Journal Club PAV vs PSV

Similar documents
HO_Journal Club PAV vs PSV

離脱困難に対する換気モード

journal club

Journal Club

ICUにおける酸素療法

めまい

PowerPoint プレゼンテーション

The Lancet NPPV July18, 2009 Non-invasive ventilation in acute respiratory failure ( Review)The Lancet, vol. 374, July 18, 2009 H22.9 The Lancet 2009

JSEPTIC CE教材シリーズ 対象:レベル1 ICUで働く新人CE(1~3年目程度)

PowerPoint プレゼンテーション

ARDS に対する HFOV ICU 勉強会 久保友貴子 1

救急外来患者におけてqSOFAは院内死亡を予測するか?

呼吸ケア 人工呼吸器の基礎 4: アラームと対応 アラーム 人工呼吸器のみならず医療機器を使用する場合 患者の状態や医療機器自体の異常を発見するために必要なのがアラームです したがって アラームが適切に設定され さらに医療従事者の耳に届く適切な音量に設定されていないと 異常の早期発見や対応の遅れにつ

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

対象 : 人工呼吸に携わる医師 看護師 臨床工学技士 皆さん大好きな人工呼吸の 主として設定に関するアンケートです よく考えると 自分ならこうするのになあ と思いながら 現在の施設では別な方法で人工呼吸管理されていることが多かったり 看護師 臨床工学技士や一部の医師の方の中には 自分で呼吸器設定しな

2

A00.fm

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

D 幅広い選択肢で意思決定をサポート エビタ V300 -EVITA V300-

低リスク患者の抜管後のHFNC

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

HFNCのメタ解析

Ⅰ. プロトコールの導入と運用プロトコールの導入にあたっては 施設ごとで運用上の取り決めが必要となる 主に次の項目については 医療従事者間で確認しておくことを推奨する 具体的な対象患者 ( 疾患 病態 ) 対象患者の選定方法 ( 誰が選定するか ) 各基準の評価者とプロトコール指示者 プロトコールの

Jhospitalist.key


人工呼吸 Jpn J Respir Care 2018;35:191-5 症例報告 慢性閉塞性肺疾患に NAVA モードが有効であった 1 例 小山昌利 1) 長谷川隆一 2) 横山俊樹 3) 春田良雄 1) キーワード :NAVA, トリガー Delay(delayed triggering),

腹部手術後の呼吸不全 慈恵 ICU 勉強会 2016 年 4 月 26 日 研修医岡本敦子 JAMA.doi: /jama

Awake ECMO

ROCKY NOTE 心不全患者 (+ チェーンストークス呼吸を伴う閉塞性睡眠時無呼吸 ) に対する ASV(adaptive servo-ventilation) の効果 (110406) 心不全 + 睡眠時

PowerPoint プレゼンテーション

臨床試験の実施計画書作成の手引き

意識障害患者の抜管part 2

PowerPoint プレゼンテーション

HFNCプロトコル

ph

重症患者におけるRefeeding症候群

Introduc+on 毎年全世界では 2 億 3400 万件もの外科手術が行われている 術後の肺合併症 (Postopera+ve pulmonary complica+ons:ppcs) は病院滞在期間 罹患率 死亡率を増加させる可能性がある Postopera)ve pulmonary com

敗血症の早期蘇生プロトコル

1 FEV1.0 FEV % NIH FEV % FEV1.0 50% FEV1.0 cyanosis PaO2 PaCO2 PaO2 PaCO2 40mmHg FEV1.0 25%

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

EBM

日本集中治療教育研究会臨床研究委員会(JSEPTIC-CTG)

データの取り扱いについて (原則)

PowerPoint プレゼンテーション

HO_edit 重症市中肺炎とステロイド.pptx

Journal Club ICU患者における ビデオ喉頭鏡vs直視型喉頭鏡 初回成功率の比較

栄養について改めて考える

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

beatmung-mini-handbuch-a jp-1-L5_LR_Crop

アセトアミノフェン オーストラリアとニュージーランドの 38 ICU 2 間の point prevalence study 結果 感染症を疑う 48.9% で使 解熱薬として最も使 頻度が い薬剤 Crit Care Resusc 2013; 15:

