補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

Similar documents
vecrot

ベクトルの基礎.rtf

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

STEP 数学 Ⅰ を解いてみた から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in( 80 ) in より, S H in H 同様にして, S in, S in も成り立つ よって, S in 三角形の面積 ヘロンの公式 in in 辺の長

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

線形代数とは

代数 幾何 < ベクトル > 1 ベクトルの演算 和 差 実数倍については 文字の計算と同様 2 ベクトルの成分表示 平面ベクトル : a x e y e x, ) ( 1 y1 空間ベクトル : a x e y e z e x, y, ) ( 1 1 z1

2014年度 センター試験・数学ⅡB

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

PowerPoint Presentation

木村の理論化学小ネタ 体心立方構造 面心立方構造 六方最密構造 剛球の並べ方と最密構造剛球を平面上に の向きに整列させるのに次の 2 つの方法がある 図より,B の方が A より密であることがわかる A B 1

座標系.rtf

テレビ講座追加資料1105

<4D F736F F D E4F8E9F82C982A882AF82E98D7397F1>

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

() () () F において, チェバの定理より, = F 5 F F 7 これと条件より, = よって, = すなわち F:F=7:0 F 7 F 0 FO F と直線 について, メネラウスの定理より, = F O 5 7 FO これと条件および () より, = 0 O FO よって, =

2018年度 筑波大・理系数学

物理演習問題

2013年度 九州大・理系数学

数学の世界

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D E8EA58FEA82C982E682E997CD82C68EA590AB91CC>

< BD96CA E B816989A B A>

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

4STEP 数学 B( 新課程 ) を解いてみた 平面上のベクトル 6 ベクトルと図形 59 A 2 B 2 = AB 2 - AA æ 1 2 ö = AB1 + AC1 - ç AA1 + AB1 3 3 è 3 3 ø 1

1/30 平成 29 年 3 月 24 日 ( 金 ) 午前 11 時 25 分第三章フェルミ量子場 : スピノール場 ( 次元あり ) 第三章フェルミ量子場 : スピノール場 フェルミ型 ボーズ量子場のエネルギーは 第二章ボーズ量子場 : スカラー場 の (2.18) より ˆ dp 1 1 =

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2

ポンスレの定理

PowerPoint プレゼンテーション

Matrix and summation convention Kronecker delta δ ij 1 = 0 ( i = j) ( i j) permutation symbol e ijk = (even permutation) (odd permutation) (othe

2018年度 東京大・理系数学

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

Math-quarium 練習問題 + 図形の性質 線分 は の二等分線であるから :=:=:=: よって = = = 線分 は の外角の二等分線であるから :=:=:=: よって :=: したがって == 以上から =+=+= 右の図において, 点 は の外心である α,βを求めよ α β 70

テンソル ( その ) テンソル ( その ) スカラー ( 階のテンソル ) スカラー ( 階のテンソル ) 階数 ベクトル ( 階のテンソル ) ベクトル ( 階のテンソル ) 行列表現 シンボリック表現 [ ]

1/17 平成 29 年 3 月 25 日 ( 土 ) 午前 11 時 1 分量子力学とクライン ゴルドン方程式 ( 学部 3 年次秋学期向 ) 量子力学とクライン ゴルドン方程式 素粒子の満たす場 y ( x,t) の運動方程式 : クライン ゴルドン方程式 : æ 3 ö ç å è m= 0

p tn tn したがって, 点 の 座標は p p tn tn tn また, 直線 l と直線 p の交点 の 座標は p p tn p tn よって, 点 の座標 (, ) は p p, tn tn と表され p 4p p 4p 4p tn tn tn より, 点 は放物線 4 p 上を動くこと

行列、ベクトル

2011年度 東京工大・数学

2017年度 長崎大・医系数学

測量士補 重要事項 応用測量 点高法による土量計算

Microsoft Word - 断面諸量

数学 Ⅲ 無限等比級数の問題解答 問 1 次の無限級数の和を求めよ (1) (5) (2) (6) (7) (3) ( 解 )(1) 初項 < 公比 < の無限等比級数より収束し (4) (2) (3) その和は ( 答 ) であるから 初項 < 公比 となっている よって 収束し その和は よって

中学 1 年生 e ライブラリ数学教材一覧 学校図書 ( 株 ) 中学 1 年 数学 文字式式の計算 項と係数 中学 1 年 数学 次式 中学 1 年 数学 項のまとめ方 中学 1 年 数学 次式の加法 中学 1 年 数学 77

