スライド 1

Size: px
Start display at page:

Download "スライド 1"

Transcription

1 暫定版修正 加筆の可能性あり ( 付録 ) 屈折率と誘電率 (1) 1. 屈折率の考え方 2. 分極電流と円電流 3. 分極振動と電流密度 4. アンペールの法則の修正 5. 複素電気感受率 6. 補足 : 世界観 ( 実空間と複素空間 ) 注意 : 整理しましょう! 前回 : 付録 (41) のアプローチ 1. 電子振動子模型を利用して媒質を電気双極子の集団としてモデル化 2. 薄いシート媒質中の分極振動 ( 電気双極子の集団運動 ) による電気双極子放射を考慮 3. オリジナル光と電気双極子放射光との間で起きる干渉 ( 重ね合わせ ) で位相遅れ ( 屈折率 ) と損失のメカニズムを説明 4. 位相遅れ ( 屈折率 ) と損失は同一現象 ( 分極振動 ) を起源とする 5. 説明省略 : 位相遅れ ( 屈折率 ) と損失は相互依存関係にある ( クラマース クローニヒの分散公式 ) 今回 : 付録 ( ) のアプローチ 1. 電気双極子放射は考慮しない 位相遅れ ( 屈折率 ) と損失のメカニズムについて説明はしない 2. 媒質中の誘電率を定義して屈折率と損失を媒質固有のものと考える 3. 定義の仕方 : 誘電率 ( 電気感受率 ) を複素数として扱い 屈折率と損失をそれぞれ実部と虚部に対応させる 4. 複素誘電率扱いのため振動電場も複素数扱い 5. 同じ物理現象を別の角度から考察 ( 教科書的なアプローチ ) 411-1

2 薄いシート状の物質を透過する光 平面波近似 入射側 説明 1. 入射光波の振動電場 E が電子振動の強制力となる 2. シートに含まれる分極が集団として振動を開始 ( 同位相 ) 3. 各分極が双極子放射 シート透過後の光波 1. 双極子放射に寄与しなかった 透過オリジナル光 と 双極子放射光 の和 オリジナル光 出射側 透過オリジナル光 + 各双極子放射 ご注意 1. 双極子放射光 は四方八方に拡がるけれども 今回は出射側のみに注目する 2. 境界面での反射は後方双極子放射光による ( 詳細省略 ) 3. 出射側の ある一点 で考えるなら 光波は 透過オリジナル光 と様々な角度から届く 双極子放射光 の 積分的な 和となる 411-2

3 屈折率の考え方 : 比較 出射側 各双極子放射透過オリジナル光波数 : 真空中 ( 添字 : 零 ) 透磁率 ( ) = C sin ( ) + B cos( kz) E z t k z t k = = c 前回のモデル : 分極振動による双極子放射の影響を考慮 入射光波 ( オリジナル光 ) の振動電場 E が電子振動の強制力となる 分極振動 : シートに含まれる分極が集団として振動を開始 双極子放射を利用して 位相遅れ と 損失 を説明 光速 角速度 誘電率 今回のモデル : 教科書的なアプローチ 分極振動で位相おくれ ( 屈折率 ) や損失が発生することを事実として受け入れる 誘電率 ( 電気感受率 ) を定義して分極振動による位相おくれや損失を上手に表現する 定義の仕方は電気感受率を複素数扱いして 実部を屈折率 虚部を損失にそれぞれ対応づける 電気感受率は媒質固有であり 与えられるものとする 誘電率 ( 電気感受率 ) が複素数なので電場も磁場も複素表示を使用 自然界が 実数の世界 であることを考慮すると 複素電場 複素磁場 複素誘電率 はやや 人為的 抽象的な量 である 世界観については最終頁で補足する 非磁性体を扱うため 透磁率は不変 真空中の透磁率 を使用 電気感受率の役割 : 電磁場 ( 光 ) と物質の相互作用の一切をこれに集約して表現する真空中 : 電気感受率は零 真空中の誘電率 ( 実数 ) 媒質中 : 電気感受率は非零 ( 複素数 ) 媒質中の誘電率( 複素数 ) 411-3

4 分極電流と円電流 (1) 誘電分極 :electonic polaization 分極電流 :polaization cuent 電流密度 :cuent density 分極振動 : とりあえず何らかの理由で電子位置が変化 原子核 ( 不動 ) 電子 ( 振動 ) 電子 : 円運動 (, y), = = ( t) 電子位置 原点原子核 電子の位置 : 成分 時間経過 ( ) = cos t t 円電流 電子の速度 I ( sin, cos ) = I t t ev v = =, I = 2 もし y 成分が以下のように記述できるなら円運動 速度ベクトル負号 : 電子のため 反転 : 位置ベクトル負から正電荷の向き 結論 : 分極振動は円運動の 成分である もちろん y 成分と考えてもよい ( ) = sin y t t I e d e d = I= 2 dt 2 dt 411-4

5 分極電流と円電流 (2) 円電流密度 : とりあえず 大きさ のみ I 1 A J = = e v = env S 2 S m 2 電子の円運動 : ドーナッツ状領域 ( 点線 ) に限定反転 : 位置ベクトル ( 負電荷から正電荷の向き ) 電子は 1 個 : N: 単位体積当たりの電子数 ベクトルの大きさ電子と原子核間の距離 ( t) 1 N =, = t 2 S ( ) 断面積 :S 電流密度 : ベクトル表記 電子振動子の電気双極子モーメント原子 1 個 : 電子と原子核で構成注意 : 円電流の場合 電気双極子の長さは一定 回転運動 = d d en = en N, e C m, t dt = p J v p dt = = ( ) 分極振動 : 円運動の 成分である分極振動による電流密度 : 成分のみ P: 誘電分極 (dielectic polaization) 但し 成分のみ N: 単位体積当たりの電気双極子数で読み替え ( ) dp d Np C m C J = =, P = Np dt dt = m m

6 分極振動と電流密度 一般化しましょう! 誘電分極 (dielectic polaization) : 成分のみ 誘電分極 : 振動電場 (electic field) に誘われて (induced) 分極 (polaization) 振動する電気双極子の集団運動 但し 文字通りの意味は誘電体中の分極 P: 誘電分極 (dielectic polaization) ベクトル N: 単位体積に存在する電気双極子数 P = Np 伸縮する電気双極子モーメント : 向き ( 軸 ) 矢印の向き : 負から正電荷 時間経過 本当は原子核は動かない t ( ) 誘電分極ベクトル 伸縮する電気双極子モーメントベクトルの向き : 負から正電荷注意 : ベクトルは回転しません! P = Np = Ne, P = ( P, Py, Pz ) 青丸 : 電子 赤丸 : 原子核 ( t) 分極振動による電流密度 : 成分のみ J ( ) = ( ) p t e t dp dt = = ( ) d Np dt p ( t) = e( t) ベクトル : 分極振動による電流密度 dp J = = dt ( p) d N dt 時間経過 電気双極子の長さベクトル方向 : 負から正電荷大きさ : 電気双極子の長さに対応注意 : 電気双極子の長さは時間変化 電気双極子は伸縮 回転運動はしない! 本当は原子核は動かない 411-6

7 絵解き : 分極振動 (1) 数え方 : 電気双極子 1. 振動方向が一致すれば 2. 電気双極子が横に並んでも 3. 電気双極子が縦に並んでも 4. 関与する個数が等しければ 5. 電気双極子モーメント総量は同じ 6. 一例 : 個数 5 ( e) p = e 5 = 5p 電気双極子モーメント : 参照 43-1 ベクトルの向き : 負から正電荷 大きさ : 間隔 負電荷 原点 5e 5e e e ( ) e + + e = e 5 = 5p 正電荷 ( e)( ) 二次元の場合 青丸 : 電子 赤丸 : 原子核 3e 3e 3 3 = 9e = 9p 二次元でも : 1. 振動方向が一致 : 電気双極子モーメント総量は 2. 関与する電気双極子数に比例 一例 : 個数 9

8 絵解き : 分極振動 (2) 青丸 : 電子 赤丸 : 原子核 伸縮する電気双極子モーメント 例 : 横並び ( 一次元 ) 本当は原子核は動かない 時間経過 伸縮する電気双極子モーメント 例 : 縦並び ( 一次元 ) 本当は原子核は動かない 媒質中双極子数は巨大ほぼ永遠に続く ( t) ( t) ( t) ( t) ( t ) = ( t) 点線矢印 : 個々の電気双極子の伸縮状態 時間経過 411-8

9 絵解き : 分極振動 (3) 青丸 : 電子赤丸 : 原子核 分極振動 : 電気双極子の集団運動三次元の場合 : 一例 :27 個 但し 現実の媒質では 電気双極子数は巨大です! 一周期後 9e 半周期後 9e 3 9e 3 3 9e 9e 9e ( e)( ) 9 3 = 27e = 27p 媒質中の電気双極子数は巨大 : N: 単位体積に存在する電気双極子数 で 誘電分極ベクトル を定義 分極振動による ( p) 電流密度 : 参照 d N dp A J = = = N = N e 2 dt dt m P p ( ) 411-9

10 アンペールの法則の修正 (1) 磁電誘導 : ファラデーの電磁誘導の法則の逆過程物理現象 : 電場 E の時間変化により非零渦巻磁場 H が誘起される 面積分 : 閉ループ C の内側 磁場 Hと電場 Eで表記すると次頁参照 : 真空中の誘電率 C (, t) (, t) d E H l = C nds 内 t ループ C 法線ベクトル n 電場 E E 括弧内 : 変位電流 電場 E が存在できる空間 ( 場 ) さえあればよい 電子不要の仮想的な電流 ( 真空中でも変位電流は可 ) 線積分の向き 本来のアンペールの法則とは 物理現象 : 電流 ( 電子 ) が流れると渦巻磁場 H が発生実在する電子による電流 C (, ) (, ) H t dl = J t nds C内 括弧内 : 電子電流実在する電子による電流 光と物質 ( 電子 ) の相互作用 : 分極電流により非零渦巻磁場 H が誘起される 言い換えると : 誘電分極 ( dielectic polaization ) の時間変化により非零渦巻磁場 H が誘起される 分極電流密度参照 :411-8 C (, t) P H (, t) dl = nds C内 t 括弧内 : 分極電流多数の電気双極子の集団運動 ( 分極振動 ) による電流真空中では分極電流零 J d = P dt

