中学校第 3 学年 数学 A 注 意 1 先生の合図があるまで, 冊子を開かないでください 2 調査問題は,1 ページから 34 ページまであります 3 解答は, すべて解答用紙 ( 解答冊子の 数学 A ) に記入してください 4 解答は,HB または B の黒鉛筆 ( シャープペンシルも可 )

Similar documents
1 次の (1) から (4) までの各問いに答えなさい (1) ' を計算しなさい (2)2#(-5 2 ) を計算しなさい 中数 A 1

平成25年度全国学力・学習状況調査:調査問題の内容/中学校/数学A|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

平成 31 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) 3 (-2 2 ) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問


二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2

Microsoft Word - スーパーナビ 第6回 数学.docx

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 3 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と式 を問う問題 ) 1 次の計算をしなさい レベル 6~8 1 (27x-36y+18) (-9) 答え 2 15x 2 y 5xy 2 3 答え 2 次の各問いに答えなさい レベル 9 10 (1)


平成 3 0 年度前期選抜学力検査 数学 ( 1 0 時 ~ 1 0 時 4 5 分, 4 5 分間 ) 問題用紙 注 意 1. 開始 の合図があるまで開いてはいけません 2. 答えは, すべて解答用紙に書きなさい 3. 問題は, からまでで, 6 ページにわたって印刷してあります 4. 開始 の合

中学 1 年生 e ライブラリ数学教材一覧 学校図書 ( 株 ) 中学 1 年 数学 文字式式の計算 項と係数 中学 1 年 数学 次式 中学 1 年 数学 項のまとめ方 中学 1 年 数学 次式の加法 中学 1 年 数学 77

PowerPoint プレゼンテーション

【】 1次関数の意味

2013年度 九州大・理系数学

中学 2 年数学 2 次の計算をしなさい () 8x y (-x) (-9x y) (2) 4x y (- 2 x) 2 右の図は, 長さ 2 cmの線香が燃え始めてからの 時間と, 線香の長さの関係を表したグラフです 次の各問いに答えなさい () 線香が燃え始めてから 2 cm燃えるのにかかった

Taro-1803 平行線と線分の比

( 表紙 )

1年4章変化と対応①

< F2D323289F090E08E9197BF928694E081698E5A A2E6A>

中1数学 移行措置資料

2015 年度新中学 3 年数学 春休みの課題 3 年組番氏名

問 題

比例・反比例 例題編 問題・解答

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(比例と反比例の応用/点の移動/速さ)

テレビ講座追加資料1105

1 下の表は, 国際宇宙ステーション (ISS ) と気象衛星ひまわり 7 号 についての情報です 写真 写真 国際宇宙ステーション (ISS) 気象衛星ひまわり 7 号 ISS ひまわり 7 号 全長約 108.5m 約 72.8m ( サッカーのフィールド と同じくらい ) 約 30 m 地表か

1 優子さんは, 運動不足のお父さんにウォーキングを勧めようと考えています そこでウォーキングについて調べたことを, 次のようにまとめました ウォーキングで運動不足を解消! 目標心拍数を決めて, よい歩き方をしましょう! < 歩き方のポイント> ひじを 90 に曲げます 腕をしっかり振ります おなか

テレビ講座追加資料1105

20~22.prt

Microsoft Word - 中2数学解答【一問一答i〜n】.doc.pdf

FdData中間期末数学2年

二次関数 1 二次関数とは ともなって変化する 2 つの数 ( 変数 ) x, y があります x y つの変数 x, y が, 表のように変化するとき y は x の二次関数 といいます また,2 つの変数を式に表すと, 2 y x となりま

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 1 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と計算 を問う問題) 1 次の計算をしなさい レベル4~6 (H26 全国学力 学習状況調査 1 (1)) (1) (2) 答え 答え 2 次の計算をしなさい レベル 7 8 (1) (2)

< 中 3 分野例題付き公式集 > (1)2 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は偶数 ( 例題 )1~5 までの 5 つの数字を使って 3 ケタの数をつくるとき 2 の倍数は何通りできるか (2)5 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は 5 ( 例題 )1~9 までの 9 個の数字を使って 3