Journal club 心臓手術後の心房細動に対する 心拍数調節と洞調律維持との比較

PowerPoint プレゼンテーション

IntroducAon 重症頭部外傷患者の約 60% は植物状態や要介助など予後不良な転帰を辿る. 約 39% は外傷が原因で死亡する. Lancet 2012;380: 生存例でも一般人口より 3.2 倍短命 Med J Aust 2012;196:40-45 ヨーロッパでは過去 5

2 I. 手指衛生を確実に実施する 背景手洗い 手指衛生は すべての院内感染から医療従事者及び患者を護るための基本的な手段である 人の手を媒介した病原菌の水平伝播が 人工呼吸器関連肺炎 (ventilator-associated pneumonia: VAP) をはじめとする病院内感染の一要素とな

PowerPoint プレゼンテーション

2018年上半期 集中治療最新論文10選

慢性重症患者家族への緩和専門医による説明効果

ジャーナルクラブ 2016/4/19

急性呼吸不全に対するBALの実施

Microsoft PowerPoint - 呼吸管理のkimo.pptx

Microsoft PowerPoint _anesthesiology.pptx

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

Microsoft Word - VAEアルゴリズム.docx

PowerPoint プレゼンテーション

酸素療法(酸素器具を学ぶ)

慈恵 ICU Journal club 齋藤慎二郎 1

厳格な血圧コントロールは 高血圧関連合併症を予防するか

<4D F736F F D20906C8D488CC48B7A8AED97A F838D B48508CF68A4A94C >

人工呼吸第 29 巻第 2 号 Web 版 [ 公開日 :2012 年 8 月 2 日 ] 原 著 Post-ICU 長期人工呼吸患者 363 症例の予後解析 岡村篤 石谷利光 米山重人 渡辺晴司 福田正人 山村剛康 キーワード : 長期人工呼吸, 予後解析,Post-ICU, 人工呼吸器離脱, 死

N Engl J Med Oct 1 ICU ジャーナルクラブ レジデント 2 年田中厚子

< E6F2E D5D96D F18F6F88CB978A94C E786C7378>

離床プレアドバイザー認定試験問題 ( 一部解答例付属 ) インストラクター問題は非公開 このページでは 離床プレアドバイザー認定試験に実際に出題された問題 ( 一部 ) および解答例を PDF ファイル形式で掲載します 試験レベル把握 学習にお役立て ください なお 掲載された問題 解答例についての

テーマ 混合診療は是か非か

PowerPoint プレゼンテーション

重症敗血症に対するステロイド投与は ショックを予防するか

SpO2と血液ガス

CASE 高血圧 糖尿病 脂質異常症のある 69 歳女性 3 年前に心筋梗塞の既往あり EF<30% で ICD 植え込み後 心不全の症状はここ 1 年落ち着いているが NYHAⅢ の症状があ る メインテート ラシックス リピトール レニベース を内服 中である 本日も著変なく 2 ヶ月に一度の定

重症敗血症に対するステロイド投与は ショックを予防するか

PowerPoint プレゼンテーション

人工呼吸器講習会

背景 急性大動脈解離は致死的な疾患である. 上行大動脈に解離を伴っている急性大動脈解離 Stanford A 型は発症後の致死率が高く, それ故診断後に緊急手術を施行することが一般的であり, 方針として確立されている. 一方上行大動脈に解離を伴わない急性大動脈解離 Stanford B 型の治療方法

簡単アンケート第 40 弾 : ARDS 患者の管理 (2015 年 1 月実施 ) JSEPTIC 臨床研究委員会 アンケート作成者 : 則末泰博 ( 東京ベイ市川 浦安医療センター呼吸器科 集中治療科 ) 1