11 アンペールの法則の修正 (2) 磁電誘導 : ファラデーの電磁誘導の法則の逆過程 ( 再掲 ) 疑問 : 媒質中でも誘電率は 真空中の誘電率 のままでよいのか? 通常 添字の m は省略されるが 媒質中の振動電場 E を強調するために使用 C (, t) (, t) d E H l = C nds 内 t 解答 : 真空中の誘電率 のままでよい 磁電誘導は電場 E の時間変化により非零渦巻磁場 H が誘起される物理現象 但し 光と物質 ( 電子 ) との相互作用とは無関係であり 媒質中の誘電率 の起源とはならない 媒質中の誘電率の起源はどこ? 再掲 : 分極電流により非零渦巻磁場 H が誘起される 分極電流密度参照 :411-1 C (, t) P H (, t) dl = nds C内 t 解答 : 分極電流多数の電気双極子の集団運動 ( 分極振動 ) による電流が媒質中の誘電率の起源 J d = P dt 導入 : 電束密度 D 変位電流密度 :displacement cuent density (, t) D dd H (, t) dl = nds = ( Em + P) nds, J = 内 t 内 t dt C C C 媒質中の誘電率は電束密度 D に含まれる : 参照

12 アンペールの法則の修正 (3) 物理現象 : 渦巻磁場 H が発生する事象を全部まとめる! C C内 C内 (, t) D H (, t) dl = J (, t) nds + nds t 変位電流密度 :displacement cuent density J d = D dt 電流 : 電子は自由に移動電束密度 D: 渦巻磁場 H 発生に振動電場 E が関与する部分 ( 定義を見よ!) 振動電場 E + 振動電場 E に誘われて伸縮する電気双極子の集団運動 ( 誘電分極 ) 電束密度 D をいくら眺めても分極の有無は分からないから 電束密度 D は 極めて人工的な 物理量 もし 分極の有無を明確にしたいなら 電場 E と誘電分極ベクトル P を利用しなければならない 定義 : 電束密度 D electic flu density D = E + P 真空中 : 分極無 D = E アンペールの法則の修正 : 媒質中 ( 分極有 ) 真空中の誘電率のまま (pemittivity) 媒質固有 (, t) d (, t) ds E P H l = J n + nds + nds t t m (, t) (, t) C C内 C内 C内 電流 : 電子は自由に移動 重要 : 通常 添字の m は省略されるが 媒質中の振動電場 E を意味する 振動電場 E による変位電流 ( ) Em,t 電気双極子の集団運動による分極電流媒質中の誘電率の起源

13 アンペールの法則の修正 (4) 背景 : 媒質 電流 : 電子は自由に移動 添字 m: 媒質中の振動電場 E 分極 : 媒質固有 (, t) d (, t) ds E P H l = J n + nds + nds t t m (, t) (, t) C C内 C内 C内 背景 : 真空 仮定両者間で同一 (, t) d (, t) ds E H l = J n + nds t C C内 C内 添字 v: 真空中の振動電場 E m (, t) ややこしいかな! 両者間で同一の渦巻き磁場 Hが観測されたとすれば = 電束密度 Dは分極の有無と無関係なので両者間で同一 m + = D E P E v 誘電分極ベクトル P は振動電場 Em と同じ向き ( お詫び : 異方性媒質は無視 ) 電気双極子モーメント : 位置ベクトルは負から正電荷の向き ( ) P = Np = N e 媒質中の振動電場 Em E m P + + E // P E E m m v

14 アンペールの法則の修正 (5) もう一度書きます! 両者間で同一の渦巻き磁場 H が観測されたとすれば 分極効果により媒質中の振動電場 Em は真空中の振動電場 Ev より小さくなる 電束密度 D は分極の有無と無関係なので両者間で同一 D = E + P = E m 簡単のため : 電気双極子 1 個からなる分極青丸 : 電子 赤丸 : 原子核 v 媒質中の振動電場 Emと E // 誘電分極ベクトルPは同じ向き m P Em Ev + + P 媒質中の振動電場 Em E m 別の言い回し! 最初 背景は真空 渦巻き磁場 H 電束密度 D を観測する 途中で背景が媒質 ( 分極有 ) に変化しても 磁場 H が不変であったとすれば 電束密度 D も不変となるから 電束密度 D を比較しても分極の有無は分からない 振動電場 E を比較すれば分極の有無が分かる 誘電分極 P による電場 最初 : 振動電場 Ev E v 途中で : 振動電場 Em Ev Em Em = Ev P P 分極 P による電場 E v 重要 : 媒質中の振動電場 Emと誘電分極ベクトルPは同じ向き 誘電分極 Pによる電場は振動電場 Ev Emと逆向きの関係 P

15 磁性体とアンペールの法則 説明省略 : 磁化 ( ベクトル )M アンペールの法則の修正版 ( 変位電流を追加 : 同時存在を許す ) 非磁性体でも磁性体でも渦巻磁場 H は不変 磁場 H は 磁性 の効果を含まず 極めて 人工的な 物理量 C C内 C内 (, t) D H (, t) dl = J (, t) nds + nds t アンペールの法則の修正版 ( 変位電流を追加 : 同時存在を許す ) もし 磁性体と非磁性体の違いを明確にしたいなら 磁場 ( 磁束密度 )B と磁化ベクトル M を利用しなければならない 1 非磁性体なら H(, t) = B(, t) M (, t) C C内 C内 (, t) 1 D B M dl = J (, t) nds + nds t M =, B = H 真空中の透磁率 magnetic pemeability 電束密度 D: electic flu density D = E + P 誘電分極 P: dielectic polaization 説明省略 :E ー H 対応 B = H + M 磁化 ( ベクトル )M: magnetization B = H + M 説明省略 :E ー B 対応

16 複素電気感受率 注意 : 実数表示と複素数表示赤色 ( 正実数 ) 青色 ( 複素数 ) 但し 強調したいときのみ 電気感受率 χ: electic susceptibility 複素数 : 振動電場 E と誘電分極 P の振動のタイミング ( 位相 ) が異なるかもしれない! 電子振動子模型でのブランコを思い出してほしい! ( 参照 :41) 振動電場 E とブランコ振動間の位相ずれを考慮 入射光波 : 振動電場 E E ( e ) N f P = E = N = p, Re = f 光の世界での分極表現電気感受率 電子の世界での分極電気双極子モーメント 世界観 : 実数の世界と複素数の世界 橋渡しのルール : f = f A i ( t kz) = A ( t kz + ) Re Re ep cos これまでは 電場 E 誘電分極 P 電束密度 D とも複素数扱いでも実数扱いでもよかった 黒色表示 : これまでは 誘電分極 P に電気感受率 χ は陽に現れなかった (P と は位相ずれありません ) ( ) P N e ところが 複素電気感受率 χを導入した時点で P= 振動電場 Eと誘電分極 P 間の位相ずれを表現するために複素表示 E D, E, P 簡単のため 誘電分極 Pが電場 Eに比例 ( 線形電気感受率 ) これからやりたいこと 電気感受率の実部が屈折率 虚部が損失に対応することを確認 ( これが定義 ) ブランコを勢いよくこぎたいのであれば いつ どこで どちらの方向に 力を与えればよいのか?( 光損失の場合 )

17 複素電気感受率と屈折率 媒質中の誘電率 ( 複素数 ):ε 真空中 ( 実数 ) でも媒質中 ( 複素数 ) でも形式上同じ 誘電率の形式的な置換で何が見えてくるか? 形式的な置換 :ε ε 光速 : 誘電率を含む ( 誘電率置換 ) 真空中 : 実数 媒質中 ( 非磁性体 ): とりあえず複素数扱い c 1 1 = c = ( ) D = E + P = + E = E 1 屈折率はどうなる? 真空中 :n=1 媒質中 : とりあえず複素数扱い n c c 1 = = = 複素電気感受率 ' '' = ' i '' ', '' n ~ 1+ i 2 2 負号 : 虚部 理由 : 虚部を減衰率と対応させるため ( 次頁 ) 屈折率変化 :Δn 電気感受率の実部に対応 Ren = n = 1 + ', n = n 1 = ', Imn = '' 注意 : 複素屈折率の実部 ( 赤色 ) はお馴染みの屈折率 では 屈折率 ( 電気感受率 ) の虚部とは何? 損失

18 複素電気感受率と損失 真空中の波数 : 実数 媒質中の波数 : 複素数 k, ~ 1 n 2 c c = k = = = n + c c c 形式的な置換 ( ) A k A ' k '' 2 2 epi t z epi t k 1 + z + i z, = ' i '' k '' ' = Aep z epi t k 1+ z 2 2 複素電気感受率の虚部に注目! 単位断面積当たりの光強度は電場 E 振幅の自乗に比例 A 2 ep ( z) = k '', = ' i '' 負号 : 虚部 電気感受率の虚部 : 損失に対応減衰率 :Γ> '' 光増幅 :Γ< '' 納得 : 複素電気感受率の実部と虚部 = 媒質の屈折率と損失

19 誘電分極と複素電気感受率 誘電分極 P( スカラー表示 ) 複素電気感受率の役割光の世界と電子の世界の橋渡し ( z, t) = ( z, t) = Ne( z, ) P E t 電子の世界での誘電分極 p: 電気双極子モーメント Np = N ( e) = P Ne( z, t) N: 単位体積に存在する電気双極子数 これからやりたいこと!: 参照 412 光の世界での表現電気感受率 電子の世界での表現電気双極子 E ( z, t ) 誘電分極 : 振動電場 E に誘われて伸縮する電気双極子の集団運動 1. 振動電場 Eに対してどんなときに分極振動は追従できる? 2. 実は 追従できるときは電気感受率は実数なので屈折率のみ 3. このとき光から電気双極子へのエネルギーの移動はない ( 透明媒質 ) 4. どんなときに追従できない 5. 実は 追従できないときエネルギーの移動がおきる ( 損失 ) 6. ブランコを思い出しましょう! 7. 電気感受率が複素数でなければならない必然性が見えてきた! ( z, t) = ( z, t) = Ne ( z, t ) ( z, t) epi ( t kz) ( z t) i ( t kz ) P E E, ep = ag e ( zt, ) e ( zt, ) e ( zt, ) ( z, t) Re ( z, t) 黒矢印 : 電子振動 振動方向 : 軸 = 位相遅れ : ブランコを加速 減速するタイミングを決める ( エネルギーの移動 )