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

Math-Aquarium 例題 図形と計量 図形と計量 1 直角三角形と三角比 P 木の先端を P, 根元を Q とする A 地点の目の位置 A' から 木の先端への仰角が 30,A から 7m 離れた AQB=90 と なる B 地点の目の位置 B' から木の先端への仰角が 45 であ るとき,

線積分.indd

公式集 数学 Ⅱ B 頭に入っていますか? 8 和積の公式 A + B A B si A + si B si os A + B A B si A si B os si A + B A B os A + os B os os A + B A B os A os B si si 9 三角関数の合成 si

< 中 3 分野例題付き公式集 > (1)2 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は偶数 ( 例題 )1~5 までの 5 つの数字を使って 3 ケタの数をつくるとき 2 の倍数は何通りできるか (2)5 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は 5 ( 例題 )1~9 までの 9 個の数字を使って 3

20~22.prt

( 表紙 )

" 01 JJM 予選 4 番 # 四角形 の辺 上に点 があり, 直線 と は平行である.=,=, =5,=,= のとき, を求めよ. ただし,XY で線分 XY の長さを表すものとする. 辺 と辺 の延長線の交点を, 辺 と辺 の延長線の交点を G とする. 5 四角形 は直線 に関して線対称な

2014年度 筑波大・理系数学

スライド タイトルなし

Microsoft Word - スーパーナビ 第6回 数学.docx

パソコンシミュレータの現状

DVIOUT-17syoze

例題1 転がり摩擦

05 年度センター試験数学 ⅡB () において,cos q 0 であるから,P ( cos q, sin q) より, 直線 OP を表す方程式は y sin q sin q x cos q cos q x すなわち, (sin q) x - (cos q) y 0 ( ) ク 点 O,P,Q が

2011年度 大阪大・理系数学

紙を折る < 問題 > 長方形の紙を折る このとき 相似形はいくつできるだろうか? 2 個 固定固定固定 固定 2 個 2 個 固定 固定 3 個 3 個 固定 3 個 4 個 4 個

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

相加平均 相乗平均 調和平均が表す比 台形 の上底 下底 の長さをそれぞれ, とするとき 各平均により 台形の高さ はどのように比に分けられるだろうか 相乗平均は 相似な つの台形になるから台形の高さ を : の 比に分ける また 相加平均は は : の比に分けます 調和平均は 対角線 と の交点を

<4D F736F F D208C51985F82CD82B682DF82CC88EA95E A>

コンピューターグラフィックスS

<4D F736F F D20824F F6490CF95AA82C696CA90CF95AA2E646F63>

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説

座標変換におけるテンソル成分の変換行列

ピタゴラスの定理の証明4

2015年度 金沢大・理系数学

<4D F736F F D2094F795AA8C608EAE8E478B4C92A08250>

< D8C6082CC90AB8EBF816989A B A>

2018年度 神戸大・理系数学

2015年度 岡山大・理系数学

2017年度 金沢大・理系数学

S02 1 図において = =とする このとき = であることを証明せよ と において = 1 = 2 辺 は共通 より 3 辺 (3 組の辺 ) がそれぞれ等しい よって 合同な三角形の対応する角の大きさは等しい ゆえに = である

学習指導要領

2016年度 筑波大・理系数学

航空機の運動方程式

相関係数と偏差ベクトル

Microsoft Word - thesis.doc

Microsoft Word - 微分入門.doc

木村の物理小ネタ 単振動と単振動の力学的エネルギー 1. 弾性力と単振動 弾性力も単振動も力は F = -Kx の形で表されるが, x = 0 の位置は, 弾性力の場合, 弾性体の自然状態の位置 単振動の場合, 振動する物体に働く力のつり合

DVIOUT-SS_Ma

重要例題113

ベクトル公式.rtf

1/20 平成 29 年 3 月 25 日午前 11 時 7 分第 1 章 :U(N) 群 SU(N) 群 ( 学部 4 年次向 ) 第 1 章 :U(N) 群 SU(N) 群 Ⅰ. 標準模型の素粒子 素粒子の分類図 3 世代 素粒子の標準理論に含まれる素粒子は 素粒子の分類図 から R, G, B

2014年度 千葉大・医系数学

座標軸以外の直線のまわりの回転体の体積 ( バウムクーヘン分割公式 ) の問題の解答 立体の体積の求め方 図 1 の立体の体積 V を求める方法を考えてみる 図 1 図 1 のように 軸の から までの長さを 等分する そして とおく とすると となる 図 1 のように のときの 軸に垂直な平面 に