学習指導要領

<4D F736F F D2082C282DC82B882AB8FAC8A778D5A94C D828E828F312E646F63>

1 次関数 1 次関数の式 1 次の表は, ろうそくを燃やした時間 x 分と残りのろうそくの長さ ycm の関係を表しています 次の問いに答えなさい x( 分 ) y(cm ) (1) 上の表のをうめなさい (2) ろうそくは,5 分間に何 cm 短くなっていく

【】三平方の定理

中学 1 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :8 問題数 : 基本 40, 標準 40, 挑戦 40 正の数 負の数などの問題を収録 解説教材 :3 確認問題 :3 数直線 数の大小と絶対値などの解説 確認問題

中2テスト06

学習指導要領

学力スタンダード(様式1)

2016年度 筑波大・理系数学

【FdData中間期末過去問題】中学数学2年(連立方程式計算/加減法/代入法/係数決定)

学習指導要領

立体切断⑹-2回切り

学習指導要領

図形と証明 1 対頂角 a = b ( 証明 ) a+ c= 180 なので a = c b+ c= 180 なので b = c 1 2 1,2 から a = b a と b のように 交わる直線の向かい合う角を対頂角といいます 等しいことは 当然のように見えますが 証明とは

STEP 数学 Ⅰ を解いてみた から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in( 80 ) in より, S H in H 同様にして, S in, S in も成り立つ よって, S in 三角形の面積 ヘロンの公式 in in 辺の長

英語                                    英-1

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

Math-Aquarium 例題 図形と計量 図形と計量 1 直角三角形と三角比 P 木の先端を P, 根元を Q とする A 地点の目の位置 A' から 木の先端への仰角が 30,A から 7m 離れた AQB=90 と なる B 地点の目の位置 B' から木の先端への仰角が 45 であ るとき,

全都道府県 公立高校入試 数学 単元別

るかどうか, そして, その予想した事柄を ~は, になる という形で表現できるかどうかをみるものである 正答率は, 48.1% であり, 発展的に考え, 予想した事柄を ~は, になる という形で表現することに課題がある (3) 学習指導に当たって 事柄を予想することを大切にする数や図形について成

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 3 学年数学 組 番 号 名 前 ( 図形 を問う問題 ) 1 レベル 6~8(H28 埼玉県学力 学習状況調査 ) 答え 度 2 レベル 9 10 (H28 埼玉県学力 学習状況調査 ) 答え

Math-quarium 練習問題 + 図形の性質 線分 は の二等分線であるから :=:=:=: よって = = = 線分 は の外角の二等分線であるから :=:=:=: よって :=: したがって == 以上から =+=+= 右の図において, 点 は の外心である α,βを求めよ α β 70

平成 24 年度全国学力 学習状況調査 解説資料 中学校数学 平成 24 年 4 月 国立教育政策研究所教育課程研究センター

学習指導要領

【FdData中間期末過去問題】中学数学3年(二次方程式応用/係数/数/面積・体積/動点)

2019年度 千葉大・理系数学

学習指導要領

 

< F2D323289F090E08E9197BF928694E081698E5A A2E6A>

karisuutyuu25 指導カリキュラム(指導語い・表現)一覧表 数学 中学校用

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 ポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひう 状況調査 等 結果 明 したも あ 各学年 領域 共通 内容 特 課題 見 単元 関 内容 構成しい た4ページ~5ページポイントをも 各領域 やそ 学

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 まポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひょうま 状況調査 等 結果明 したもあ 各学年 領域 共通 内容 特 課題 見 単元 関 内容 構成しいま また4ページ~5ページ まポイントをも 各領域