20 誘電分極 : 言葉の問題 媒質中の電気双極子数は巨大 : N: 単位体積に存在する電気双極子数 で 誘電分極ベクトル を定義 分極振動による電流密度 ( p) d N dp A J = = = N = N e 2 dt dt m P p ( ) 電気双極子モーメント :electic dipole 言葉の整理 誘電体 : 直流電場 ( 電圧 ) に対しては絶縁体 外部電場により電気双極子が整列する物質 誘電分極 : 外部電場によって電気双極子が整列している状態 ( 詳細省略 : 強誘電体の自発的な分極 ) 分極電流 : 外部振動電場に誘われて整列状態を保ちながら伸縮する電気双極子の集団運動 ( 誘電分極 ) による電流 電気双極子 : 基準となる地点からエネルギーが等しい量だけ正負に分極している正負電荷の対 英語の方が分かりやすいかも! A dielectic( 誘電体 ) is an electical insulato that can be polaized by an applied electic field. Dielectic polaization ( 誘電分極 ) descibes a state of well aligned electic dipoles inside the mateial. An electic dipole( 電気双極子 )is a pai of positive and negative chages whose positions ae slightly shifted fom thei aveage equilibium positions. In summay When a dielectic is placed in a constant electic field, electic chages do not flow (an insulato). When a dielectic is eposed by an altenating electic field, electic dipoles inside the mateial stat epansion and contaction in ode (coheently) causing a flow of altenating cuent (polaization cuent o displacement cuent) 誘電分極 : 振動電場 E に誘われて伸縮する電気双極子の集団運動 と書きましたが 正確に言えば : 伸縮しなくても整列すればよい 集団運動でなく整列状態 外部振動電場の場合 電気双極子は集団で伸縮運動する その結果 分極電流が発生 分極電流は変位電流の一種である 誘電分極の 誘 の意味は induced ではなく dielectic( 誘電体 ) の意味です もちろん 振動電場 E に誘われて伸縮しているのは事実ですが 411-2

21 補足 : 世界観 ( 実空間と複素空間 ) 我々の世界は四次元実関数 ( 位置 時間 ) 複素関数が支配する複素数の世界は人間が勝手に想像した別世界 簡単のため位置固定 単一角周波数 時間領域 ( スカラー ) 実関数 ( t) Re f ( t) 赤色 : 実関数 青色 : 複素関数 ( ) ( ) ( ) * ( t) = E ( t) = E ( t) + E ( t) f = E t = Acos t + E t = Aepit A = Aepi 2E 2 Re 複素電気感受率 : 我々の世界に属する物理量 ( 実数 ) ではない 複素電気感受率の実部と虚部 : 媒質の屈折率と損失 = ' i'' = Re = ' 誘電分極 ( 実数 ): 我々の世界に属する物理量 ( 実数 ) 大きな間違い!: 我々の世界に損失という物理量はない? P E = = ( t) Re E ( t) * * ( t) + E ( t) 2 時間領域関数が必要 疑問 : 我々の世界に属する物理量 ( 四次元実関数 ) としての電気感受率は存在する? 存在する ( 因果律 : 参照 421) 但し 別のルール ( フーリエ変換 ) で想像した別世界が必要

22 補足 : 世界観のポンチ絵 我々の世界は唯一 四次元実関数 ( 位置 時間 ) であり 時間軸 ( 因果律 ) はあっても角周波数軸はない! 別世界はルール次第で幾らでもこしらえることができる 簡単のため 我々の世界を位置固定 時間領域に限定 我々の世界 実数 実関数 実ベクトル時間領域 因果律 ( ), ( ), ( ) E t P t t フーリエ変換 ( 時間領域 ) f ( t) Re f ( t) f = 1 it t = e d 2 ( ) f ( ) ルール B ルール A 複素数 複素関数複素ベクトル ( ) ( ) 時間領域 E t, P t 角周波数領域 E ( ), P( ), ( ) 別世界 A 別世界 B 定義 : 電気感受率 複素電気感受率は時間領域ではなく角周波数領域関数である ( 次回確認 : 参照 412) 従って 別世界 A のルールでは複素電気感受率は実世界 ( 我々の世界 ) に戻れない ルール A で戻れる関数はあくまでも時間領域複素関数 但し 不備を知っていれば問題なし ルール A は非常に簡単なルール ( 初心者向き ) ルール B は複素電気感受率を実世界 ( 我々の世界 ) に戻すことができる ルール B は self-consistent である 但し フーリエ変換は少々ややこしい ルール B はルール A を含む ( 説明省略 ) 実世界の電気感受率は時間領域実関数であるが 因果律を含む話なのでこれ以上深入りしません

スライド 1

スライド 1 暫定版修正 加筆の可能性あり ( 付録 ) 屈折率と誘電率 : 金属. 復習. 電気伝導度 3. アンペールの法則の修正 4. 表皮効果 表皮深さ 5. 鏡の反射 6. 整理 : 電子振動子模型 注意 : 整理しましょう! 前回 : 付録 (4) のアプローチ. 屈折率と損失について記述するために分極振動 ( 電気双極子の集団運動 ) による電気双極子放射を考慮. 誘電率は 真空中の値 を採用 オリジナル光

More information

スライド 1

スライド 1 暫定版修正 加筆の可能性あり ( 付録 ) 準備 : 非線形光学効果 (). 絵解き : 第二高調波発生. 基本波の波動方程式 3. 第二高調波の波動方程式 4. 二倍分極振動 : ブランコ 5. 結合波動方程式へ 6. 補足 : 非線形電気感受率 ( 複素数 ) 付録 43 のアプローチ. 分極振動とは振動電場に誘われて伸縮する電気双極子の集団運動. 電気感受率と波動方程式の関係を明らかにする 3.

More information

スライド 1

スライド 1 光通信工学 マクスウェルの方程式. 復習. マクスウェルの方程式 E 3. 誘電率 透磁率と光速 4. 波動インピーダンス D 5. 境界条件 ( 誘電体 ) H D t + i B t ρ B 磁場でお馴染みの H と B 注意 : 英語では H も B も magnetic field と呼ばれる 混同しやすい 本講義では 磁場 H 磁場 B と記す 磁場 H:magnetic H field

More information

スライド 1

スライド 1 暫定版修正 加筆の可能性あり ( 付録 ) マクスウェルの方程式 : 真空中 () 1. 電磁波 ( 光波 ) の姿 : 真空中. エネルギー密度 3. ポインティング ベクトル 4. 絵解き : ポインティング ベクトル 5. ポインティング ベクトル : 再確認 6. 両者の関係 7. 付録 : ベクトル解析 注意 1. 本付録 : マクスウェルの方程式: 微分型 を使用. マクスウェルの方程式を数学的に取扱います

More information

スライド 1

スライド 1 暫定版修正 加筆の可能性あり ( 付録 ) コイルと磁場 () coil and magnetic field part. ソレノイドコイルのエネルギー. エネルギー密度の比較 : 電場と磁場 3. 磁場のエネルギーとベクトルポテンシャル 4. 相互作用エネルギー : 電場と磁場 5. 資料 : 電源について 注意. 電磁波を記述する マクスウェル方程式 の理解に必要を思われるトピックスに限定. 定常電流が作る磁場

More information

スライド 1

スライド 1 暫定版修正 加筆の可能性あり ( 付録 ) 位相整合 : 第二高調波発生. 位相整合. 擬似位相整合 (QPM: quasi-phase-matching) 3. 周期分極反転 (periodic poling) 4. 反転対象 非対称 付録 43 のアプローチ. 第二高調波発生 増幅に関する位相整合 位相不整合について検討する. 位相不整合を解消する考え方 擬似位相整合 とそれを実現するために必要な

More information

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt ( 第 5 回 ) 鹿間信介摂南大学理工学部電気電子工学科 後半部 (4~5 章 ) のまとめ 4. 導体 4.3 誘電体 5. 磁性体 5. 電気抵抗 演習 導体表面の電界強度 () 外部電界があっても導体内部の電界は ( ゼロ ) になる () 導体の電位は一定 () 導体表面は等電位面 (3) 導体表面の電界は導体に垂直 導体表面と平行な成分があると, 導体表面の電子が移動 導体表面の電界は不連続

More information

スライド 1

スライド 1 暫定版修正 加筆の可能性あり ( 付録 ) 電磁波 ( 光 ) の角運動量. 復習 : 電磁波 ( 光 ) のエネルギー. 運動量 角運動量 ( 実空間 ) 3. 軌道 スピン角運動量 4. 円偏光状態 5. 螺旋状態 付録 8 のアプローチ. 本付録では電磁波 ( 光 ) の軌道 スピン角運動量ついて古典的に扱う. スピン角運動量は直線偏光状態では零 円偏光状態では非零 右 左回りで大きさは同じ

More information

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt ( 第 5 回 ) 鹿間信介摂南大学理工学部電気電子工学科 後半部 (4~5 章 ) のまとめ 4. 導体 4.3 誘電体 5. 磁性体 5. 電気抵抗 演習 静電誘導電界とその重ね合わせ 導体内部の電荷 : 外部電界 誘導電界の重ね合わせ電界を感じる () 内部電荷自身が移動することで作り出した電界にも反応 () さらに移動場所を変える (3) 上記 ()~() の繰り返し 最終的に落ち着く状態

More information

スライド 1

スライド 1 光通信工学. 復習. ポインティング ベクトル 3. 光強度 4. 強度反射 ( 透過 率 通常のレンズ フレネルレンズ 光通信工学 3- 光波とは : 式で書いた方が分かりやすいかも! 軸 偏光 : 電場 の振動方向偏波面 : 電場 ベクトルと波数ベクトルからなる平面 方向の直線偏光 軸 + 軸 : 磁場の強さ 平面波 & 進行波 : 簡単 便利 偏波面 :-z 平面右ねじ : 電場 (+ 磁場

More information

スライド 1

スライド 1 暫定版修正 加筆の可能性あり ( 付録 ) マクスウェルの応力テンソル (). ある領域に作用する力 2. 応力テンソル 3. 力の総和と応力テンソル 4. ローレンツ力 5. マクスウェルの方程式 6. 孤立系 注意. 本付録 : マクスウェルの応力テンソル(stress tesor) 2. 簡単のため 個々の電荷が真空中をバラバラに運動する孤立系を考えます 3. 背景は真空とします 真空中の誘電率と透磁率を使用します

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 電磁波工学 第 5 回平面波の媒質への垂直および射入射と透過 柴田幸司 Bounda Plan Rgon ε μ Rgon Mdum ( ガラスなど ε μ z 平面波の反射と透過 垂直入射の場合 左図に示す様に 平面波が境界面に対して垂直に入射する場合を考える この時の入射波を とすると 入射波は境界において 透過波 と とに分解される この時の透過量を 反射量を Γ とおくと 領域 における媒質の誘電率に対して透過量

