1 次の (1) から (4) までの各問いに答えなさい (1) ' を計算しなさい (2)2#(-5 2 ) を計算しなさい 中数 A 1

Similar documents
平成25年度全国学力・学習状況調査:調査問題の内容/中学校/数学A|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

中学校第 3 学年 数学 A 注 意 1 先生の合図があるまで, 冊子を開かないでください 2 調査問題は,1 ページから 34 ページまであります 3 解答は, すべて解答用紙 ( 解答冊子の 数学 A ) に記入してください 4 解答は,HB または B の黒鉛筆 ( シャープペンシルも可 )

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

平成 31 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) 3 (-2 2 ) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問


二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2

平成 3 0 年度前期選抜学力検査 数学 ( 1 0 時 ~ 1 0 時 4 5 分, 4 5 分間 ) 問題用紙 注 意 1. 開始 の合図があるまで開いてはいけません 2. 答えは, すべて解答用紙に書きなさい 3. 問題は, からまでで, 6 ページにわたって印刷してあります 4. 開始 の合

PowerPoint プレゼンテーション

1 下の表は, 国際宇宙ステーション (ISS ) と気象衛星ひまわり 7 号 についての情報です 写真 写真 国際宇宙ステーション (ISS) 気象衛星ひまわり 7 号 ISS ひまわり 7 号 全長約 108.5m 約 72.8m ( サッカーのフィールド と同じくらい ) 約 30 m 地表か

( 表紙 )


1 優子さんは, 運動不足のお父さんにウォーキングを勧めようと考えています そこでウォーキングについて調べたことを, 次のようにまとめました ウォーキングで運動不足を解消! 目標心拍数を決めて, よい歩き方をしましょう! < 歩き方のポイント> ひじを 90 に曲げます 腕をしっかり振ります おなか

二次関数 1 二次関数とは ともなって変化する 2 つの数 ( 変数 ) x, y があります x y つの変数 x, y が, 表のように変化するとき y は x の二次関数 といいます また,2 つの変数を式に表すと, 2 y x となりま

図形と証明 1 対頂角 a = b ( 証明 ) a+ c= 180 なので a = c b+ c= 180 なので b = c 1 2 1,2 から a = b a と b のように 交わる直線の向かい合う角を対頂角といいます 等しいことは 当然のように見えますが 証明とは

Microsoft Word - スーパーナビ 第6回 数学.docx

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(比例と反比例の応用/点の移動/速さ)

中学 1 年生 e ライブラリ数学教材一覧 学校図書 ( 株 ) 中学 1 年 数学 文字式式の計算 項と係数 中学 1 年 数学 次式 中学 1 年 数学 項のまとめ方 中学 1 年 数学 次式の加法 中学 1 年 数学 77

テレビ講座追加資料1105

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 3 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と式 を問う問題 ) 1 次の計算をしなさい レベル 6~8 1 (27x-36y+18) (-9) 答え 2 15x 2 y 5xy 2 3 答え 2 次の各問いに答えなさい レベル 9 10 (1)

< F2D323289F090E08E9197BF928694E081698E5A A2E6A>

FdData中間期末数学2年

比例・反比例 例題編 問題・解答

【】 1次関数の意味

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 3 学年数学 組 番 号 名 前 ( 図形 を問う問題 ) 1 レベル 6~8(H28 埼玉県学力 学習状況調査 ) 答え 度 2 レベル 9 10 (H28 埼玉県学力 学習状況調査 ) 答え

S02 1 図において = =とする このとき = であることを証明せよ と において = 1 = 2 辺 は共通 より 3 辺 (3 組の辺 ) がそれぞれ等しい よって 合同な三角形の対応する角の大きさは等しい ゆえに = である

中1数学 移行措置資料

" 01 JJM 予選 4 番 # 四角形 の辺 上に点 があり, 直線 と は平行である.=,=, =5,=,= のとき, を求めよ. ただし,XY で線分 XY の長さを表すものとする. 辺 と辺 の延長線の交点を, 辺 と辺 の延長線の交点を G とする. 5 四角形 は直線 に関して線対称な