_HO_ジャーナル�__%25i%25V%1B%28B3.15%20ver2

PowerPoint プレゼンテーション

JHN Journal club 2014年9月3週目 飯塚担当分 急性腰痛.pptx

D NIV 人工呼吸器 Carina DRÄGER CARINA

パスを活用した臨床指標による慢性心不全診療イノベーション よしだ ひろゆき 福井赤十字病院クリニカルパス部会長循環器科吉田博之 緒言本邦における心不全患者数の正確なデータは存在しないが 100 万人以上と推定されている 心不全はあらゆる心疾患の終末像であり 治療の進步に伴い患者は高齢化し 高齢化社会

人工呼吸器 1 式 (ICU CCU 搬送用 ) 仕様書 2019 年 2 月 国立循環器病研究センター

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

Transcription:

Journal Club PAV は呼吸器離脱に適したモード か? 東京ベイ 浦安市川医療センター 集中治療科 片岡惇 2016.03.22

本日の論文 Crit Care Med. 2016 Jan 20. [Epub ahead of print]

人工呼吸器離脱の定義 分類 Simple weaning Difficult weaning 定義 最初の SBT で呼吸器離脱する患者 最大 3 回までの SBT あるいは 1 回目の SBT から呼吸器離脱までに最長 7 日間かかる患者 Prolonged weaning 4 回以上の SBT あるいは最初の SBT から呼吸器離脱までに 8 日間以上かかる患者 Eur Respir J 2007; 29: 1033-1056

呼吸器離脱困難 Difficult weaning, prolonged weaningは 人工呼吸器装着患者の31% に起こる Eur Respir J 2007; 29:1033 1056 それらは患者のICU 滞在日数の延長 死亡率の増加 コスト増大につながる JAMA 2002; 287:345 355 PSVがSBTに失敗した患者が weaningを行う際に最も使われているモードである Chest 1994; 106:1188 1193 PSVは トリガーした後は受動的であり 横隔膜の萎縮につながる可能性 非同調が多い可能性がある J Appl Physiol (1985) 1996; 81:426 436 Intensive Care Med 2008; 34:1477 1486

人工呼吸器離脱困難患者に 適したモードはあるのか?

従来の人工呼吸器モード 医師 モード 1 回換気量呼吸数 人工 呼吸器 患者

Closed-loop Ventilation 医師 % サポート 人工 呼吸器 患者 気道抵抗 コンプライアンスを測定 患者が求める 1 回換気量 流速を計測する

Closed-loop Ventilation 患者の吸気努力に比例したサポートを行うモード Proportional Assist Ventilation(PAV) PAV+(PB840/980), PPS(Evita) Neurally Adjusted Ventilatory Assist(NAVA) Servo i 自動 weaning システムにより離脱を目指すモード SmartCare Evita XL/infinity V500 Adaptive Support Ventilation(ASV) Hammilton G5

患者の吸気努力に比例してサポートする RespirCare2011;56(2):140 148.

Proportional Assist Ventilation コンプライアンス (C) とレジスタンス (R) を測定して 患者の吸気努力に比例したサポートを行う Paw = V/C + R Flow WOB = ʃ P Flow dt PB840 では 8-15 呼吸ごとに 300msec の吸気ポーズを行い C と R を測定

設定するのはサポート率のみ

患者の呼吸仕事量 (WOBpt) が 0.3 0.8J/L になるようにサポート率を設定する

PAV のメリット デメリット メリット 患者 - 呼吸器の同調性が良い 呼吸筋を適度に使うことができる デメリット 患者の呼吸努力が弱い場合はサポートが減ってしまう リークがある場合 過度にサポート圧が上がってしまう可能性 (runaway 現象 )

PAV のエビデンス PAV と PSV によるウィーニングを行い 48 時間観察した RCT では PAV の方が調節呼吸に戻る割合が低かった (PAV 11% vs PSV 22%, p=0.04) Intensive Care Med 2008; 34:2026 2034 夜間 PAV にすることで睡眠の質が改善した Crit Care Med 2007; 35:1048 1054

PAV は呼吸器離脱困難患者の ウィーニングにおいて 優れたモードか?

