.5 の数だから,1.5fad.5 例題 次の測定値が十の位まで信頼できるとき,a* n ( ただし,a は整数部分が 1 けたの小数 ) の形で表しなさい (1) 0 g () 300 m 円周率として使われる 3.1 は近似値である プラスワンポイント 近似値から真の値をひいた差 近似値を表す数のうち, 考え方 有効数字を整数部分が 信頼できる数字 1けたの小数で表し, もとの 数と等しくなるように n をかける (1) 有効数字は, だから,.* g () 有効数字は 3,,0 だから,3.0* 3 m 小数第 位を四捨五入した身長が 170. cm であったとき, 真の値を a として, 真の値の範囲を不等号を使って表しなさい また, 測定値が一の位まで信頼できるとき,a* n ( ただし,a は整数部分が1けたの小数 ) の形で表しなさい 練習問題の解答 1. 正の数 負の数和, 積解説自然数,3 で考えると,-3=-1 となり, 差は自然数ではない すなわち, つの自然数の差は必ず自然数であるとはいえない 例えば /3= 3 となり, 商は自然数ではない すなわち, つの自然数の商は必ず自然数であるとはいえない. 文字を用いた式 x 1 x+3yl300 70 + 00-x f 150 解説 毎分 70m の速さで xm 歩いた時間は, x 70 分 走った道のりは 00-x(m) だから, 走った時間は 00-x 150 分 これらの和が 以下という不等式をつくる 3. 方程式 1 0 m 1 万 5000 円 解説 1 歩いた道のりを xm とすると, 歩いた道のりと走った道のりの比が 3:1 だから,x:300=3:1 方程式は, x 300 =3, x=900 求めるものは家から学校までの道のりである 兄と弟の金額の比が 5:3 だから, 兄の金額と 人の合計金額との比は5:(5+3)=5: 兄の金額をx 円とすると, 5: = x:000 方程式は, 5 = x 000 これを解くと,x=15000. 比例 反比例 1 y=x,y は x の関数である y= 7 x,y は x の関数である 5. 平面図形 1 直線 ~( 直線 L, 直線 L ~), 直線 ~( 直線 M, 直線 M~), 直線 ~( 直線 N, 直線 N~) 線分 ~O 1 15

練習問題の解答 6. 空間図形 1 三角錐 ( 正三角錐 ) 右の図 3 体積 cm 3, 表面積 1 cm 解説 3 それぞれ公式を利用すると, 球の体積は 3 *6 3 =(cm 3 ), 球の表面積は *6 =1(cm ) 7. 資料の散らばりと代表値 1 下の図 1.9 m 3 中央値 m, 最頻値 1 m 170.15fad170.5,1.70* cm 記録 (m) 人数 ( 人 ) 1 1 1 1 5 1 1 6 1 0 3 0 6 6 1 計 36 ( 人 ) 6 0 1 1 1 0 6 (m) 解説 1 正 の字を使って数え, 数え終わったら, 資料の数とそれぞれの階級 ( 記録 ) の度数 ( 人数 ) の合計が等しいことを確かめる 11*1+*5+15*+17*6+*3+1*+3*+5*+7*1 = 6 36 =1.9 (m) 3 値が小さい方から 1 人目も 人目も 1 m 0 m の階級に属しているので, その階級値の平均を求めて, 中央値は m 度数が最も大きい階級は 0 m m だから, その階級値を求めて, 最頻値は 1 m 真の値 a は 170.15 170.5 の数だから, 170.15fad170.5 有効数字は 1,7,0 だから,1.70* cm 36