More information

スライド 1

スライド 1 暫定版修正 加筆の可能性あり ( 付録 球面波 回折 (. グリーンの定理. キルヒホッフの積分定理 3. ホイヘンスの原理 4. キルヒホッフの回折公式 5. ゾンマーフェルトの放射条件 6. 補足 付録 (90~904 のアプローチ : 回折 (diffaction までの道標. 球面波 (pheical wave のみ対象 : スカラー表示. 虚数単位 i を使用する 3. お詫び : 自己流かつ説明が飛躍する場面があります

More information

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録 遠地 波の変位波形の作成 遠地 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに U () t S() t E() t () t で近似的に計算できる は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録 参照 ) ここで St () は地震の断層運動によって決まる時間関数 1 E() t は地下構造によって生じる種々の波の到着を与える時間関数 ( ここでは 直達 波とともに 震源そばの地表での反射波や変換波を与える時間関数

More information

スライド 1

スライド 1 光通信工学 1. 復習 2. スネルの法則 3. 屈折率 4. 振幅反射 ( 透過 ) 率 5. フレネルの式 n n 媒質 1:n 1 媒質 2:n 2 nθ n nθ > n θ < θ 1 1 2 2 1 2 1 2 θ 2 n > n 1 2 t 光通信工学 22-1 光波とは : 式で書いた方が分かりやすいかも! 軸 偏光 : 電場 E の振動方向偏波面 : 電場 E ベクトルと波数ベクトルからなる平面

More information

F コンデンサーの静電容量高校物理において コンデンサーは合同な 2 枚の金属板を平行に並べたものである 電池を接続すると 電圧の高い方 (+ 極 ) に接続された金属板には正の電気量 Q(C) が 低い方には負の電気量 -Q(C) が蓄積される 正負の電気量の絶対値は等しい 蓄積された電気量 Q

F コンデンサーの静電容量高校物理において コンデンサーは合同な 2 枚の金属板を平行に並べたものである 電池を接続すると 電圧の高い方 (+ 極 ) に接続された金属板には正の電気量 Q(C) が 低い方には負の電気量 -Q(C) が蓄積される 正負の電気量の絶対値は等しい 蓄積された電気量 Q 電磁気の公式の解説 更新日 :2017 年 5 月 11 日 A 電気量電荷と電気量は何が違うのだろうか? 簡単に言うと 電気を帯びたものを電荷といい その電荷の大きさを数字で表すものが電気量である 電荷と電気量の本来の意味は少し違うが 実際には同じ意味で使われることが多い 電気量は次のように決められる ファラデー定数 9.65 10 4 (C /mol ) より電子 6.02 10 23 個が電気量

More information

Microsoft PowerPoint - 第5回電磁気学I 

Microsoft PowerPoint - 第5回電磁気学I  1 年 11 月 8 日 ( 月 ) 1:-1: Y 平成 年度工 系 ( 社会環境工学科 ) 第 5 回電磁気学 Ⅰ 天野浩 項目 電界と電束密度 ガウスの発散定理とガウスの法則の積分形と微分形 * ファラデーの電気力線の使い方をマスターします * 電界と電束密度を定義します * ガウスの発散定理を用いて ガウスの法則の積分形から微分形をガウスの法則の積分形から微分形を導出します * ガウスの法則を用いて

More information

スライド 1

スライド 1 暫定版修正 加筆の可能性あり ( 付録 ) デルタ関数. ローレンツ関数. ガウス関数 3. Sinc 関数 4. Sinc 関数 5. 指数関数 6. 量子力学 : デルタ関数 7. プレメリの公式 8. 電磁気学 : デルタ関数 9. デルタ関数 : スケール 微分 デルタ関数 (delta function) ( ) δ ( ) ( ), δ ( ), δ ( ), δ ( ) f x x dx

More information

電磁気学 A 練習問題 ( 改 ) 計 5 ページ ( 以下の問題およびその類題から 3 題程度を定期試験の問題として出題します ) 以下の設問で特に断らない限り真空中であることが仮定されているものとする 1. 以下の量を 3 次元極座標 r,, ベクトル e, e, e r 用いて表せ (1) g

電磁気学 A 練習問題 ( 改 ) 計 5 ページ ( 以下の問題およびその類題から 3 題程度を定期試験の問題として出題します ) 以下の設問で特に断らない限り真空中であることが仮定されているものとする 1. 以下の量を 3 次元極座標 r,, ベクトル e, e, e r 用いて表せ (1) g 電磁気学 A 練習問題 ( 改 ) 計 5 ページ ( 以下の問題およびその類題から 題程度を定期試験の問題として出題します ) 以下の設問で特に断らない限り真空中であることが仮定されているものとする. 以下の量を 次元極座標,, ベクトル e, e, e 用いて表せ () gad () ot A (). 以下の量を 次元円柱座標,, z 位ベクトル e e, e, z 用いて表せ () gad ()

More information

スライド 1

スライド 1 暫定版修正 加筆の可能性あり ( 付録 ) コイルと磁場 () coil nd mgnetic field prt. 相互インダクタンス : 変圧器. 磁場のエネルギー : 変圧器 3. 直線近似 4. ローレンツ力とアンペールの力 5. 直線定常が作るベクトルポテンシャル 6. ポテンシャルエネルギー 注意. 電磁波を記述する マクスウェル方程式 の理解に必要を思われるトピックスに限定. 定常が作る磁場

More information

人間科学部研究年報平成 24 年 (1) (2) (3) (4) 式 (1) は, クーロン (Coulomb) の法則とも呼ばれる.ρは電荷密度を表し,ε 0 は真空の誘電率と呼ばれる定数である. 式 (2) は, 磁荷が存在しないことを表す式である. 式 (3) はファラデー (Faraday)

人間科学部研究年報平成 24 年 (1) (2) (3) (4) 式 (1) は, クーロン (Coulomb) の法則とも呼ばれる.ρは電荷密度を表し,ε 0 は真空の誘電率と呼ばれる定数である. 式 (2) は, 磁荷が存在しないことを表す式である. 式 (3) はファラデー (Faraday) 複素振幅をもつ球面波の人間科学部研究年報 Maxwell 平成 24 方程式年 複素振幅をもつ球面波の Maxwell 方程式 Maxwell Equation of Spherical Wave with Complex Amplitude 戸上良弘 Yoshihiro TOGAMI Abstract 複素振幅をもつ球面波に関して, マクスウェル (Maxwell) 方程式との関係を考察した. 電気的な球面波としてのスカラーポテンシャルが与えられたとき,

More information

Microsoft PowerPoint - 基礎電気理論 07回目 11月30日

Microsoft PowerPoint - 基礎電気理論 07回目 11月30日 基礎電気理論 7 回目 月 30 日 ( 月 ) 時限 次回授業 時間 : 月 30 日 ( 月 )( 本日 )4 時限 場所 : B-3 L,, インピーダンス教科書 58 ページから 64 ページ http://ir.cs.yamanashi.ac.jp/~ysuzuki/kisodenki/ 授業評価アンケート ( 中間期評価 ) NS の授業のコミュニティに以下の項目について記入してください

More information

2. コンデンサー 極板面積 S m 2, 極板間隔 d m で, 極板間の誘電率が ε F/m の平行板コンデンサー 容量 C F は C = ( )(23) 容量 C のコンデンサーの極板間に電圧をかけたとき 蓄えられる電荷 Q C Q = ( )(24) 蓄えられる静電エネルギー U J U

2. コンデンサー 極板面積 S m 2, 極板間隔 d m で, 極板間の誘電率が ε F/m の平行板コンデンサー 容量 C F は C = ( )(23) 容量 C のコンデンサーの極板間に電圧をかけたとき 蓄えられる電荷 Q C Q = ( )(24) 蓄えられる静電エネルギー U J U 折戸の物理 簡単復習プリント 電磁気 1 基本事項の簡単な復習電磁気 1. 電場 クーロンの法則 電気量 q1,q2 C の電荷が距離 r m で置かれているとき働く 静電気力 F N は, クーロンの法則の比例定数を k N m 2 /s 2 として 電場 F = ( )(1) 力の向きは,q1,q2 が, 同符号の時 ( )(2) 異符号の時 ( )(3) 大きさ E V/m の電場に, 電気量

More information

反射係数

反射係数 平面波の反射と透過 電磁波の性質として, 反射と透過は最も基礎的な現象である. 我々の生活している空間は, 各種の形状を持った媒質で構成されている. 人間から見れば, 空気, 水, 木, 土, 火, 金属, プラスチックなど, 全く異なるものに見えるが, 電磁波からすると誘電率, 透磁率, 導電率が異なるだけである. 磁性体を除く媒質は比透磁率がで, ほとんど媒質に当てはまるので, 実質的に我々の身の回りの媒質で,

More information

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学 波動方程式と量子力学 谷村吉隆 京都大学理学研究科化学専攻 http:theochem.kuchem.kyoto-u.ac.jp TA: 岩元佑樹 iwamoto.y@kuchem.kyoto-u.ac.jp ベクトルと行列の作法 A 列ベクトル c = c c 行ベクトル A = [ c c c ] 転置ベクトル T A = [ c c c ] AA 内積 c AA = [ c c c ] c =

More information

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63> 1/1 平成 23 年 3 月 24 日午後 6 時 52 分 6 ガウスの定理 : 面積分と体積分 6 ガウスの定理 : 面積分と体積分 Ⅰ. 直交座標系 ガウスの定理は 微分して すぐに積分すると元に戻るというルールを 3 次元積分に適用した定理になります よく知っているのは 簡単化のため 変数が1つの場合は dj ( d ( ににします全微分 = 偏微分 d = d = J ( + C d です

More information

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2 第 4 週コンボリューションその, 正弦波による分解 教科書 p. 6~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問. 以下の図にならって, と の δ 関数を図示せよ. - - - δ () δ ( ) - - - 図 δ 関数の図示の例 δ ( ) δ ( ) δ ( ) δ ( ) δ ( ) - - - - - - - -

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション ベクトル ベクトル関数 ベクトル場とは何か t dt t d dt t d dt t d dt t d t dt t d dt t d dt t d dt t d t t t t t t t t t t t t v ベクトル関数 : ベクトル場スカラー関数 t : スカラー場東京理科大学 8 物理数学 ガイダンス 次元直角座標での ニュートンの運動方程式の積分 m p mv mv dt dt dv

