Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt

Similar documents
Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-2回.ppt

Microsoft PowerPoint - ce07-09b.ppt

航空機の運動方程式

Microsoft PowerPoint - ce07-13b.ppt

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

Microsoft PowerPoint - chap8.ppt

航空機の運動方程式

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - ce07-04e.ppt

Microsoft PowerPoint - ce07-12c.ppt

Clipboard

DVIOUT

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

2012 September 21, 2012, Rev.2.2

PowerPoint プレゼンテーション

Chap2

ディジタル信号処理

(Microsoft Word - PLL\203f\203\202\216\221\227\277-2-\203T\203\223\203v\203\213.doc)

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

Microsoft Word - ClassicalControl_Matlab.doc

重要例題113

Microsoft Word - 第9章 PID制御.doc

第6章 実験モード解析

オペアンプの容量負荷による発振について

数学 t t t t t 加法定理 t t t 倍角公式加法定理で α=β と置く. 三角関数

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

<4D F736F F D E4F8E9F82C982A882AF82E98D7397F1>

PowerPoint Presentation

s とは何か 2011 年 2 月 5 日目次へ戻る 1 正弦波の微分 y=v m sin ωt を時間 t で微分します V m は正弦波の最大値です 合成関数の微分法を用い y=v m sin u u=ωt と置きますと dy dt dy du du dt d du V m sin u d dt

Matrix and summation convention Kronecker delta δ ij 1 = 0 ( i = j) ( i j) permutation symbol e ijk = (even permutation) (odd permutation) (othe

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

1. 線形シフト不変システムと z 変換 ここで言う システム とは? 入力数列 T[ ] 出力数列 一意変換 ( 演算子 ) 概念的には,, x 2, x 1, x 0, x 1, x 2, を入力すると, y 2, y 1, y 0, y 1, y 2, が出力される. 線形システム : 線形シ

Microsoft Word - 知能機械実験・実習プリント_ docx

スライド タイトルなし

航空機の運動方程式

20年度一次基礎略解

スライド 1

システム工学実験 パラメータ推定手順

学習指導要領

行列、ベクトル

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 応用数学8回目.pptx

Microsoft PowerPoint - 電力回路h ppt

PowerPoint Presentation

2018 年 5 月 31 日版 知能機械実験 実習 Ⅳ Ⅳ-1. 制御工学実験 1. 実験概要と目的 ロボットをはじめとするメカトロニクス機器において 高度な動作を実現している背景には 制御技術がある 制御とは 物体の運動を意図した位置や速度で動かす技術である 精度の高い制御を行うためには 正しく

The open source platform for numerical computation

平面波

公式集 数学 Ⅱ B 頭に入っていますか? 8 和積の公式 A + B A B si A + si B si os A + B A B si A si B os si A + B A B os A + os B os os A + B A B os A os B si si 9 三角関数の合成 si

Microsoft Word - 付録1誘導機の2軸理論.doc

Microsoft PowerPoint - spe1_handout11.ppt

Microsoft PowerPoint - CSA_B3_EX2.pptx

FEM原理講座 (サンプルテキスト)

Microsoft Word - thesis.doc

2018年度 東京大・理系数学

画像処理工学

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

学習指導要領

Microsoft PowerPoint - qcomp.ppt [互換モード]

(Microsoft PowerPoint - \221\34613\211\361)

1999年度 センター試験・数学ⅡB

板バネの元は固定にします x[0] は常に0です : > x[0]:=t->0; (1.2) 初期値の設定をします 以降 for 文処理のため 空集合を生成しておきます : > init:={}: 30 番目 ( 端 ) 以外については 初期高さおよび初速は全て 0 にします 初期高さを x[j]

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D20906C8D488AC28BAB90DD8C7689F090CD8D488A D91E F1>

テンソル ( その ) テンソル ( その ) スカラー ( 階のテンソル ) スカラー ( 階のテンソル ) 階数 ベクトル ( 階のテンソル ) ベクトル ( 階のテンソル ) 行列表現 シンボリック表現 [ ]