2014年度 センター試験・数学ⅡB

7 命題の仮定 三角形の合同条件 図形の性質を記号で表すこと 41

Microsoft Word - 町田・全 H30学力スタ 別紙1 1年 数学Ⅰ.doc

2016年度 九州大・理系数学

< F2D30365F8EF68BC68CA48B E6A7464>

Ⅱ 平成 28 年度みえスタディ チェックの結果 分析 ( 中学校数学 ) 1 集計結果 (1) 平均正答率及び領域別平均正答率 平均正答率 領域別 数と計算 量と測定 図形 数量関係 第 1 学年第 1 回 61.2% 61.1% 52.7% 46.8% 66.8% 数と式 図形 関数 資料の活用

【指導のポイント】

2014年度 名古屋大・理系数学

2015年度 岡山大・理系数学

平成 24 年度岡山県学力 学習状況調査 数学解答類型分類表 解答類型分類にかかる留意事項 数学における学習到達度をみることが目的であるので, 誤字脱字などの文字表現の不備については, 広く許容する 基本的に意図が伝われば許容する 文章表現についても広く許容する てにをはの誤りや

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

体積の意味 辺が cm の立方体の積み木を使って, 右のような形をつくりました ( 8 個分 ( 8cm 直方体 立方体の体積の公式次の体積を求める公式をかきましょう. 体積 辺が cm の立方体こが何個分ありますか たいせき この形の体積は何 cm ですか 直方体の体積 = たて 横 立方体の体積

2015年度 京都大・理系数学

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

PowerPoint プレゼンテーション

平成 31 年度 豊島岡女子学園中学校 < 第 3 回 > 算数 くわしい解説 すぐる学習会 1 (1) イ ア ウ ア = = イ = 1 - = ウ = = (2) 工

丛觙形ㆮ隢穓ㆮ亄ç�›å‹ƒç·ı

< BD96CA E B816989A B A>

学習指導要領

< D8C6082CC90AB8EBF816989A B A>

学習指導要領

学習指導要領

2017年度 長崎大・医系数学

3 次のにあてはまる数を書きましょう レベル 5 6 (H23 埼玉県小 中学校学習状況調査 3(3)) 下の数直線で アのめもりが表す分数は, ア です イまた イのめもりが表す分数は, です ア イ 4 次の問題を読み 問いになさい レベル 5 6 だいきさんは, の計算をするのに

S02 1 図において = =とする このとき = であることを証明せよ と において = 1 = 2 辺 は共通 より 3 辺 (3 組の辺 ) がそれぞれ等しい よって 合同な三角形の対応する角の大きさは等しい ゆえに = である

. 角の二等分線と調和平均 平面上に点 を端点とする線分 と を重ならないようにとる, とし とする の二等分線が線分 と交わる点を とし 点 から に垂直に引いた直線が線分 と交わる点 とする 線分 の長さを求めてみよう 点 から に垂直な直線と および との交点をそれぞれ, Dとする つの直角三

( ) 除法の意味や割合の意味を理解することに課題があります 例 )A3(1) 120 cmの赤いテープの長さが白いテープの長さの 0.6 倍に当たるとき 二つのテープの長さの関係を表している図を選ぶ 県 31.3%( 全国 34.0%) A8 犬を飼っている 8 人が学級全体の人数の 25% に当

都道府県名

中数白表紙表紙データ提供.indd

2015年度 金沢大・理系数学

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(負の数/数直線/絶対値/数の大小)

第1部 たし算・ひき算

都道府県名

2011年度 大阪大・理系数学

Transcription:

中学校第 3 学年 数学 A 注 意 1 先生の合図があるまで, 冊子を開かないでください 2 調査問題は,1 ページから 34 ページまであります 3 解答は, すべて解答用紙 ( 解答冊子の 数学 A ) に記入してください 4 解答は,HB または B の黒鉛筆 ( シャープペンシルも可 ) を使い, 濃く, はっきりと書いてください 5 解答を選択肢から選ぶ問題は, 解答用紙のマーク欄を黒く塗りつぶしてください 6 解答を記述する問題は, 指示された解答欄に記入してください 解答欄からはみ出さないように書いてください 7 解答には, 定規やコンパスは使用しません 8 解答用紙の解答欄は, 裏面にもあります 9 調査時間は,45 分間です 10 数学 A の解答用紙に, 組, 出席番号, 性別を記入し, マーク欄を黒く塗りつぶしてください