More information

s ss s ss = ε = = s ss s (3) と表される s の要素における s s = κ = κ, =,, (4) jωε jω s は複素比誘電率に相当する物理量であり ここで PML 媒質定数を次のように定義する すなわち κξ をPML 媒質の等価比誘電率 ξ をPML 媒質の

s ss s ss = ε = = s ss s (3) と表される s の要素における s s = κ = κ, =,, (4) jωε jω s は複素比誘電率に相当する物理量であり ここで PML 媒質定数を次のように定義する すなわち κξ をPML 媒質の等価比誘電率 ξ をPML 媒質の FDTD 解析法 (Matlab 版 2 次元 PML) プログラム解説 v2.11 1. 概要 FDTD 解析における吸収境界である完全整合層 (Perfectl Matched Laer, PML) の定式化とプログラミングを2 次元 TE 波について解説する PMLは異方性の損失をもつ仮想的な物質であり 侵入して来る電磁波を逃さず吸収する 通常の物質と接する界面でインピーダンスが整合しており

More information

ÿþŸb8bn0irt

ÿþŸb8bn0irt 折戸の物理 演習プリント N.15 43. 目的 : 電磁誘導は, 基本を理解すれば問題はそれほど難しくない! ということを学ぶ 問 1 の [ ] に適切な数値または数式を入れ, 問 に答えよ 図 1 のように, 紙面に垂直で一様な磁界が 0 の領域だけにある場合について考える 磁束密度は Wb/m で, 磁界は紙面の表から裏へ向かっている 図のように,1 辺の長さが m の正方形のコイル を,

More information

平面波

平面波 平面波 図.に示すように, 波源 ( 送信アンテナあるいは散乱点 ) から遠い位置で, 観測点 Pにおける波の状態を考えてみる. 遠いとは, 波長 λ に比べて距離 が十分大きいことを意味しており, 観測点 Pの近くでは, 等位相面が平面とみなせる状態にある. 平面波とは波の等位相面が平面になっている波のことである. 通信や計測を行うとき, 遠方における波の振舞いは平面波で近似できる. したがって平面波の性質を理解することが最も重要である.

More information

Microsoft Word - note02.doc

Microsoft Word - note02.doc 年度 物理化学 Ⅱ 講義ノート. 二原子分子の振動. 調和振動子近似 モデル 分子 = 理想的なバネでつながった原子 r : 核間距離, r e : 平衡核間距離, : 変位 ( = r r e ), k f : 力の定数ポテンシャルエネルギー ( ) k V = f (.) 古典運動方程式 [ 振動数 ] 3.3 d kf (.) dt μ : 換算質量 (m, m : 原子, の質量 ) mm

More information

高校電磁気学 ~ 電磁誘導編 ~ 問題演習

高校電磁気学 ~ 電磁誘導編 ~ 問題演習 高校電磁気学 ~ 電磁誘導編 ~ 問題演習 問 1 磁場中を動く導体棒に関する問題 滑車 導体棒の間隔 L m a θ (1) おもりの落下速度が のとき 導体棒 a に生じる誘導起電力の 大きさを求めよ 滑車 導体棒の間隔 L m a θ 導体棒の速度 水平方向の速度 cosθ Δt の時間に回路を貫く磁束の変化 ΔΦ は ΔΦ = ΔS = LcosθΔt ΔΦ ファラデーの法則 V = N より

More information

スライド 1

スライド 1 暫定版修正 加筆の可能性あり ( 付録 ) マクスウェルの応力テンソル () 1. 復習 : 孤立系. マクスウェルの応力テンソル 3. 電磁波 ( 光 ) の運動量密度 4. 運動量の保存則 5. 電磁波 ( 光 ) の運動量 : 進行波 6. 電磁波 ( 光 ) の運動量 : 定在波 7. 電磁波 ( 光 ) の運動量 : 鏡面反射 8. 鏡面反射と定在波 9. マクスウェルの応力テンソル :

More information

vecrot

vecrot 1. ベクトル ベクトル : 方向を持つ量 ベクトルには 1 方向 2 大きさ ( 長さ ) という 2 つの属性がある ベクトルの例 : 物体の移動速度 移動量電場 磁場の強さ風速力トルクなど 2. ベクトルの表現 2.1 矢印で表現される 矢印の長さ : ベクトルの大きさ 矢印の向き : ベクトルの方向 2.2 2 個の点を用いて表現する 始点 () と終点 () を結ぶ半直線の向き : ベクトルの方向

More information

Microsoft Word

Microsoft Word 第 9 回工学基礎ミニマム物理試験問題.. 日立 水戸 正解は各問の選択肢 (,, ) の中からつだけ選び, その番号をマークシートにマークせよ この際,HBまたはBの鉛筆またはシャープペンシルを使うこと ボールペンは不可 正解が数値の場合には, 選択肢の中から最も近い値を選ぶこと 正解が選択肢の中に無い場合には, 番号ゼロを選択せよ 学生番号, 氏名を指定された方法でマークシートの所定の欄に記入せよ

More information

スライド 1

スライド 1 暫定版修正 加筆の可能性あり ( 付録 ) 点群基礎 (). 三回転対称 2. 表現行列. 基底変換 4. 具体例 5. 簡約化 6. 指標表 7. 直積 付録 (75 76) のアプローチ : 群論 (group thor) の基礎. アンモニア (NH) でお馴染みの点群 (point group) について検討する 2. ダイヤモンド窒素空孔 (nitrogn acanc cntr in diamond)

More information

Taro-F25理論 印刷原稿

Taro-F25理論 印刷原稿 第 種理論 A 問題 ( 配点は 問題当たり小問各 点, 計 0 点 ) 問 次の文章は, 真空中の静電界に関する諸法則の微分形に関する記述である 文中の に当てはまるものを解答群の中から選びなさい 図のように, 直交座標系において電界の z 軸成分が零となるような電界について, y 平面の二次元で電位や電界を考える ここで,4 点 (h,0),(0,h), (- h,0),(0,-h) の電位がそれぞれ

More information

スライド 1

スライド 1 電流と磁場 目次 0. はじめにー物質の磁気的性質と磁場ー 1. 磁石と磁場 2. 電流のつくる磁場 (1) 3. 磁場中の運動する荷電粒子に働く磁気力 ( ローレンツ力 ) 4. 磁場中の電流に働く力 ( アンペアの力 ) 5. 平行または反平行電流の間に働く磁気力 6. 電流のつくる磁場 (2)- ビオ サバールの法則 7. アンペアの法則 ( アンペアの回路定理 ) 8. 磁場 に対するガウスの法則付録

More information

有機4-有機分析03回配布用

有機4-有機分析03回配布用 NMR( 核磁気共鳴 ) の基本原理核スピンと磁気モーメント有機分析化学特論 + 有機化学 4 原子核は正の電荷を持ち その回転 ( スピン ) により磁石としての性質を持つ 外部磁場によって核スピンのエネルギー準位は変わる :Zeeman 分裂 核スピンのエネルギー準位 第 3 回 (2015/04/24) m : 磁気量子数 [+I,, I ] I: スピン量子数 ( 整数 or 半整数 )]

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 付録 2 2 次元アフィン変換 直交変換 たたみ込み 1.2 次元のアフィン変換 座標 (x,y ) を (x,y) に移すことを 2 次元での変換. 特に, 変換が と書けるとき, アフィン変換, アフィン変換は, その 1 次の項による変換 と 0 次の項による変換 アフィン変換 0 次の項は平行移動 1 次の項は座標 (x, y ) をベクトルと考えて とすれば このようなもの 2 次元ベクトルの線形写像

More information

DVIOUT

DVIOUT 第 3 章 フーリエ変換 3.1 フーリエ積分とフーリエ変換 第 章では 周期を持つ関数のフーリエ級数について学びました この章では 最初に 周期を持つ関数のフーリエ級数を拡張し 周期を持たない ( 一般的な ) 関数のフーリエ級数を導きましょう 具体的には 関数 f(x) を区間 L x L で考え この L を限りなく大きくするというアプローチを取ります (L ) なお ここで扱う関数 f(x)

More information

Microsoft Word - 1.2全反射.doc

Microsoft Word - 1.2全反射.doc . 全反射 φ 吸収があると透過光は減少する ( 吸収は考えない ) 全反射普通に三角関数を理解しているものには不思議な現象 Opia Fibr はこのメカニズムで伝える ブリュ - スター角 全反射 となる すなわち は実数として存在しない角度となる虚数 (or 複素数 ) となる 全反射という そこで r si を考えよう は存在しない角度なので この式から を消去して 実数である だけの表示にしよう

More information

領域シンポ発表

領域シンポ発表 1 次元の減衰運動の中の強制振動 ) ( f d d d d d e f e ce ) ( si ) ( 1 ) ( cos ω =ω -γ とおくと 一般解は 外力 f()=f siω の場合 f d d d d si f ce f ce si ) cos( cos si ) cos( この一般解は 1 φ は外力と変位との間の位相差で a 時間が経つと 第 1 項は無視できる この場合の振幅を

More information

スライド 1

スライド 1 暫定版修正 加筆の可能性あり ( 付録 ) 電子スピン共鳴 :Electron pin Reonance (ER) 1. 歳差運動 (preceion). スピン角運動量 : 電子 3. ゼーマン効果 : スピン 4. 平行 反平行状態 5. ラーモア歳差運動 6. 電子スピン共鳴 7. 緩和過程 注意 1. 本付録 : 電子スピン共鳴 について 原理 概略を説明. 但し 電子スピン共鳴装置 の特徴や使用法の説明はしません

More information

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように 3 章 Web に Link 解説 連続式 微分表示 の誘導.64 *4. 連続式連続式は ある領域の内部にある流体の質量の収支が その表面からの流入出の合計と等しくなることを定式化したものであり 流体における質量保存則を示したものである 2. 連続式 微分表示 の誘導図のような微小要素 コントロールボリューム の領域内の流体の増減と外部からの流体の流入出を考えることで定式化できる 微小要素 流入

More information

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X ( 第 週ラプラス変換 教科書 p.34~ 目標ラプラス変換の定義と意味を理解する フーリエ変換や Z 変換と並ぶ 信号解析やシステム設計における重要なツール ラプラス変換は波動現象や電気回路など様々な分野で 微分方程式を解くために利用されてきた ラプラス変換を用いることで微分方程式は代数方程式に変換される また 工学上使われる主要な関数のラプラス変換は簡単な形の関数で表されるので これを ラプラス変換表