本日の論文 Crit Care Med. 2016 Jan 20. [Epub ahead of print]

論文の PICO P I 人工呼吸器離脱困難な患者 (simple weaning ではない ) PAV を使用 C PSV を使用 O 呼吸器離脱までの時間

Study Design 単施設 非盲検 前向きランダム化比較試験 (pilot study) カナダ ロンドンにある University Hospital-London Health Science Centre の内科外科 ICU(20 床 ) ランダム割付は computer-generated random number sequence によって行われ 隠蔽化されている

Patients Inclusion criteria 18 歳以上の挿管患者 36 時間以上人工呼吸器管理をされている

Patients Exclusion criteria 1) 48 時間以内に withdraw が考慮される患者 2) 高位の脊髄障害 進行性の神経筋疾患のよって慢性的な呼吸器依存となる可能性がある または脳外科的介入が必要である患者

Enrolment Procedure 呼吸不全の原因に改善が認められてきている 体温は 36 39 度である ph>7.32 である Hb>7g/dL で 現在出血なし 血行動態が安定している トリガーできる FiO2 0.6, PEEP 15cmH2O で PaO2 60mmHg or SaO2 90% AC/VC で Vt 6-8ml/kg で Pplat 30cmH2O もしくは AC/PC で PC+PEEP 30cmH2O 上記をすべて満たせば プレテストとして PSV 15cmH2O に変更

Enrolment Procedure 呼吸窮迫がなければプレテストクリア FiO2 0.5, PEEP 8cmH2O で P/F 200 強心薬 昇圧剤の使用なしであれば SBT へ まず 1-2 分 CPAP 5cmH2O にして RSBI を測定 RSBI<105 であれば SBT へ PSV 5cmH2O にして 30-120 分 酸素化の条件を満たさない RSBI 105 SBT 失敗であれば 割り付けへ

Ventilation Protocols 呼吸器は Puritan Bennett 840 を使用 後述する PAV プロトコール PSV プロトコールに従って 呼吸療法士 (RRT) が設定を変更 (respiratory distress 呼吸窮迫がないようにできるだけサポートを下げていく ) 設定した max のサポートが必要になった場合は A/C に戻す PAV 群は PAV+ と A/C PSV 群は PSV と A/C しか使用しない

Ventilation Protocols RCT の開始前に 15 名の患者を用いて観察研究を行い RRT にプロトコルの確認を行ってもらった プロトコルはすぐに見られるようにラミネートしてベッドサイドに置いた RRT は毎日 SBT を行えるかどうか後述するチェックリストを用いて確認 除外項目を満たさない場合は毎日 RSBI のアセスメントと SBT を行う

Respiratory Distress 呼吸数 >35 回 /min 脈拍 >140/min, もしくはベースラインより 20% 以上の上昇 収縮期血圧 >180mmHg, もしくは <90mmHg, ベースラインより 30% 以上の変化 不安 発汗 副呼吸筋の使用 奇異呼吸 呼吸困難の訴え

PAV protocol Supplemental Digital Content Figure 2a: Proportional Assist Ventilation Protocol 開始の設定はサポート率 70% 2-3 時間おきに RRT がアセスメントし 問題なければ 10-20% ずつ PAV サポートを下げる サポート率 90% まで上げてもダメな場合は A/C に戻す

PSV protocol Supplemental Digital Content Figure 2b: Pressure Support Ventilation Protocol 開始の設定は PS 15cmH2O まず RR<35, VT>5mL/kg で耐えられる PS まで下げる 2-3 時間おきに RRT がアセスメントして PS2-3cmH2P ずつ下げる

Data collection form for RRTs Supplemental Digital Content Figure 3: Daily data collection form for Registered Respiratory Therapists SBT の開始基準 P/F 200 FiO2 0.5 ph 7.32 トリガーできる 24 時間以内に心筋虚血イベントなし 強心薬 昇圧剤の使用なし

