Journal Club

Similar documents
journal club

ICUにおける酸素療法

ARDS に対する HFOV ICU 勉強会 久保友貴子 1

めまい

Journal Club PAV vs PSV

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

ジャーナルクラブ 2016/4/19

PowerPoint プレゼンテーション


SpO2と血液ガス

PowerPoint プレゼンテーション

簡単アンケート第 40 弾 : ARDS 患者の管理 (2015 年 1 月実施 ) JSEPTIC 臨床研究委員会 アンケート作成者 : 則末泰博 ( 東京ベイ市川 浦安医療センター呼吸器科 集中治療科 ) 1

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

2

PowerPoint プレゼンテーション

腹部手術後の呼吸不全 慈恵 ICU 勉強会 2016 年 4 月 26 日 研修医岡本敦子 JAMA.doi: /jama

対象 : 人工呼吸に携わる医師 看護師 臨床工学技士 皆さん大好きな人工呼吸の 主として設定に関するアンケートです よく考えると 自分ならこうするのになあ と思いながら 現在の施設では別な方法で人工呼吸管理されていることが多かったり 看護師 臨床工学技士や一部の医師の方の中には 自分で呼吸器設定しな

Awake ECMO

Journal Club ICU患者における ビデオ喉頭鏡vs直視型喉頭鏡 初回成功率の比較

救急外来患者におけてqSOFAは院内死亡を予測するか?

エコーによる肺病変の診断

PowerPoint プレゼンテーション

Jhospitalist.key

HFNCのメタ解析

Journal club 心臓手術後の心房細動に対する 心拍数調節と洞調律維持との比較

PowerPoint プレゼンテーション

Introduc+on 毎年全世界では 2 億 3400 万件もの外科手術が行われている 術後の肺合併症 (Postopera+ve pulmonary complica+ons:ppcs) は病院滞在期間 罹患率 死亡率を増加させる可能性がある Postopera)ve pulmonary com

重症患者におけるRefeeding症候群

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

敗血症の早期蘇生プロトコル

PowerPoint プレゼンテーション

パスを活用した臨床指標による慢性心不全診療イノベーション よしだ ひろゆき 福井赤十字病院クリニカルパス部会長循環器科吉田博之 緒言本邦における心不全患者数の正確なデータは存在しないが 100 万人以上と推定されている 心不全はあらゆる心疾患の終末像であり 治療の進步に伴い患者は高齢化し 高齢化社会

N Engl J Med Oct 1 ICU ジャーナルクラブ レジデント 2 年田中厚子

EBM

PowerPoint プレゼンテーション

厳格な血圧コントロールは 高血圧関連合併症を予防するか

低リスク患者の抜管後のHFNC

学位論文の要旨 Low tidal volume ventilation with low PEEP during surgery may induce lung inflammation ( 手術中における低容量の一回換気量を用いた人工呼吸と低い PEEP の組み合わせが引き起こす肺の炎症に関する

HO_edit 重症市中肺炎とステロイド.pptx

Journal club 2016/9/6

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

呼吸ケア 人工呼吸器の基礎 4: アラームと対応 アラーム 人工呼吸器のみならず医療機器を使用する場合 患者の状態や医療機器自体の異常を発見するために必要なのがアラームです したがって アラームが適切に設定され さらに医療従事者の耳に届く適切な音量に設定されていないと 異常の早期発見や対応の遅れにつ

重症敗血症に対するステロイド投与は ショックを予防するか

救急外来患者におけてqSOFAは院内死亡を予測するか?