問題は, 次のページから始まります

1 次の (1) から (4) までの各問いに答えなさい (1)8 と 12 の最小公倍数を求めなさい (2)6-(-7) を計算しなさい (3) 下の図は数直線の一部です 点 A が表す数を答えなさい -1100-1000 A 中数 A 1

(4) 天気予報によると,3 月 7 日の A 市の最高気温と最低気温は下の とおりです 今日の天気 (A 市 )3 月 7 日 ( 水 ) 最高気温 15 晴れ 最低気温 1 最高気温から最低気温をひいて気温の差を求めると,A 市の最高 気温と最低気温の差は 15-1=14( ) となります 天気予報によると,3 月 7 日の B 市の最高気温と最低気温は下の とおりです B 市の最高気温と最低気温の差を求めなさい 今日の天気 (B 市 )3 月 7 日 ( 水 ) 最高気温 9 晴れ時々曇り 最低気温 2 中数 A 2

2 次の (1) から (4) までの各問いに答えなさい (1)(7x +5y )-(5x +2y ) を計算しなさい (2) x =3 のとき, 式 -x 2 の値を求めなさい 中数 A 3

(3) a を整数とするとき, 式 2a で表すことのできる数を, 次の中か らすべて選びなさい 0 1 35 78 100 (4) 1 個 a 円の品物を2 個買ったときの代金は1000 円より安い という数量の関係を表した式が, 下のアからオまでの中にあります 正しいものを1つ選びなさい ア 2a 1000 イ 2a < 1000 ウ 2a = 1000 エ 2a > 1000 オ 2a 1000 中数 A 4

3 次の (1) から (4) までの各問いに答えなさい (1) 比例式 6:8= x:12 が成り立つとき,x の値を求めなさい (2) 連立方程式 a + b =8 2a + b = 11 を解きなさい 中数 A 5

(3) 一次方程式 7x =4x +6 を次のように解きました 7x =4x +6 7x -4x =6 3x =6 x =2 上のの式からの式へ変形してよい理由として正しいものを, 下のアからエまでの中から 1 つ選びなさい アイウエ の式の両辺に3をたしても等式は成り立つから, 変形してよい の式の両辺から3 をひいても等式は成り立つから, 変形してよい の式の両辺に3をかけても等式は成り立つから, 変形してよい の式の両辺を3でわっても等式は成り立つから, 変形してよい 中数 A 6

(4) 次の問題について考えます 問題家から1800m 離れた駅に向かって, 妹が家を出発しました 兄が妹の忘れ物に気づいて, 妹が出発してから15 分後に, 同じ道を自転車で追いかけました 妹は分速 70m, 兄は分速 220mで進むとすると, 兄が妹に追いつくのは兄が出発してから何分後ですか この問題は, 方程式を使って次のように解くことができます 解答兄が出発してから x 分後に妹に追いつくとすると, 妹に追いつくまでに兄が自転車で進む道のりは220x m, 兄に追いつかれるまでに妹が進む道のりは70(15+ x )m と表すことができる これらの道のりは等しいので, 220 x = 70( 15 + x ) この方程式を解くと, 220 x = 1050 +70 x 150 x = 1050 x =7 x =7のとき, つくった方程式の左辺と右辺の値は1540 となり等しいので,x =7は方程式の解である 兄が出発してから7 分後までに兄と妹が進む道のり1540m は, 家から駅までの道のり1800m より短いから, 兄は妹が駅に着く前に追いつくことができる よって, 兄が妹に追いつくのは兄が出発してから 7 分後である 答 7 分後 中数 A 7

前ページの解答で, のの部分では, 問題の中の数量を, 文字を用いた式で表しています 解答ののの部分では, あることがらを調べています そのことがらについて正しく述べたものを, 下のアからエまでの中から1つ選びなさい ア方程式が, 等しい関係にある数量を用いてつくられているかどうかを調べている イ方程式から得られた値がその方程式の解であるかどうかを, その方程式の両辺にその値を代入して調べている ウ 方程式の解を問題の答えとしてよいかどうかを調べている エつくった方程式を, 等式の性質などを用いて正しく解いているかどうかを調べている 中数 A 8