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

Taro-1803 平行線と線分の比

PoincareDisk-3.doc

平成 年 月 7 日 ( 土 第 75 回数学教育実践研究会アスティ 45 ビル F セミナールーム A 札幌医科大学 年 P ab, を正の定数とする 平面上において ( a, を中心とする円 Q 4 C と (, b を中心とする円 C が 原点 O で外接している また P を円 C 上の点と

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

<4D F736F F D20837D834E B95FB92F68EAE>

数学 t t t t t 加法定理 t t t 倍角公式加法定理で α=β と置く. 三角関数

二次関数 1 二次関数とは ともなって変化する 2 つの数 ( 変数 ) x, y があります x y つの変数 x, y が, 表のように変化するとき y は x の二次関数 といいます また,2 つの変数を式に表すと, 2 y x となりま

Microsoft Word - 町田・全 H30学力スタ 別紙1 1年 数学Ⅰ.doc

Microsoft Word - 力学12.doc

Transcription:

http://totemt.sur.ne.p 外積 ( ベクトル積 ) の活用 ( 面積, 法線ベクトル, 平面の方程式 ) 3 次元空間の つのベクトルの積が つのベクトルを与えるようなベクトルの掛け算 ベクトルの積がベクトルを与えることからベクトル積とも呼ばれる これに対し内積は符号と大きさをもつ量 ( スカラー量 ) を与えるので, スカラー積とも呼ばれる 外積を使うと, 平行四辺形や三角形の面積, 法線ベクトル, 平面の方程式, 四面体の体積が楽に求められる場合がある 外積の表し方 と の外積は, あるいは で与えられる 外積の向きたとえば, の向きは, 右ねじの平らな頭に固定された を, その向きが の向きと一致するように, ねじ先の進む向きに回転したときのねじ先の進む向きである したがって, は と がつくる平面に対して垂直である 右ねじの進む向きが の向き 右ねじの回転の向き O 同様に, の向きは, の向きが の向きと一致するように右ねじを回転したときのねじの進む向きである また, は と がつくる平面に対して垂直である したがって, の向きと の向きは真逆の関係である O 右ねじの回転の向き 右ねじの進む向きが の向き

http://totemt.sur.ne.p 補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位置, 向き, 大きさ ( 長さ ) で定義される したがって, 同一有向線分であるためには, 有向線分どうしがぴったりと重なり合わなければならない ベクトル : 矢印の向き, 大きさ ( 長さ ) で定義される したがって, 同一ベクトルであるためには, 向きと大きささえ同じであればよい 補足 3 http://.wped.org/w/%e3%8%d%e3%8%98

http://totemt.sur.ne.p 外積の大きさ と の外積の大きさ, すなわち の大きさは, と表し, それは, と がつくる平行四辺形の面積と等しい O q sn q 以上より,, sn q 補足 電磁力は外積そのものであるが, 外積の大きさをイメージするだけなら てこの原理 の方がわかりやすいと思う 力点から支点までのベクトルを l, 力を F とすると, 作用点の物体の動かしやすさの指標は, F l snq で表せる これは, F と l がつくる平行四辺形の面積の大きさに等しい 力点 作用点 支点 l q F 3

http://totemt.sur.ne.p 外積の演算規則 ( 外積の成分表示の準備として ) ( は実数 ) C C ( ) C 補足 C C が成り立つことを示す ( ) C C と垂直な平面への の射影を ', の射影を ' とする C ' ' 下図より, C ' C また,, ',C は同一平面上のベクトルかつ と ' は C について同じ側にあるから, C の向きと ' C の向きは同じである よって, C ' C 同様に, C ' C よって, C C ' C ' C C C C ' C ' ' ' ' 4

http://totemt.sur.ne.p p p また, ' C ' C sn ' C より, ' C ' C sn ' C より, ' C は, p ' を回転し, C 倍したものである C ' C ' ' C p ' 同様に, ' C は, p ' を回転し, C 倍したものである 3 よって, ' C と ' C がつくる平行四辺形の対角線, ' C ' C は, 図 のようになる また,,3より, ' C と ' C がつくる平行四辺形と ' と ' がつくる平行四辺形は, 相似比 C : の関係にあることがわかる したがって, ' C と ' C がつくる平行四辺形の対角線の長さも ' と ' がつくる平行四辺形の対角線の長さの C 倍である すなわち ' C ' C C 4 また, 図 より, ' C ' C も ' を p 回転したものである 5 5