PowerPoint プレゼンテーション

心肺停止蘇生後低体温療法

ph

というもので これまで十数年にわたって使用されてきたものになります さらに 敗血症 sepsis に中でも臓器障害を伴うものを重症敗血症 severe sepsis 適切な輸液を行っても血圧低下が持続する重症敗血症 severe sepsis を敗血症性ショック septic shock と定義して

HFNCプロトコル

Microsoft PowerPoint _anesthesiology.pptx

帝京大学 CVS セミナー スライドの説明 感染性心内膜炎は 心臓の弁膜の感染症である その結果 菌塊が血中を流れ敗血症を引き起こす危険性と 弁膜が破壊され急性の弁膜症による心不全を発症する危険性がある 治療には 内科治療として抗生物質の投与と薬物による心不全コントロールがあり 外科治療として 菌を

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 呼吸管理のkimo.pptx

IntroducAon 重症頭部外傷患者の約 60% は植物状態や要介助など予後不良な転帰を辿る. 約 39% は外傷が原因で死亡する. Lancet 2012;380: 生存例でも一般人口より 3.2 倍短命 Med J Aust 2012;196:40-45 ヨーロッパでは過去 5

HO_Journal Club PAV vs PSV

Journal Club

PowerPoint プレゼンテーション

1 FEV1.0 FEV % NIH FEV % FEV1.0 50% FEV1.0 cyanosis PaO2 PaCO2 PaO2 PaCO2 40mmHg FEV1.0 25%

ARCTIC-Interruption


非心臓手術後高齢者のせん妄予防にデクスメデトミジンは有効か?

意識障害患者の抜管part 2

PowerPoint プレゼンテーション

敗血症の定義におけるSIRS Criteria.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

慈恵 ICU Journal club 齋藤慎二郎 1

本 の論 N Engl J Med 2018; 378:

<4D F736F F D208FC797E1834E E E291E F090E >

栄養について改めて考える

背景 急性大動脈解離は致死的な疾患である. 上行大動脈に解離を伴っている急性大動脈解離 Stanford A 型は発症後の致死率が高く, それ故診断後に緊急手術を施行することが一般的であり, 方針として確立されている. 一方上行大動脈に解離を伴わない急性大動脈解離 Stanford B 型の治療方法

Journal club

2018年上半期 集中治療最新論文10選

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D204A4F544E D8E8094BB92E88B4C985E8F DCE88C88FE3816A >

スライド 1

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸

JSEPTIC CE教材シリーズ 対象:レベル1 ICUで働く新人CE(1~3年目程度)

スライド 1

Surviving Sepsis Campaign: International Guidelines for Management of Sepsis and Septic Shock: 2016

対象と方法 本研究は 大阪医科大学倫理委員会で承認を受け 対象患者から同意を得た 対象は ASA 分類 1 もしくは 2 の下肢人工関節置換術が予定された患者で 術前に DVT の存在しない THA64 例 TKA80 例とした DVT の評価は 下肢静脈エコーを用いて 術前 術 3 日後 術 7

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

< E6F2E D5D96D F18F6F88CB978A94C E786C7378>

JHN Journal club 2014年9月3週目 飯塚担当分 急性腰痛.pptx

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

市中肺炎に血液培養は必要か?

課題名

スライド 1

人工呼吸第 26 巻第 2 号 頁 (2009 年 ) 原 著 肺リクルートメント手技の比較 APRV と 3-breaths method 小松孝美 1) 折井亮 2) 玉井久義 2) 岩間裕 3) 西田昌道 3) 鈴木哲司 3) 深柄和彦 1) 坂本哲也 3) 安原洋 1) 山田芳嗣

The Lancet NPPV July18, 2009 Non-invasive ventilation in acute respiratory failure ( Review)The Lancet, vol. 374, July 18, 2009 H22.9 The Lancet 2009

<4D F736F F D D94738C8C8FC782A982E782CC89F1959C82CC8EBF82F08CFC8FE382B382B982E9>

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

Journal Club リクルートメントマニューバー は術後肺合併症を予防するか? 2017/4/25 東京ベイ浦安市川医療センター飯尾純一郎

本日の論文 JAMA. 2017;317(14):1422-1432.

心臓手術後の術後肺合併症 心臓手術の後に呼吸器系の合併症はしばしば起こり 致死的であることがある Anesthesiology. 2015;123(3):692-713. 体外循環の使用や開胸に伴う肺の虚脱により肺にダメージを与えてしまう J Cardiothorac Vasc Anesth. 2007;21(2):279-284. その結果低酸素 肺炎 VILI ARDSなどを惹起しリハビリの遅れ 致死率の増加 退院日数の増加 呼吸器離脱の遅れなどを引き起こす Lancet Respir Med. 2016;4(4):272-280.