More information

テンソル ( その ) テンソル ( その ) スカラー ( 階のテンソル ) スカラー ( 階のテンソル ) 階数 ベクトル ( 階のテンソル ) ベクトル ( 階のテンソル ) 行列表現 シンボリック表現 [ ]

テンソル ( その ) テンソル ( その ) スカラー ( 階のテンソル ) スカラー ( 階のテンソル ) 階数 ベクトル ( 階のテンソル ) ベクトル ( 階のテンソル ) 行列表現 シンボリック表現 [ ] Tsor th-ordr tsor by dcl xprsso m m Lm m k m k L mk kk quott rul by symbolc xprsso Lk X thrd-ordr tsor cotrcto j j Copyrght s rsrvd. No prt of ths documt my b rproducd for proft. テンソル ( その ) テンソル ( その

More information

交流 のための三角関数 1. 次の変数 t についての関数を微分しなさい ただし A および ω は定数とする 1 f(t) = sin t 2 f(t) = A sin t 3 f(t) = A sinωt 4 f(t) = A cosωt 2. 次の変数 t についての関数を積分しなさい ただし

交流 のための三角関数 1. 次の変数 t についての関数を微分しなさい ただし A および ω は定数とする 1 f(t) = sin t 2 f(t) = A sin t 3 f(t) = A sinωt 4 f(t) = A cosωt 2. 次の変数 t についての関数を積分しなさい ただし 交流 のための三角関数 1. 次の変数 t についての関数を微分しなさい ただし A および ω は定数とする 1 f(t) = sin t 2 f(t) = A sin t 3 f(t) = A sinωt 4 f(t) = A cosωt 2. 次の変数 t についての関数を積分しなさい ただし 積分定数を 0 とすること 1 f(t) = sin t 2 f(t) = A sin t 3 f(t)

More information

Microsoft PowerPoint - 04.誘導起電力 [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 04.誘導起電力 [互換モード] 第 4 章誘導起電力 Φ 磁界中のコイルと磁束 ( 復習 ) : コイルの断面積 Φ : コイルを貫く磁 力線 ( 磁束 ) B B θ : コイル面と磁界 Φ θ のなす角 B: 磁束密度 a) 磁界に対して垂直 b) 傾きθ の位置図 a) のように, 面積 の1 回巻きコイルをΦ の磁力線が貫くときを考える このような磁力線の数を磁束 (magnetic flux) と呼び,[Wb( ウェーバー

More information

Microsoft Word - 9章(分子物性).doc

Microsoft Word - 9章(分子物性).doc 1/1/6 9 章分子物性 1 節電気双極子モーメント (Electric Dipole Moment) 電子双極子モーメント とは 微小な距離 a だけ離れて点電荷 q が存在する状態 絶対値は aq で 負電荷 q から正電荷 q へ向かうベクトルである 例えば 水分子は下右図のような向きの電気双極子モーメントをもち その大きさは約 1.85D である このように元々から持っている双極子モーメントを

More information

ÿþŸb8bn0irt

ÿþŸb8bn0irt 折戸の物理 スペシャル補習 http://orito-buturi.com/ NO.3 今日の目的 : 1 微分方程式をもう一度 三角関数の近似について学ぶ 3 微分の意味を考える 5. 起電力 の電池, 抵抗値 の抵抗, 自己インダクタンス のコイルとスイッチを用いて右図のような回路をつくった 始めスイッチは 開かれている 時刻 t = でスイッチを閉じた 以下の問に答えよ ただし, 電流はコイルに

More information

Microsoft Word - H26mse-bese-exp_no1.docx

Microsoft Word - H26mse-bese-exp_no1.docx 実験 No 電気回路の応答 交流回路とインピーダンスの計測 平成 26 年 4 月 担当教員 : 三宅 T A : 許斐 (M2) 齋藤 (M) 目的 2 世紀の社会において 電気エネルギーの占める割合は増加の一途をたどっている このような電気エネルギーを制御して使いこなすには その基礎となる電気回路をまず理解する必要がある 本実験の目的は 電気回路の基礎特性について 実験 計測を通じて理解を深めることである

More information

座標系.rtf

座標系.rtf 2 章座標系 場 空間は3 次元なので, ベクトルを表現するには少なくとも3 成分を指定する必要がある. そのために座標系が必要となる. 座標系として最も一般的なものは,,, 成分を使った直角座標系である. しかし, 他にも円柱座標, 球座標, だ円座標, 放物線座標など様々なものがある. 現在までに3 成分で変数分離可能な座標系は11 個あるといわれている (Moon & Spencer, Field

More information

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ 物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右のつの物質の間に電位差を設けて左から右に向かって電流を流すことを行った場合に接点を通って流れる電流を求めるためには

More information

ÿþŸb8bn0irt

ÿþŸb8bn0irt 折戸の物理 スペシャル補習 http://oritobuturi.co/ NO.5(009..16) 今日の目的 : 1 物理と微分 積分について 微分方程式について学ぶ 3 近似を学ぶ 10. 以下の文を読み,[ ア ]~[ ク ] の空欄に適当な式をいれよ 物体物体に一定の大きさの力を加えたときの, 物体の運動について考え よう 右図のように, なめらかな水平面上で質量 の物体に水平に一定の大きさ

More information

Microsoft Word - MHD-wave.doc

Microsoft Word - MHD-wave.doc 電磁流体力学波 基礎方程式と線形化 谷一郎著 流れ学 を参考にして以下説明する. 流体の運動と電磁場の作用が相互に干渉する 結果, 磁場が存在する場合の導電性気体中の小さい撹乱は, 普通の音波や電磁波とは異なる波の 形で伝播する. 特に伝播速度は, 伝播の方向が磁場の方向となす角に関係する. このような伝播 の法則を明らかにすることは, 導電性気体中の物体の運動を正しく理解するためにも重要なもの である.

More information

応用数学A

応用数学A 応用数学 A 米田 戸倉川月 7 限 1930~2100 西 5-109 V を :x 2 + y 2 + z 2 = 4 で囲まれる内部とする F = ye x xe y + ze z FdV = V e x e y e z F = = 2e z 2e z dv = 2e z 3 23 = 64π 3 e z y x z 4π V n Fd = 1 F nd 2 F nd 法線ベクトル n g x,

More information

1/17 平成 29 年 3 月 25 日 ( 土 ) 午前 11 時 1 分量子力学とクライン ゴルドン方程式 ( 学部 3 年次秋学期向 ) 量子力学とクライン ゴルドン方程式 素粒子の満たす場 y ( x,t) の運動方程式 : クライン ゴルドン方程式 : æ 3 ö ç å è m= 0

1/17 平成 29 年 3 月 25 日 ( 土 ) 午前 11 時 1 分量子力学とクライン ゴルドン方程式 ( 学部 3 年次秋学期向 ) 量子力学とクライン ゴルドン方程式 素粒子の満たす場 y ( x,t) の運動方程式 : クライン ゴルドン方程式 : æ 3 ö ç å è m= 0 /7 平成 9 年 月 5 日 ( 土 午前 時 分量子力学とクライン ゴルドン方程式 ( 学部 年次秋学期向 量子力学とクライン ゴルドン方程式 素粒子の満たす場 (,t の運動方程式 : クライン ゴルドン方程式 : æ ö ç å è = 0 c + ( t =, 0 (. = 0 ì æ = = = ö æ ö æ ö ç ì =,,,,,,, ç 0 = ç Ñ 0 = ç Ñ 0 Ñ Ñ

More information

スライド 1

スライド 1 光通信工学 1. スラブ導波路 ( 復習 ). モード ( 姿態 ) 3. 光ファイバ コア クラッド? 光パルス伝送 特許の流れ : 出願 拒絶理由通知 意見書 手続補正書 特許査定 ( 約 5 年 ) 光通信工学 5-1 参考 :7 異なる波数ベクトルを持つ平面波 : 電場 E 電場 E: スカラー表示電場 E 振動方向 :x 軸のみ ( 頭に入れておく ) r, Acos r E t t 1

More information

Chap3.key

Chap3.key 区分求積法. 面積 ( )/ f () > n + n, S 長方形の和集合で近似 n f (n ) リーマン和 f (n ) 区分求積法 リーマン和 S S n n / n n f ()d リーマン積分 ( + ) + S (, f ( )) 微分の心 Zoom In して局所的な性質を調べる 積分の心 Zoom Ou して大域的な性質を調べる 曲線の長さ 領域の面積や体積 ある領域に含まれる物質の質量

More information

Microsoft PowerPoint - 第10回電磁気学I 

Microsoft PowerPoint - 第10回電磁気学I  年 月 3 日 ( 月 ) 3:-4:3 Y 平成 年度工 系 ( 社会環境工学科 ) 第 回電磁気学 Ⅰ 天野浩 項目 誘電体コンデンサに蓄えられるエネルギー 本日は コンデンサの静電容量を制御するための誘電体について学習します 真空の誘電率 8.854 [ F / m r 様々な材料の比誘電率 r 材料名 比誘電率 空気.586 チタン酸バリウム 水 8 石英ガラス 3.5~4. エポキシ樹脂

More information

室蘭工業大学応用物理コース応用光学講義ノート 2016/0307 版 古典電磁気学による 光の性質と物質の光学的性質 目次 幾何光学 ---2 フェルマーの原理 ---2 レンズ ---5 波の性質 ---7 波の干渉

室蘭工業大学応用物理コース応用光学講義ノート 2016/0307 版 古典電磁気学による 光の性質と物質の光学的性質 目次 幾何光学 ---2 フェルマーの原理 ---2 レンズ ---5 波の性質 ---7 波の干渉 室蘭工業大学応用物理コース応用光学講義ノート 67 版 ------------------- 古典電磁気学による 光の性質と物質の光学的性質 ------------------- 目次 幾何光学 --- フェルマーの原理 --- レンズ ---5 波の性質 ---7 波の干渉 ---8 ホイヘンスの原理干渉および回折現象 ---9 反射型回折格子 --- 電子振動子模型 ---5 ドルーデ模型

More information

Microsoft PowerPoint - em01.pptx

Microsoft PowerPoint - em01.pptx No. 基礎 ~ マクスウェルの方程式 ~ t t D H B E d t d d d t d D l H B l E 微分形積分形 電磁気学の知識からマクスウェルの方程式を導く No. ファラデーの法則 V d dt E dl t B d ストークスの定理を使って E d E ファラデー : 近接作用 界の概念を提唱 B t t B d アンペアの法則 I H rh I H dl d r dl V