Taro-1803 平行線と線分の比

問 題

20~22.prt

2013年度 九州大・理系数学

2015 年度新中学 3 年数学 春休みの課題 3 年組番氏名

【】三平方の定理

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 1 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と計算 を問う問題) 1 次の計算をしなさい レベル4~6 (H26 全国学力 学習状況調査 1 (1)) (1) (2) 答え 答え 2 次の計算をしなさい レベル 7 8 (1) (2)

Math-quarium 練習問題 + 図形の性質 線分 は の二等分線であるから :=:=:=: よって = = = 線分 は の外角の二等分線であるから :=:=:=: よって :=: したがって == 以上から =+=+= 右の図において, 点 は の外心である α,βを求めよ α β 70

全都道府県 公立高校入試 数学 単元別

2015年度 岡山大・理系数学

学習指導要領

1 次関数 1 次関数の式 1 次の表は, ろうそくを燃やした時間 x 分と残りのろうそくの長さ ycm の関係を表しています 次の問いに答えなさい x( 分 ) y(cm ) (1) 上の表のをうめなさい (2) ろうそくは,5 分間に何 cm 短くなっていく

<4D F736F F D2082C282DC82B882AB8FAC8A778D5A94C D828E828F312E646F63>

3 次のにあてはまる数を書きましょう レベル 5 6 (H23 埼玉県小 中学校学習状況調査 3(3)) 下の数直線で アのめもりが表す分数は, ア です イまた イのめもりが表す分数は, です ア イ 4 次の問題を読み 問いになさい レベル 5 6 だいきさんは, の計算をするのに

中2テスト06

7 命題の仮定 三角形の合同条件 図形の性質を記号で表すこと 41

テレビ講座追加資料1105

2014年度 センター試験・数学ⅡB

立体切断⑹-2回切り

2015年度 金沢大・理系数学

学習指導要領

中学 1 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :8 問題数 : 基本 40, 標準 40, 挑戦 40 正の数 負の数などの問題を収録 解説教材 :3 確認問題 :3 数直線 数の大小と絶対値などの解説 確認問題

< D8C6082CC90AB8EBF816989A B A>

Microsoft Word - 中2数学解答【一問一答i〜n】.doc.pdf

学力スタンダード(様式1)

2016年度 筑波大・理系数学

Math-Aquarium 例題 図形と計量 図形と計量 1 直角三角形と三角比 P 木の先端を P, 根元を Q とする A 地点の目の位置 A' から 木の先端への仰角が 30,A から 7m 離れた AQB=90 と なる B 地点の目の位置 B' から木の先端への仰角が 45 であ るとき,

< F2D323289F090E08E9197BF928694E081698E5A A2E6A>

丛觙形ㆮ隢穓ㆮ亄ç�›å‹ƒç·ı

STEP 数学 Ⅰ を解いてみた から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in( 80 ) in より, S H in H 同様にして, S in, S in も成り立つ よって, S in 三角形の面積 ヘロンの公式 in in 辺の長

< 中 3 分野例題付き公式集 > (1)2 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は偶数 ( 例題 )1~5 までの 5 つの数字を使って 3 ケタの数をつくるとき 2 の倍数は何通りできるか (2)5 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は 5 ( 例題 )1~9 までの 9 個の数字を使って 3

2016年度 広島大・文系数学

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

学習指導要領

1年4章変化と対応①

karisuutyuu25 指導カリキュラム(指導語い・表現)一覧表 数学 中学校用

Ⅱ 平成 28 年度みえスタディ チェックの結果 分析 ( 中学校数学 ) 1 集計結果 (1) 平均正答率及び領域別平均正答率 平均正答率 領域別 数と計算 量と測定 図形 数量関係 第 1 学年第 1 回 61.2% 61.1% 52.7% 46.8% 66.8% 数と式 図形 関数 資料の活用

学習指導要領

学習指導要領

英語                                    英-1

年生 章資料の活用 ( 基本問題練習 ) 入試問題を解くための準備問題です 1 に適当なことばを入れなさい 資料のとる値のうち, 最大のものから最小のものをひいた差を ア という 度数分布表において, 資料を整理するための区間を階級といい, その幅を 3 右の表は, 生徒 人のある日の睡眠時間を,

