Microsoft PowerPoint - 6.PID制御.pptx

Similar documents
Microsoft Word - 実験テキスト2005.doc

Microsoft PowerPoint - chap8.ppt

Microsoft PowerPoint - 1.プロセス制御の概要.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - ce07-13b.ppt

Microsoft PowerPoint - ce07-12c.ppt

航空機の運動方程式

PowerPoint プレゼンテーション

最小分散制御をベンチマークとする手法

Microsoft Word - 第9章 PID制御.doc

Microsoft PowerPoint - 資料04 重回帰分析.ppt

Microsoft PowerPoint - 4.E-FRIT.pptx

航空機の縦系モデルに対する、非線形制御の適用例

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

eq2:=m[g]*diff(x[g](t),t$2)=-s*sin(th eq3:=m[g]*diff(z[g](t),t$2)=m[g]*g-s* 負荷の座標は 以下の通りです eq4:=x[g](t)=x[k](t)+r*sin(theta(t)) eq5:=z[g](t)=r*cos(the

Microsoft PowerPoint - ce07-09b.ppt


Microsoft Word - 知能機械実験・実習プリント_ docx

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt

Microsoft PowerPoint - spe1_handout10.ppt

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

2018 年 5 月 31 日版 知能機械実験 実習 Ⅳ Ⅳ-1. 制御工学実験 1. 実験概要と目的 ロボットをはじめとするメカトロニクス機器において 高度な動作を実現している背景には 制御技術がある 制御とは 物体の運動を意図した位置や速度で動かす技術である 精度の高い制御を行うためには 正しく

Introduction to System Identification

講義「○○○○」

Probit , Mixed logit

PowerPoint プレゼンテーション

The open source platform for numerical computation

21世紀型パラメータ設計―標準SN比の活用―

Microsoft Word - ClassicalControl_Matlab.doc

第6章 実験モード解析

第 11 回 R, C, L で構成される回路その 3 + SPICE 演習 目標 : SPICE シミュレーションを使ってみる LR 回路の特性 C と L の両方を含む回路 共振回路 今回は講義中に SPICE シミュレーションの演習を併せて行う これまでの RC,CR 回路に加え,L と R

航空機の運動方程式

1 P2 P P3P4 P5P8 P9P10 P11 P12

八戸工業大学紀要 No.30

インターリーブADCでのタイミングスキュー影響のデジタル補正技術

Microsoft Word MATLAB制御系設計基礎.doc

ディジタル信号処理

<4D F736F F F696E74202D2091E6824F82518FCD E838B C68CEB82E894AD90B B2E >

データ解析

Microsoft PowerPoint - 【最終提出版】 MATLAB_EXPO2014講演資料_ルネサス菅原.pptx

ILO integrated control technology Control technology contributing to innovation in manufacturing Masaki Namie 18 (18)

位相最適化?

横浜市環境科学研究所

認識行動システム論

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

スライド 1

システム工学実験 パラメータ推定手順

Microsoft PowerPoint - ›žŠpfidŠÍŁÏ−·“H−w5›ñŒÚ.ppt

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード]

VLSI工学

喨微勃挹稉弑

DVIOUT

統計的データ解析

PowerPoint プレゼンテーション

アクティブフィルタ テスト容易化設計

Microsoft Word - 第2章 ブロック線図.doc

ギリシャ文字の読み方を教えてください

リードタイムが変動する在庫管理モデルの安定性解析 西平 w(k)= u(k-l(k)) ( 2 ) となる このモデルに対して, メモリーレスフィードバック u(k)= Kx(k) (3) を施すことを考える また, 本稿では内部安定性を考えるため, 外生信号 d(k)= 0とすると, システム (

ミクロ経済学Ⅰ

機械工学実験1 制御工学

Microsoft Word - H26mse-bese-exp_no1.docx

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-2回.ppt

Microsoft Word - Time Series Basic - Modeling.doc

スライド 1

Microsoft PowerPoint - ip02_01.ppt [互換モード]

<8AEE B43979D985F F196DA C8E323893FA>

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学7.ppt

数値計算法

レベルシフト回路の作成

パソコンシミュレータの現状

Microsoft PowerPoint - 画像工学2007-2印刷用++++

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

経済学 第1回 2010年4月7日

Microsoft PowerPoint - 画像工学 print

PLL アン ドゥ トロア 3 部作の構成 1. PLL( 位相ロック ループ ) 回路の基本と各部動作 2. 設計ツール ADIsimPLL(ADIsimCLK) を用いた PLL 回路構成方法 3. PLL( 位相ロック ループ ) 回路でのトラブルとその解決技法 2

領域シンポ発表

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

2012 September 21, 2012, Rev.2.2

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

Microsoft PowerPoint pptx

Clipboard

周波数特性解析

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

13章 回帰分析

Hanako-RMSeminar_No09.jhd

Microsoft PowerPoint - 配布資料・演習18.pptx

小野測器レポート「振動の減衰をあらわす係数」

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

JUSE-StatWorks/V5 活用ガイドブック

15suda.mif

Microsoft PowerPoint - 集積回路工学(5)_ pptm

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

画像解析論(2) 講義内容

Hara-statistics

Microsoft PowerPoint - 三次元座標測定 ppt

Microsoft PowerPoint - ce07-04e.ppt

untitled

工業数学F2-04(ウェブ用).pptx

Transcription:

プロセス制御工学 6.PID 制御 京都大学 加納学 Division of Process Control & Process Systems Engineering Department of Chemical Engineering, Kyoto University manabu@cheme.kyoto-u.ac.jp http://www-pse.cheme.kyoto-u.ac.jp/~kano/ PID 制御の基礎 2 比例 (P) 動作偏差の大きさに応じて操作変数を調節する. u( t) K e( t) P 積分 (I) 動作偏差が存在する限り操作変数を変化させ続ける. t u( t) e( ) d T 0 I 微分 (D) 動作偏差の変化速度に応じて操作変数を調節する. 予測に基づいて制御を行う効果がある. u( t) T D de( t) dt

PID 制御則 3 時間領域での表現 t de( t) u( t) K P e( t) e( ) d TD u T 0 I dt 0 伝達関数による表現 C( s) K P TI s T D s K P T I TD 比例ゲイン積分時間微分時間 比例制御の仕組み 4 数 操作変変数制御変 u( t) K e( t) P 設定値偏差が0になると操作変数も0となる. 操作変数が元に戻ってしまうのに, 制御変数が設定値に一致するのか? 2

比例制御の問題点と解決策 5 数 操作変変数制御変 設定値 u( t) K e( t) P 偏差が残っているのに, 操作変数を変化させなくなるのが問題. 偏差が存在する限り, 操作変数を変化させ続ける. 比例制御だけでは定常偏差が残ってしまう. 積分制御の仕組み 6 操作変数制御変数 u( t) K t P e( t) e( ) d T 0 I 設定値 K T P t 0 I e( ) d 3

PID 制御パラメータの働き 7 PID 制御パラメータと制御性能 8 立上がり時間 比例ゲインを増加 K P 短くなる 積分時間を減少 T I 変わらない ( 短くなる ) 行過ぎ量大きくなる大きくなる 整定時間 最小となる値がある 最小となる値がある 4

ZN 限界感度法 9 制御則 比例ゲイン K P 積分時間 T I 微分時間 T D P 0.5K C - - PI 0.45K C 0.833T C - PID 0.6K C 0.5T C 0.25T C K C T C 限界感度制御系が安定限界にあるとき, すなわち一定振幅の持続振動が起こるときの比例ゲイン 振動周期 ZN ステップ応答法 0 制御則 比例ゲイン K P 積分時間 T I 微分時間 T D P T/KL - - PI 0.9 T/KL 3.33L - PID.2 T/KL 2L 0.5L プロセスの動特性が 次遅れ要素とむだ時間で表される場合 P( s) K Ts e Ls 5

CHR 法 Chien,Hrones,Reswickは, 目標値と外乱のステップ状変化に対して, 行過ぎ量を0% とする場合と20% とする場合の合計 4 通りの組み合わせを考え, 調整方法を提案した. この調整方法は, 提案者の名前にちなんで CHR 法と呼ばれ, 制御変数が定常値に到達するまでの時間を最小にすることを目的としている. テキスト参照 調整方法の比較 (PI 制御 ) 2 L [m] F 3 in [m /min] F_in 6 4 ZN CHR(20%) 2 CHR(0%) 0 0 2 4 6 8 0 2 4 6 8 20 Time [mini] 5.5 CHR(20%) ZN 5 4.5 CHR(0%) 4 0 2 4 6 8 0 2 4 6 8 20 Time [min] L 6

PI 制御と PID 制御の比較 3 F 3 in [m /min] 20 5 0 F_in PID: CHR(20%) PI: CHR(20%) L [m] 5 0 5 0 5 20 Time [min] 5.4 5.2 5 4.8 4.6 PID: CHR(20%) 4.4 PI: CHR(20%) 4.2 3.8 4 0 5 0 5 20 Time [min] L 内部モデル制御 (IMC) 法 4 設定値変更に対して理想的な開ループ制御を考える. コントローラQ(s) をプロセスP(s) の逆数として設計すると, 制御変数を設定値に完全に一致させることができる. Y PQR PP R R ただし, このままでは, 外乱やモデル誤差 ( プロセスとモデルのずれ ) が存在する場合に, 制御変数を設定値に一致させることができない. 7

内部モデル制御 (IMC) 法 5 プロセス P(s) とモデル M(s) を並列に配置し, それらの出力の差をコントローラに戻す. M=P であり, かつ外乱が存在しなければ, このフィードバック制御系は理想的な開ループ制御系と等しくなる. 内部モデル制御 (IMC) 法 6 完全な制御を行うためには,IMC コントローラ Q(s) をモデル M(s) の逆数として設計すればよい. しかし, 現実には, モデルの逆数としてコントローラを設計できない. 例えば, プロセスがむだ時間を有する場合, むだ時間の逆数は未来の予測を意味するため, その実現は不可能である. そこで,IMCコントローラQ(s) にモデルの逆数をそのまま利用するのではなく, 以下のような工夫を施す. モデルの最小位相 ( 逆数が不安定とならない ) 要素のみの逆数をとる. なお, 逆数をとらない部分は全域通過フィルタとなるようにする. 低域通過フィルタF(s) を用いる. 8