More information

Microsoft Word - thesis.doc

Microsoft Word - thesis.doc 剛体の基礎理論 -. 剛体の基礎理論初めに本論文で大域的に使用する記号を定義する. 使用する記号トルク撃力力角運動量角速度姿勢対角化された慣性テンソル慣性テンソル運動量速度位置質量時間 J W f F P p .. 質点の並進運動 質点は位置 と速度 P を用いる. ニュートンの運動方程式 という状態を持つ. 但し ここでは速度ではなく運動量 F P F.... より質点の運動は既に明らかであり 質点の状態ベクトル

More information

Microsoft PowerPoint - 第9回電磁気学

Microsoft PowerPoint - 第9回電磁気学 017 年 1 月 04 日 ( 月 ) 13:00-14:30 C13 平成 9 年度工 V 系 ( 社会環境工学科 ) 第 9 回電磁気学 Ⅰ 天野浩 mno@nuee.ngoy-u.c.jp 9 1 月 04 日 第 5 章 電流の間に働く力 磁場 微分形で表したア ンペールの法則 ビオ サバールの法則 第 5 章電流の作る場 http://www.ntt-est.co.jp/business/mgzine/netwok_histoy/0/

More information

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

木村の物理小ネタ   ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に ケプラーの第 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に関する面積速度の大きさ という 定点 O まわりを回る面積速度の導き方導き方 A ( x( + D, y( + D v ( q r ( A ( x (, y( 動点 P が xy 座標平面上を時刻

More information

<4D F736F F F696E74202D E8EA58FEA82C982E682E997CD82C68EA590AB91CC>

<4D F736F F F696E74202D E8EA58FEA82C982E682E997CD82C68EA590AB91CC> 第 25 章磁場による力と磁性体 ローレンツ力 磁界の強さ 磁界と電界の違いは? 電界 単位面積当たりの電気力線の本数に比例 力 = 電荷 電界の強さ F = qe 磁界 単位面積当たりの磁力線の本数に比例 力 = 磁荷? 磁界の強さ F = qvb ( 後述 ) 電界と力の関係から調べてみる 磁界中のコイルと磁束 S B S B S: コイルの断面積 : コイルを貫く磁力線 ( 磁束 ) : コイル面と磁界のなす角

More information

ニュートン重力理論.pptx

ニュートン重力理論.pptx 3 ニュートン重力理論 1. ニュートン重力理論の基本 : 慣性系とガリレイ変換不変性 2. ニュートン重力理論の定式化 3. 等価原理 4. 流体力学方程式とその基礎 3.1 ニュートン重力理論の基本 u ニュートンの第一法則 = 力がかからなければ 等速直線運動を続ける u 等速直線運動に見える系を 慣性系 と呼ぶ ² 直線とはどんな空間の直線か? ニュートン理論では 3 次元ユークリッド空間

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 電磁波工学 第 6 回境界条件と伝送線路 柴田幸司 伝送線路とは 伝送線路とは光速で進む電磁波を構造体の中に閉じ込めて低損失にて伝送させるための線路であり 伝搬方向 断面方向に電磁波を閉じ込めるためには金属条件や誘電体の境界条件を利用する必要がある 開放型 TM 型 平行 線 誘電体型 誘電体線路 光ファイバ 閉鎖型 TM 型 同軸線路 導波路型 導波管 おのおのの伝送線路の形状に対する管内断面の電磁波の姿体の導出

More information

第1章 様々な運動

第1章 様々な運動 自己誘導と相互誘導 自己誘導 自己誘導起電力 ( 逆起電力 ) 図のように起電力 V V の電池, 抵抗値 R Ω の抵抗, スイッチS, コイルを直列につないだ回路を考える. コイルに電流が流れると, コイル自身が作る磁場による磁束がコイルを貫く. コイルに流れる電流が変化すると, コイルを貫く磁束も変化するのでコイルにはこの変化を妨げる方向に誘導起電力が生じる. この現象を自己誘導という. 自己誘導による起電力は電流変化を妨げる方向に生じるので逆起電力とも呼ばれる.

More information

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt 演算子の行列表現 > L いま 次元ベクトル空間の基底をケットと書くことにする この基底は完全系を成すとすると 空間内の任意のケットベクトルは > > > これより 一度基底を与えてしまえば 任意のベクトルはその基底についての成分で完全に記述することができる これらの成分を列行列の形に書くと M これをベクトル の基底 { >} による行列表現という ところで 行列 A の共役 dont 行列は A

More information

パソコンシミュレータの現状

パソコンシミュレータの現状 第 2 章微分 偏微分, 写像 豊橋技術科学大学森謙一郎 2. 連続関数と微分 工学において物理現象を支配する方程式は微分方程式で表されていることが多く, 有限要素法も微分方程式を解く数値解析法であり, 定式化においては微分 積分が一般的に用いられており. 数学の基礎知識が必要になる. 図 2. に示すように, 微分は連続な関数 f() の傾きを求めることであり, 微小な に対して傾きを表し, を無限に

More information

Microsoft PowerPoint - ip02_01.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - ip02_01.ppt [互換モード] 空間周波数 周波数領域での処理 空間周波数 (spatial frquncy) とは 単位長さ当たりの正弦波状の濃淡変化の繰り返し回数を表したもの 正弦波 : y sin( t) 周期 : 周波数 : T f / T 角周波数 : f 画像処理 空間周波数 周波数領域での処理 波形が違うと 周波数も違う 画像処理 空間周波数 周波数領域での処理 画像処理 3 周波数領域での処理 周波数は一つしかない?-

More information

Microsoft PowerPoint - DigitalMedia2_3b.pptx

Microsoft PowerPoint - DigitalMedia2_3b.pptx Contents デジタルメディア処理 2 の概要 フーリエ級数展開と 離散とその性質 周波数フィルタリング 担当 : 井尻敬 とは ( ) FourierSound.py とは ( ) FourierSound.py 横軸が時間の関数を 横軸が周波数の関数に変換する 法 声周波数 周波数 ( 係数番号 ) 後の関数は元信号に含まれる正弦波の量を す 中央に近いほど低周波, 外ほどが 周波 中央 (

More information

基礎から学ぶ光物性 第2回 光が物質中を伝わるとき:

基礎から学ぶ光物性  第2回 光が物質中を伝わるとき: 基礎から学ぶ光物性 第 2 回光が物質中を伝わるとき : 東京農工大学特任教授 佐藤勝昭 第 2 回講義で学ぶこと 光が物質中を伝わるとき何がおきるか : 屈折率とは何か? 消光係数とは? 吸収係数 透過率との関係はここでは 屈折率 n 消光係数 κ がどのように定義された量であるかを電磁波の伝わり方をあらわす式を用いて説明します マクスウェルの方程式の固有解を求めることによって 光学定数と光学誘電率の関係を導きます

More information

Microsoft Word - EM_EHD_2010.doc

Microsoft Word - EM_EHD_2010.doc H のための電磁気学 機能材料工学科阿部洋 . 電磁気学電磁気学電磁気学電磁気学の基礎基礎基礎基礎 - マクスウェルマクスウェルマクスウェルマクスウェルの応力応力応力応力静電場の条件は e div ρ ( ) ot ( ) である 体積 V で電荷密度 ρ e に働く力はクーロン力から ρ dv F e ( 3) と表せる ( 3) 式に ( ) を代入すると ( ) dv div F ( 4) となる

More information

s とは何か 2011 年 2 月 5 日目次へ戻る 1 正弦波の微分 y=v m sin ωt を時間 t で微分します V m は正弦波の最大値です 合成関数の微分法を用い y=v m sin u u=ωt と置きますと dy dt dy du du dt d du V m sin u d dt

s とは何か 2011 年 2 月 5 日目次へ戻る 1 正弦波の微分 y=v m sin ωt を時間 t で微分します V m は正弦波の最大値です 合成関数の微分法を用い y=v m sin u u=ωt と置きますと dy dt dy du du dt d du V m sin u d dt とは何か 0 年 月 5 日目次へ戻る 正弦波の微分 y= in を時間 で微分します は正弦波の最大値です 合成関数の微分法を用い y= in u u= と置きますと y y in u in u (co u co になります in u の は定数なので 微分後も残ります 合成関数の微分法ですので 最後に u を に戻しています 0[ra] の co 値は [ra] の in 値と同じです その先の角

More information

Microsoft Word - 素粒子物理学I.doc

Microsoft Word - 素粒子物理学I.doc 6. 自発的対称性の破れとヒッグス機構 : 素粒子の標準模型 Dc 方程式.5 を導くラグランジアンは ϕ ϕ mϕϕ 6. である [H] Eu-nn 方程式 を使って 6. のラグランジア ンから Dc 方程式が導かれることを示せ 6. ゲージ対称性 6.. U 対称性 :QED ディラック粒子の複素場 ψに対する位相変換 ϕ ϕ 6. に対して ラグランジアンが不変であることを要請する これは簡単に示せる

More information

Chap2.key

Chap2.key . f( ) V (V V ) V e + V e V V V V ( ) V V ( ) E. - () V (0 ) () V (0 ) () V (0 ) (4) V ( ) E. - () V (0 ) () V (0 ) O r θ ( ) ( ) : (r θ) : { r cos θ r sn θ { r + () V (0 ) (4) V ( ) θ θ arg( ) : π π

More information

自然現象とモデル_ pptx

自然現象とモデル_ pptx 光と物質の相互作用入門 統合自然科学科 深津 晋 The University of Tokyo, Komb Grdute School of Arts nd Sciences 0. 光は電磁波 振動しながら進行する電磁場 波長 λ γ線 0.1nm 10 nm 380 nm 780 nm 1 µm 10 µm 100 µm 1mm 1cm 1 m 1,000 m 単位の変換関係 X線 真空紫外 深紫外

More information

木村の物理小ネタ 単振動と単振動の力学的エネルギー 1. 弾性力と単振動 弾性力も単振動も力は F = -Kx の形で表されるが, x = 0 の位置は, 弾性力の場合, 弾性体の自然状態の位置 単振動の場合, 振動する物体に働く力のつり合

木村の物理小ネタ   単振動と単振動の力学的エネルギー 1. 弾性力と単振動 弾性力も単振動も力は F = -Kx の形で表されるが, x = 0 の位置は, 弾性力の場合, 弾性体の自然状態の位置 単振動の場合, 振動する物体に働く力のつり合 単振動と単振動の力学的エネルギー. 弾性力と単振動 弾性力も単振動も力は F = -x の形で表されるが, x = の位置は, 弾性力の場合, 弾性体の自然状態の位置 単振動の場合, 振動する物体に働く力のつり合いの位置 である たとえば, おもりをつるしたばねについて, ばねの弾性力を考えるときは, ばねの自然長を x = とし, おもりの単振動で考える場合は, おもりに働く力がつり合った位置を