4 次の (1) から (3) までの各問いに答えなさい (1) 次の図の ABC において, 下の 1,2,3 の手順で直線 AP を 作図します D A E B C P 1 頂点 Aを中心として, 辺 AB, 辺 AC の両方に交わる円をかき, その円と辺 AB, 辺 AC との交点をそれぞれ点 D, 点 Eとする 2 点 D, 点 Eを中心として, 互いに交わるように等しい半径の円をかき, その交点の1つを点 Pとする 3 頂点 A と点 P を通る直線をひく 上の 1,2,3 の手順によって作図した直線 AP について, ABC がどんな三角形でも成り立つことがらが, 下のアからエま での中にあります 正しいものを 1 つ選びなさい アイウエ 直線 AP は, 頂点 Aを通り直線 BC に垂直な直線である 直線 AP は, 頂点 Aと辺 BC の中点を通る直線である 直線 AP は, 直線 BC に平行な直線である 直線 AP は, CAB の二等分線である 中数 A 9

(2) 下の図の ABC を, 直線 l を軸として対称移動した図形を, 解 答用紙の方眼を利用してかきなさい l A B C 中数 A 10

(3) 次の図のような中心角 120 のおうぎ形があります このおうぎ 形の面積は, 同じ半径の円の面積の何倍ですか 下のアからオまで の中から正しいものを 1 つ選びなさい 120 ア 倍 イ 倍 ウ 倍 エ 倍 オ 倍 中数 A 11

問題は, 次のページに続きます 中数 A 12

5 次の (1) から (4) までの各問いに答えなさい (1) 右の図のような直方体があります EG は長方形 EFGH の対角線です このとき, AEG の大きさについて A D B C どのようなことがいえますか 下のアからエまでの中から正しいものを1つ選びなさい E H F G ア イ ウ AEG の大きさは,90 より大きい AEG の大きさは,90 より小さい AEG の大きさは,90 である エ AEG の大きさが90 より大きいか小さいかは, 問題の条件だけでは決まらない 中数 A 13

(2) 右の図の円柱は, ある平面図形を直線のまわりに1 回転させてできる立体とみることができます 直線 lを軸として1 回転させると, この円柱ができる図形が, 下のアからエまでの中にあります 正しいものを1つ選びなさい アイウエ l l l l 中数 A 14

(3) 右の図のような立体があります 折り曲げて組み立てると, この立体になるものが, 下のアからエまでの中にあります 正しいものを1つ選びなさい ア イ ウ エ 中数 A 15

すい (4) 次の図のような正四角錐があります この正四角錐の底面は,1 辺 の長さが10cm の正方形です この正四角錐の高さは12cm, 側面の三角形の高さは13cm です このとき, この正四角錐の体積を求める式として正しいものを, 下のアからエまでの中から1つ選びなさい 12cm 13cm 10cm 10cm ア 10 #10 #12 # イ 10 #10 #13 # ウ 10 #10 #12 # エ 10 #10 #13 # 中数 A 16

6 次の (1) から (3) までの各問いに答えなさい (1) 下の 1,2,3 の手順で, 直線 l に平行な直線 m をひきます l 1 直線 l に合わせて, 定規 ( あ ) を置く 定規 ( あ ) l 2 定規 ( あ ) に合わせて, 定規 ( い ) を置く 定規 ( あ ) 定規 ( い ) 定規 ( い ) l m 定規 ( あ ) 3 定規 ( い ) を動かさずに, 定規 ( あ ) を定規 ( い ) に沿って動かし, 直線 m をひく 上の1,2,3の手順では, 直線 lに対する平行な直線 m を, どのようなことがらを根拠にしてひいていますか 下のアからエまでの中から正しいものを1つ選びなさい ア 2 直線に1つの直線が交わるとき, 同位角が等しければ, 2 直線は平行である イ 2 直線に1つの直線が交わるとき, 錯角が等しければ, 2 直線は平行である ウ エ 1 つの直線に垂直な 2 直線は平行である 1 つの直線に平行な 2 直線は平行である 中数 A 17