4STEP 数学 B( 新課程 ) を解いてみた 平面上のベクトル 6 ベクトルと図形 59 A 2 B 2 = AB 2 - AA æ 1 2 ö = AB1 + AC1 - ç AA1 + AB1 3 3 è 3 3 ø 1

2015年度 京都大・理系数学

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 ポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひう 状況調査 等 結果 明 したも あ 各学年 領域 共通 内容 特 課題 見 単元 関 内容 構成しい た4ページ~5ページポイントをも 各領域 やそ 学

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 まポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひょうま 状況調査 等 結果明 したもあ 各学年 領域 共通 内容 特 課題 見 単元 関 内容 構成しいま また4ページ~5ページ まポイントをも 各領域

紙を折る < 問題 > 長方形の紙を折る このとき 相似形はいくつできるだろうか? 2 個 固定固定固定 固定 2 個 2 個 固定 固定 3 個 3 個 固定 3 個 4 個 4 個

中数白表紙表紙データ提供.indd

2019年度 千葉大・理系数学

Microsoft Word - 町田・全 H30学力スタ 別紙1 1年 数学Ⅰ.doc

2014年度 名古屋大・理系数学

小学 6 年算数 2 ( 月日 ) 次の比を簡単にしなさい () 4:2 (2).2:.5 して 0 倍してから 5 して () 6 5 :4 5 (4) 2 : 2 倍してから 2 して 倍して 小数は 0 倍 00 倍し 分数は分母の公倍数をかけ 整数にして考えます () : (2) 4:5 (

 

学習指導要領

数学 A 図形の性質発展問題 ( 1) ( 平行線と線分比 ) 3 角形の角の 2 等分線の定理 問 1 ABC の内角 Aの 2 等分線が辺 BCと交わる点を Dとする 内角 Aの外角の 2 等分線が辺 BCの延長線と交わる点を Eとする AB:AC=BD:CD AB:AC=BE:EC が成り立つ

学習指導要領

【指導のポイント】

2017年度 長崎大・医系数学

学習指導要領

2016年度 九州大・理系数学

小学 6 年算数 2 ( 月日 ) 次の比を簡単にしなさい () 4:2 (2).2:.5 して 0 倍してから 5 して () 6 5 :4 5 (4) 2 : 2 倍してから 2 して 倍して 小数は 0 倍 00 倍し 分数は分母の公倍数をかけ 整数にして考えます () : (2) 4:5 (

2017年度 千葉大・理系数学

第1部 たし算・ひき算

都道府県名

学習指導要領

. 角の二等分線と調和平均 平面上に点 を端点とする線分 と を重ならないようにとる, とし とする の二等分線が線分 と交わる点を とし 点 から に垂直に引いた直線が線分 と交わる点 とする 線分 の長さを求めてみよう 点 から に垂直な直線と および との交点をそれぞれ, Dとする つの直角三

< BD96CA E B816989A B A>

座標軸以外の直線のまわりの回転体の体積 ( バウムクーヘン分割公式 ) の問題の解答 立体の体積の求め方 図 1 の立体の体積 V を求める方法を考えてみる 図 1 図 1 のように 軸の から までの長さを 等分する そして とおく とすると となる 図 1 のように のときの 軸に垂直な平面 に

2017年度 金沢大・理系数学

( ) 除法の意味や割合の意味を理解することに課題があります 例 )A3(1) 120 cmの赤いテープの長さが白いテープの長さの 0.6 倍に当たるとき 二つのテープの長さの関係を表している図を選ぶ 県 31.3%( 全国 34.0%) A8 犬を飼っている 8 人が学級全体の人数の 25% に当

2018年度 筑波大・理系数学

ピタゴラスの定理の証明4

夏期講習高 センター数学 ⅠA テキスト第 講 [] 人の生徒に数学のテストを行った 次の表 は, その結果である ただし, 表 の数値はすべて正確な値であるとして解答せよ 表 数学のテストの得点 次

都道府県名

Transcription:

平成 26 年度全国学力 学習状況調査 中学校第 3 学年 数学 A 注 意 1 先生の合図があるまで, 冊子を開かないでください 2 調査問題は,1ページから 30 ページまであります 3 解答は, 全て解答用紙 ( 解答冊子の 数学 A ) に記入してください 4 解答は,HBまたはBの黒鉛筆( シャープペンシルも可 ) を使い, 濃く, はっきりと書いてください 5 解答を選択肢から選ぶ問題は, 解答用紙のマーク欄を黒く塗り潰してください 6 解答を記述する問題は, 指示された解答欄に記入してください 解答欄からはみ出さないように書いてください 7 解答には, 定規やコンパスは使用しません 8 解答用紙の解答欄は, 裏面にもあります 9 調査時間は,45 分間です 10 数学 A の解答用紙に, 組, 出席番号, 性別を記入し, マーク欄を黒く塗り潰してください

1 次の (1) から (4) までの各問いに答えなさい (1) ' を計算しなさい (2)2#(-5 2 ) を計算しなさい 中数 A 1

(3)-7 の絶対値を書きなさい (4) ある学級では, 大縄跳び大会に向けて, 目標回数を35 回に設定 し, 毎日練習しています 下の表のAの段は, 大会前の1 週間で跳んだ回数を表しています また,Bの段は, 目標回数 35 回を基準にして, それより多い場合には正の数, 少ない場合には負の数で, 跳んだ回数を表しています 表のに当てはまる数を求めなさい 曜日月火水木金 A 跳んだ回数 32 36 35 30 38 B 35 回を基準にした回数 -3 +1 0-5 中数 A 2

2 次の (1) から (4) までの各問いに答えなさい (1) プールの水の深さは 120cm 以下である という数量の関係を, プールの水の深さを x cm として不等式で表しなさい ( 2 ) 10 xy '5x を計算しなさい 中数 A 3

(3) a =2, b =3 のとき, 式 ab 2 の値を求めなさい (4) あるパレードには男子 m 人と女子 n 人がいて, それぞれ2 個の 風船を持っていました そのパレードで男子と女子が持っていた 風船の合計数を表している式が, 下のアからエまでの中にあります 正しいものを1つ選びなさい ア 2( m + n ) イ 2+( m + n ) ウ エ 2m + n m + 2n 中数 A 4

3 次の (1) から (4) までの各問いに答えなさい (1) 一次方程式 0.4x -0.3=0.9 は, 次のようにして解くことが できます 0.4 x -0.3 = 0.9 4x -3=9 4x =9+3 4x = 12 x =3 移項が行われているのは, どの式からどの式に変形するときです か 下のアからエまでの中から正しいものを 1 つ選びなさい ア式から式に変形するとき イ式から式に変形するとき ウ式から式に変形するとき エ式から式に変形するとき (2) 一次方程式 x - =2 を解きなさい 中数 A 5

(3) 次の問題について考えます 問題ある博物館の入館料は大人 1 人 500 円, 中学生 1 人 300 円で す この博物館に大人と中学生が合わせて5 人で入館したとき, 料金の合計は1900 円になりました 入館した大人の人数と中学生の人数をそれぞれ求めなさい 入館した大人と中学生の人数を求めるために, 大人の人数を x 人, 中学生の人数を y 人として連立方程式をつくります x + y =5 の式は, 入館した大人と中学生の人数の合計 という数量に着目し, それを両辺に x + y,5と表してつくっています 同じように, 問題の中にある数量に着目し, それを両辺に表すとの式をつくることができます 問題のどの数量に着目しますか その数量を, 下のアからオまでの中から1つ選びなさい また, その数量を両辺に表してに当てはまる式をつくりなさい アイウエオ 入館した大人の人数入館した中学生の人数入館した大人の料金の合計入館した中学生の料金の合計入館した大人と中学生の料金の合計 中数 A 6

(4) 連立方程式 y =3x -2 y =2x +3 を解きなさい 中数 A 7

4 次の (1) から (3) までの各問いに答えなさい (1) 下の図は, 直線 l を対称の軸とする線対称な図形の一部です この線対称な図形を, 解答用紙の方眼を利用して完成しなさい l 中数 A 8