学習指導要領

<4D F736F F D A788EA8E9F95FB92F68EAE>

Microsoft Word - 付録D_ doc

代数 幾何 < ベクトル > 1 ベクトルの演算 和 差 実数倍については 文字の計算と同様 2 ベクトルの成分表示 平面ベクトル : a x e y e x, ) ( 1 y1 空間ベクトル : a x e y e z e x, y, ) ( 1 1 z1

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

DVIOUT-SS_Ma

学習指導要領

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学

s と Z(s) の関係 2019 年 3 月 22 日目次へ戻る s が虚軸を含む複素平面右半面の値の時 X(s) も虚軸を含む複素平面右半面の値でなけれ ばなりません その訳を探ります 本章では 受動回路をインピーダンス Z(s) にしていま す リアクタンス回路の駆動点リアクタンス X(s)

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

<4D F736F F D2094F795AA95FB92F68EAE82CC89F082AB95FB E646F63>

状態平均化法による矩形波 コンバータの動作特性解析

2010年度 筑波大・理系数学

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

平成 30 年度入学試験問題 数学 注意事項試験開始後, 問題冊子及び解答用紙のページを確かめ, 落丁, 乱丁あるいは印刷が不鮮明なものがあれば新しいものと交換するので挙手すること 1. 試験開始の合図があるまで問題冊子を聞かないこと 試験開始後は, すべての解答用紙に受験番号 氏名を記入すること

Microsoft PowerPoint - ip02_01.ppt [互換モード]

< 図形と方程式 > 点間の距離 A x, y, B x, y のとき x y x y : に分ける点 æ ç è A x, y, B x, y のとき 線分 AB を : に分ける点は x x y y, ö ø 注 < のとき外分点 三角形の重心 点 A x, y, B x, y, C x, を頂

eq2:=m[g]*diff(x[g](t),t$2)=-s*sin(th eq3:=m[g]*diff(z[g](t),t$2)=m[g]*g-s* 負荷の座標は 以下の通りです eq4:=x[g](t)=x[k](t)+r*sin(theta(t)) eq5:=z[g](t)=r*cos(the

Microsoft PowerPoint - 物情数学C(2012)(フーリエ前半)_up

スライド 1

学習指導要領

Microsoft Word - Chap11

スライド 1

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説

Microsoft Word - 第2章 ブロック線図.doc

2012/4/27 ロバスト制御系設計特論計算機シミュレーション特論シ 川邊武俊 1 モデリング 本講義 2012/04/13 物理モデルの導出( 別資料 ) Black box モデルの導出 ( 別資料 ) ロバスト制御理論 線形ロバスト制御 周波数整形 拡大系 内部安定性 小ゲイン定理 ロバスト

DVIOUT

Microsoft Word ã‡»ã…«ã‡ªã…¼ã…‹ã…žã…‹ã…³ã†¨åłºæœ›å•¤(佒芤喋çfl�)

Microsoft PowerPoint - spe1_handout10.ppt

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

PowerPoint プレゼンテーション

2018年度 神戸大・理系数学

パソコンシミュレータの現状

2011年度 大阪大・理系数学

Transcription:

制御工学 I 第 回 安定性 ラウス, フルビッツの安定判別 平成 年 6 月 日 /6/

授業の予定 制御工学概論 ( 回 ) 制御技術は現在様々な工学分野において重要な基本技術となっている 工学における制御工学の位置づけと歴史について説明する さらに 制御システムの基本構成と種類を紹介する ラプラス変換 ( 回 ) 制御工学 特に古典制御ではラプラス変換が重要な役割を果たしている ラプラス変換と逆ラプラス変換の定義を紹介し 微分方程式のラプラス変換について解説する 制御システムのモデリングと伝達関数 ( 回 ) システムの相似性について概説し システムの入出力特性を表す手法である伝達関数について詳述する システムの図的表現であるブロック線図とその等価変換について解説する 過渡特性 ( 回 ) システムの過渡状態を評価する方法であるインパルス応答とインディシャル応答について解説する システムの速応性や安定性の指標である整定時間 立ち上がり量 行き過ぎ量について述べる 安定性 ( 回 ) システムの安定性の概念を述べ 安定性を判定する代数的方法であるラウス - フルビッツの方法について説明する 周波数特性 (4 回 ) 周波数領域におけるシステムの特性を周波数特性という 周波数特性と伝達関数との関係を説明し ベクトル軌跡とボード線図の作成方法を説明する /6/