術中 術後の人工呼吸器管理に おいて肺保護換気を行うことで 術後肺合併症を予防するか?

肺保護換気 人工呼吸器関連肺傷害 (VILI) を防ぐ 過伸展の防止 low tidal strategy 虚脱の防止 PEEP

多施設ランダム化比較試験 (IMPROVE study) P: 予定腹部手術を施行する成人患者 I: 術中に肺保護換気を施行する VT 6-8ml/kg, PEEP 6-8cmH2O, 30 分おきに RM C: 肺保護換気を施行しない VT 10-12ml/kg, PEEP 0, RM を施行しない O: 術後 7 日以内の肺及び肺外合併症 N Engl J Med 2013;369:428-37.

肺保護換気群で 術後肺合併症の低下 ( 無気肺 肺炎 NIV の使用 )

本研究では 低 1 回換気 PEEP RM の どれが良かったのかわからない

ARDS 以外を理由に人工呼吸器管理をされた患者を対象に 低 1 回換気と高 1 回換気を比較した研究を集めてメタ解析ほとんどが周術期患者を対象

低 1 回換気 (6-8ml/kg) は ARDSでなくても有効である Low VT High VT 肺傷害 死亡 NNT 11 NNT 23

リクルートメントマニューバーは どうか?

リクルートメントマニューバー 高圧をかけて虚脱肺を膨らませること主にARDSを対象に研究 40-40 法や段階的に圧を上げていく方法などがある N Engl J Med 2006;354:1775-86.

Clinical question リクルートメントマニューバーを 肺保護換気に追加して行うことで 術後肺合併症を減らすことができるか

本日の論文 JAMA. 2017;317(14):1422-1432.

論文の PICO P: 心臓血管外科の術後 ICUで低酸素血症の患者 I: intensiveな肺胞リクルートメント+ 肺保護換気 C: moderateな肺胞リクルートメント+ 肺保護換気 O: 術後肺合併症の重症度

研究デザイン 単施設ランダム化比較試験 ブラジルサンパウロ大学心臓血管センター 2011 年 12 月から 2014 年 2 月まで

Inclusion criteria 予定の CABG 弁膜症手術を実施され 術後 ICU 入室時に低酸素血症であった患者 低酸素血症の定義 P/F ratio<250mmhg(peep 5 H 2 O)

Exclusion criteria 18 歳以下 80 歳以上 既往に呼吸器疾患の存在 (FEV1/FVC<70%) 過去に心臓血管外科の手術歴がある 神経筋疾患の既往 肺高血圧症 (mpa 35mmHg) EF<35% BMI20 以下 40 以上 緊急手術 VAD 使用 NAD 2γ 以上の使用 入室時に低血圧 不整脈あり 入室時に気胸 エアリークあり 他研究に組み込まれている

プロトコール 術中についてはプロトコール記載あり 最初はVCVで換気 TV 6ml/kg PBW FiO2:0.6 PEEP 5cm H 2 O で換気開始 研究組み込みを確認後 1:1にランダム化する ランダム化はweb-based programにより行われ concealmentは保証されている 患者はフェンタニル ミダゾラム cisatracurium で鎮静 鎮痛 筋弛緩を行っている

PV Curve を描く 人工呼吸器はGalileo(Hamilton 社 ) を使用 まずはPV Toolを用いて PV curveを描く ベースラインはPEEP 5 cmh 2 O 圧を1 秒に2cmH 2 Oごと増加させて30cmH 2 O まで上げる 同様のスピードで5cmH 2 Oに戻す 4 時間後に再度上記を行う