Data collection form for RRTs CPAPにしてRSBIを測定 RSBI 105であればSBT施行 PAV群はサポート率20% PSV群はPS 5cmH2O でSBTを施行 PEEP 8cmH2Oで SaO2 90% 呼吸窮迫なし であればSBTクリア 抜管へ

Endpoints 呼吸器離脱までの時間 ICU/ 病院滞在期間 呼吸器離脱成功の定義 抜管後 48 時間再挿管なし 非侵襲的人工呼吸 (NIV) の使用もなし 気管切開使用時は呼吸器から最終的に外れた時点 1 日のうち 12 時間以上 NIV を使用していない

Statistical Analysis Pilot study のため サンプルサイズの計算はしていない P 値 <0.05 を統計学的有意とした Intention to treat approach を行った

RESULTS

割付 エンロール期間は42か月 80名が基準を満たしが 最終的に割付されたのは54名

割付 最終的に解析が行われたのは PAV 群 27 名 PSV 群 23 名

Baseline Clinical Characteristics

Baseline Clinical Characteristics ベースラインは両群間で変わりなし重症度は APACHEⅡ 27 点程度患者は 肺炎が 3 割 もともと COPD を持っている患者は 2 割程度

Feasibility Outcomes 呼吸窮迫で RRT が呼吸器サポートを上昇させた回数は PAV 群で 76 回 /232days PSV 群で 124 回 /295days と 有意に PSV 群で多かった (p=0.002) A/C に戻した回数は PAV 群で 66 回 PSV 群で 90 回と 変わりなし (p=0.61) 全く A/C に戻さなかった患者は PAV 群で 6/27 名 PSV 群で 6/23 名 (p=1.0)

Respiratory Parameters

Respiratory Parameters ベースラインは両群間で変わりなし PAV にすることで ΔP 圧 Peak 圧が低く 吸気時間 / 呼吸時間が長くなる PSV 群と比較すると PAV 群の方が PaoArea PaoArea/VE( 呼吸器のサポートの強さを示す ) が低く VT/PaoArea が高く second postrandomization の解析において ΔP 圧 Peak 圧が低い

Asynchrony index Asynchrony Index (%) = 非同調イベントの回数 / 全呼吸回数 100 Intensive Care Med (2006) 32:1515 1522 PAV 群 AI>10% は 3 名いたが PAV に設定変更後 0 名となった PSV 群 AI>10% は 6 名いたが PSV に設定変更後 4 名となった

Clinical Outcomes 成功した SBT までの日数 抜管成功までの日数に変わりなし ICU 退室までの日数は PAV 群で有意に短い

Kaplan-Meier curves 抜管成功までの時間 ICU 退室までの時間

鎮静剤 鎮痛剤については PAV 群と PSV 群で変わりなし

その他 不整脈 気胸 プロトコル施行中の死亡は両群とも起こらなかった

筆者らの考察 PSV は weaning に最も使われているモードだが それと比較しても遜色ない weaning ができることがわかった アシストが少ない傾向であったが PAV 群の方が呼吸窮迫となる回数が少なかった 同調性が良くなった結果の可能性 ICU 退室までの期間は PAV 群で短いという結果であったが power が少ない

筆者らの考察 単施設での結果であり 他の施設にこの新しいプロトコルそのものが受け入れられるかは不明である SBT に失敗した患者を主に対象としており ICU 患者すべてに適応はできない

私見 本試験では 実際に PAV を weaning 困難な患者に適応すべきかどうかはわからない ( どのような患者に適応すべきか 離脱まで時間のかかる prolonged weaning の患者に適しているのでは? 患者の呼吸努力に応じたサポートをして ( 非同調が少ない可能性 ) 呼吸仕事量をモニタリングしながら weaning することができるので ( 適切にサポートをする ) weaning に適したモードである可能性はある 今後の臨床アウトカムを見据えた大規模多施設研究が待たれる