(2) 次の図の ABC において, 下の 1,2 の手順で直線 PQ を作図し ます A P B C Q 作図の方法 1 頂点 B, Cを中心として, 互いに交わるように等しい半径の円をかき,2つの交点をそれぞれ点 P, 点 Qとする 2 点 Pと点 Qを通る直線をひく この方法によって作図した直線 PQ について, ABC がどんな三角形でも成り立つことがらが, 下のアからエまでの中にあります 正しいものを1つ選びなさい アイウエ 直線 PQ は, 頂点 Aと辺 BC の中点を通る直線である 直線 PQ は, 頂点 Aを通り直線 BC に垂直な直線である 直線 PQ は, BAC の二等分線である 直線 PQ は, 辺 BC の垂直二等分線である 中数 A 9

(3) 次の図で, 四角形は, 四角形を点 Oを中心として反時計回りに80 だけ回転移動したものです 四角形の Pに対応する四角形の角を, 下のアからエまでの中から1つ選びなさい A D P B C O アイウエ A B C D 中数 A 10

5 次の (1) から (4) までの各問いに答えなさい (1) 下の図のような直方体があります AC は長方形 ABCD の対角線 です このとき, 直線 AC と平行な面を書きなさい A D B C E H F G (2) 三角形が, それと垂直な方向に一定の距離だけ平行に動くと, その動いたあとを立体とみることができます このとき, できる立体が, 下のアからオまでの中にあります 正しいものを1つ選びなさい アイウエオ 三角柱 すい三角錐 四角柱 四角錐 円錐 中数 A 11

(3) 図 1 は底面の円の半径が 3cm, 高さが 4cm, 母線の長さが 5cm の円錐の見取図で, 図 2 はその展開図です x の値を求めなさい 図 1 図 2 4cm 5cm x cm 3cm 中数 A 12

すい (4) 下の図は, 円柱, 円錐の形をした容器です それぞれの容器の底 面は合同な円で, 高さは等しいことがわかっています この円柱の容器いっぱいに入れた水を円錐の容器に移します このとき, 下のアからオまでの中に, 円柱の容器に入っていた水と 同じ量の水を表している図があります 正しいものを1つ選びなさい ア イ ウ エ オ 中数 A 13

6 次の (1) から (3) までの各問いに答えなさい (1) 長方形 ABCD において,AC =BD が成り立ちます A D B C 上の下線部が表しているものを, 下のアからオまでの中から 1 つ 選びなさい アイウエオ 向かい合う辺は平行である 向かい合う辺は等しい 向かい合う角は等しい 対角線はそれぞれの中点で交わる 対角線の長さは等しい 中数 A 14

(2) 図 1の ABC で, 頂点 Cにおける外角の大きさは, a + b と 等しいといえます 図 1の ABC の頂点 Cを動かし, 図 2のような ABC' にします 図 1 図 2 A a a' A B b C B b' C' 図 2の ABC' では, 頂点 C' における外角と a' + b' の大きさの関係はどうなりますか 下のアからエまでの中から正しいものを 1つ選びなさい ア イ ウ 頂点 C' における外角の大きさは, a' + b' より小さい 頂点 C' における外角の大きさは, a' + b' と等しい 頂点 C' における外角の大きさは, a' + b' より大きい エ 頂点 C' における外角の大きさが a' + b' より大きいか小さ いかは, 問題の条件だけでは決まらない 中数 A 15

(3) 図 1のように, n 角形を1つの頂点からひいた対角線によって, いくつかの三角形に分けて考えると, n 角形の内角の和は, 180 #( n -2 ) で表すことができます 図 1 例えば, 六角形の場合, 図 2のようにして内角の和を求めることができます 180 #(6-2 )= 180 #4 = 720 図 2 n 角形の内角の和を表す式 180 #( n -2) の ( n -2) は, n 角形において何を表していますか 下のアから オまでの中から正しいものを1つ選びなさい アイウエオ 頂点の数辺の数内角の数 1つの頂点からひいた対角線の数 1つの頂点からひいた対角線によって分けられた三角形の数 中数 A 16