それぞれのプロトコール Intensive group リクルートメントは 60 秒 インターバルは 60 秒で 3 回行う Moderate group リクルートメントは 30 秒 インターバルは 60 秒で 3 回行う リクルートメント中の設定はPCV PEEP:30cmH 2 O Driving pressure:15 cmh 2 O RR:15 吸気時間 1.5 秒 FiO2:0.4 リクルートメント中の設定は CPAP CPAP:20cmH 2 0 FiO2:0.6 インターバル設定は AC/PC Driving pressure を VT:6ml/kg になるように調節 FiO2:0.4 吸気時間 1 秒 PEEP13cmH 2 O 呼吸数は PaCO2:35-45 になるように設定 インターバル設定は AC/VC VT 6ml/kg 漸減波 FiO2:0.6 吸気時間 1 秒 PEEP8cmH 2 O 呼吸数は PaCO2:35-45 になるように設定

リクルートメントの開始基準 血行動態が安定している 下肢挙上試験が陰性 RM 前に昇圧薬を以下のように調整 Intensive 群で MAP>80mmHg になるように Moderate 群で MAP>70mmHg になるように

リクルートメント施行後は 4 時間後に再度 PV curve を描き リクルートメントを実施 その後ウィーニングを進める PS を 5 まで下げて PEEP は抜管まで固定とする 抜管後 酸素投与下でSpO2<90% 5l/min 以上の酸素投与が必要 RR>30 上記を満たす場合はNIVを使用 CPAP 10 以上 PS:5-10で開始する

Primary outcome Postoperative pulmonary complication score grade 所見 1 乾性咳嗽 レントゲン異常なし BT<37.5 軽度呼吸困難 2 湿性咳嗽 wheeze SpO2<90%(r/a) 胸部 XP 異常 BT>37.5 PaCO2>50 3 胸水 肺炎 ( レントゲン画像 白血球上昇 発熱 喀痰増加 ) 気胸 NIPPV 使用 ( 酸素投与下でSpO2<92% 5l 以上の酸素投与 RR>30) 48 時間以内の再挿管 NIPPVも含めた人工呼吸器使用 48 時間未満 4 術後 48 時間以上の人工呼吸器管理 5 退院前の死亡

Secondary outcome ICU 滞在期間 入院期間 死亡率 5 日以内のbarotrauma 発生

Post hoc outcome POD5までに酸素が必要となるか ICUでの人工呼吸器使用 NIV 使用 肺炎発生率 創部感染 術後 6 時間以内の出血 心血管系イベント 敗血症 心房細動 再手術

サンプルサイズ 先行研究からGrade3 以上の肺合併症の発生率を Moderate 群では30% と見積もり JAMA. 2006;296(15):1851-1857. N Engl J Med. 2013;369(5):428-437. Intensive RM により 15% 発生率が低下すると推測 α エラー 0.05 power 90% サンプルサイズを両群で 322 人と算出した

統計解析 ITT 解析で実施 スコアリングはMann WhitneyのU 検定 カテゴリー変数はFisher 検定 ICU 滞在期間 入院期間 :log rank 検定でK-M 曲線 院内での死亡率 : ロジスティック回帰分析 p 値 0.05 未満を有意とした SPSS version 19で解析

結果

割り付け

割り付け

ベースライン 2 群でほとんど変わらない年齢は60 代 BMIは平均 28 EFは60% と心機能良好喫煙歴は4 割前後心不全の既往は約 20%

手術内容 CABG が 7 割 人工心肺は 8 割ずつ使用 (90 分 ) カテコラミン使用は両群で変わらず 術中バランスは両群とも +3L

Primary outcome Grade 3 以上の術後肺合併症は Intensive RM 群で少ない

術後 5 日間における肺合併症

Secondary outcome ICU 滞在 入院期間は Intensive RM 群で短い Barotrauma は両群で変わりなし

Other outcome 24 時間以上の酸素投与 人工呼吸器期間 NIV 使用は Intensive RM 群で少ない

Secondary outcome の K-M 曲線

PV curve Intensive RM 群では ICU 入室時に比べて 4 時間後の PV curve でコンプライアンスの改善が認められる

RM 前後の呼吸器系変化

RM 後の EIT 結果 Intensive RM 後に明らかに背側肺が広がっている

低酸素血症のある患者の割合 Intensive RM 群では 低酸素血症の患者が少ない

RM 中の血圧低下 Intensive RM 群では RM 中に明らかに血圧が低下している

結果のまとめ Intensive RM 群のほうが 3 点以上の術後肺合併症が低下 酸素投与の必要性 挿管期間 抜管後 NIVの使用頻度が低下 肺のコンプライアンスが改善 低酸素血症も少ない