(2) 下の図のように,n 角形は 1 つの頂点からひいた対角線によって, いくつかの三角形に分けられます このことから,n 角形の内角の和は180 #( n -2) で表すことができます この式の ( n -2) は,n 角形において何を表していますか 下のアからオまでの中から正しいものを1つ選びなさい アイウエオ 頂点の数辺の数内角の数 1つの頂点からひいた対角線の数 1つの頂点からひいた対角線によって分けられた三角形の数 中数 A 18

(3) 右の三角形と合同な三角形を, 下の アからエまでの中から 1 つ選びなさい 32 108 4cm ア 4cm 108 イ 4cm 108 32 40 ウ 4cm エ 108 40 4cm 108 38 中数 A 19

7 右の図では, ABC と DBC の面積について, 下のことがらが 成り立ちます A D 四角形 ABCD で, AD // BC ならば ABC = DBC B C このことがらの逆を考えます ことがらの逆とは, そのことがらの仮定と結論を入れかえたものです 下の, に当てはまるものを記号で表し, 上のことがらの逆を完成しなさい 四角形 ABCD で, ならば 中数 A 20

8 平行四辺形 ABCD で, 辺 AB 上に点 Pをとり,Pと対角線の交点 O を通る直線をひき, その直線と辺 CD との交点をQとします このとき,OP =OQ となることを, ある学級では, 下の図 1をかいて証明しました 図 1 A D P B O C Q 証明 OPA と OQC において, 平行四辺形の対角線はそれぞれの中点で交わるので, AO =CO 1 平行線の錯角は等しいので, PAO = QCO 2 対頂角は等しいので, AOP = COQ 3 1,2,3より,1 辺とその両端の角がそれぞれ等しいので, OPA OQC 合同な図形の対応する辺の長さは等しいので, OP =OQ 中数 A 21

この証明をしたあと, 点 Pの位置を図 2のように変えました このときも図 1と同じようにOP =OQ となるかどうかを考えてみたところ, 下のアからエまでのような意見が出ました 正しいものを1 つ選びなさい 図 2 A D P O Q B C ア図 2の場合も,OP =OQ であることは, すでに前ページの証明で示されている イ図 2の場合は,OP =OQ であることを, 改めて証明する必要がある ウ図 2の場合は,OP = OQ であることを, それぞれの長さを測って確認しなければならない エ 図 2 の場合は,OP =OQ ではない 中数 A 22

9 次の (1),(2) の各問いに答えなさい (1) y が x に比例し, 比例定数が 3 のとき,x の値とそれに対応する y の値について, 下のアからエまでの中から正しいものを 1 つ選び なさい ア イ ウ x の値と y の値の和は, いつも 3 である y の値から x の値をひいた差は, いつも 3 である x の値と y の値の積は, いつも 3 である エ x の値が0でないとき,y の値を x の値でわった商は, いつも 3である 中数 A 23

(2) 比例 y =2x のグラフ上にある点の座標を, 下のアからオまで の中から 1 つ選びなさい ア (2,0) イ (2,1) ウ ( -1,2) エ (0,2) オ (1,2) 中数 A 24

10 次の (1),(2) の各問いに答えなさい (1) 下の表は,y が x に反比例する関係を表したものです に 当てはまる数を求めなさい x -2-1 0 1 2 3 y -6-12 12 6 中数 A 25

(2) 下のアからオまでの中に, 反比例 y = x のグラフがあります 正しいものを 1 つ選びなさい ア y イ y 5 5-5 O 5 x -5 O 5 x -5-5 ウ y エ y 5 5-5 O 5 x O -5 5 x -5-5 オ y 5-5 O 5 x -5 中数 A 26

11 次の (1),(2) の各問いに答えなさい (1) 点 (-1,-4) を, 解答用紙の図の中に印で示しなさい 5 y -5 O 5 x -5 中数 A 27