http://totemt.sur.ne.p は, C の向きが紙面に垂直手前であることを意味する記号 つまり, 図は ' と ' がつくる平面を, その真上から見たものである ' ' ' C ' ' C ' C ' C ' C 図 についても, C ' C を示した場合と同様にすると, C ' ' 6 が成り立つことがわかる 一方, ( ) C ( ) ( ) C は, ' と ' がつくる平行四辺形の対角線 ' ' また, ( ' ' ) C を p 回転し, C 倍したものである ( 図 ) 7 ' ' ' C ' ' C ( ' ' ) C 図 ' ' C ' C ' 8 C C 4,5,7 より, ( ) C,6,8 より, ( ) C 6

http://totemt.sur.ne.p 7 外積の成分表示 直交座標系において,,,,, とすると, 同様に, ( )( ) 演算規則 ( は実数 ) および ( ) C C C より, ( )( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) よって, 左図より,,,,,,

http://totemt.sur.ne.p 8 外積の成分表示の簡単な求め方その, を と並べる の 成分赤枠の成分のクロス掛けの差 が の 成分となる の 成分赤枠の成分のクロス掛けの差 が の 成分となる の 成分赤枠の成分のクロス掛けの差 が の 成分となる 以上より,

http://totemt.sur.ne.p その : 行列式の活用 n 次の正方行列の成分をある規則に従い計算処理したのが行列式である 行列 の行列式は あるいは det と表す ( ) ならば, である ならば, d c である c d c d c c d e f ならば, d e f e fg cdh fh d ceg( サラスの公式 ) g h g h 4 次以上の正方行列は, 余因子というものを活用して, 帰納的に求めることができる 補足 :3 次正方行列の行列式 ( サラスの公式 ) の覚え方同色で囲まれた文字の積の和をとる 右下 左下 c d e f g h c d e f g h e fg chd hf d ceg より, e fg chd ( hf d ceg ) のサラスの公式を利用した求め方,, 単位ベクトルの和 を サラスの公式より, ( ) ( ) ( ) と配置すると, となり, が求められる 9

http://totemt.sur.ne.p 外積の応用. つの空間ベクトルがつくる平行四辺形または三角形の面積を求める場合外積の定義より, は と がつくる平行四辺形の面積と等しい したがって, とすれば, と がつくる三角形の面積と等しくなる 例 O ( ),,, ( ),,, ( ),, を頂点とする三角形 O の面積についてふつうに求める場合書く手間を少なくする目的で O, O とおくと, ( ) ( )( ) ( ) ( ) ( ) ( ) O \D 外積から求める場合 より, ( ) ( ) ( ) O D. つの空間ベクトルがつくる平面に垂直なベクトル ( 法線ベクトル ) を求める場合外積の定義より, は と がつくる平面に垂直である 例 O ( ),,, ( ),,, ( ),, を含む平面に垂直なベクトル ( 法線ベクトル ) は, O, O より, O O

http://totemt.sur.ne.p 3. つの空間ベクトルがつくる平面の方程式平面の方程式について法線ベクトル c とし, 点 P ( ) g,, を含む平面上の任意の点を ( ),, とすると, g c より, ( ) ( ) ( ) g c よって, この平面の方程式は, ( ) ( ) ( ) g c 外積と平面の方程式平面上の互いに独立な つのベクトルの外積は, その平面の法線ベクトルだから, 外積から平面の方程式が求められる 例 O ( ),,, ( ),,, ( ),, を含む平面の法線ベクトルは, O, O より, O O だから, 平面の方程式は, ( )( ) ( )( ) ( )( ) 4. 四面体の体積四面体 CD のベクトルを下図のようにとると, 四面体 CD の体積 ( ) 6 D C C D

http://totemt.sur.ne.p 証明 C を底面とする四面体 CD の高さを H とすると, 四面体 CD の体積 3 C の面積 高さ H H D C C の面積について C の面積 C 高さ H について H D cos ÐDH H H D cos ÐDH H D cosðdh H H D H H H D

http://totemt.sur.ne.p ここで, H の単位ベクトル H と H C の単位ベクトル C C は同一ベクトルだから, H C H C より, D D H C H C よって, C H D 3 C,,3 より, 四面体 CD の体積は, ( C) ì ü ï C ï D C í Dý と表せる 3 ï C ï 6 î þ これを成分表示で表すと, 面倒なので自分でしてください 3