リアプノフ安定性 x& ( 微分量が) とする状態 x 平衡状態 x e 平衡点 平衡点に摂動を与えた系の解 の時間経過を考える ただし, x,t は初期値 定義 x x δ ならば, 全てのt>tに対して x( t, x, t ) x となるような実数 が存在すれば, e 平衡点 x e は安定 存在しなければ不安定 平衡点 x が安定かつ, lm のとき e x( t, ) は漸近安定, x t x e t e x ( t, x t ), xe /6/

漸近安定 x 安定 δ x e 漸近安定 不安定 /6/ 4

内部安定性 零入力応答 t ( t) x e x 入力が零で, 初期条件のみに対する応答 初期状態 x ( ) x 内部安定 ( 漸近安定 : リアプノフの安定性 ) どのような初期状態 x に対しても, t で x(t) となる システムが内部安定となる必要十分条件 特性方程式の根の実部が全て負 漸近安定 /6/ 5

外部安定性 零状態応答 初期状態が零で, 入力のみに対する応答 有界な入力 u(t) に対する零状態応答 有界な入力とは, 下式に適当な正数 が存在する ( t) <, t < u システムが外部安定 入出力安定 有界入力有界出力 (BIBO:Bouded Iput Bouded Output) 安定 有界な出力とは, 下式において適当な正数 が存在する 有界な入力 u(t) に対してが存在する場合 BIBO 安定 y t <, t < ( ) /6/ 6

BIBO 安定 システムの BIBO 安定と等価な条件 伝達関数の全ての極 ( 特性方程式の根 ) が負の実部を持つ 漸近安定 インパルス応答 g(t) に対して, 次式を満たす正数 が存在 有界入力 u(t) に対する出力の応答 y g g t τ dτ 任意のtに対して有界 () t dt < t t () t g( t τ ) u( τ ) dτ g( t τ ) u( τ ) t ( ) < /6/ 7 dτ

BIBO 安定 インパルス応答 g(t) が有界でない場合 有界な入力 u(τ) u u 出力 y(t) は有界ではない y 変数変換が y ( τ ) for g( t τ ) ( τ ) for g( t τ ) < t t ( t) g( t τ ) u( τ ) dτ g( t τ ) σ t τ dσ dτ t () t g( σ ) dσ g ( σ ) t /6/ 8 dσ dτ 出力が有界でないので BIBO 安定が成立しない

制御システムの安定性判別方法 ( 特性方程式の根を調べる方法 ) 特性方程式の特性根を求めて調べる 特性方程式を解く 根軌跡による方法 特性方程式の係数を用いて調べる ラウス - フルビッツの方法 ベクトル軌跡による方法 ナイキストの方法 ボード線図を用いた方法 ゲイン余裕, 位相余裕 /6/ 9

/6/ 特性方程式の係数を用いた安定判別法 伝達関数の特性方程式の根の実部 高次の代数方程式の求解は困難 根の実部の正負判別で十分 代数方程式を解かないで安定判別 特性方程式の解 ( 因数分解 ) p: 実数根,σ: 複素根実部,ω: 複素根虚部 ( ) ( ) { } μ μ ω σ j j p

/6/ 特性方程式の係数を用いた安定判別法 全ての根の実部が負 の係数は全て正 全ての根の実部が負となる必要条件 ( ) ( ) { } ( ) { } μ μ μ μ ω σ σ ω σ j j j j p p ( ) ( ) μ σ μ, > > j p j,, > > > j p ω σ σ ( ) > 十分条件は?

/6/ ラウスの安定判別法 特性多項式の係数からラウス表を作成 係数を変換 変換した係数の変換 M M 5 4 ただし,

/6/ ラウスの安定判別法 ラウス表 安定判別法 ( 根の実部が全て負となる必要十分条件 ) m m m m m m m m M M M ( ),,, > ( ),,, > または

/6/ 4 フルビッツの安定判別法 特性多項式の係数からフルビッツ行列を作成 x 行列 要素 - よりはじめる 一つ右に移る毎に係数を 減らす 一つ下に移る毎に係数を 増やすす > or < 4 5 H M