7 平行四辺形の対角線はそれぞれの中点で交わる ことを, 次の ように証明しました 証明 平行四辺形 ABCD の A 対角線の交点をOとする ABO と CDO において, 平行四辺形の向かい合う辺は O それぞれ等しいから, B C AB =CD 1 AB // DC より, 平行線の錯角は等しいから, ABO = CDO 2 BAO = DCO 3 1,2,3より, から, ABO CDO 合同な図形の対応する辺は等しいから, OA =OC OB =OD よって, 平行四辺形の対角線はそれぞれの中点で交わる D 上の証明のに当てはまる合同条件を, 下のアからオまでの中から1つ選びなさい アイウエオ 3 組の辺がそれぞれ等しい 2 組の辺とその間の角がそれぞれ等しい 1 組の辺とその両端の角がそれぞれ等しい直角三角形の斜辺と他の1 辺がそれぞれ等しい直角三角形の斜辺と1つの鋭角がそれぞれ等しい 中数 A 17

8 次の問題について考えます 問題 右の図のように,AB = AC の二等辺三角形 ABC の辺 BC 上にBD =CE となる点 D, 点 Eをそれぞれとります このとき,AD = AE となることを証明しなさい A B D E C AD と AE をそれぞれ 1 辺とする 2 つの三角形に着目すると, 次の ような証明の方針を立てることができます 下の, に当 てはまる三角形を書きなさい 証明の方針 1 AD =AE を証明するためには, を示せばよい A 2 との辺や角について, 等しいといえるものを 探せばよい まず, 仮定から, AB =AC,BD =CE がいえる B D E C 3 2 を使うと,1 の が示せそうだ 中数 A 18

9 下の表は, ある運送会社の書類の宅配サービスの料金表です 重量 100 g まで 250 g まで 500 g まで 1kg まで 料金 150 円 190 円 270 円 320 円 このサービスで扱える書類の重量は 1kg までです このとき,1kg までの書類の重量と料金について, 重量を決めると, それにともなって料金がただ1つ決まる という関係があります 下線部を, 次のように表すとき, と に当てはま る言葉を書きなさい は の関数である 中数 A 19

10 次の (1) から (4) までの各問いに答えなさい (1) y が x に比例し, x =2 のとき y =6 です y を x の式で表しな さい (2) y が x に反比例するときの x と y の関係について, 下のアからオまでの中から正しいものを1つ選びなさい ア x の値を2 倍,3 倍, にすると, それに対応する y の値は2 倍,3 倍, となる イ x の値を 2 倍,3 倍, にすると, それに対応する y の値 は 倍, 倍, となる ウ x の値を2 倍,3 倍, にすると, それに対応する y の値は4 倍,9 倍, となる エ x の値を2 倍,3 倍, にすると, それに対応する y の値は-2 倍,-3 倍, となる オ x の値を2 倍,3 倍, にすると, それに対応する y の値 は- 倍,- 倍, となる 中数 A 20

(3) 分速 v m で t 分間歩いたときの進んだ道のりを s m とするとき, 道のり s を次のように表すことができます s = vt 歩く速さ v が一定のとき, 進んだ道のり s と歩いた時間 t の関係 について, 下のアからエまでの中から正しいものを 1 つ選びなさい アイウエ s は t に比例する s は t に反比例する s は t に比例しないが, s は t の一次関数である s と t の関係は, 比例, 反比例, 一次関数のいずれでもない 中数 A 21

(4) 次の図の曲線は, 反比例のグラフを表しています このグラフに ついて, x と y の関係を示した表が, 下のアからエまでの中にあり ます 正しいものを 1 つ選びなさい 5 y -5 O 5 x -5 ア x -3-2 -1 0 1 2 3 y -2-3 -6 6 3 2 イ x -3-2 -1 0 1 2 3 y -2-4 -6 6 4 2 ウ x -3-2 -1 0 1 2 3 y -1.5-3 -6 6 3 1.5 エ x -3-2 -1 0 1 2 3 y 2 3 6-6 -3-2 中数 A 22