(2) 次の図の直線は, 一次関数のグラフを表しています このグラフ について,x と y の関係を表す式を, 下のアからオまでの中から 1 つ選びなさい 5 y -5 O 5 x -5 ア y =2x +1 イ y =3x +1 ウ y = x +2 エ オ y =2x y =3x 中数 A 28

12 下のアからオまでの中に,y が x の一次関数であるものがあります 正しいものを 1 つ選びなさい アイウエ 面積が 60cm 2 の長方形で, 縦の長さが x cm のときの横の長さ y cm 1500mの道のりを x m 歩いたときの残りの道のり y m 身長 x cm の人の体重 y kg 6mのリボンを x 人で同じ長さに分けるときの1 人分の長さ y m オある地点での午後 x 時の気温 y 中数 A 29

13 次の図の直線は, 二元一次方程式 2x + y =6 のグラフを表しています このとき, この方程式の解である x,y の値の組を座標とする点について, 下のアからオまでの中から正しいものを1つ選びなさい y 5-5 O 5 x -5 ア イ ウ 解である x,y の値の組を座標とする点はない 解である x,y の値の組を座標とする点は 1 つだけある 解である x,y の値の組を座標とする点は 2 つだけある エ解である x,y の値の組を座標とする点は無数にあり, その x,y の値は整数である オ解である x,y の値の組を座標とする点は無数にあり, その x,y の値は整数であるとは限らない 中数 A 30

14 次の (1),(2) の各問いに答えなさい (1) 表と裏の出方が同様に確からしい硬貨があります この硬貨を続けて投げたところ, はじめから3 回続けて表が出ました さらにもう1 回投げて,4 回目の表と裏の出方を調べます 4 回目の表と裏の出る確率について, 下のアからエまでの中から正しいものを1つ選びなさい アイウエ 表の出る確率の方が裏の出る確率よりも大きい 表の出る確率の方が裏の出る確率よりも小さい 表の出る確率と裏の出る確率は等しい 表の出る確率と裏の出る確率の大小は決まらない 中数 A 31

(2) 下の図のように,1 から 3 までの数字を 1 つずつ書いた 3 枚の カードがあります この3 枚のカードをよくきって, 同時に2 枚ひくとき,2 枚とも奇数のカードである確率を求めなさい 1 2 3 中数 A 32

15 次の (1),(2) の各問いに答えなさい (1)A 中学校と B 中学校の 3 年生に対して, 通学時間を調査しました 下の度数分布表は, その結果を学校ごとにまとめたものです 階級 ( 分 ) A 中学校 B 中学校 度数 ( 人 ) 度数 ( 人 ) 以上未満 0 ~ 10 4 1 10 ~20 9 2 20 ~30 16 8 30 ~40 23 14 40 ~50 22 17 50 ~60 16 12 60 ~70 10 6 合計 100 60 この度数分布表をもとに, 全体の人数に対する通学時間が30 分未満の人の割合は,A 中学校とB 中学校でどちらが大きいかを調べます その方法について, 下のアからオまでの中から正しいものを 1つ選びなさい ア通学時間が30 分未満の階級について,A 中学校,B 中学校の度数の合計を求め, その大小を比較する イ通学時間が 30 分未満の階級それぞれについて,A 中学校, B 中学校の相対度数を求め, その合計の大小を比較する ウ通学時間が 20 分以上 30 分未満の階級について,A 中学校, B 中学校の度数の大小を比較する エ通学時間が20 分以上 30 分未満の階級について,A 中学校, B 中学校の相対度数を求め, その大小を比較する オ A 中学校とB 中学校では人数が違うので, 比較することはできない 中数 A 33

人数( 回 ) (2) ある中学校のバスケットボール部の生徒が, フリースローを10 回ずつ行いました 下の図は, ボールの入った回数と人数の関係をさいひんち表したものです ボールの入った回数の最頻値を求めなさい ( 人 ) 15 10 5 0 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ボールの入った回数 中数 A 34

これで, 数学 A の問題は終わりです

平成 24 年度全国学力 学習状況調査 平成 24 年 4 月 文部科学省