More information

ベクトルの基礎.rtf

ベクトルの基礎.rtf 章ベクトルの表現方法 ベクトルは大きさと方向を持つ量である. 図.に示すように始点 Pから終点 Qに向かう有向線分として で表現する. 大きさは矢印の長さに対応している. Q P 図. ベクトルの表現方法 文字を使ったベクトルの表記方法として, あるいは の表記が用いられるが, このテキストでは太字表示 を採用する. 専門書では太字で書く の表記が一般的であり, 矢印を付ける表記は用いない. なお,

More information

Microsoft Word - Chap17

Microsoft Word - Chap17 第 7 章化学反応に対する磁場効果における三重項機構 その 7.. 節の訂正 年 7 月 日. 節 章の9ページ の赤枠に記載した説明は間違いであった事に気付いた 以下に訂正する しかし.. 式は 結果的には正しいので安心して下さい 磁場 の存在下でのT 状態のハミルトニアン は ゼーマン項 と時間に依存するスピン-スピン相互作用の項 との和となる..=7.. g S = g S z = S z g

More information

Microsoft PowerPoint - meta_tomita.ppt

Microsoft PowerPoint - meta_tomita.ppt メタマテリアルの光応答 量子物性科学講座 冨田知志 メタマテリアルとは meta-: higher, beyond Oxford ALD Pendry, Contemporary Phys. (004) メタマテリアル (meta-material): 波長 λ に対して十分小さい要素を組み合わせて 自然界には無い物性を実現した人工物質 ( 材料 ) 通常の物質 :, は構成原子に起因 メタ物質 :

More information

DVIOUT

DVIOUT 3 第 2 章フーリエ級数 23 フーリエ級数展開 これまで 関数 f(x) のフーリエ級数展開に関して 関数の定義区間やフーリエ級数の積分区間を断りなく [, ] に取ってきました これは フーリエ級数を構成する三角関数が基本周期 2 を持つためです すなわち フーリエ級数の各項 cos nx および sin nx (n =1, 2, 3, 4, ) の周期は それぞれ 2, 2 2, 2 3,

More information

レーザー発振の原理

レーザー発振の原理 第 6 章光と原子との相互作用光の吸収と放出前章では 光と相互作用する原子の束縛電子状態は定常状態とは異なるが 定常状態の状態ベクトルで展開して表現できることが示された 原子 個の微視的双極子モーメントの期待値から 巨視的な物質分極が導かれ 我々の観測できるマクロ的な光学定数が関連付けられた 本章では 状態の変化と それに伴う光の吸収と放出について議論する 6. 量子論に基づく A 係数と B 係数分散理論では

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 回転型クレーン / 倒立振子の制御 回転型クレーンの制御 状態方程式 コントローラ設計 ( 極配置法 ) コントローラ設計 ( 最適レギュレータ ) 回転型倒立振子の制御 状態方程式 コントローラ設計 コントローラの形式 : 状態フィードバック P-D コントローラ アームの P-D 振子の P-D 目標値 状態フィードバック制御 回転型クレーン コントローラ で 状態フィードバック制御 回転型クレーン

More information

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位 http://totemt.sur.ne.p 外積 ( ベクトル積 ) の活用 ( 面積, 法線ベクトル, 平面の方程式 ) 3 次元空間の つのベクトルの積が つのベクトルを与えるようなベクトルの掛け算 ベクトルの積がベクトルを与えることからベクトル積とも呼ばれる これに対し内積は符号と大きさをもつ量 ( スカラー量 ) を与えるので, スカラー積とも呼ばれる 外積を使うと, 平行四辺形や三角形の面積,

More information

スライド 1

スライド 1 センサー工学 2012 年 11 月 28 日 ( 水 ) 第 8 回 知能情報工学科横田孝義 1 センサー工学 10/03 10/10 10/17 10/24 11/7 11/14 11/21 11/28 12/05 12/12 12/19 1/09 1/16 1/23 1/30 2 前々回から振動センサーを学習しています 今回が最終回の予定 3 振動の測定教科書 計測工学 の 194 ページ 二つのケースがある

More information

線積分.indd

線積分.indd 線積分 線積分 ( n, n, n ) (ξ n, η n, ζ n ) ( n-, n-, n- ) (ξ k, η k, ζ k ) ( k, k, k ) ( k-, k-, k- ) 物体に力 を作用させて位置ベクトル A の点 A から位置ベクトル の点 まで曲線 に沿って物体を移動させたときの仕事 W は 次式で計算された A, A, W : d 6 d+ d+ d@,,, d+ d+

More information

s と Z(s) の関係 2019 年 3 月 22 日目次へ戻る s が虚軸を含む複素平面右半面の値の時 X(s) も虚軸を含む複素平面右半面の値でなけれ ばなりません その訳を探ります 本章では 受動回路をインピーダンス Z(s) にしていま す リアクタンス回路の駆動点リアクタンス X(s)

s と Z(s) の関係 2019 年 3 月 22 日目次へ戻る s が虚軸を含む複素平面右半面の値の時 X(s) も虚軸を含む複素平面右半面の値でなけれ ばなりません その訳を探ります 本章では 受動回路をインピーダンス Z(s) にしていま す リアクタンス回路の駆動点リアクタンス X(s) と Z の関係 9 年 3 月 日目次へ戻る が虚軸を含む複素平面右半面の値の時 X も虚軸を含む複素平面右半面の値でなけれ ばなりません その訳を探ります 本章では 受動回路をインピーダンス Z にしていま す リアクタンス回路の駆動点リアクタンス X も Z に含まれます Z に正弦波電流を入れた時最大値 抵抗 コイル コンデンサーで作られた受動回路の ラプラスの世界でのインピーダンスを Z とします

More information

DVIOUT

DVIOUT 第 章 離散フーリエ変換 離散フーリエ変換 これまで 私たちは連続関数に対するフーリエ変換およびフーリエ積分 ( 逆フーリエ変換 ) について学んできました この節では フーリエ変換を離散化した離散フーリエ変換について学びましょう 自然現象 ( 音声 ) などを観測して得られる波 ( 信号値 ; 観測値 ) は 通常 電気信号による連続的な波として観測機器から出力されます しかしながら コンピュータはこの様な連続的な波を直接扱うことができないため

More information

Microsoft PowerPoint _量子力学短大.pptx

Microsoft PowerPoint _量子力学短大.pptx . エネルギーギャップとrllouゾーン ブリルアン領域,t_8.. 周期ポテンシャル中の電子とエネルギーギャップ 簡単のため 次元に間隔 で原子が並んでいる結晶を考える 右方向に進行している電子の波は 間隔 で規則正しく並んでいる原子が作る格子によって散乱され 左向きに進行する波となる 波長 λ が の時 r の反射条件 式を満たし 両者の波が互いに強め合い 定在波を作る つまり 式 式を満たす波は

More information

19年度一次基礎科目計算問題略解

19年度一次基礎科目計算問題略解 9 年度機械科目 ( 計算問題主体 ) 略解 基礎科目の解析の延長としてわかる範囲でトライしてみたものです Coprigh (c) 7 宮田明則技術士事務所 Coprigh (c) 7 宮田明則技術士事務所 Ⅳ- よってから は許容荷重として は直径をロ - プの断面積 Ⅳ- cr E E E I, から Ⅳ- Ⅳ- : q q q q q q q q q で絶対値が最大 で絶対値が最大モーメントはいずれも中央で最大となる

More information

スライド 1

スライド 1 相対論的プラズマにおける PIC シミュレーションに伴う数値チェレンコフ不安定の特性ついて 宇宙物理学研究室 4 年池谷直樹 研究背景と目的 0 年 Ie Cube 国際共同実験において超高エネルギーニュートリノを検出 780Tev-5.6PeV 890TeV-8.5PeV 相互作用が殆んど起こらないため銀河磁場による軌道の湾曲が無く 正確な到来方向の情報 を得られる可能性がある ニュートリノから高エネルギー宇宙線の起源を追う

More information

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ 以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (e. d d, dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( や, などがすべて 次で なおかつそれらの係数が定数であるような微分方程式 ) に対して安定性の解析を行ってきた しかしながら 実際には非線形の微分方程式で記述される現象も多く存在する

More information

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt 講義内容 講義内容 次元ベクトル 関数の直交性フーリエ級数 次元代表的な対の諸性質コンボリューション たたみこみ積分 サンプリング定理 次元離散 次元空間周波数の概念 次元代表的な 次元対 次元離散 次元ベクトル 関数の直交性フーリエ級数 次元代表的な対の諸性質コンボリューション たたみこみ積分 サンプリング定理 次元離散 次元空間周波数の概念 次元代表的な 次元対 次元離散 ベクトルの直交性 3

More information

相対性理論入門 1 Lorentz 変換 光がどのような座標系に対しても同一の速さ c で進むことから導かれる座標の一次変換である. (x, y, z, t ) の座標系が (x, y, z, t) の座標系に対して x 軸方向に w の速度で進んでいる場合, 座標系が一次変換で関係づけられるとする

相対性理論入門 1 Lorentz 変換 光がどのような座標系に対しても同一の速さ c で進むことから導かれる座標の一次変換である. (x, y, z, t ) の座標系が (x, y, z, t) の座標系に対して x 軸方向に w の速度で進んでいる場合, 座標系が一次変換で関係づけられるとする 相対性理論入門 Lorentz 変換 光がどのような座標系に対しても同一の速さ で進むことから導かれる座標の一次変換である. x, y, z, t ) の座標系が x, y, z, t) の座標系に対して x 軸方向に w の速度で進んでいる場合, 座標系が一次変換で関係づけられるとすると, x A x wt) y y z z t Bx + Dt 弨弱弩弨弲弩弨弳弩弨弴弩 が成立する. 図 : 相対速度

More information

Microsoft PowerPoint - ce07-09b.ppt

Microsoft PowerPoint - ce07-09b.ppt 6. フィードバック系の内部安定性キーワード : 内部安定性, 特性多項式 6. ナイキストの安定判別法キーワード : ナイキストの安定判別法 復習 G u u u 制御対象コントローラ u T 閉ループ伝達関数フィードバック制御系 T 相補感度関数 S S T L 開ループ伝達関数 L いま考えているのは どの伝達関数,, T, L? フィードバック系の内部安定性 u 内部安定性 T G だけでは不十分

More information