合併症のまとめ Intensive 群ではRM 中に血圧の大きな低下を認めた 60mmHg 以上の低下は認められず 短時間で改善するものばかりであった リクルートメントを行った5 分後には血圧は両群では差が認められない状態であった Barotraumaの発生はIntensive 群ではなかった (Moderate 群で1 名の発生のみ )

筆者らの考察 本研究はリクルートメントマニューバーが臨床的アウトカムを改善することを示した初めての研究である 対照群も肺保護換気は行われている中でこの結果が示されていることは特筆すべきであり ここからもリクルートメントマニューバーの効果が示されたと言えるのではないか

筆者らの考察 EIT の結果を見ると抜管前まで背側肺のリクルートメント効果は維持されており それが抜管後の酸素投与および NIV 使用が少なくなったこと ICU 滞在期間や入院期間が短くなったことにつながっているのではないか

筆者らの考察 しかし PROVHILO trial では相反する結果が報告されている P: 開腹手術を受ける患者 I: 術中 VT 8ml/kg PBW, PEEP 12cmH2O + RM C: 術中 VT 8ml/kg PBW, PEEP 2cmH2O O: 術後肺合併症 介入による改善認めず Lancet 2014; 384: 495 503

筆者らの考察 本研究の対象患者は PROVHIRO trial よりも 無気肺になりやすくリクルートメントマニューバーの恩恵を受ける患者群である (BMI が高い 人工心肺を受けること および胸部手術であること など ) PROVHIRO trial では 35cmH 2 O までしか圧をかけていないが 本研究では 45cmH 2 O までかけている また術後に行う方がより安全ではないだろうか

Limitation 単施設での研究である スコアリングシステムを結果としている ( 肺合併症の内訳が示されていない 症状や画像所見など主観的な項目が含まれている ) 過去の研究より肺合併症が多かった 人工心肺を使用した患者が多く 想定より 肺の障害が高かったことが予想される 術後の水分バランス 鎮静の程度は検討されていない

結語 心臓外科術後の低酸素血症を合併する患者に対して intensiveなリクルートメントマニューバーを行うことで中等症以上の術後肺合併症を減らすことができる

論文の解釈 1 本研究の Primary outcome はスコアリングを用いている 評価項目が身体所見 レントゲンの画像など ややファジーであり 観察者の所見の取違いなどで selection bias が生まれる可能性がある 一応 呼吸器内科専門医 2 名の判断ということにはなっている

論文の解釈 2 ベースの心機能がよく 年齢が 60 代が中央値であり比較的軽症 若年を対象にした研究であり 我々が日々対面している合併症の多い高齢者では 一般化しにくい

論文の解釈 3 本研究でのリクルートメントを行う基準が 血行動態の安定化 =leg rising test が陰性であることと MAP>70 or 80 だけ その時のカテコラミン使用 術後心機能および心拍出量 輸液バランス 出血の状況などの検討はない 本指標のみだけで RM を行うべきではなく その他の指標や出血等その他の状況も加味するべきであろう

患者への適応 単施設の研究であり 実際に同じ方法を採用するかは慎重に判断すべき しかし 無気肺が原因と思われる術後低酸素血症の患者には酸素化改善にリクルートメントマニューバーが有効である可能性もあるので 循環動態の安定化を確認した上で施行してもいいかもしれない 少なくとも術後肺合併症の予防のため 術中 術後とも高 1 回換気は避ける ( 8ml/kg PBW) ある程度の PEEP はかける (6-8cmH2O) といった基本的な肺保護換気は行うべきである