/6/ 5 フルビッツの安定判別法 フルビッツ行列 4 6 8 4 5 H M M M M

/6/ 6 フルビッツの安定判別法 フルビッツ行列式の作成 左上 x 小行列の行列式 (,,,) ( 主座小行列式 ) 安定判別法 特性方程式の根の実部が全て負となる H det Δ Δ Δ 4 5 Δ > Δ

/6/ 7 ラウス法とフルビッツ法の等価性 フルビッツ行列のラウス配列要素表示 4 5 H

/6/ 8 ラウス法とフルビッツ法の等価性 係数行列をつくる Γ O

/6/ 9 ラウス法とフルビッツ法の等価性 フルビッツ行列に係数行列をかける Γ H H

/6/ ラウス法とフルビッツ法の等価性 係数行列 をつくる Γ O

/6/ ラウス法とフルビッツ法の等価性 フルビッツ行列に係数行列をかける Γ M M H H

/6/ ラウス法とフルビッツ法の等価性 同様にして Γ O O - 個 Γ H H

/6/ ラウス法とフルビッツ法の等価性 変形フルビッツ行列 の左上 x 小行列の行列式 ( 主座小行列式 ) H 4 4 ~ M H H H ~ Γ Γ Γ Γ,,,, ~ Δ H ~

ラウス法とフルビッツ法の等価性 係数行列について Γ は下三角行列, 対角要素は全て ~ Γ Γ Γ Γ も対角要素が全ての下三角行列 ~ Δ det det det det ~ ( Hの左上 小行列 ) ~ ( ΓHの左上 小行列 ) ~ {( Γの左上 小行列 ) ( Hの左上 小行列 )} ~ ( Γの左上 小行列 ) det( Hの左上 小行列 ) ( Hの左上 小行列 ) Δ Δ,,,, /6/ 4 >,,,, Δ >,,,, ラウスの安定判別法 フルビッツの安定判別法

根軌跡法 システムの過渡応答は極の位置 ( 値 ) に関係する 制御ゲインにより極の場所 ( 値 ) が変わる どのように変化するのか注目 設計 適切なゲインの設定により, 極を所期の場所に配置 システムの極や零の追加の影響の定性的な評価 /6/ 5

根軌跡 ゲイン K を持つフィードバック制御システム C R 閉ループ伝達関数 R() C( ) KG( ) R() KG() H () の多項式で表す b () ( ), H () b() () K () () b() ()() c K () b() d() K () ()() c Kb()() d () c() G cbd 根は伝達関数の極 bc 根は伝達関数の零点 K: で伝達関数の極( 特性方程式の根 ) は変化 /6/ 6 - d c ( ) () K K H() G() b()() c ()() c Kb()() d C() 根軌跡根の 平面上の変化

二次遅れシステム 特性方程式 K K /4 /4<K, 固有角周波数 減衰定数 根軌跡の例,, ± C R ( ) K () K K 4K 4K ± j ω K ζ K /6/ 7 x x - -/

根軌跡の性質 c () () ( ) KG H K 伝達関数 d() d(): 次,c():m 次, m< 始点 K: d( ) 伝達関数の極に対応 終点 K : Kc( ) m 個は零点に対応 極は零点より多い (m<) ので残りは無限遠点に終わる 実軸対称特性方程式の根は実数または共役複素数なので, 根の配置は実軸対称 枝数特性方程式の根は 個 根軌跡の枝数 本 /6/ 8

G C R 根軌跡 (), H () ( )( 5) () K () ( )( 5) K R() ()(5)K の根軌跡 漸近線 極の数, 零の数 m,(r-m) 無限遠点に向かう軌跡の漸近線 漸近線の実軸上の交点座標 (--5)/-7/ /6/ 9 - K H() G() C() ( 極の座標の総和 ) ( 零点の座標の総和 ) r 漸近線の方向角 π/,π,5/π ( ) π θ,,,,, r r x -5 x x - -7/

根軌跡 極, 零点の付加により根軌跡が変化 二次遅れシステム () H () ( ) 極の付加 KG 根軌跡を極から離す KG 零点付加 () H () ( )( b) 零点に根軌跡を引き込む KG () H () c ( ) x x - -/ x x x -b - --b/ O x x -c - -c /6/