11 次の (1),(2) の各問いに答えなさい (1) 下のアからエまでの表は, y が x の一次関数である関係を表して います この中から, 変化の割合が2であるものを1つ選びなさい ア x -3-2 -1 0 1 2 3 y -2-1 0 1 2 3 4 イ x -3-2 -1 0 1 2 3 y -3-1 1 3 5 7 9 ウ x -6-4 -2 0 2 4 6 y -4-3 -2-1 0 1 2 エ x -6-4 -2 0 2 4 6 y -7-4 -1 2 5 8 11 中数 A 23

(2) 下のアからオまでの中に, 一次関数 y =3x -4 のグラフがあり ます 正しいものを 1 つ選びなさい ア y イ y 5 5-5 O 5 x -5 O 5 x -5-5 ウ y エ y 5 5-5 O 5 x -5 O 5 x -5-5 オ 5 y -5 O 5 x -5 中数 A 24

12 次の図の直線 と直線 は, それぞれある二元一次方程式のグラフ を表しています この2つの方程式を組み合わせてできる連立方程式について, その 解である x, y の値の組を座標とする点が, 図の点 Aから点 Eまでの 中にあります 下のアからオまでの中から正しいものを1つ選びなさ い y A 5 D -5 C O B E 5 x -5 アイウエオ 点 A 点 B 点 C 点 D 点 E 中数 A 25

問題は, 次のページに続きます 中数 A 26

13 次の (1),(2) の各問いに答えなさい (1) ある中学校の 3 年生に対して, 通学時間を調査しました 下の 度数分布表は, その結果をまとめたものです 3 年生の通学時間階級 ( 分 ) 度数 ( 人 ) 以上 未満 0 ~ 10 5 10 ~20 9 20 ~30 14 30 ~40 18 40 ~50 11 50 ~60 3 合計 60 30 分以上 40 分未満の階級の相対度数を求めなさい 中数 A 27

(2) 下のヒストグラムは, ある中学校の男子 31 人のハンドボール 投げの記録をまとめたものです このヒストグラムから, 例えば, 記録が 14m 以上 16m 未満の人は 1 人いたことがわかります ( 人 ) 10 ハンドボール投げの記録の分布 5 0 14 16 18 20 22 24 26 28 30 32 34 36 (m) 中央値が含まれる階級を, 下のアからエまでの中から 1 つ選びな さい ア 24 m 以上 26 m 未満 イ 26 m 以上 28 m 未満 ウ 28 m 以上 30 m 未満 エ 30 m 以上 32 m 未満 中数 A 28

上向きの回数の割合げた回数に対する14 次の (1),(2) の各問いに答えなさい (1) 右の図のような画びょうがあります この画びょうを投げるとき, 上向きになる確率を求める実験をしました 上向き下向き 下の表は, この画びょうを投げたときの上向きの回数を記録し, 投げた回数に対する上向きの回数の割合をまとめたものです 投げた回数 上向きの回数 投げた回数に対する上向きの回数の割合 10 8 0.80 50 36 0.72 100 56 0.56 500 320 0.64 1000 610 0.61 1500 885 0.59 2000 1200 0.60 になる確率がどのくらいであるかがいえます 投この実験結果を表した下の折れ線グラフから, 画びょうが上向き 1.0 0.9 0.8 0.7 0.6 0.5 0.4 0.3 0.2 0.1 0 500 1000 1500 2000 投げた回数 この画びょうが上向きになる確率が, 下のアからエまでの中にあります 正しいものを1つ選びなさい アおよそ 1.0 イおよそ 0.8 ウおよそ 0.6 エおよそ 0.5 中数 A 29

(2) 下の樹形図は,3 枚の硬貨 A, B, C を同時に投げるときの表と 裏の出方について, 表を, 裏をとして, すべての場合を表した ものです 硬貨 A 硬貨 B 硬貨 C このとき, 表が 2 枚, 裏が 1 枚出る確率を求めなさい ただし, 硬貨の表と裏の出方は, 同様に確からしいものとします 中数 A 30

平成 26 年度全国学力 学習状況調査 平成 26 年 4 月 文部科学省