内部モデル制御 (IMC) 法 7 モデル IMC フィルタ IMCコントローラ制御応答 M ( s) M ( s) e M F ( s ) ( s ) Q( s) F( s) M n Ls ( s) M Y PQR ( s ) n e Ls R 設定値変更に対する制御変数の応答は, むだ時間だけ遅れるものの, プロセスには依存せず, フィルタ時定数 λ によって完全に決定される. 内部モデル制御 (IMC) 法 8 設定値変更に対する制御変数の応答は, むだ時間だけ遅れるものの, プロセスには依存せず, フィルタ時定数 λ によって完全に決定される. ステップ状設定値変更に対しては, 制御変数は振動せずに設定値に漸近し, フィルタ時定数 λ を小さくすれば応答は速く, 大きくすれば応答は遅くなる. 内部モデル制御を利用する場合にはモデルさえ与え 内部モデル制御を利用する場合には, モデルさえ与えられれば, 後はフィルタ時定数 λ を調整するだけでよい. さらに, フィルタ時定数 λ が応答の速さに対応しているため, 直感的に調整を行うことができる. 9

内部モデル制御 (IMC) 法 9 C Q QM 内部モデル制御 (IMC) 法 20 モデル K Ts K ( T s )( T2s ) K 2 2 s 2s K s 比例ゲイン K P 積分時間 T I 微分時間 T D T T - K T T T 2 T2 T T K T T 2 2 K 2 K 2 - - 0

モデル誤差を考慮した調整 2 プロセスモデルが既知である場合には, 計算機上で制御パラメータを変化させた制御シミュレーションを行い, 最適な制御パラメータを求めることができる. モデル誤差の影響を考慮することを忘れてはならない. モデル誤差を考慮しないノミナルモデルに対して徹底的に調整された制御パラメータは, 実プロセスの制御へ適用するには強すぎることが多く, 制御系を不安定にしてしまう恐れもある. ロバスト性 22 ロバスト安定性モデル誤差がある場合の制御系の安定性 ロバスト性能モデル誤差がある場合の制御性能

モデル誤差を考慮した調整法 23 ノミナルモデル中の各パラメータの誤差範囲を見積り, 各パラメータの最小値と最大値を決める. ノミナルモデルと合わせて, 最大モデル誤差を考慮した複数個のモデルを用意する. K P( s) e Ts Ls 構築した複数のモデルを制御対象として制御シミュレーションを行い, 制御性能が最も悪くなるモデルを用いた場合でも, 許容できる範囲内の制御性能が実現できるように制御パラメータを調整する. 微分先行型 PID 制御 (PI-D 制御 ) 24 PID 制御を用いてステップ状の設定値変更を行うと, 微分動作のために, 操作変数はインパルス関数状に変化してしまう. このような急激な変化を避けるために, 設定値を直接微分せず, 制御変数のみに微分動作が働くようにする方法が考えられる. 2

I-PD 制御 25 微分先行型 PID 制御は, ステップ状設定値変更時に操作変数の急激な変化を防ぐのに有効である. しかし, 設定値のステップ状変化に対して操作変数がステップ状に変化することは避けられない. この操作変数のステップ状変化を避けるために, 微分動作だけでなく比例動作も制御変数のみに働くようにする方法が考えられる. PID 制御と I-PD 制御 26 Fc 3 in [m /min] 0.8 0.6 0.4 0 5 0 5 20 25 30 35 40 45 50 55 60 Time [min] 89 88 T T [C] 87 86 85 0 5 0 5 20 25 30 35 40 45 50 55 60 Time [min] 3

PI-D 制御と I-PD 制御 27 < 微分先行型 PID 制御およびI-PD 制御の特徴 > 設定値変更に対する制御応答はPID 制御と異なる. 外乱に対する制御応答はPID 制御と全く同じである. 設定値追従性能と外乱抑制性能を独立に調整できる. 自由度制御から 2 自由度制御へ 2 自由度制御 28 自由度制御 Y PC PC R Y PC D 2 自由度制御 Y PCC 2 PC R Y PC D 4

2 自由度 PID 制御 29 不完全微分 30 微分制御は偏差の傾きに応じて操作量を決定するため, 測定ノイズが存在する場合には, 微分制御が制御性能を低下させる原因ともなる. 偏差を直接微分するのではなく, 次遅れフィルタを用いることにより, 測定ノイズの影響を軽減し, 制御性能を改善する方法がある. T D s T D s / γ は微分ゲインと呼ばれ,0 前後の値に設定される. 5

リセットワインドアップ 3 操作変数が上下限制約にかかった場合, 積分動作をオフにしなければ, 制御が遅れ, 応答は振動的になる. おわり 32 宿題? 6